朝は、自分が住んでいる界隈を良く走るが
さほど加速せずと思いサイクルヘルメットとグローブは置いてきた
がしかし、何気に多摩川へ向かってしまった。
是政から調布5本松までゆきUターン、是政を通り越して日野バイパスまで
このバイパスの橋の下が常に風があって休憩するには日陰で良いところだ。
今日は、タイヤを28cから23cへとチェンジして加速性能を上げ初の多摩川サイクリング道
デビューである。
ペダルにトルクをかけるとすぐに30km/hはでる、そして
一生懸命にペダルを漕いで加速してスピードメーターを見ると34km/hに到達した
すると右側からロードバイクが幽霊のごとく現れては目の前を優雅に飛んでゆくではありませんか(>_<)
当方のギアは、7段しかない
ロードバイク乗りのぺダリングは、7段のギアで走る当方よりも早いぺダリングだ
7段ではあんなに速く回せない
しかし、回したとしたら追い抜いて行ったロードバイクと同じスピードになりそうな気がした。
しかし7段の重さで回す時速34Km/hから今以上には回せない!
今以上回しても続かない!
という事は、どうなんだろう?
ロードバイク乗りの脚力なのだろうか?
当方が加速して34km/hで走るところを追い抜いてゆくという事は
38Km/h~40Km/hは出ているだろう
このスピードは当方の瞬間スピードである
やはりコンポーネントの違いだろうか?
クロスバイクの7段変速などは町乗り仕様ですからね、
しかし23c穿いて初多摩川サイクリング道でものの見事にロードバイクに軽く追い越された
もう泣くしかないでしょ(T_T)
ダメよ~ん だめだめ(ーー;)
本日32.6km
お昼に戻ってきたので、もう何処へも行きたくないですね^^
椎間板ヘルニア再発してるので
加速禁止ですね(>_<)
何気に多摩川サイクリング道
0