商売はじめました!

P1015186

これは、ありえんだろう
常連客なら現実的だけど^^;

家は元々は、いや、家の家系は元々商売やってるような環境だった
当方元々は旅館生まれ、病院で誕生したわけはない!

やはりぼくらの年代は少なくとも、ご誕生時は御産婆さんですよ
これもつい最近お袋さんから聞いた話で、俺って病院で生まれたの? いやいや そこで生まれたんだよ
そこって、その生まれ故郷のそれですよ^^;
女将がおばあちゃん、嫁のお袋は女中あいつかいだった、嫁姑合戦のさなか!
当方は、その旅館の縁側でご誕生~~~てことさ(笑)

親父は跡取り息子の館主兼、町でスナックを経営していた
要するにバーテンダーをやっていた  バーテンダーって言葉古いかな?^^;
いわゆる経営者のマスターってわけです。

こういう環境で生まれた当方は、そりゃ少しは商人精神は少しは持っている!
現に、交渉は多分得意に入ると思う

でも、基本的に営業職となると倦厭してしまう

何で嫌かというと、計算ができないから  細かい事がどうも性に合わない 四捨五入して丼勘定~~
めんどくさいことが嫌い!

全然向かないでしょう

お金はコツコツ貯めれない!

その時その時で、使う主義!

あの、良く言う 美的干渉というか?  今日幸せに過ごす

今日一日頑張って今が充実していればそれが幸せだ!

これは違うんです・・・

今日幸せに生きれなかったから、明日また頑張るという希望を携えることができる
今日も平々凡々と過ごしてしまったけれど、いつか今以上に幸せになりたい・・・

こんな気持ちの方が、良いに決まってますよ

なぜなら、今日それほどに幸せでもなかったけれど、また次の機会に幸せになれればいいな~

ここで希望が湧いてきますよね

これの繰り返しで人って成長して行けるものだと思うんですよ

なんだか繰り返してくると、だんだんに 自分の気持ちも謙虚な気持ちにふと気が付くでしょう

謙虚な気持ち大切だと言われて、はいそうですね、では謙虚な気持ちになるようにします。

嘘ばっかり!

そんなトントン拍子に謙虚な気持ちになれますかって!

これも積み重ねなんですよね 叩かれて 叩かれて どんどん知らずうちに謙虚だかなんだか

言葉の単語にはめられるそんなもんじゃない!

だから、あなたには謙虚さが必要だ、とは、誰にも言えることではないけど

あの人は謙虚さが足りない!とは、よく耳にするところです。

言う方も謙虚さのみじんもないくせにね^^

これまでの自分が謙虚さが足りなかったと反省できることは良い事だよ

しかし、その気持ちひとつで、謙虚になる事は難しいし、猫被る程度でしかない事を知ると良いかも

いわゆる気分

でも人間ってそう簡単には変身できないから、まずは気分から始まると良いのかもしれない

それは、今まで見えなかったことなどを見ようとするメンドクサイ行為をしようとする努力というにが発生するから

つまり、今までの自分を振り返る事

今までの自分はどうだったんだろうか?

人にやさしかったかな?

こういう時にこう言ってはかわいそうかな?

いつも自分一人で生きていると、自分しか見えなくなるよね

もしも自分だったら どう言われたいか?  考えると

大変だったね~

めげずに頑張るしかないよ・・・

でね

でさ

人間って辛い時ばかりじゃないんだよ

持ち前の自然治癒力が働いているから、身体はもどろうもどろうとしている訳

だから、調子を崩しても また空の天気のように晴れる時もあるし

この腫れた時にこそ 体の隅々からうっぷんを晴らせると良いよね

いわゆる充電ですよ

人生そんな甘くない! ね だからこそ体調の良い時に思う存分充電をして置けばいいわけ

自分の一番の不良って、これは今に始まったことではなくて、どんな名医でも治せないよ

これは自分自身で治すしかない個人的な領域が絡んでいる

無理する必要はない 今の自分ができる範囲で行動できればいいこと のんびりやること

さて、何をするの?

それを聞くなよ 今さら

今日、幸せでもなんでもなく過ごしていて、つまらない気持ちでずっと過ごさない事
思い悩んで疲れ果てて、そのまま寝込まない事

やっぱり、気がめいる この「気」これを寝込む前に窓を開けて空気の入れ替えをして外へ逃がす

どうしても、苦しい時は寝てはダメ!

身体を動かす事 部屋の掃除を心を込めて磨き上げる

いつもより歯を丁寧に磨く

気が向いたら、近隣の共有スペースなど掃除をする  これは体のメンテナンスでも基本中の基本です

例えばだよ

じっとしていてもどうせ死ぬなら
どんどん体を使って倒れて死んだ方がまし

こんな信念をもって「行動してるとね」

病気の辛さに勝てる信念が高まってくるんだよ

そしてそのうちに、病気は負けるんだよ

人生は、これの繰り返しで、いつかは、病気が勝って倒れてしまう時が来るけれど

それが一番良い時 よくやったねご苦労様でしたって時じゃないかな?

そのときこそ、天国に暮らす魂の家族たちが迎えに来ると

僕は思ってるんですけどね

あのね

どうも 最後に 最後の審判ってのがあるみたいなんだ

前に夢を見たことがある

真っ暗な舞台の上に正座していて、そこに声だけが聴こえてきた
司会の霊だと思う

そこへ、真っ暗な会場に自分が生まれて死ぬまでの映像が驚くほどの速さで流れてきた
つぎの瞬間に、真っ暗だった会場から人の顔のような物だけが見えてきました
そしてその顔を見たら、みんなが微笑んでいました

その時会場から大勢の拍手が聴こえてきました

舞台の上で正座をしていた僕は感無量で泣きました

これが人生上での最後、最後の審判なんだなと思いました。

その舞台に座っていたのは、実は僕一人ではなかった すぐ隣に女性が居ました。

それは、謎ですが・・・

もしかしたら 僕のツインソウルかも知れません

0

事件勃発(またしても^^;)

P1015195

ふと気が付いたら4時間後???

P1015253
WS000041

換気扇を回していたので気がつかず
これでお湯を沸かすまでものの2分程度
こんな短時間でも当方は空焚きしてしまう、空炊き常習者前科数えきれない^^;

何よりも心配なのは
次回のガス料金
最近二口コンロにしてからガス料金は1000円アップ!

P1015255

水に浸けると、かなり煤が取れたが、これはいったい何の物質だろう? 多分、炭素と水素と銅の成分の化学反応だろう?
取っ手の部分は竹が巻いてあるが良い色具合になった^^;

磨いてやろう これは純銅製だから磨けばピカピカになるはず!

P1015266

ほらピカピカ
前よりもピカピカピカ

P1015259

さて。。。この記事はここで終わりません
ガス代+1000円  二口コンロ これについての記事は
かなり調査したので後ほど書こうと思います。

※ このガステーブルを良く見ておいてください・・・

0

炊飯土鍋でご飯炊き!

これみすずご飯土鍋です。

P1015230

久しぶりにご飯土鍋を使いました。

P1015235
ちゃんとキッチンタイマーをセットしてます。

P1015242

もう慣れたもんですよ 失敗なしです^^  焦げは付いてなかったけど
美味しく炊けましたよ~~♪

13分とろ火 蒸らし15分

たまに、炊飯土鍋を使うと新鮮でいいですし ほんとにご飯が美味しい
特にお米は高い米コシヒカリとかじゃなくて、安い米でじゅうぶん美味しく炊き上がります
安い米ほど美味しく炊けますよ まぁ~研ぎ方がうまいかもですが^^;

研ぎ方は、当然ザルにコメを入れて白い濁りがなくなるまで、素早く!

P1015246

買い物してないので、連休初日 もう~これでじゅうぶんですよ^^
納豆はご飯にかけないです 納豆は納豆 サバ缶を箸で崩してご飯に乗せて食べる
乗せたら少し醤油をかける。

あ、味噌汁は わかめ 玉ねぎ 里芋 味噌は み子ちゃん

みてみて
P1015249

みてみてみて

P1015251

これが超美味しいんですよ^^

なんだか、食べるのと撮影と、あれですね? 趣味をおーかーしてますね~^^
しかし、撮影は難しいんです 左手マニュアルフォーカスでシャッター切ってます^^;
ちょっと器用かも?^^

これ、家族で奥さんか旦那さんどちらかがやってたら迷惑だろうね
奥さんはやらないですよ 自分で料理を作ってアップは情報漏えいに繋がるからね(笑)
旦那さんがやったら、奥さんに悪いわな
当方独身だからできることかもね? たいしたおかず並べなくても様になってるでしょう?^^;
単身、独身の場合は他人からの見方に幅があるからね、、これが河原で撮影してたらホームレス? なんてね

おまけ 今日の散歩

P1015225

P1015222

もうすぐお祭りです。

P1015227

P1015228
これは、もう数年前から
この空き地にコンビに袋をポイ捨てする人がいて
当方がポイ捨て禁止の看板を設置していただけるようお頼みしました!

ここに車を横付けしてお昼食べて
車の窓からポイ捨てするのです
こういうのを良くない事と知りつつやる人は
現行犯で捕まえないと
直らないですよ

0

パンの耳のおはなし

今朝、ひさしぶりに食パンを食べました。
食パンには、パンの耳がありますが
サンドイッチを作る時に耳を切り、耳はほとんどは販売されません

パン屋さんでは、必ずと言っていいほど、パンの耳を詰めた袋が溜まってきます。

当方の小学校時代の想い出なんですが
よくパン屋さんへお使いに行きました

お金も持たず、「パンの耳下さい」 パンの耳を貰いに行くとパン屋さんはニコニコして渡してくれました。
また来たか? なんて思われていたかも?^^  いえ、そんな雰囲気はほとんどなかったように思います。

貰ってきたパンの耳をお母さんが手際よく今晩のおかずとして食卓に並べます

パンの耳が牛肉になったり豚肉になったり豆腐になったり
いつも美味しい美味しいと食べていました・・・・

そう言う事実はないって!^^;

貰ってきたパンの耳をお母さんが粒の大きな砂糖をまぶして油で揚げたものを
良くおやつに作ってくれました。

その当時、当方は小学校4年生  良くお使いに行きました

お母さんが再婚し、その親父のお使いでは、一升瓶を酒屋さんへ持って行き5合くださいというのです
昔はお酒も小売していて好きな量を買えたのでした。

お酒5合くださいと
パンの耳下さい
米屋へのお使いは、標準米5Kgください

当方がまだ実家に生息していた頃では、ご飯は標準米以外食べたことがありませんでした  貧乏
いえ、貧乏ではなかったです 母子家庭ではありましたが一度も家は貧乏だと思った事はありませんでした
正直、ご飯が美味しいという記憶はありませんでしたので
自分で米を選ぶようになって、いつも美味しい米を求めて購入しています
そうやって、いつも美味しいご飯が食べられることにしあわせ感もでてきます
なぜなら子供の頃標準米で育ったからです

しかし昔は、現代のようにスーパーも少なかったしコメは米屋でが定番の世の中でした
そう、魚は魚屋肉は肉屋さん八百屋さん パンの耳はパン屋さん^^

1960年後半の時代の話です。

0

夢の中で君は(オリジナル)

WS000040
[audio:https://www.hassyi.com/audio/yumenonakadekimiha.mp3] ↑mp3専用にしました。
なんかこれでは人並みで脳がないな~^^;

ちなみに、画像加工は、いつもこんな風に表示できるように加工しています。

//////////////////////////////////////////////////////

このflashプレーヤーは勝手に再生してしまって困ってんです^^;
だから、前回のオリジナルソングの表示の仕方を
わざわざ画像をクリックして固定ウインドウを立ち上げたんですよ
かなり表示させるまでに苦労をしている

とうのは、ここのブログでは、画像表示のスクリプトが働いてしまって
BGMのURLを表示すると、自ずと画像表示のようになるので、暗くなって
歌詞が読みにくくなる
で考えたのは、BGMの貼ってあるページを前もって作って
そのページを開く為にインラインフレームを使うが、それもページにしている いわゆる、ここの記事から
外部データにして、クリックで呼び出している
というめんどくささ!!!

言ってる意味、わかるかな~~?^^;

で今回は、この記事、直にインラインフレームタグを使って表示させているが
自動再生してしまうんです。

ただBGMを流すだけならいたって簡単なのだが、やっぱスタイルを考えて

煩かったら止めてね!

0

カレーうどん&コーヒータイム

P1015193

うどんに業務用のレトルトカレー
ピラーでキャベツをふりかけ、業務用のカレーは全然辛くないので
ノグリラーメンのスープの素を振りかけたらちょうど良い辛さ
ノグリラーメンって、韓国製ラーメンで麺が幾分太くて美味しいんですよ
スープは辛くて使わないのでいっぱい残ってます^^;

韓国ラーメンってみんな激辛ですよね、スープが赤いんですよ(+o+)
それ飲んだら目が回りそうで使わないんですが麺が太麺で美味しい
なぜに日本はインスタント麺を上手に作れないのかな~
ぼくはインスタントラーメンを買って来てもほとんどスープは使わないです。

だからレジ袋にいっぱい溜まるんですけど、賞味期限が近づくと、スープの素が固くなってくるんです
その時は当然捨てるけど、味噌が切れてたりとか、醤油が切れてる時など
スープに使う時がある。
以上 単身歴??? うん十万年の今夜はカレーうどんのお話でしたm(__)m

つぎは、コーヒータイム!

いろいろ何気ないものを撮影してるんですが
実は良く考えて撮影してるんですよ 趣味の一環です。 露出は考えてない^^;




写真をクリックしたら矢印をクリックしてスライドとして見てね!

P1015195P1015194

P1015198P1015199

P1015200
P1015203
P1015205

P1015209

ね、こうやっていっぱい撮影して一番良い感じの写真を選んでるんですよ~

P1015210

おや  素敵な色合いのコースター

P1015211

コーヒー豆色の落ち着いた雰囲気ですね なんて上品なんでしょう~^^
似たようなチェック柄のシャツ持ってたっけ^^

50半ばのおっさんのブログじゃないね 歳忘れてた^^;

0

寒い夜

雨降ってます
もうすぐ5月というのに

焼酎のお湯割りを^^;

P1015183

そういえば、掛け布団の中の毛布を1枚抜いたので朝起き身体が冷えています。
ここのところ日が射してもほとんど暑くなくて日光が弱いようで風が冷たい
雨模様の時は少し緩いでしょうか。

おや?
WS000038

P1015184

何とも風情色とでもいいましょうか?
古きよき日本の伝統色 藍 紺 縹 
手作りの巧かな…

0

帰れない二人 弾き語りCover

かれこれ4年前にアップした音源にハモリを入れてみました。
僕も人並みにハモリができるんだ、 いつから?今でしょ!

録音環境と技術があればもっと良くなるんだけど
現在の環境は、特にギターも歌もできる環境ではなくなったので
引っ越し、数年先に、夜もギター弾ける住まいをと考えています。

本音は、ギターも歌も上達させたいと思うし、オリジナルも頑張って作って行きたい
と思うけれど、やはりその環境がなければ無理なので、いまのところ御あずけってところです。

実際、人生順調に段を踏んでるので、希望が叶わないはそれなりの意味もある
なので、あせらずに、今できることをやれればいいと思います。

0

マイオリジナルソング


 写真をクリックしますと弾き語りウインドウが立ち上がります。

~ I Love You showの弾き語り ~

悲しみにいつまでも くよくよするなよ
愛の唄くちずさみ もう一度 やり直せよ!
I Love You あなたを 心から 愛してる

落ち着いて考えて 一番良い道へと
流されて 亜弥撫養では 幸せは 遠い空

悲しみはもう捨てて 明日を信じて
愛の唄くちずさみ もう一度やり直せよ!
I Love You あなたを 心から愛してる
I Love You いつまでも あなたを愛してる
I Love You ~

歌詞が短いけど、あまり言葉は多くないのもいいかもね
「あやふやを」「あやむや」と言ってるんだけど、これも歌詞としては良いのかも この歌を作った人らしい^^;
この歌は、最近の歌ではなくて、ぼくが若い頃24歳の頃に作った歌なんです
あなたを心から愛してる、なんて誰も居なくて、ただ自分の歌制作の中で、人を応援する歌を作りたかったのです。
歌詞は、やはり自分から生まれてきたので、言葉のニュアンスとしては元気のない人の外から声を掛けている
ようだけど、ニュアンスとしてはそうじゃないんだよね、やはり外からになるけれど
優しい気持ちで見守っていて、サポートする気持ちを込めています
しあわせは、やはり自分自身の気持ちの変化以外にないので
その気持ちの変化が訪れて来るまではサポートするよ、という歌なんです。
何分、言葉足らずですが^^;
この歌の基本です。  この歌は、いまさら歌わないので、フリーの歌としています。
どなたでも、自由に自分なりの歌にしてくださいと、必要な人に提供します。

0

四つ葉探し

P1015139

P1015162

はい探してください!

P1015180

ゴメンナサイして摘んできました。
この色で保存はどうやるんですかね?
無色の樹脂で固めるとか

P1015177

まあ  珈琲でも飲みながら・・・

0

カウンター設置

カウンターはWordPress のプラグインで簡単に設置できるが
当方では、昔から使っているHP用のカウンタースクリプトを使ってみた。
上手く作動するか?わからないが、作動しなかったらそれなりに作動するようにして見たい!
※ 上手く作動しています。上部が訪れた方1日1カウントで、下はページを開いた回数です。
ページを開いた回数では、当方が記事の編集とかかなりの割合で数値は上げると思います^^;

実はあんまりアクセスカウンターは付けない方がいいんですよ^^;
HPなどやってるとあまりにもアクセスがないので、やる気が失せてしまい、結局更新がだんだんしなくなってきます。
HPには、bbsとかゲストブックなどを設置して、HP同士の挨拶などをし、更新の感想とか近況報告などの
足跡を落として行きますが
これもだんだんに減ってくると、もうやる気がしなくてわざわざ手作りした自分のHPにも
アクセスしなくなり放置というのが常です。
またブログとは意味が違うんですが、現在ではブログをもHPと言う認識が常識化してきています。
ほんとは別物で、HPの中の日記で、ブログソフトとは別認識でした。

ブログが流行りだしたのは2003年二フテーココログあたりからスタートして日本にも広がり
HPを制作するのは? 少し知識が必要で、その知識も無い人などが、手っ取り早くWEB上に参加するという
WEBアプリケーションに人気が集まり今日のようになりました。
ブログからSNSサイトなど

これを考えると、やはりニフティーは勿体ない事をしたと思います。
時代はブログだ!ということでいち早くココログを摂りいれて、SNSサークル系を潰したんだからね
時代の先読みはちょっと当方の私感では現ナマ主義というか、SNSの構造的にはピカイチだったものを
延ばせなかった。
お宝の持ち腐れでした。これは中傷になるのかな?そのままズバリ意見ですけど だって、サークル系をベースに今、バラバラにある
コンテンツを全部まとめてできたろうにと思う。

今さら言ってももう旬は去ったので、いわゆる、その時の制作側の侍たちが無ければ伸びない、新人のプログラマーでは
経験がないので既存からの橋渡しでは潰れるだけです。

やはり、内容を知ってて企画力のある経験を積んだキャリアでないと、利用者側の立場で楽しく構築できないと利用者は減ります。

P counteはこちらで
当サイトで使っているカウンターです。

WS000035

サーバー設置はたったこれだけ超軽量!
ユニーク数とページビューと切り替えができます。
なので当サイトではこのカウンターを2個使ってることになります  何個でも使えます^^
設置の仕方は、アップしてログPHPのバーミッションを666

 

ページbodyに

<script language=”javascript” src=”*****:/counter/index.php?md=1″></script>
このジャバスクリプトタグを記述と

カウンターを表示したい場所に

合計:
<script language=”javascript” src=”*****/counter/index.php?md=1″></script>
今日:
<script language=”javascript” src=”*******/counter/index.php?md=2″></script>
昨日:
<script language=”javascript” src=”*******/counter/index.php?md=3″></script>

と書き込む
これを外部ファイルにして1行タグにできると思う。

その場合はまとめて下のように

document.write(‘<script language=”javascript” ‘);
document.write(‘src=”*****”></script>’);

書き込んだら JS拡張子にしてアップし このJSタグを貼ればOK

数年前までよくやっていたが、現在のWEB環境ではどうだろうか?

実際、当方の改造掲示板などはこの方式で正常に動いています。

ジャバスクリプトをまとめて一つにしています

スタイルシートも一緒なので、ジャバオフですと最低な掲示板になるのが欠点^^;

0

Sunday Night

英語でタイトルを書いてみたり^^;

P1015123

黒豆ご飯に焼きサバ! 

P1015124

惣菜れんこん はさみ揚げ、これが美味しいんです 肉が入ってるのかな?と思うと
そうじゃない・・・
魚肉 枝豆 いか 卵白 あ” ~ 豚肉 ドンマイドンマイ^^;

・・

・・・

P1015127

昨夜はやはりワインを1本飲んでしまいました。
アルコールが11パーセントと低いので1本飲んでもほとんど酔わないです。
ということで今夜はお酒なしよで、豆乳です^^

おや?
P1015128

コースターお洒落ですね~~ 唐草模様ととんぼ・・・それと??星☆^^

P1015132

とってもお洒落^^
手作りの頂き物ですがセンスがとても良いと思います。

0

おばんでやんす

P1015107

黒豆ご飯、今日も炊いてしまいました 今夜2膳
明日も^^;  で、4日間黒豆ご飯です。
いや、飽きないですよ!  美味しく食べています。

P1015112P1015113

やっぱり干し鯖2枚買ってきました。
別にDHAがないからと言っても美味しいし、そこまで気にする必要はないですよ!
と、段々自分にゆるくなってきた^^;

いや、本当に美味しければいいんです 美味しいものを食べるってそれが幸せですからね
どんどん太りましょう~  食べたいだけ食べましょう~♪

前にテレビで思い出したが、少女時代、いくら食べても全然太らない体質の女子学生がいたんですよ
そして、学校の健康診断での、検便ってあるでしょう
その検査をしたら、サナダムシが生息していて、そのお蔭でサナダムシに栄養分を食べられていたおかげで
いくら食べても太らなかったと言う事でした。 薬で除去してからはどんどん太ってしまった!
そのテレビ見ましたか?

いくら食べても太らない体質は女性も男性も限らず、、、生息してるかも???(笑)
でも、無害なら生息していた方が得ではないでしょうか?

太っていてダイエットしたい方へ、サナダムシの養殖とか入れたらどうなのかな?

こんな問い合わせをする人もいます(笑)
サナダムシを飼うにはどうしたらいいんですか?

これは笑っちゃいますね ユニーク^^

こんな質問者も居ました 面白すぎ(笑)

こんやはちょっと汚い話ですみませんm(__)m

P1015122

280円のワインです。
ワインを飲むと血管が収縮するような感じなんですが
ワインは1本飲めるけど、昔から弱いんです 腰の力がぬける感じと
昔、フランスのワインを飲んで38℃の熱を出した

15歳の頃赤玉ハニーワインを美味しいからと1本飲んで酷い目に合った!

ちなみに、話は跳びますが、画像の表示の仕方、なかなかいいでしょう~
これは、あるブログ、ココログで使ってるサイトがあったので、ぺーじのソースを覗き見して
WP Multiboxと言うのを知ったのです。
調べたらWordPress 用プラグインがありました
このブログからすべて無料でできるんですからこんなに良い事はないです。

ちなみにですね、このサイトまだまだ閑古鳥が鳴いております^^;

少ない方が良いな~

あれ? もしかして、サナダムシ寄生してるかな??
太らないし 腸内ビオチンとか善玉菌を食べてるかもしれない???
カツオの刺身とか良く食べるけど、前に刺身の中から白い寄生虫が出てきたことがあった 生きてた

次の検査は、???(>_<)

0