診断結果!

P1019672
何回も作ってるから、作りがうまくなったな~^^
もうこれで、お酒はおしまいです
お酒3リッターがなくなってきたら、もうそこでおしまいです。当方
呑兵衛ではないので^^;

毎晩たしなみ程度です^^

P1019674
やはりご飯食べたいので
納豆で食べます。

 

 

P1019675
ご飯食べ終わってから味噌汁を作ります。

味噌汁は、人生の節目ですね^^

今日の話題は、検査結果です。
行ってきました 呼吸器内科へ
胃カメラの検査結果なので夕方行ってきました!
今日外来で指定された日なんですが、院長先生が診察しました
前回の胃カメラ飲んだ時は、院長は夏季休暇とのことでお休みでした
なので、胃カメラで診察してくれた方は、アルバイトの医師か❓
そんな類だろうと思う。

前回の診察胃カメラ検査で、喉の声帯付近に白い物が付着していて
これをカンジダ菌ではないかと言われました。
こうやって検査している間にも、大学病院の耳鼻咽喉科へ受診されるように
勧められ、勝手に紹介状まで書いてくれました。

なぜ?
今胃カメラで検査している状態なのに、なぜ他の大手病院を紹介するんだろうか?
胃カメラ飲んで、その不信な部分の組織を採取し検査機関へ出すプロセスで
大手大学病院を紹介するんだろうか?
無責任にもほどがあると思う。

そして今回、院長先生は、他の先生が紹介状を書いたようですが
私は見てないので、とか いわゆる、私は見てないのでこの件は知りません!
と言ってるようなもんです。

声帯付近の白い物は、カンジダ菌のようですが、カンジダ菌ではないかもしれません
と言うんですよ
またすぐに、処方箋の説明に入ろうとしていたので
ちょっと待ってください 結局原因はなんですか?
わざわざ胃カメラを飲んで目視してそのその疑わしい組織は採取して検査に回して
今日検査の結果がでているので来てるんですが
といったら

あ、そうでしたか?と院長は言って
採取し検査はしていません と、こきやがった\(◎o◎)/!

胃カメラ検査の結果発表~
胃が少々荒れている これを専門用語でいうので、わけわかんなくて慢性胃炎ですか?と尋ねて収める。
ピロリ菌はいませんでしたとさりげなく言われる。 え?

ピロリ菌が当方には生息してなかった\(◎o◎)/!わ~い!
これは知りたかったのですよ
てっきりピロリ飼ってるかとずっと思ってたので、嬉しかったのです^^

後は、胃炎だとかどうでもいい
喉の調子がおかしいからそれを知りたかったので胃カメラまで飲んで
確かに声帯付近が白くなっていたのです それはカビですと言われて、いわゆるカンジダ菌で
体の免疫機能が衰えたことで成りやすいといわれました。
院長は、鼻から入れる胃カメラはあまり詳しく見えないですからと言う始末
院長がバカンスやっていた期間の代わりのアルバイトが誤診したか❓
疑ってるような気も取れてきた
たぶん、紹介したお手総合病院から来たアルバイト医者じゃないのかな?

そして今日処方箋を貰った薬は
1種類でした、胃食道逆流症の夜だけ飲む薬です。

喉の方はこの病院では無視で感知しないようだ!

ということで、喉の病気はの方は手つかずで また振り出しなんですよ!

また大手の病院で1から検査です。
完璧に振り回されてますね(>_<)

地元の耳鼻咽喉科へいってファイバースコープまで入れて検査してるんですよ その時は異常なし
で、この耳鼻咽喉科で、こちらの呼吸器内科を口頭で紹介してもらって胃カメラ検査をして
それでしまいには、大手総合病院の耳鼻咽喉科へ紹介状まで書いてもらって、検査をしてくれと
また三週間後に来て、その結果を教えてくれと言うのです。

もう行かないですよ! バカバカしい

ハッキリ言って、喉の状態は相変わらずで、たまに気管に触って咳き込む程度です
食欲あります 美味しく感じるし 腹いっぱい食べます^^まぁ めげずに また大手病院へ行って検査をして
後は、どんな結果が待っていようと

当方はスポーツをやることに決めました!
スポーツは、サイクルスポーツです
自転車のスポーツ車で基礎的に体を鍛えてから、メタボ人生を離脱しようと思います。
運動って、手軽にできると思うけど、継続することが難しいんですよ
やはり50過ぎのメタボ体重でジョギングは逆効果なんですよ ひざ関節を痛めると
治らない!
メタボになるのはだいたいは食べ過ぎなんです
腹いっぱい食べる習慣が身に付いているお腹いっぱい食べると眠くなる(;´・ω・)そして今体重を計測すると83Kg昔は身体使ってたからね~
今は頭脳労働いや、あんまり頭は使ってないけどね^^;

スポーツやるぞ!

身体はムキムキ ボコボコ

本気だせば 3ヵ月で ムキムキボコボコになりますよ!

水泳がやりたいんだけどな~

 

0

これ欲しい!

クロスバイク

WS000025
車重 約11.0kg  ¥ 21,200+3240円
7段変速
色々物色したんだけど、これ良いですね車重が軽いのが一番いいね

最初、ロードバイク、ドロップハンドルの方を決めていたんだが
あまり安いのを買っても長持ちしないんですよね
安くまとめあげられているものは、各部品のコストを抑えてるので、3万4万の物は
ほとんどが安いママチャリクラスの部品で組み上げられているから安くできるのです

それで、ロードバイクのようなタイヤが極細の場合は、街乗りには合いません
歩道や車道の段差や砂利道、これをママチャリ感覚で走っていると、すぐ壊れますよ
ロードバイクは、舗装された平らなアスファルトなどじゃないと、乗っていても疲れてきます。
ロードバイクを買ったら、絶対的に天気の良い週末までは部屋に飾っておくしかないです。
当方の環境では、毎週末多摩川のサイクリングロードで使う範囲ですかね?

ふと、それならばと、クロスバイクが使い勝手があるんじゃなかろうか? と
この2万円台でも、アルミフレームで車重11Kgの7段変速ギア
当方の身長、体重でも大丈夫のようです 80Kgまでかな?
75Kgまでというものもあるので、

http://www.citybankhawaii.com/WACHSEN_BSR-70_STAHL.html

格安ロードバイク これ参考のために見てください
ロードバイクのようですが
ロードバイクのコピー商品といっても過言ではないと思います。カッコいいんだけど
見てくれよりも耐久性が心配ですよね
普通ロードバイクと言えば。5万円以上から平均12~3万円で上限はピンキリですね
3~4万台は、ドロップハンドルのサイクリング車で、当方も10代の頃乗っていたサイクリング車です。
ロードバイクとは言わないですよ
それでも、18歳の頃に一人で軽井沢までサイクリングしたことがあります。
能登半島を回るはずだったんだけど、軽井沢も碓氷峠を越えたところだけど、軽井沢から
日本海方面は、山道で峠道なんですよ、とてもじゃないけど行けないので
軽井沢で断念、2泊3日滞在してから自転車を日本通運に出して 電車で帰りました^^;

http://www.doppelganger.jp/product/424/

WS000026
これなんか大人っぽくて良いな~と思うのだが
これも街乗り用サイクリング車と言った方が良いよね
いわゆるスタイル重視で走りは関係ないが見た感じセンスが良いな~と思う。

http://item.rakuten.co.jp/mars-market/baa02-0329907f-1-2/?scid=af_pc_link_txt&sc2id=300485358

WS000027
車重12.8Kg    シマノ製7段変速  適正体重85Kgまで
これも良いですよ 前サスペンション付で作りも安っぽくないし
これ販売サイトによってはお値段がまちまちで
こちらはかなり安いですね

人気車種はほとんど在庫が無くて1か月待ちとかのようです
海外工場(中国)直販だから安くできるようだが
製造納期が中国人様の手がちょっと荒っぽくなって
フロントエンブレムのアルミシートが自然に剥がれて落ちたなんてレビューも
ありました^^

今回当方が良いなと思ったもの
1万円台の物よりも製品自体の質が良さそうだなと思いました。
お手頃価格なので

この車種か、車重11Kgのクロスバイクにしようかお悩み中です^^

物欲と言うか❓スポーツです!
ひざ故障してるのでジョギングの代わりにサイクルスポーツに入ろうと思っています。
ママチャリも運動になりますが
遠出ができないですよね
ママチャリで時速30Km出したとしてギアがないのでペダル漕ぎが大変です。
これが相当な運動量を上げるんですが ママチャリでスポーツ気分は勘弁してください(>_<)

 

0

28日テレビタックル

一日2食
の方が長生きです が正解だと思います。

お風呂は熱い42度???\(◎o◎)/!  42度が熱いのかい??
当方45度が普通ですよ

夏ならいいけど 冬場に42度なんて風邪ひいてしまいます。

長湯は自然にしないです
45度の湯船でもせいぜい3分くらいしか浸かってないです
お湯が熱くないと筋肉が温まらないんですよ

この熱さで筋肉の冷えや疲れの物質などを散らす
実際42度に設定して長湯をしたことがあるが 汗が出なかったです
身体が温まらないです。

つまり、42度のお湯でも冷えた体が入れば一気にお風呂の温度が下がるので40度になると思います

45度のお湯でも ひとたび入れば43度に下がるので気持ちが良いのです。

じゎ~とくるので、ストレス解消にもなるので

次の日に昨日の疲れは残りません

今日の疲れは今日のうちに取るなら 熱いお風呂に入る

体のメカニズムには個人差があるので、さっと入ってさっと出る

ヒートショックプロティン効果はあるとおもいます。

 

 

 

0

今日という一日は

P1019664

今日も僕の一日が終わろうとしています。
今日は一歩も外へは出てないよ
ホッケもこれで三枚目  やはりホッケ三枚パックよりも
3種類を買った方が良いよね~独り者は^^

今日は早朝から警察へ電話をしています
なぜかっていうと、当方の部屋の前の二股のコナラノ木の陰に
電動アシストの自転車が放置されていたから
そこに置くのはどう考えてもおかしいからね
だれかが盗んで仮置きしているかもしれないし

そこは良く高校生の密かなたまり場にもなっているし
ちなみに、この前なんか
夜、大雨降る中を相合傘でコナラの二股の木の陰にずっと立っていたよ
ちょっと早くない?
アベックしちゃうの 早くない?(*^。^*)

勉強しなさいよ! 雨の夜 相合傘で
見えなかったけど 抱き付いてんじゃん  高校生の分際で 許さんぞ\(◎o◎)/!

話しは飛ぶんだけど!
当方のお爺さんは27歳が初体験だったらしい  いわゆる
新婚初夜^^;

孫の当方も、血は争えんな~~(>_<)

 

ここで飯だべます

P1019653

誰か現れるかなと、注意していたんだが
夕方5時ごろギターを弾いていた時だと思うが
ふと見たらなかったのだ!

取りに来たのは、持ち主か 仮置きしたドロか❓
またはおまわりさんか❓

朝通報してすぐに調べに来たので、防犯登録を確認されたと思う。

盗難の場合は、まず警察署へ盗品を持って行き
持ち主へ電話連絡するか、直接お宅まで伺い確認を取ります。

実は当方過去に、自転車2台持っていて
1台を知り合いに贈呈しました。
半年後にある自転車集積所から電話が来ました
お宅の自転車を預かってるので引き取りに来てくださいと

自宅から、集積所はだいぶ遠い所でした どこだったかな? 引き取り料金を支払いました。
これ友人にあげた自転車で名義変更しなかったから・・・

引き取りに行って、贈呈した友人に渡しました。
思い出した 参宮橋から歩いて10分のところの自転車集積所でした
そこから住まいは世田谷代田です。世田谷代田から五つ目ですよ^^;

数年して
家に警察の人が訪ねてきました
いったい何? 当方犯罪は犯してませんよ~(>_<)

来たおまわりさんはわざわざ、お宅の自転車が盗難に合って
今警察署で保管してるので引き取りに来てください!

そして、引き取りに行きました
色々と書類を書き
さて引き取って帰ろうとして自転車を見たらボロボロでした
壊れて乗れない!

いやもう散々な目にあいましたよ
もうフレームに付いている黄色い登録番号を削って剥がしました。
お持ち帰り道中捨てました^^;

自転車をご贈呈する場合は、必ず名義変更をしないとダメですね
ご贈呈した人の人間性の無頓着な性質だと、鍵はかけないわ どこでも放置駐車
するわ、無料であげたので、愛着がないんだろうけど高くついたもんでした。

で、紛失した自転車が、良く出てくるんです この話しの自転車の前でもっと良い奴が紛失したので、今回の話の自転車を購入したんですが、古い方も出てきてたので、新しい方をご贈呈したのです。

盗まれたり 撤去されたりで15年過ぎ、ブレーキからギアまで自分で交換して
フレームもマイカーのガンメタのスプレーが余っていたので、ワイン色からガンメタへと塗ったり
愛着あったんですが、鍵をかけなくてマンション前に置いておいたら
さすがに盗まれました。
交番へ届けると、 なんと初耳です 防犯登録は15年までの期限になりますので
自動的に登録は抹消されてしまいます。

これには驚きました もう探しようがないし 例えば誰かが当方の自転車を乗っていて
警察に職質されても、防犯登録番号を調べても、データベースにはすでに削除済みで
持ち主不詳で窃盗が成立されない!
結局今回ばかりは最後まで出てこなかったです。
ブリヂストンの自転車なのですが、ガンメタに塗ってフレームにはホンダのロゴシールを貼ってあるんです。

これを警察に言っても無駄でした。

しかし15年以上使ってたって凄いでしょう^^
だいたい自分でメンテナンスや交換をしてきたので、愛着があれば何年でも使いますよ

で今は、ギアなしの ままちゃりです^^;

ギアない分運動量が激しいので 体を鍛えるならママチャリが良いかもですね^^

例のサイクリングの動画 ヘッドホーンでボリューム上げて聴くと
当方の独り言が聞こえると思います^^

 

0

雑草 名前は?(続編)

imeeeasage
来ましたね~
物干しざおのブラケットを巻きました^^
しかし成長が早いですね
これ、夜誰も見ていない時ににょろじょろと動いてクルクルと巻くんでしょうかね?
なんか凄いですね 意思が感じられます
次、毛糸を辿って横に移動するか❓ブラケットをひと巻きして記憶したので
ブラケットを制覇するか❓

 

 

ななな なんじゃこりゃ\(◎o◎)/!
P1019662

 

 

 

0

サイクリングロード

多摩川のサイクリングロードをママチャリで ママチャリングをしました。

途中川で泳いだり
でもビデオに映ってなかったです^^;


ビデオカメラをハンドルの真ん中三脚を固定して取り付けたので
ハンドルの微妙な動きに連動してしまっているので、あまり見ない方が良いと思います。
みてると酔うかもしれませんので注意
ビデオカメラは自分に取り付けると安定した映像が得られるかもしれません


途中ジーンズ姿のシティーサイクルに出くわすんですが
当方ママチャリと言えどもそれなりの出で立ちです、下は短パン頭にハチマキ
ハチマキとは言わないか、バンダナですね^^;
それで、当方のペースよりもやや遅いのですかさず追い越してやりました^^

 

 

こちらの動画では、川で泳ぎました すごく良い所で誰もいなくて
カメラ置いた角度が悪かったせいで、当方が泳いでる姿が写らなかったです
当方泳ぎは得意 しかし今回泳いだのは何十年ぶり? スニーカー穿いて泳ぎました
向こう側の岸の下はかなり深いので、水が冷たかったです たぶん2m以上の深さです
水底から化け物でも出てきやしないかと、少しひやひや^^;

 

こちらの動画は、Uターンです
途中で動画は終わっています
記録メディアのSDカードは32GBですが、足りなかったようです。
オリンパスLS-20Mの内臓電池は結構持ちました。
それと、お分かりのように、このビデオは屋外撮影には向かないですね
ママチャリで走っただけで、風の音風切音が入ってしまいます。(お勧めできない)

炎天下なので、家から塩を持ってゆきました。
塩食べてミネラルウォーターを飲むんです
塩はペットボトルには入れない方が良いです。
手のひらに粗塩を振って量を確認して舐めます

粗塩は、フライパンで炒ってますのでサラサラです。

塩タブレットとかありますが、粗塩の炒ったものが一番いいです水が美味しい

 

 

0

憩いの時間

P1019648
ワンパターンです^^
だって、ホッケ3切れ1パックやら 野菜かって来たら なくなるまで食べるやら
ゴーヤはこれでなくなったね またあそこのスーパーへ行った方がお得だな~^^

P1019651
はいこれがアルカリイオン氷です^^

今日も美味しく食べられました ご馳走様でしたm(__)m

今日多摩川のサイクリングロードをママチャリで走りました^^
サイクリングロードをママチャリで本格的に走る人はいないですよ
居てもたまたま通ってるって感じです。

みんなロードバイクでギア24段とかですよ
当方が一生懸命に漕いでると右側からす~~~とドロップハンドルが
涼しい顔して追い越してゆきます。
当方はハチマキして汗とばして、まるで”がんばれ源さん!”
いや、人を妬むまい うらやむまい^^;

当方もいつかは、ロードレーサーでもゲットして 本格的な趣味にしようと思う!

ビオで撮影しているので、後ほどアップしてみたい!

0

雑草 名前は?

WS000022
このクルクルっと巻いてる前は下へ垂れ下がっていたのですが
力で浮きあげて毛糸に巻いたのでしょうか?

 

P1019642

 

P1019643

こうやって記事を書いていると、どうやって巻き付いてゆくのかわかりました
右を向くとすぐに見えるので、これは風を利用しているようですね
風に吹かれてゆらゆらしながら毛糸に何度か触れているうちに巻き付いてゆくようですね

これもうすぐ物干しざおの金具に到達しますが、毛糸を張ったように水平に巻き付いてゆくでしょうか?
または物干しざおの金具の上部まで行ってしまうでしょうか?

どうなってゆくのか楽しみですね^^

 

 

0

冷やしそば頂

ラーメンの麺だけは既製品です。

P1019634
クリックでフルサイズは800×533

スープにまったく油は入っていません

 

P1019635
具材はモロヘイヤ 生玉ねぎ シソの葉

醤油味+アルカリイオン水
これぞ究極ラーメンスープです^^
限りなく透明に近い美味しさ 東京ラーメンを超えた味
自家製秘伝スープのたれに負けじと劣らない綺麗なスープ

本格ラーメン店で出せない味

色々でてきますキャッチフレーズ^^

 

 

 

 

0

アルカリイオンの水で氷を作る

アルカリイオン水から氷を作るのは、はじめてです。
P1019625
16cmステンレス鍋アルカリイオン水1.1リッターです。

P1019626
氷を作るにはやはり一昼夜です。

 

P1019637P1019638
綺麗な氷ができました 気泡がない
やはり白くなりますが、水道水のカルキではありません^^

P1019639
アイスピックで粉々に少々大き目!

 

P1019640
セブンイレブンのロックアイスの袋を代用して
ロックアイスは1.1Kgですが、計測してみました。

1.1Kg以上でした 1.2か3というところです。 計測にならない^^;
アルカリイオン水1.1リットルでアルカリイオン氷およそ1.3Kg作れました。
計りが500gまでなので袋に詰める前に氷を3等分にして計れば正確に重さは出ます。
ちなみにその作業をこの状態からやると氷が解けてしまうので^^;2等分で計測しました。
P1019641

アルカリイオン水2リットル66円 氷に1.1リットル使ってますので
出来上がったアルカリイオン氷は35円\(◎o◎)/!

氷を作ることぐらいは何の手間もいらないので、氷はペットボトルから作ることを
常識として固定概念に入れておきましょうかね^^

 

今暑かったらこれ見て冷やしてください^^

imeeeage

クリックででかい写真(1201×870ピクセル サイズ108KB)
スマホ対応じゃないかもしれないので
対応かどうかクリックで解ります^^
これが元であなたのスマホが凍り付いても当方のサイトは
一切の責任を負いません(^^)v

 

※ 氷を作る時、入れ物として ステンレスの鍋は氷の膨張でなべ底が変形しますので注意して下さい なべ底が盛り下がり元通りにはならないです。 氷を作る入れ物は
プラスチックか、底の丸いボールがいいと思います。

 

0

美味しかったごっつぁんです^^

P1019628
まったく昨夜と同じ野菜炒めです^^
昨夜はホッケがあったけど今夜は納豆~
たまには食器を変えたりして^^;

ご飯は1膳の大盛りってところかな ご飯は昨夜2合炊いての残りだけど
ご飯も野菜炒めも美味しかったです シンプルがいいですね
量は多いと思いますよ 皿27cmの大皿ですからね ダイソーものですが^^;

 

P1019626
今、ミネラルウォーターから氷を作ってる最中なんで
焼酎のお湯割りをこの真夏に飲みました^^
味噌汁も温かいですからね  エアコン利かせてますよ当然!
でも、こんな超暑い時期なのにエアコン使わないお宅がありますね
下の階はおばちゃん宅で、お隣はそれよりも若いおばちゃん たぶん家の界隈は
オゾン層を案じてエアコンを使ってないというわけではなくて、電気料の支払いが大変だからだともいますが^^;
でも玄関ドアを開けても風が抜けてゆくわけでもないので、暑さの我慢より
エアコン嫌い? もあるかと思います。

当方は、暖房は無しでもいいけど、夏場のエアコンは健康の為に使ってます
やはり家に帰ってきたら、肌はさらさら状態が心身ともに良いです
前にエアコンなしで夏風邪引いて大変な思いをしたことあるから・・
無理しないことにしています。


今回初 ミネラルウォーターから氷作り
実は、以前は飲料水を水道水を使っていました 氷も水道水から作っていました。
水道水も冷蔵庫に保存すれば1日でカルキが抜けるのと
冬場は土瓶で沸かしてカルキを抜いてから(沸騰10分)ポットに入れています。

スタイルとして今どうしてミネラルウォーターオンリーになったのかは?
これも自然に切り替わりました。

大震災に向けての保存水をと考えて、封の切らないペットボトルミネラルウォーターは
2年と言う賞味期限はありますが、その後何年経過しても保存水として実用で飲めることがわかり
2リッター6本ケースで購入しユニットバスの点検口の中とか保存し
もう1ケースは、ちょっと飲むようになってしまったのです^^;
それから、もう 水道水は飲まなくなりました^^  自然でしょう!
氷は、買ってきていたのですが、買い忘れたりで
ふと気が付いたら 買い置きしてあるミネラルウォーターで氷を作れば売ってる氷と
何ら変わらないでしょう
これも固定概念なんですよね いわゆる応用で来てるので、ミネラルウォーターから
氷を作ろうなどと考えたこともなかったので
ミネラルから氷を作るまでの応用発案まで結構時間がかかったのでした。

もうミネラル氷を買いに行かなくていいじゃないですか?
幾らでしたか?コンビニで氷230円はしますよね?

16cmの鍋に水を張ると 1.5リッターは入るでしょうか?
アルカリイオン水6本365円ですよ~ 氷買いに行くなんてバカですか~^^;
氷ピック持ってるし

さすがにミネラルウォーターなので氷も透き通ってます。
今の今まで水道水を使っていたなんて

程度の問題としては低い意識でしたね^^;
そういえば、東京23区の何処かの水道局のHPで
あまり飲まない方が良いですと書いてあったのを読んだことがあります。
ウソと思うでしょうが、本当です。
常飲していると、健康には良くないわけです。

特に時代は切り替わりました それは3.11からですね 原発事故からです。
水道は、水道局で測定されてない放射物質もあるようなので
塩素のカルキと違って煮沸してミネラルウォーターになるわけでもないですからね。

自分の健康と身の安全は自分自身が管理します。

 

以上

0

Windows live メール(メニューバーホーム項目欄の表示が非表示)

Windows live メールの話
最近、なぜか WindowsLiveメールの上部にある部品項目がホームをクリックで一時的に表示するようになるので、使いにくい。

Liveメールの項目の名称がわからないと上記のような表現しかできないでしょう。

Windows Liveメール2011-2012 この部分をリボンと言う名称です。
WS000018
お伺いを立てる時は、Windows Liveメール2012のリボンが一時表示になる。正解のようです。

当方も1週間くらいリボン部分が一時表示になってしまって使いずらい思いをしていました。
ところが、このリボンに拘らずに一番使いやすくを考えてカスタマイズしてみました。

リボン非表示(リボン最小化)でコンパクト化すると、かなり使いやすくなりました
気持ち起動が軽くなったような気がしますが気のせいでしょうか?

リボンが一時表示になる。
イメージ 2
いつのまにかこんな状態になって使いづらい思いをしてると思います。

イメージ 3
ホームをクリックで一時表示になるのは(使いづらい状態)
イメージ 4
リボンの最小化にチェックが付いているからです。

 

イメージ 5
こちらが当方では通常で慣れているので
リボンが最小化では使いにくい思いをしていました!

ところが ( ..)φメモメモ

いつも思うのは、無駄な部分を省いてコンパクトに表示し使いたい
しかし既存のコンパクトのボタンではイマイチ!

すごく使いやすい状態は
最初のリボン非表示の状態から
WS000019
クイックアクセスツールバーをリボンの下側へ表示
つまりこれから頻繁に使うので これが便利なんです。 今まで使ってなかったですよね?

イメージ 8
プレビューウインドウにメッセージを表示する のチェックを外して
無駄な部分は省きます。 この部分は上部着信部分にあるので省くと
プレビュー部分のスペースが広くなり見やすくなります。

WS000020
無駄な項目を省いて使い勝手を上げる

クイックアクセスツールバーアイコン左から 新規 返信 すべてを更新 削除

このスタイルが一番使いやすいと思います。 ちなみにコンパクトの受信トレイなどアイコン化は
やり過ぎですよね せめてドメイン名を表示してくれるといいのだが
デザイン的に改善してもらいたいです。
無駄な空間があり過ぎなんですよね
それと、クイック分類などなくてももんだいないですよね

当方はブログのWordPress をはじめてからスパムメールの着信がかなり増えてしまいました。
これはプラグインを使うがためだと思いますが、かなり多いスパムメールを完璧に
着信できないようにしました。 既定のメルアドなのですが
さてどうやったか?
教えましょう
infoアドですけど、超簡単  メインのメルアド削除です。
サーバーによってはこの規定のメルアドは削除できないレンタルサーバーもあると思いますが
暫く削除してゴミを払おうと思います。
その前に既定のメルアドを使用するサイト登録は変更しておきます。

0

ごちそうさまでした。

P1019614
すごいまともな夕食です 今夜は晩酌なし^^
晩酌は焼酎の25度をロックで飲むので
あまり美味しく飲めないんです 25度を薄めないので胃に悪い^^;
今夜みたいに禁酒ってわけではないが1滴も飲まないでご飯食べると
ご飯とおかずがほんと美味しいです^^

ご飯が美味しいいう事はおかずも美味しいんですよ
今日はスーパーを変えてたまに行くところ前はジョギングの道中にスーパーまで
7分ノンストップで買い出しに行ってたところで、。物価が安いんです 団地相手のスーパー
なので、品数も多く新鮮で安いと来たら行くしかないでしょ!

ちなみに、キャベツ99円(普通) モロヘイヤ78円 ゴーヤ150円
薄切りレンコン95円は安いよね~^^
P1019616
こんなに入って95円は安いよね
あっ 輸入ものでした^^;
これ工場でスライスして地べたに落ちた物も混ざってるかもね?^^
加工作業員にインタビューすると、死なないから大丈夫! だとか

 

P1019610
味付けは、味塩コショウ
具材は、ソーセージ ゴーヤ レンコン 玉ねぎ 厚揚げ キャベツ
ゴーヤは縦にカットです。

美味しいですよ おひとついかがですか?^^   なにが?

しかし 暑いですね 今雨が上がったけど 蒸し暑いです

仕事先は空調が利いてるので楽なんですがおもては出たくないですね~
会社は地元なんですが身体使わないだよな~ だから華奢になってきた
体重は83Kg
体重の変化は歳は関係ないけど  身長はの変化は伸びずに縮むだけですね
腰や背骨の変形で1cm~2cmは縮みますよね

手軽なジョギングをやっていたんですが、ひざ故障が治らなくて
今運動は懸垂くらいしかやってないんだが
そこでふと考えた!
サイクリング 自転車ならひざ故障は関係ないから良いなと思った!
チャリはママチャリというかシティーサイクルというか ?持ってるが
ギア付きのサイクリング車でも買おうかなと思う

ギア付きなら遠乗りできるからね

お! WEB拍手ありがとう(●^o^●)
同じ年の男ですか

そうそう 自分らしく 生きる
どんな境遇であっても 自分らしく生きることはできると思います
いや 自分らしくしか生きれないっしょ

※WEB拍手はブログトップからご閲覧の場合は記事下または記事上部右側の吹き出しアイコンをクリックするとコメントフォームとWEB拍手アイコンが表示します。
クリックだけで投票でき、ブログのオーナーへの応援としての定型文やメッセージが送れるようになっています。 記事を読まれて共感したとかありましたら、どうぞ応援してあげてください。
WEB拍手をしても個人は特定されませんのでご安心ください!

 

0