マカフィーPCセキュリティーセンター(加入者向け)
ダメですね! 良い言い方で当方のPCには合いませんでした。
不具合2度目です。
どんな不具合か?
第一回目で、すぐに提供するJCOMインターネットのサポートへ連絡しました。
さて不具合とは?
まず、マカフィーPCセキュリティーセンターをインストール使いますと
タスクトレイにアイコンが常駐します。
そのアイコンからセキュリティーセンターを立ち上げたり操作します。
不具合第一回目は
ウィルス検知とスパイウェアー検知二つがアップデートしてる最中
いきなりWindows7 ファイアーウォールが立ち上がり
PCが危険な状態とお知らせが立ち上がった。さすがWindowsファイアーウォール!
スパイウェアーと不要なソフトウェアーの対策(重要)
Windows Defenderとマカフィーアンチウィルスとアンチスパイウェアーの両方が無効になっています。
ウィルス対策(重要)
マカフィーアンチウィルスとアンチスパイウェアーは無効になっています。
このメッセージがWindowsから立ちあがったのです。
ちなみに、マカフィーPCセキュリティーセンターが正常に作動している場合は、Windowsファイアーウォールは停止しています。代わりにマカフィーが管理しているのです。
このマカフィーに不具合があったからWindowsのファイアーウォールが立ち上がったと思うのです。
サポートへ問い合わせました。
サポートが言うには
Windowsファイアーウォールが危険と立ち上がっても
マカフィーがバックグラウンドで作動しているので大丈夫です。
何度聞いても、同じことを言っていました。
もしお気にいらなければ他の物を使ってくださいとのことでした。
いや、まだ使い始めなので、しばらく様子を見ますと返答いたしました。
さて今回2度目です!
第一回目と同じ現象で、タスクトレイの中のマカフィーアイコンは更新状態のままで止まったままです。
いくらクリックしてもうんともすんともしません!
この状態が延々続くので、本当にマカフィーがバックグラウンドで作動しているのか? もし作動してなかったとしたらWindowsファイアーウォールの危険だとすることが正しいので
このままの状態でテストしてみました。
テストは、事前にメモ帳にテスト用ウィルスを改行して保存しているので
その改行を取ってテスト用のウィルスにしてデスクトップへ保存してみました。
案の定でした、マカフィーPCセキュリティーセンターはすやすやとご就寝中!
ふざけんな!てんだ!
あ、失礼しました(^_^;) しかしこんな時に一番ふさわしい言葉ですよね(^^ゞ
PCを守るガードマンさんが仕事をさぼって居眠りよくある話ですが?え?ないない(^^ゞ
そこでWindows Defenderでデスクトップスキャンしてみました!
はい、これで決まりです!
もう何も言うまい(-_-メ)
※ このテストはマカフィー使いはじめの時テストし検知していました。
サポートも当てにならないし まぁプロバイダーサービスの
無料なので無料ほど高いものはない? ということですね。
こういうことなので、当方の環境としてはこれはお勧めできません
当方のPCスペック書いておきましょう
Windows7 Home Premium Service Pack1
プロセッサ:
AMD Athion(tm)IIX2 220 Processor 2.80Ghz(評価6.2)
メモリ:4.00GB (評価7.0)
32ビット
2011年3月購入
この書き込み中WindowsファイアーウォールとWindows Defenderだけは働いています。
たぶんPCを再起動すれば正常に機能すると思います。ですが
だましだまし様子を見で使うものではないので迷わずアンインストールです。
※テストウィルスについて
検索すると紹介しています。コピーしメモ帳に貼り付けて文字列を改行してゆくと
検知させずデスクトップなどに保存ができます。
こんな感じ
おためしあれ
・・・・・・・・・・・・・・・・・
追記です、早速 マカフィーPCセキュリティーセンターを提供する
JCOMネットサポートセンターへお知らせいたしました。
聞くところによると、このような不具合の件がいくつかあたようで
マカフィーPCセキュリティーセンターを一度アンインストールし
再度インストールで直ったと報告があったようでした。
ソフト自体の不具合修正ではなくて、よくあるソフトをインストールしたが正常に作動せず入れ直したら直ったとソフトではよくあることです。
しかし、大手のセキュリティーソフトでこんなことがあっては困りものです
PCを守るセキュリティーソフトが停止して居ることに気が付かずにネット巡回や
ウィルスメールなど受けたらたまったものではないです。
ふと考えると
更新中ゼロパーセントで止まって固まるって
たぶんマカフィーPCセキュリティーセンターが更新があるかどうか通信して
るが、専用のポートが開いてないからここで固まってるのではないか?
マカフィー自身がポートを閉めている? だとしたら笑っちゃいますよ(笑)
ちなみに当方の場合は、またまたマカを入れ直すより
元のセキュリティーソフトに入れ直しました。
………………………………….
はい、元のセキュリティーソフトから、またマカフィーを入れました^^;
やはりよく考えると、プロバイダー提供のセキュリティーソフトの方が安心です。
特にマカフィーの検出力は世界第3位の中に入りますので初期インストールでの不具合
だけで使わないのは勿体無いです。再度クリーンインストールしてどんなものか体感してみようと思います。
それでもおかしかったらきっとマイマシーンの調子が悪いのではないかとメンテナンスをしてみるのもいいかと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しかし、やはり同じ現象が起こりました。
更新中で固まっています。
固まっている場合、ファイアーウォールは停止しています。
その証拠に
試験用ウィルスを保存してみました。
普通は、保存と同時に消失します。
そして
はいウィルスが開いてしまいました。
これが全く動かぬ証拠です。
本物のウィルスだったら
もう感染し大変なことになっています。
イベントログ
次のエラーのため、セッション”MsMpPsSession7″を開始できませんでした:0xC000035
この後、PCを再起動すると正常に戻るのですが
自動アップデート通信で正常に通信しアップデート完了する場合もあれば
こうして通信したまま固まってしまう場合がある。
これはマカフィーPCセキュリティーセンターはフリーズしているので
バックグラウンドでも作動はしていません
マカフィー自体は正常に作動はしていると思うが、当PCの状態で
エラーしていると思うが、マカフィーが固まったままでは
マカフィーに問題があると思う。
通信エラーすれば、エラーしましたと対応しないと便りのないセキュリティーソフト
と言うことになる。
タスクトレイで常駐するマカフィーアイコンは常に表示にして置かなければ
タスクトレイの中で固まっていては、マカフィーがフリーズしていることも気が付かないので
ウィルスに感染する確率は100%にあがります。
※ ちなみに、「フリーズ」「固まる」という言葉はお分かりのように、システムが固まると同じく
PCを再起動を掛けないと作動しません
Windows7ファイアーウォールが危険と立ち上がる場合もあります。
/////////////////////
エラーログ
McAfee Inc. mfeapfk サービスを、次のエラーで開始できませんでした 指定されたサービスはありません。Service Control Manager 7000
mfecore サービスからのトランザクション応答を待機中にタイムアウト(30000ミリ秒)になりました。 Service Control Manager 7011
McAfee Afee SiteAdvice Service サービスを、次のエラーが原因で開始できませんでしたそのサービスは指定時間内に開始または制御要求に応答しませんでした。Service Control Manager 7000
mfecore サービスからのトランザクション応答を待機中にタイムアウト(30000ミリ秒)になりました。 Service Control Manager 7009
McAfee Platform Service サービスの接続を待機中にタイムアウト(30000ミリ秒)になりました。 Service Control Manager 7009
McAfee Platform Service サービスを、次のエラーが原因で開始できませんでした そのサービスは指定時間内に開始または制御要求に応答しませんでした。Service Control Manager 7000
サーバー:{5A90F5EE-16B8-4C2A-81B3-FD5329BA477C}を実行するためにサービス McAfee Afee SiteAdvice Service (引数””)を開始しようとしたときに、DCOMにエラー”1053″が返されました。DistributedCOM 10005
・・・・・・・・・・・・・・・
現在、自動更新を手動更新にして様子を見ています。
手動に切り替えて固まるようでしたら危険にさらされますので
今度こそ削除いたします。
サポートQ&A
http://www.mcafee.com/japan/pqa/aMcAfeeVse.asp?ancQno=VE09040601&ancProd=McAfeeVse
mfevtps.exe McAfee Validation Trust Protection Service
McAfee Virtual Technician (MVT) の実行
McAfee Virtual Technician (MVT) は、マカフィー製品に関する問題を診断し、修復を行う自己修正ツールです。
効果なし
これ英語でしたよ
追記
手動更新設定でフリーズしないようです。
自動更新設定で固まります。
//////////////////////////////////////////////
McAfee Inc. mfeapfk サービスを、次のエラーが原因で開始できませんでした
指定されたサービスはありません。
///////////////////////////////////////////////
この改善策は、
http://nekostyle.sakura.ne.jp/blog/log/eid336.html
こちらのサイトさんで詳しく説明されています。
記事下の方 レジストリ操作
当方もみよう見真似で改善できました。
合わせて、こちらのサイトさんも参考に操作し
http://achikaan.blogspot.jp/2014/01/2id3microsoft-security-client-oobe.html
(Microsoft Security Client OOBE” が次のエラーで停止)
お陰様で当方のPCでのイベントログは綺麗さっぱり黄色の警告しか表示しないようになりました
警告は2点だけ キーボードランプがどうたらこうたらと 相変わらず
ws.mcafee.com の名前解決は、どうたらこうたら
どうでもいいものばかり
操作後、レジストリクリーニングして不要な項目は一斉に削除して
ほとんど正常です。
ちなみに、イベントビューアーは開かない方がいいですよ気になるから
ということで、一生懸命にページを起こしてくれた方々へ
どうも皆様ありがとうございました。
.
拍手 1