WordPress のログイン履歴を保存するプラグイン「Crazy Bone狂骨」

不思議な現象あり
WS000083
当方はWindows7を使っていますが
時々自分のIPとブラウザが吐くユーザーエージェントのブラウザバージョンも同じなのですがなぜOSが違っているのか? 不正侵入か?
様子を見ていたのだが、もしかしてCrazy Boneのご認識か? いや違う!
やっとわかりました!

確認くん
http://www.ugtop.com/spill.shtml
WS000084

診断くん
http://www.mcci.or.jp/scripts/envchk.cgi
WS000085
まったく正常です。 Windows NT 6.1はWindows7で
Vistaは NT6.0です。 NT 5.1がXP
ウィキペディアWindows NT系

ブラウザのChromeだけがたまにVistaになるようです。
最初確認くんでも診断くんでもNT6.0 Vistaと表示していましたが何度かやっていると
正常に6.1と表示します。
なんででしょうか?

もしかして、XPのオフィスの一部入れてるからかな?
まさかVistaから7へOSをバージョンアップしたとか??? 新品購入ですよ^^;
WS000086

 


画面クリックで再生です。
まるでウィルスみたいですが、この現象は購入から2度めです。
たぶんモニターのNVIDIAドライバーじゃないかと思います。
先日ドライバーの更新とかお知らせがあったから

 

 

 

0

晩飯です^^

P1018083
これ大失敗作!ちくわの磯辺揚げ
うまいこと揚げたんですが、揚げた後レンジでチン 誤って3分も^^; ボロボロ
右側のものは冷凍食品でエビ風味揚げ けっこう美味しかったです 。

P1018089
ラーメンです。ラ王醤油味に焼きサバ!

ラ王は麺もスープもラーメンらしい味してますね
またラーメン食べるようになってしまいました、お酒も^^;
やはりね、食べたいものを我慢していてはストレスになりますよ

でも、肉類が食べたいとは思わないのは凄いですね~さすが精神動物です
食べたいもの、頭に浮かんだのは、牡蠣 カキフライ食べたいな~と思いましたね。

料理とかできないんですが、少しの調理は必然的にもやるのですが
最近めんどくさくて、出来合いばかりです。

思い出しなんだが、当方がチャーハンや野菜炒めなど鉄のフライパンで作るのですが
何度か中華屋さんのようにフライパンを上げて具を返す時ガスコンロに当って音が出るでしょう
その時キッチンの小窓を開けながらやっていたのです。
その後、多分隣だと思うが、キッチンの小窓からフライパンをガチャガチャとチャーハンを
作る音が向の家に反響してものすごい音をたてて聞こえてきたんです、まるで工事でもやってるのか?
的に

あ~~なるほどな! 一発でわかりました 5年も住んでいてこの騒音は初めてだったので
お隣が、これだけの騒音になるよと実演して教えてくれたんだなと
確かに、他のオタクの騒音を聴かないと自分ところはわからないです 灯台下暗し

この件はお返し貰ったというか?^^;
前回は当方が実演して色っぽい騒音が漏れていることを教えてあげたのでした。

だから、なんでも、気づかないって マイナスであって怖いことなんですよね
気づかないと恥かきますよね
こういう形(実演して)で教え合うってのも、トラブルに繋がらなくていいのかもですね^^
あ、お隣に教えたのは実演っていうか?^^; 色っぽい声で実演じゃなくて
電話の会話の音を窓を開けたり閉めたりしてやったのです^^;
当方の声はけっこう通るので色っぽい声に負けないくらい聴こえるとおもいまして^^;

ですから、お返しですね仕返しじゃないですよ^^;

0

と或る日曜日の昼下がり

WS000080

 

 

 

 

WS000079

 

 

 

WS000081

 

 

 

 

P1018046

 

P1018049

 

 

 

 

 

P1018050

 

 

 

 

 

 

P1018054

誰かがやったんでしょう! ユーモアセンスありますね^^
 

 

 

※私事、記事の更新がない場合でも、過去記事に追加記事を制作したりしています。
昨夜は、Windows7デスクトップの表示が自動的に更新されない! 記事の後半書き足しました。
Windows7デスクトップの表示が自動的に更新されない!

 

 

0

Youtubeブラウザによって表示が違う

WS000063
まずこちらが当方既定のブラウザとして使っているGoogle Chromeです。
このブラウザでいろいうろと調整をしたりしていますが
たまに、Microsoft Internet explorer10.0で見てみると\(◎o◎)/!びっくり

WS000064
Microsoft Internet explorer10.0
Google ChromeやMozilla Firefoxで表示してなかった
チャンネルナビゲーションに再生リストが表示していた。

これはどういうこっちゃ!!

見せたくない再生リストが丸出しじゃないですか!
結局、表示したくない再生リストは限定公開にしないとなりませんでした。

そして現在、2014年1月現在で、Google+への移行は強制的に移行するように
仕向けています。
Google+へは移行したくないユーザーは、もはや異分子扱いで
コメントもできないようになりました。
ちなみに、Google+へ移行しないようにするには少し知恵が必要なので
アカウントにアクセスしながらも移行しないユーザーは
もはやこのシステムではブラックかもしれません

移行しないユーザーの選択域は、動画の非公開や削除コメント履歴の削除や非公開
こういう選択しか残されていません
これは、アカウントへアクセスると限って移行をさせる画面が現れて
選択項目が現れます。
imdddage

ということは、いつまでも異分子やってると、そのうちアカウント凍結
になると思います。
当然凍結されれば削除されると思います。

まず、一番に著作権侵害動画を調べて、そこから警告を発し
削除に力が入るのではとみています。

アカウント削除は一回経験があり、初めての警告を受けてからたったの2日間で
削除されてことがあります。

音楽管理会社から自分のチャンネルに目をつけられると
1回の警告が来てしまえば、もうアカウント削除は避けられないようになっています。

Youtubeもいままでとだいぶ変わってきたので、当方はこのやり方は好きになれないので

Youtube離れしてしまいました。

Facebookのようなサイトを作ろうとしてるようですが
もともとのYoutubeユーザーを無視したGoogleのやり方に
当方は素直についてゆけないのですよ

動画アップなど利用しない事もないのだが
自分のチャンネルに執着しないやりかたで今後利用しようと思う。

いつでも削除していいよ的に

※ここだけの話だが、元々のYoutubeを100億円だか知らないけれど
Googleは買収して、Youtubeという基本機能にユーザーが取りついているわけで
GoogleはYoutubeの機能をなにやってもユーザー離れにはならないという自信があるので、毎日のようにあれやこれやとプログラマーが操作しシステムを変更しているが
ある意味YoutubeはGoogleの玩具化し、むやみやたら変更しているなとつくづく思う
こういう仕様にするとユーザーはどういう反応をするかをリサーチしながら
仕様を変えているわけなんだが、ユーザーの意見や要望ではなくて
反応をうかがう
この視点がどうも当方の思考に合わないんです 家畜を扱うようで
無料で提供してるんだから当社のコンテンツをいつ何時変更してもいいだろう?
という姿勢が気に入らん!

なら利用するな!
と言われそうだが(^^ゞ  どもすんません

 

※ 追記 この記事の内容は、Googleが即編集したようです。
毎度いじくり回しているので、ユーザーが非公開にしているものが表示されたりするので
全データは公開してもいいようなものだけを集めると良いと思います。
たとえば、世間では真面目で通っていて、お気に入りリストにグラビヤばかり集めていると
漏洩される率があります。というサイトの仕様なので気をつけよう!

.特にユーザーがチャンネルの設定をしても、リセットされてしまうのはよくあることです。
特にプライバシーセッテイングなど、よくリセットさせられてますね。
ですから、プライバシー設定項目がありますが、その機能は信用しないことです。

.

 

 

0

原発20キロ圏内に生きる男(Youtube)

俺はまだまだ死なないって
死ぬのは後30年後だって!

福島第一原発事故で
福島県のすべてを停止させた原発事故 放射能汚染

原発20キロ圏内に生きる男 松村直登さん、53­歳

この動画は、福島県の現在の映像ですよ

もうテレビなどで原発関連ニュースとか
避難されている方々の現状だとか健康だとかめったに報道されてないでしょう

原発を安全に取り扱うだとか
危険や事故は起こらないだとか語ってる者は無責任
原発がなければ産業は衰退するだとか

述べているも者は、この福島県をどう思っているのだろうか

こんなことは二度と起こしません

と言えるものは、無責任

原発を廃止し 福島県をクリーンにすることを考えられるもの

当方は、今度の都知事選は脱原発即ゼロ

こういう方向でなくては原発事故は必ず繰り返す

断ち切らねばならないのです。

利益の問題ではないですよ 

このビデオを見て、福島の広大な土地と自然、現存してるけど

住めない現実は、東京電力 国の政策 福島第一原発事故による 放射能汚染

によるものなのです。

利益ばかりを重視しているとこの有様になるわけです

特に原発村関連で 私たち庶民は原発の電気がなくても

何不自由なく暮らせますよ

関東地方なら 冬季 エアコンも石油ファンヒーターも 電気ストーブも
こたつもいりません

12月から1月の室温は平均13℃です。 

今窓開けて測定
P1018078
乾球温度12℃ 湿球温度9℃ = 相対湿度は67.5~68%

これでも寒くないです
部屋着は綿入り半纏 下半身は膝掛けに毛布 足元は湯たんぽ!
当方は20リッター入りの湯たんぽを使っています。

電気はPCと電灯と冷蔵庫 あとは待機電力電話とか
アンペアは30から20に落としてます
この料金の違い基本料はみな原発を維持する方へ回るらしいです。

東京都くらいなら、部屋では少し着込めば暖房などいらないですよ
室温20℃なんて暖房かけすぎゃないですかね(^^ゞ
20リッターのポリタンク買ってきてお湯入れれば電気の使わない
天然こたつですよ

部屋の湿度は約70パーセント
風邪のウィルス菌も飛ばないし、乾燥して喉を傷めないです。
20リッターのポリタンクを各部屋の定位置に置いとけばいいですよ
何かかぶせていると12時間は温かさが続きます。
当方は、発案して石油のポリタンクを使ってますが
石油用の方が温度は冷めないかもしれないですね。
夜7時に70℃のお湯を入れて朝7時まで持ちますよ
毛布を掛けてると完璧なこたつです。
PCデスクの下に置いてます。
自分で言うのもなんなんですが、これは究極の知恵ですよね^^

だけど、今室温20℃あたりにしてる人は真似すると風邪ひきますよ!
やりたいなら今シーズンは我慢して来シーズン今年の秋以降からに
季節の変わり目に沿って徐々に体を慣らす
もう体のメカニズムが違うので10℃~14℃の室温は慣れていて
15℃にもなると半纏は脱いでいます。

暖房をしてぬくぬく状態を経験してる人は
くれぐれも真似しないように・・・
おととい、窓全開で室温3℃(窓付近)1時間くらい開けてました^^

この冷気が気持ちがいい
ちょっと氷点下を体験してみたいと思うようになりました(^^ゞ

ちょっと口滑ったかも

P1018079

けっこう長い時間開けてますよ
耳が冷ゃっこいくらいかな(^^ゞ

ビデオに出演してる旦那はぼくとたぶん同期だとおもう
がんばれ~ たぶんこの人は放射能を感じない人だと思うから
長生きできると思います。
福島人は日本で一番免疫力のある県人ですなのでね
当方も福島の血が流れてますが
なにぶん、都会生活の結果メタボで免疫力は落ちてますが(^^ゞ
見てくれだけは若いですかね?(^^ゞ

でもこの人 
 松村直登さん こんな立派な家があって 酪農家で
戻ってきて正解だと思いますよ!

でこの人普通の人よりもえらいですよ
動物を本当に愛している 

僕だってこんな帰る家があるなら戻ってますって

放射能に負けない強い信念! こそ道は開けるのだと思います。

もう子供も作って立派な家とやることがあるなら 戻ったほうが

人生遥かにいいと思う

長生きするばかりが人生ではないよね

0

東京午前三時の初雪

何時から降っていたかは知らないけれど
そろそろ寝むろうと空気の入れ替に窓を開けてみると
暗闇の電燈明りに照らされて雪が静かに踊っていた・・・

室温12℃ 暖房なし
外も風がないので寒くはないね

初雪 まるで夢だったかのように 降り終わる・・・

幻の初雪を見た人は きっとご利益ありとかなら嬉しいね^^

外気温はただいま3℃ 寒さを忘れた半纏族

当方は初雪です(^_^;)
.

0

(メモ書き)BackDoor.Finder

検索クエリをすり替える新たなトロイの木馬

1、Backdoor.Finder あなたの想像を超えてさらなる被害を引き起こすために、特定のディレクトリに任意のファイルをダウンロードしようとします。あなたのシステムをスキャンするためにあなたのソフォスを実行する可能性、それを検出して隔離することができますし、あなたのスパイウェア対策は、彼らが扱っていると述べた Backdoor.Finder まだ戻って返します。

抜粋サイト
http://www.yac.mx/ja/guides/backdoor-guides/20131203-how-to-remove-Backdoor.Finder-through-yac-virus-removal-tool.html

感染したシステム内で起動されると、BackDoor.Finderはカレントユーザーの%APPDATA%ディレクトリ内に自身のコピーを作成し、アプリケーションの自動実行に関与するWindowsのレジストリブランチに変更を加えます。その後、マルウェアは動作中の全てのプロセス内に埋め込まれます。Microsoft Internet Explorer、Mozilla Firefox、Maxtron、Chrome、Safari、Mozilla、Opera、Netscape、Avantブラウザのプロセス内に侵入を果たしたこのトロイの木馬は、WSPSend、WSPRecv、WSPCloseSocket関数を傍受します。

抜粋サイト
http://news.drweb.co.jp/show/?i=597&lng=ja&c=8

0

マカフィーPCセキュリティーセンター(加入者向け)

imaddge
自分が加入するプロバイダーのセキュリティーサービス

当方、加入して今年で3年目になりますが
いつも開くプロバイダーはYahoo!とニフティーと、あとほとんど有名なプロバイダーで
ニュースとか読みます。
それ以外は、プロバイダーサイトは見ないんですが、自分が加入するプロバイダーのサイトは
ほとんど開かない(^^ゞ
ほとんど興味なし テレビ番も見ないし 毎月送られてくるテレ番もビニールから出さず
捨ててます。

ケーブルテレビが目的で加入しているわけではなく
電話とケーブルテレビとネットパックでネットは160MでNTT光よりもかなり安かったので
飛びつきました(^^ゞ
ただし、今どきのプロバイダーよりも回線切断が発生します
これが回線切断なのかPCの不具合なのか?わからない状態が続く
つまり回線切断の知らせがないんです ここがイマイチな回線ですね。
セキュリティーソフトを無料で提供してくれるのはありがたいことです。

そしてこのマカフィーも加入者は無料で使えるので、今回初めて利用してみました。
Kingsoft Internet Security は、キイを購入しているので、いつでもまた使えます。

マカフィーを使うと
imarrge
Windows ファイアーウォールは停止し、マシーンはすべてマカフィーPCセキュリティーセンターが守ります。

加入者向けということもあるのだろうけど
見てくれは、キングソフトに比べると、まったく地味ですね(^^ゞ
スキャンも遅いようです、しかしこれはしっかりスキャンしてるということなので理解
キングソフトも、結構検知してましたので、悪くはないと思いますが、2012年版がとても使いやすかったです。

http://support.zaq.ne.jp/channels/pos/mcafee_zaq/?catv=1001
マカフィーをインストール前PCのスペックなどチエックできるので
それからインストールすると、結構いい時間かかります。

インストール前、必ず使っていたセキュリティーソフトはアンインストールです。
でないと競合してしまうとPCは固まってしまいます。

提供決定の記事ありました。
http://www.nikkan.co.jp/newrls/rls20120807o-14.html

プロバイダーアカウント1につきPC3台まで使えるそうです
凄いいいサービースですですね、XPに入れてみようかな?

追記、ポンコツXPにも入れました。結構軽いですね。

 
2012年8月から提供していたのですね
そうですか、たまには自分が加入するプロバイダーのサイトを閲覧しないと
せっかくのサービスも気づかずに経過してしまいます
その間、普通のマカフィーを購入して使っていたとしたら自分で自分を
愚か者~~と言いたくなりますね 当方980円のキングソフトだったから
良かったというもんです(^^ゞ

ちなみに当方は、ケーブルテレビ ネット 電話 込みで4209円です。
ウルトラ160Mです。
普通ですとパック1万円以上しますが、当方が住んでいる物件が途中でケーブル
を引いた物件になったことによって割安になっています。

 
.

0

Windows7丸ごと復元2回目~続き

復元した7からです。
やっぱりこの機能は良いですね、消失したデータがそのまま蘇ってるんで
ただ丸ごとバックアップは週に1度なので、どうしても7日間は
何かがなくなりますが、たいしてデータを作ってなければいいわけです。
復元は2回目なので、今度は復元をする前にメールなどをエクスポートしておきました。
それと少々のデータですね 今度はちゃんと7日間のうちに生成した
写真入りフォルダーなど
またその間、インストールしたプログラムは当然なくなりました。
例の試験中のプログラムはないです。
またインストールすれば良いので・・・
てことで、Windows7丸ごと復元2回目、感想は、なかなかいいじゃん
というか、自分がしっかり把握してから削除なりしてれば
2時間半という時間と手間?
あ、でも、久しぶりにXPを稼働させてアップデートもしたし^^;
プラスマイナスゼロってところでしょうか。

0

Windows7丸ごと復元2回目

復元かけたのは午後9時
ただいま22時15分、進行状況は今半分までいってますね~
どうしてまた復元かけたかというと、ブラウザのGoogleクロームを規定のブラウザにして使っていて2年目くらいだろうか?
ブックマークバーにあるフォルダーは更新していてそのブックマークからつかっているので、何かの拍子にブックマークバーのフォルダーが消失してしまうと
集めたリンクがないと超不便です。

イメージ 1w
クロームの設定を眺めていて、ユーザー削除ってのを見ていて
なんだろうな??ユーザーっているの?
削除をクリックしていたら、どうやら削除ができるようで・・・
削除してみた!

削除してみてようやくわかった!!アセ

ユーザーって自分ジャン(泣)

ブックマークしてきたフォルダーは全部削除されれしまいました。
この項目をXPから良く見ると、現在あなたがユーザーですってかいてあるじぁんか!!!

そしてと迷った僕は、Googleクロームを案インストールして
また入れなおしたのだ・・・

システムの復元をかけたが、やはりGoogleクロームのレジストリがないので
復元もできなかったのだ
なんで~~?

というひとり遊びをする始末!
で、で、で、じゃ~またやったろか! Windows7丸ごと復元!

丸ごとバックアップしてるので、丸ごと復元すれば

またバックアップ日のまるまる1週間前に復元されるのだ!

Cドライブはおよそ170GBあたりの復元だが、現在1時間半経過で

結構進んで増すな!
システムのイメージ化ってかなり軽いんですね
3分の2は進行してます。

今ポンコツXPを使って記事書きしてるんですが、やはりいいですね~
XPがいいのではなくて、PCがいいのです
2002年秋モデルのデスクパワーC20WB/M
なんてったって液晶が綺麗です
色がいいね
このPCは、自分が始めてこのPCを購入して、キーも打てない
超初心者時代
購入から1度もリカバリや修理へは出してない
自宅サーバーもこのPCで開局したし、ありとあらゆることをこのXPで
やりました~ ウイルスにやられて自力でなおしたり
まだ動くんですよ 時々Windowsログオン前で止まったりするけどね(汗)
もうボロボロです
でも、今テーブルに置いて、キーボードも置いてうってるけど
この角度、見下ろす角度は打ちやすいですね~
今までのPCデスクと角度が違うので、画面を見る角度もやや見下ろす感じは
楽ですね

PCデスクの場合ディスプレーから80~90cmは離れてキイを打ってますが
今これは50cmです 座卓試用がいいね~

デジカメのデバイスが認証しないので写真は後で貼りますね

はいデバイス認証しました。
画像縮小するするソフトも入ってるので

画像 011

画像 007

画像 008
専用キーボードは無線式ですが2002年製で無線式ですよ
マウスも
テレビも付属
しかし2年で壊れたね 発展途上だったから

と、時間かけて記事書きしているともうそろそろ復元は終了しそうです。
2時間30分ってところかな・・・

おおおお 7から音が出てきました テレビの音

ではXPさん 遊んでくれてありがとう(笑)

画像

0

アクセス解析から見る不審な来訪者IPとは

ログ例

20131215201352 **********.ne.jp 1**.14.1**.148.1387106032 – http://www. “Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; Trident/6.0)” “ja-JP” “1280 800 24″
…………………………………………………………..

20131215201623 119.147.146.194 119.147.146.194.1387106183 – http://www. “Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; MAXTHON 2.0)” “zh-CN,zh;q=0.8” “1280 800 24″

時間、2013年12月15日20時13分52秒 日本
2013年12月15日20時16分23秒 中国

MAXTHON 2.0は、中国で人気のタブブラウザです。
これは、上記ログの方は、WEBサイト巡回中 自分のアクセスログに自分のプロバイダーIP以外
中国のIPが付いて回るとは当事者は知る由もありません

当方も、普通に当方のWEBサイトページ全体にアクセス解析をしていますが
ここのところ最近MAXTHON 2.0を引き連れている来訪者が数人程度発見し
なんなのだろう?と、調べていました。

そして、わかりました。

あるIT会社が提供するファイル共有サービス
これをインストールすることによって、共有システムが働く仕組みに

MAXTHON 2.0が扱われている? かどうかは今のところわかりません。

あまり難しい話は当方プログラマーではないので書けないが

この共有サービスを利用することによる、ブラウザのモジュールなどに組み込まれる

現段階では、この共有システムは発展途上なのであって、まだ一般的には知れ渡ってないという

プログラムを利用しているので、当方のようなWEB調査員が気になりだしてしまうのである^^;

実際、現段階での共有サービスは、このままでは脆弱性ありありのような気がします
なくても、気持ちが悪い

どうして、普通にネットサーフィン中にMAXTHON 2.0 IPを引き連れなければならないのか
中国のサーバーIPです。 スパイウェアーと言わないまでも
会員専用サイトとかの中までMAXTHON 2.0が付きまとってはセキュリティー的に
よろしくないと思うんですが、どうでしようか? 

MAXTHON 2.0によってフィル共有をクラウドによって可能になるんですが
マクストンのタブブラウザをインストールしてデータ交換し使うぶんには問題はないが
まったく問題のいないものならせめて中国のIPなど吐かないシステムに修正は必要かと思います。

※ この記事は、まだ憶測の段階です。 ちょっと利用して体験してみようと思います。
憶測で記事にしてはお天道様に顔向けが立たんよね。

試験的にインストールしました。

インストールすると マイコンピューター直下にWEBフォルダーが自動的に制作され

データの交換ができる。

いわゆる共有ソフトですね。

**********************************************************

追記です。
1月17日

気が付いたこと
Dooooxをインストールすると、既定のブラウザの検索エンジンの雰囲気が変わりました。
当方は、Google chromeを使ってますが、ブラウザを立ち上げると
検索のトップが開きますが、いつもと違う Google+を宣伝する仕様になりました。
Windows7丸ごと復元後は、下の画像のようにまた元通りに戻りました。
バージョンは最新です。

imagdde

現在 キングソフトセキュリティーから、マカフィーPCセキュリティーセンターに変更しました。

0

木綿わた&ポリエステルどちらが温かいか?

P1018055
このシチュエーションは大変申し訳ないのですが^^;
本当は、ポリエステル中綿の半纏と中綿(木綿70%とポリエステル30%)の半纏と
実際は、どちらが温かいか?
やりたかったんですが、ポリエステルの半纏980円がもう終わっちゃって売ってなかったので

ポリエステル中綿のベスト、作業着売り店1300円で購入と
ネットで購入した、本場日本製半纏との温かさの違いを
真っ正直に述べたいと思います。

では
まず、形が違うので 部分面積で感じる評価をしたいと思います。
背中の肩甲骨付近がとても温かくなるのは?

じゃじゃじゃぁ~~~ん

ポリエステルベストです!!!

ポリエステル中綿は、半纏の綿よりも厚くてふかふかなこともあり
じわじわ~と温かくなり
半纏の方は、ほのかに温かくなる

形や大きさからまたはリラックスムードから思うと半纏の方がずっといいです
お尻まで温かいし

しかし、小さな面積での温かさは、ポリエステルのベストの方が温かいです。

ポリエステルのベストは、まだ新しいし 着て寝転がったりして綿の繊維を潰してないので
空気が入り軽いしふかふか状態です

ポリエステルの良さは、軽い 保温力もある洗濯も楽
新しいうちのポリエステルの綿は、木綿綿に勝ると思います。

なので、ポリエステル100%の半纏は格別な温かさがあると思いますよ
ただ、使用頻度で、綿が潰れると温かさも半減するのは日本人なら誰でも知ってます。

ポリエステル100%の半纏だからとバカには出来ない 安物はほとんど中国製で

ミシン縫いですが、何のこだわりのない980円半纏です

日本製は、手縫いとこだわりの温かさ品質の良さ

何十年ももつ耐久性

たぶん、日本製の本場半纏の中綿70%ポリエステル30パーセントの拘りは

木綿100%だと重いのです。 ですから拘りの高級品は、綿100%でも中綿が幾分薄くなってるんです。
しかしなんでも中綿が薄いとそれだけ保温力温かさの性能はセーブされると思います。

なんでもいいから超温かい部屋着が欲しいという人はポリエステル100%で満足すると思います。
しかし日本人のほとんどは、見栄とか色々な思考があるので
日本人なら、昔から本物の木綿中綿半纏だろ!
ですね^^

掛け布団は新品でふかふかのポリエステル布団は温かいですよね
3年後と買い換えればいいわけです。

この話は、当方ポリエステル100%の半纏を買って着たことがないので
ポリエステル100%のベストの中綿の量として考えています。

中綿の量が少なければそれだけ保温の性能はないとは言うまでもないです。

ですから、このベストを着て半纏を着れば寒さ知らず・・・ですね^^

やっぱりね、安くて惜しげない物は重宝しますよ ダウンベストを部屋で常時
着てたら勿体ないっす^^;

0

痒みにも負けず

P1017988
(原文)
老人性の貨幣状湿疹の激痒みにも負けない
治らない持病にも屈っせず
仕事の低賃金にもめげない
1回3合のご飯を炊いて
安い中国産の干しサバを買い
ご飯2膳に味噌汁と少々のおかずを並べ
焼酎はジャンボサイズのお徳用を
2杯も飲めば世は満足で
たまには貯蔵酒がうまいと嗜んで
人生の深さを摘まんでは詫び寂びに物思う
西に親御の余命幾ばくも無いと聞けば涙して
西の夕焼けに祈りをささげ
P1018017
東に寒い者がいれば
半纏の良さを伝え
北で除染作業をするものの賃金を心配し
南にお喋りな母あれば
半纏を買って持って行き喜ばせ
WEBサイトにくだを吐く者あれば
行ってほのぼの振る舞って
みんなに変人野郎~と思われて
褒められもせず
利己主義たと言われ
そういうものに
私はなりたいって
意味分からんが^^;
私はこういう人でずっといたい

0