サイト紹介

http://thinker-japan.com/  THINKER

imadgerge

紹介したい記事は、こちらのトップページから
「戦争について考える」から  「日本人が知らないニッポン」へ進む

このぺーじの、多分下書きページに遭遇して読んでしまったんですが
凄い記事です 多分作家さんが書いたもので本になっているんじゃないでしょうか?

当方も裏社会は知ってますが、これを書き表せなる知能が無いので
こちらに書かれていることすべて、当方はその通りだと思いました。

時間見て読んでみてください

 

0

使命を全うする

P1012068

夕べ作って、今夜たべる^^

P1012070

これおかわりした後

P1012071

ザーサイでご飯食べました。

ご飯はかなりお(*^ω^)ノヒサァーで
ミルキークイーンを買って炊いたんだけど あまり美味しくなかった
偽ミルキークイーンかもね

 

P1012065

 

ビールが飲みたくなって^^;

イスラム国で人質になっている後藤さん

しかし、想像だが
後藤さんは自分の判断でイスラム国から出国しないんじゃないだろうか?
アメリカからの空爆によるイスラム教徒たちはどうなっているのか
だれも取材してないからどれだけの人が犠牲になっているか分からないからと
後藤さんは取材を使命と思い込んで行っているわけですよね
もう、その使命、目的を達成してマスネ
自分が人質になって取材してるんです。

誤報かもしれないTwitterにもう人質ではないと言うのがあったが
拘束はされてないのではないかと思う、そしてイスラム国に残って自分の使命を全うしてゆくのではないかと思う。

 

0

5本指ソックスと室内穿きボアブーツ

P1012057

 

タマゴ殻ごと入れてます^^;
実はね、今夜の晩酌はおでんから手前だけ!
おでんは明日からです^^

今シーズンの冬季も、暖房器具を使わずに過ごしてきました。
まったく無理なことは遣っていませんよ!
いわゆる生活スタイルになってますね

一番は、精神力だと思います
その精神の違いで、寒がりだから暖房しないと無理!
という人と、この位な寒さなら暖房なしでも普通に生活ができるという意識
で、よくテレビでやってますが、極寒の地域で、-30℃の地域で
家の中ではペチカで暖房して室温が20℃で半そでの出で立ちです
という事は、東京に住んでいる当方の方が冬季の寒さに対応した体になっているのではないでしょうか!

完璧な防寒着など着込めば-50℃だろうが人間が生息できる空間なら皆同じく生存ができます。
寒さに対応した体ではなくて、服装が重要なのです。
東京都在住の当方の部屋の環境は冬季の平均室温は14℃です
朝方は11℃あたりで氷点下には絶対にならないです
外気と室温はおよそ10℃差です。
ペチカで室温が20℃も上がってしまったら、そりゃ~Tシャツ1枚ですよ!
極寒に住んでいる人は体が慣れているというよりも
単に極寒の生活になれているという事の方が言えるのかもしれませんね

だから、極寒地方で室温が氷点下で暖房してなくて普通に暮らしている人なんかいないでしょう

という事は、都会人も極寒地方人も変わらないってことです。

家のお袋さんが、あんたまだ若いんだよ!

とこの前暴言を吐いておりましたが^^;

当方の考えの方が科学的にも正しいと思いますよ むやみな暖房を使わずに
自分自身の身体を衣類を着込んで体温を逃がさないようにすると、体と衣類の中は
24℃を持続するのです。
身体は常に24℃です。

温度変化が無いので、体調も変化なく温かです。

ちなみに、暖房器具で温まる温かさと違って肩のあたりからじわじわと
自分の体温で温まっています。

これで暖房器具に頼ってしまうと
部屋の空気の温度差が生じてきます。 一番温かな場所が定位置で体温を調整している
ところ
部屋で動き回ると温度差によって体の体温調整自律神経に負担がきます
よって、風邪を引く場合があります。

P1012060

これはまじで大正解でした!
特に足臭い人 足に汗が掻き易くて蒸れて常に濡れる人
冬場は、どうしても蒸れて電車の中でも靴を脱ぎたくなります。

これは冬季だけの現れる現象で、足先で体温調整しているので
かなりの水分を放出されているわけです、そこで寒いからと厚手のソックスなど
穿いたりしていると蒸れてしまい、蒸れた部分が濡れて冷えてしまいます。
ですから、汗っかきの人には厚手のソックスはミスマッチです。

そこで、この5本指ソックス、現場職人さん用に昔からあるものですが
これは優れものです。
当方は現場職人として何十年もやってきましたが、この視点に到達せずにきてしまって
今回初めて5本指ソックスを穿いて試しました。

さて、5本指ソックスの正規なレビューですが
足先冷え解消する5本指ソックスです。と断言します。

そこで、室内防寒として

P1012061

室内ボアブーツ! \(◎o◎)/!
悪いけど完璧ですよ

足先冷え性の方 5本指ソックスとボアブーツ
これで解消できますよ。

これは当方前シーズンに、マジに悩んでんですよ
暖房なし生活での足先冷え防止は?

唐辛子厚手ソックスとか2枚重ねしても足先の冷えは改善できなかったです。
結局何度も足湯にお浸かったりして前回は通り過ぎました。

そして今回は、5本指ソックス 普通の生地で、汗は搔きません
指と指の間が触れないので蒸れることはないです。

うまく熱と湿気が放射されているようです。

それで、ボアブーツは、かなり楽は空間なので、上手く蒸れずに保温効果が
持続できているという優れものです。

冬季で一番寒い2月~3月

足先冷たい思いしていませんか?

ちなみに親しい間柄でしたら、当方の手でマッサージをして温めてあげられるんですが^^;

え?

あ^^; ちょっとセクハラ発言をおゆるしくださいm(__)m

 

0

高齢者ほど肉を食べると長生きするって?

前に書いた記事だが
長生きするようだけど、結局は癌になってしまうようですね。
肉が好きで、毎日のように肉を食べる人は、癌になりやすい
前回、長生きしている人ほど肉を食べているという世論になってるようですが
瀬戸内寂聴さん 故森光子さん

故森光子さんの死因は肺炎のための心不全だが、持病としてはパーキンソン病を
患っていたようですが、パーキンソン病は脳内ドーパミンが減少してしまう
いわゆる脳からの指令がうまく身体に伝わらなくなってしまう病気で
当方が思うには、動物肉のタンパク質の摂り過ぎでは無いかと思う

動物性たんぱく質は、人間の身体には良い栄養素のようですが
そればかり摂り過ぎていると、あまり分解されずに体内の細胞と結合して
劣化してゆくのではないかと想像します。
植物性たんぱく質のほうが良質なタンパク源で、動物性たんぱく質は、細胞に結合して
癌になったりしやすい
特に大腸癌なんて動物性たんぱく質を多く摂ってる人が成りやすいのではないか?
あまり考えずに書いてるんですが、瀬戸内寂聴さんも肉好きで結局胆のう癌を患って
手術を受けられています。
胆のう癌になる人は、胆石症・炎症性腸疾患、と結局動物性たんぱく質(肉-脂もの)の摂り過ぎから上記2項目の疾患を患ってから胆のう癌と言う進路だと思うのです。

ですから、高齢者ほど肉を毎日食べると長生きするなんて嘘なんです。
健康でいつまでも元気で長生きができるなら最高ですが、

高齢者になれば自然に肉離れをしてきますよ 消化に悪いし
特に歯が丈夫じゃないから噛み砕くに一苦労で、消化しにくい 腸に溜まる
便秘になる
高血圧症 高脂血症など、脂ものとれないので、自然に肉は好まなくなってくるので
テレビで一時、高齢者ほど肉をたべれば長生きするなんてありましたが
あれは単なる卓上での計算でしょう
それに、輸入牛とか病気の問題があって日本国内でも消費が下がってるから
テレビで肉を食べると健康に良いとか、わざわざ番組を作ってキャンペーンしていたわけ
動物肉は悪いですが食べない方が良いと思います
また違う意味で、今はもう原発事故から食物から少しずつ内部被ばくしてゆきます
この時動物性たんぱく質と結びつきやすい放射物質 動物性たんぱく質からなる細胞は
それが癌になりやすい人、植物性たんぱく質は、ならない人と別れてゆくような気がします、これは大自然から
教えられているような気がしてます。
当方の歩みは七不思議で、皆繋がってるような気がしています
みな自分の守護霊による導きで、当方は動物肉を絶ったり、42年間の愛煙家を離脱したり
これ見なお導きで来ているような気がします
それに、祈り  世界には神も仏もないような感じですが、奇跡的なことは起こりうるんです
そして、世界に本当の平和が訪れるには、人々の祈りからでしか変化しないのです
正しい祈りは大きなエネルギーとしてすべての希望を実現します。
この大きなエネルギーが発生した時には悪は簡単に滅びます。

世の中って元々こういうシステムになっているので、良識ある人々は一丸となって
祈ればいいのです それはパワーであり 超能力への誘いなんです
入り口です。
人類の進化は、また眠っている脳細胞を活性化することに始まるでしょう!

 

0

小3の頃のきず跡

imgujkage

エクボのような傷跡
小3の時の傷です

今から48年前の出来事です
茨城県高萩市秋山小学校3年生の時の遠足で
大勢で歩いて山の方へ遠足に行きました
数時間歩けばすぐに山で水力発電所とかあったり
石ころだらけの道を道元の彼方へ
山に登ると、伐採され傾斜する見晴らしのいい山肌があって
そこでお弁当タイムになったんです
傾斜している場所に座っておにぎりを出して食べようとしたら
手元から離れて落としちゃったんですよ それがうまくコロコロと下まで
転げ落ちて行って、それを近くで見ていた女の子がケラケラ大笑い\(◎o◎)/!
そこで味を秘めた当方は、2個目のおにぎりを食べようとしたら
また手元から落っこちてしまって、コロコロ転がって
それを追いかけて行ったんです
味を秘めちゃったのでね^^;
笑わせようと
転がるおにぎりを追いかけて行ったんです!
その時でした
竹の鋭い切り株に左足をグサリッ!
運動靴の底から突き破って足の裏にグッサリ刺さってしまったんです!
おにぎりもう1個あったかな?
食べたか食べないか覚えてないけど
帰りに、歩いていると、左足の運動靴の中から血が溢れだしてクチャクチャ
してるんですよ
それを友達に見られてしまって先生に言いつけられて
そこで初めて運動靴を脱いだら、血が溢れんばかりに溜まっていました。

食べ物を粗末にして罰が当たったのかな?^^;

小さいころからこういう人間なんですよ^^;

当方の子供時代は、かなりの田舎でした 田んぼと畑しかなかったです
舗装された道路なんかなかったですよ
田んぼ用に流れている用水路の水を飲んだり 田んぼにはどじょうや
ザリガニとかいて捕まえたり
田んぼの土の中に冬の間どじょうは冬眠するんだけど、縦に入ってるんですよ
穴から手を突っ込んで捕まえる
ザリガニも同じように冬眠するわけだけど、田んぼにザリガニが穴を掘った痕が
山になっていて
その穴に藁を入れて突っつくんです、そうするとザリガニ君が
何だよ~眠いのに~と、藁をハサミで挟むんです。
藁を挟んだところ、そ~と引き抜くんです^^

どじょうは、食べる為に捕るわけではなくて遊びだったけどね

食べてもあまり美味しくないから食べなかったと思う
でも、隣近所に住む家では、だるまストーブの上にフライパンを置いて
醤油掛けてどじょうを焼いて食べてました。

小3のころ、クラスに可愛い女の純子ちゃんって子が居て
ほっぺがリンゴのように赤く染まっていてね^^
その子は学校からかなり遠い片道2時間かけて山の手から通ってたんですが
ある時帰りに後を付けて帰ってんですよ
30mは下がって後付けて、前のようで純子ちゃんが立ち止って振り向くときに
赤く染まったホッペをぷくっと膨らますんですよ 怒った素振り^^
で、猫のように、歩き出すとこっちも歩き出すという風に
何度かやっていたら
純子ちゃんがいきなりこっちへ向かって来たんですよ
え?え?って感じ
そばまで来たと思ったら、いきなり当方のほっぺに(*´з`)してきたんです
これ作りだと思うでしょう^^;?
まじまじ
あまりにもいきなりだったんで、照れくさくて地べたの土を手に取って
キスされた頬をゴシゴシやったね~
両方のほっぺだったと思う^^
これは、からかわれたんだと思いますよ~ ませた女の子っていうか
ドラマのちーぼーのようなタイプだったから\(◎o◎)/!
小3の頃 3年6組でした。 2年は 2年2組で 1年2組^^ これが茨城県まで
これから4校も転校してるんだから小学校時代は長いですよ~♪ ベテランです\(◎o◎)/!

今夜の話はいかがでしたか?
良い話だと思ったら拍手よろしく♪
今滑って当方が1拍手してしまいました^^;

 

2

マイカー

初度登録1992年10月

VW Passat Variant GL 1992

 

ワンオーナー
ディーラー車
(ルーフ付き)
2000年12月21日購入 メンテナンス情報 備考
34539km 2000年12月23日納車 ○ 納車点検
エンジンオイル4L
オイルエレメント1
ベルト類 3本
ミッションサポートE/gサポート
Rディスクパット1
Rワイパーブレード
36315km 2001年2月16日 ○  エンジンオイル交換
モービル12E 5980円
40797km 6月20日   エンジンオイル交換
バルボリンシンテック 3800円
オイルエレメント(OE9000)
ATフラッシング
42761km 10月5日 車検 エンジンオイル
Bperuisned(マルチスポーツ)2900円
フロントワイパーブレード×2 ボッシュ
44430km 11月28日~12月14日
ヤナセ自動車整備納入
オルタネーターベルト タイミングテンショナー
クラーベルト パワーステアリングベルト
クランクプーリー タイムングアッパーカバー
ロアカバー タイミングベルト 整備料104895円
※新しいベルト類までも交換されました。
ベルト類から異音が発生し
ヤナセ系へ持ち込んだところ
すべてのベルトを交換されました
低年式車の為、本国調達
2002年1月17日 ブレーキフルード 7455円
1月26日 イグニッションプラグ(プラチナ)5460円
45321km 3月4日 エンジンオイルエレメント フラッシング 5870円
46075km 4月13日 エアークリーナーエレメント 4970円
48800km 7月19日 バルボリンオイル 3024円
エアコンガス(R-12)補充 8400円
52496km 11月24日 オイルエレメント フラッシング 8050円
56877km 2003年6月10日
ヤナセ自動車整備納入
自走不可 ラジエーターホース裂傷
1,クーリングシステム点検 1800円
2、1クーラント(ヒーター)ホース脱着・交換 2700円
3、エンジンラバーブッシュ交換 8100円
4、1エキゾースト パイプ(フロント)脱着 14400円
5、357199279B(E/Gマウント、G16V 13400円
6、00053103663 ガイド、レベルゲージ 560円
7、357819371K ホース、PV:90- 2400円
8、1940656 アンチフリーズ、1L ×2 2800円
技術料 27000円
パーツ 19160円
合計 税込み 48468円
6月19日 エアコンガスチャージャー(R-12) 4725円
57509km 7月11日 オイル交換 フラッシング 4410円
57635km 7月24日
ヤナセ自動車整備納入
エンジン始動異音
点検 各ベルト給油
バック時異音点検ロードテスト 計2700円
フロントディスクブレーキパット交換 6300円
エアコンガス補充 4500円
技術料13500円
部品1400円  合計税込み28875円
57937km 8月7日 ボッシュバッテリー(7E)交換 26985円
66669km 11月17日
ヤナセ自動車整備納入
オーバーヒート
オーバーヒート点検テスト クーラント補充
電動ファイン点検 配線点検 ヒューズ交換
技術料13500円 ヒューズ代480円
合計税込み14679円
エアコン不良によるオーバーヒート
エアコンの交換20万円により
修理不可、配線を切断
68290km 2005年4月6日
ヤナセ自動車整備納入
エンジン掛からず
点検4500円
ディストリビューター交換工賃4500円
SSO5l905237V (ディストリビューター)53000円
合計65100円
出先で自走不可
73651km 2006年4月18日 オイル交換 フラッシング 6130円 自宅付近で物損事故
8対2の判定で、破損見積り
43万円のところ
33万円が振り込まれましたが、修理せず
80,641km 2007年7月28日
ヤナセ自動車整備納入
「スライディングルーフ閉まらず」
スライディングルーフモーター脱着、状態確認
ワイヤー破損
ガイドレール交換とのことで見積り、10万円以上と聞き
断念する。ルーフを閉めるだけで終了
技術料9,450円
モーター駆動は正常なのだが
ワイヤーキンクだけでガイドレール交換とは
したたか過ぎるシステム
すぐ雨漏りがしたので、ヤナセと相談したところ
目張りをしたら漏れないかもと言われました^^;
しかし、どうやら馴染んできたようです。
ヤナセ料金はここまでです。
81512 km 2007年10月11日 「エンジンキュルキュル音」
1、ダイナモベルト不良?
2、リアバンパー右側面の外れ修理
Vベルト3本交換 工賃8千円
Vベルト 10×630 1600円
Vベルト 10×630 1600円
Vベルト 10×950 2600円
リアバンパー点検・調整 5600円
リアバンパーブラケット加工・修理 8000円
部品代合計5800円
整備合計 28770円
今回町の修理工場にだしました
思ったよりも安く出来たので
ヤナセは卒業して
こちらの方にご厄介になろうと思います。
現在2006年は、昨年11月23日に、新聞屋のスーパーカブが一時停止もなく突撃してきましたので
フロントバンパー ボンネット 鉄仮面部分裂傷及び右フェンダーの凹みのまま、毎日活躍しております
ちなみに、修理査定は、すべて交換で見積もって頂いた金額は44万円
判定8対2で、10万を引いた金額が振り込まれましたが、修理の方へ回せませんでした(^_^;)
エアコンは、昨年の5月から、不能になり、猛暑をやり過ごしましたが、今年も過酷な季節到来で
仕事の足代わりで使ってるバリアントなのですが、日中は避けたいです
ちなみに、購入当初から、真冬の暖房は頭熱足寒のシステムです、エアコン開閉バルブの損傷で
足元へ送る風は見送られてる始末です、 修理見積りは5万円だそうです。
しかし、高速道路へ出たなら、バリアントは安定してるので気分爽快な走りをストレス無く
楽しめます 時速200km出ますよ。一般道では出しません←フォロー(^_^;)
自走不可は、二度ほどありました、一つはラジエーターホース損傷、帰路に向かう途中ですぐスタンド入り
サービスでスタンド員さんが冷やしてくれました、ジャフ会員ですので、修理工場まで無料でした
次は、渋滞の中を目的地まで到着し駐車場に止めた瞬間にエンスト、運が良すぎです
ジャフに牽引して頂き、エンジンの掛からない模様を初体験、ブレーキが利かないし、ハンドルは重いし
あせりました。
結構あちこち走ってるのですが、もう、ほとんど、同じ車種にはお目にかかってません
何故未だに乗ってるかと申しますと 愛着があるとしか言えません
コーナーリング時の遠心力警告音が鳴る事を知ったのは、購入して4年は経ったでしょうか
修理の出来る範囲で何年でも乗るつもりでおります。

 

現在2007年10月、夏の酷暑をエアコン無しでやっとほっとした季節になり
快適にバリアントに乗れるところなのですが、車検が来てしまいました
ユーザー車検を2回ほど経験してますので、今回も自分で通すつもりでしたが
車検費用がまったくないので諦めました。
29日の期限ですが、廃車はせずに車検費用の都合が付いてから車検に通すつもりです。
月極駐車場のコストを下げる為に何処か安い場所を探して保管しようと思います。

 

 

近況報告!
車検が切れてから8ヶ月が経過しようとしております
ボッシュのバッテリーもすでにあがってしまい
地面にはオイルが垂れて溜まってる状態です
このバリアントが、また、走れる日は、近くはありません。1年おくれの車検を目指しておりますが
機械的に、動かしてないので、従来のように走れるかどうかの見込みは、限りなく薄いような気がします。無理な場合は、諦めも付きます。
ちなみに、車検を通したとしても、クーラーは故障、スライディングルーフ故障
信号待ちでの停車、ドライブシフトで徐々にアイドルが下がりエンストする、フェンダーの凹こみ、タイヤの劣化
オイル漏れ、車検を通す前に、まずエンストの件とオイル漏れの件をクリアーしないと、車検は出せないので
かなり非現実的のようである、早く廃車した方が利口だと思うが。。

 

 

近況報告!2
月極駐車場の家賃35000円が3ヶ月の滞納をしてしまい
係り付けの不動産屋から電話が来ました!
実は失業中で、1銭もお金が入ってこない
仕事も探しているのだが、なかなか決まらない
やっと、廃車を決意しました!
ガリバーに電話したところ、すべて無料で引き取ってくれるということで
すぐに書類を書き込んで、実印と印鑑証明を取り揃えて
送りました。
ガリバーへ廃車の委任をしてるのだが、廃車を無料で引き受けるということは
何らかの利益がないと、企業は動かないはずです
解体して、車のパーツを売るのか、または、修理して
新たに売り出すのか?
私の想像では、1992年式と、古いので
国内では、利用価値は限りなくゼロに近いので
海外輸出なら、理解できる
おそらく、ロシアあたりだと思います。
実際、エンジンはしっかりしてるので、少々の修理をすれば
まだまだ走ります
私は、この車は手放したくは無かったのです
お金の続く限り、修理して乗ろうと思っていましたし
現実は、車の維持どころか、無職ゆえ、すべてが倒壊してしまったので
やむえません。
この車は、発売当初は、2000ccのエステーとワゴン
として、bodyの幅こそ5mmの差で3ナンバー
車両本体価格400万近くで、同じグレードの国産車との
金額が大幅に高価だったことから、人気はありませんでした
馬力こそありませんが、時速200kmなど、軽く出ますし
高速仕様車とうたうこと、高速での安定感があります
ある時、ジャガーを追いかけて
知らぬ間に時速230kmを超えていた
時速200kmを超えると
風を切るような感覚で、気持の良い感覚に
虜になりました。
2000cc での時速200kmでは、タコメーターも5500あたりだったでしょうか
上には上で、もっと良い車がありますが
良い車に乗ってどうのではなくて
この車で共に体験した事で
愛着が湧き出るというものです。2008年7月 VW Passat Variant GL 1992事実上廃車いたしました。
8年間 ありがとう!

 

 

ボッシュのバッテリーも上がってるので

 

カラーが綺麗で良い車でした。 車検切れ9ヶ月目

 

VW Passat Variant GL 1992
このページの更新は今後ありません

2008年7月10日 20:58:57

 

 

 

  

Hassyiのホームページ

 

https://www.hassyi.com/vw/variant.html

このぺーじにアクセスがあったので、ページをコピーしてみました。

当方は免許を取得した時からマイカーを乗り換えて乗っていたので
マイカーが無くてもうずいぶん経ちましたあ(^^ゞ

今いるところに越して来る前月極めの駐車場に8か月間動かさず止めていました。
つまり車検切れで、車検代が出なくて、車検代ができたら陸運局へ持って行って
検査を受けようと処分せず置いて置いたんです。

ただ、このまま車検は無理で修理しないと無理だったね~
その修理代が幾らかかるか?(+_+)

アクセルを踏むとアイドリングが上がって戻らなくなるんですよ
だから、渋滞時なんか怖いですよブレーキから足を上げると急発進!
アイドリングが1000を超えてしまうからね

その反対の アクセルを常にうまくコントロールしてアイドリングを
安定させておかないと、アイドリングが下がり過ぎてエンストする。
これが最後の症状でした。
ですから、停止している時ブレーキを踏みながらアクセルを操作しています
ヒール&トゥ 操作

日当1万円のアルバイトでは絶対に維持できないよ~^^;

でも、やはりマイカーは便利だよね^^

ちなみに 月極め駐車場は35000円ですよ  安い?山手線の内側四谷とかだと
もっとですよね だからよほど仕事が順調で給料もボーナスのある正社員で月給30万円は稼いでないと
マイカーは持てないですよね。
しかし、当方の場合日曜ドライバーではなくてマイカーで現場回りをしていましたよ
仕事柄、朝が特に早いから、楽でした  地方行くにも楽です
帰りは悠々ドライブ♪

で今住んでるところの賃貸の敷地が駐車場で理想的なんだけど12000円です
驚くほど安いですが
マイカーは今必要性がないので欲しいと思わないです^^;
世の中上手く出来過ぎている
移動はチャリですよ\(◎o◎)/!

こんどマイカーを所持するんなら ハマーが良いな~^^

 

0

IPアドレスを簡単に更新する方法?

ケーブル回線なので、モデムの電源を切ったくらいでは
なかなかIPアドレスまでは変更できない性質のあるプロバイダー
PC関連全部の電源を抜いて6時間放置とか、やってられませんよね!

しかしIPアドレスが半年も変わらない場合があります。
これは良くPCを使ってる人には不都合になる事もありますので
IPは思いたったら任意に更新したいですよね^^

ところが、お風呂に入っている間にIPアドレスを更新できる仕方がありました。

cmd
ipconfig /release
ipconfig /renew

Windows7 で スタート プログラムとファイルの検索窓にcmdと打ち込み
cmd.exeをクリックして起動

C:¥Users¥***>ipconfig /release ←を打ち込んだらenterキイを打って
IPを払います。
imaddge

ここでモデムの電源コードを抜いてPCは起動のままでもOKです。
お風呂に入ったり、買い物に出かけたりします。
こんな時間だけでIPを更新できます。

およそ30分~経過後

モデムの電源コードを差し込んでから

PCを起動してcmdを呼び出します。

次に

先ほどの手順で

ipconfig /renew IPの取得です。

C:¥Users¥***>ipconfig /renewと打ち込んで enter
imsssage

これでIPは更新されていると思います。

これをやらないと半年は同じIPを継続されてしまうので
WEBサイトへアクセスする時特定されてしまうということがあるので
気を付けたいです。

その為にIPの更新方法を覚えておくと良いかもしれません

 

※ これは、ご利用中のプロバイダーサポートに話しても
モデムの電源を抜く程度しか教えてくれません(自社マニュアル)

この話しは、iPhoneとか、携帯端末はジャンル外ですよ

携帯系のIPは、まったくと言っていいほど変動するので個人は特定できません
PCの場合だけです。

 

0

祈りが通じれば変化する。

P1012055

 

ね! 言った通りでしょう^^

またおでん買ってきました(^_^;)
これで200円ちょっと!

晩酌中で不謹慎だが
いや、そんなことはないか

祈りを送るのは簡単だ!と前に書いたけど、当方は後藤さんしか祈ってなかったです。
祈りと言うよりも強い念です。

しかし多くの人、世界中から祈りのパワーが集まったことで変化したんだと思います。
まだ予断は許せないんだが、きっと助かると思います
彼の心の中は世界平和しかないので、そして死を覚悟して救出に向かったんですよね
この人凄い精神力ですよ! そしてすごく良い人。

後藤さんの詳しい身辺情報は調べてないので知らないが
この人の顔を見ていると、かなり奥が深く心霊的なパワーを感じました。
絶対に助かりますよ いや 悪い道へ行かないように祈りでサポートしましょう。

神様とか守護霊とか精霊とか、実際に存在しているので
世界を良くするも大勢の人が同じようにひとのために祈れるようになれば
どんどん良い方へと変化してゆくんですよ

当方は、無宗教者なのに なんでこんなに心霊的な事を言うんだろう?

いまさらですが(^_^;)

でも、何んといっても、後藤さんの実の母親が記者会見してくれたことで
大変化したと思う
後藤さんの母は、良いところで生まれ育ちの良い品格のある人で
取り乱したりせずに毅然とされた物腰で、会見に臨んでいたと思います。

しかし、話しは支離滅裂だが、これは仕方がないだろうと思う。
2チャンネルなどでクズ発言並んだが、お母さんが言わんとすることは伝わってきました。
世界中からの祈りよりも、お母さんの思いが神様に伝わったのだと思います。

日本人として、このお母さんが表(世界)に出てくれて良かったと思います。

話は違うが

Yahoo!ニュースとか
どこそこの最近の情報サイトの記者などの記事など掲載していることで
ネットの品格が低俗化しているなと思う節がありますが

世論を2チャンネル掲示板から拾ってちゃダメだろう!
記事書き者も若いんだろうけど、中学生だか高校生だかわからん匿名の書き込みを
世論として拾ってちゃいかんな~(~_~;)

しかしまだまだ、安心はできないので
再度、救われるように祈ってあげましょうよ!
そして奇跡を起こすんです。

 

0

ちょっと不思議

P1012049

ギターハンガー
ここに2本のギターをぶら下げています。

P1012050

こんな感じですね
それで不思議だと言うのは
ギターの裏になっている壁紙がギターの影の跡が付いてるんですが
どうして?

ちなみに当方は以前までヘビースモーカーで、引っ越してきてから
真っ白な壁紙でしたが白さは1年と持たなかったです。
そうとう煙草の煙で汚れてしまったんですが、

ギターをハンガーで吊るしたのは昨年5月です

壁掛けギターハンガー

すでにタバコは吸ってないですよ

それなのになぜ? ギターの裏の壁にギターの影の後が残るのですか?

ふと考えられることは

もしかして、太陽光(紫外線)で煙草で汚れた壁紙を漂白されたことで
紫外線が当たらないギターの裏側はギターの形で汚れが残ってしまっているのではないか?

だとすると、汚れた壁紙は紫外線を当てると白くなる?

P1012051

この裏側も同じく影が残っています。

太陽光が当たらないキッチンの壁も、大きなカレンダーを貼り付けた裏側は
汚く痕が残っています。

そうすると?

太陽光ではなくて
蛍光灯灯りに含まれる紫外線に反応していて、ニコチンで汚れた壁紙を
漂白しているという事が考えられます。

明らかに・・ですね^^

 

0

駐輪での出来事!

危険!

次に書きこみする話題は、超常現象なので
書き込みの時点で、この文字列から霊を漂わせることになりますので
当方は、何かあっても責任は負えませんが・・・是非

次の文を独りで、しかも、部屋の電気を薄暗くして
読んでみてください(*_*;

背後に何か感じないように布団をかぶるなり してくださいよ!
もしも、何か感じても、振り向かないでください・・・・

 

今夜、自転車で帰ってきた!
わが賃貸集合住宅の建物の一番奥が駐輪場になっています。

いつも使ってるんですが、今回はおかしいです

絶対におかしい!

マイチャリをいつものように駐輪場へとめて、鍵をかけ、離れた時に

、チリ~ン

マイチャリを止めてから歩いて5m付近で・・ ちり~ん・・・

すぐにマイチャリへ戻って、ベルを手で押さえました!

しかしよく考えると

ベルの音が、当方のチャリのベルの音とは少し違う?

かすれた音で、当方のベルはバネで叩くようなもので掠れないです。

ふと、霊の仕業 ラップ音だろうと、その場から静止して手を翳しました

霊が居る!

実は、この集合住宅の奥駐輪場の並びにある、賃貸の部屋号室は
現在リフォーム工事をしている

つまりこの建物の106号室

当方の住んでいる建物の

一番奥で、駐輪場の隣

今まで住んでいた住人さんは、かなり長い間住まわれていたようですが
まったくわかりません
小規模賃貸マンションでも、まったくと言ってよいくらいに、他人への介入は無いので
どんな方が住んでいるのかもわかりません

ある時に、集合住宅の敷地である駐車場に、ごみ清掃車が止まっていて
その106号室の、家財道具のすべてを積み込んでいたので
引っ越しですか?

それにしてもおかしいじゃないですか?

当方は、トラックの運転手に聞いてみました
事故部屋ですか?

本棚とか、すべて解体してトラックの荷台に積み込んでいたので
これはと思いました。

あれから3ヵ月か経過してるが、未だにリフォーム工事

そしてまだ、不動産空室情報に載せていません

ですから、駐輪場で、当方の自転車を止めて、駐輪場を後にした時に

チリ~ン♪  マイチャリのベルの音じゃないよ(+_+)

いや、良いんですよ 当方を頼りに来ても良いですよ

当方には前歴があって、浮かばれない霊はしっかり成仏して頂き
召天させていただきます。

カモンベイビー♪

0

お気に入り帽子

P1012038

 

黒色の毛糸と編み棒を買ってきました^^

 

 

P1012040

この毛糸の帽子は当方が24歳の頃から使ってるものです。
24歳から毎シーズン使っていたわけではなくて
何年もしまってあったり 流行りとかあるのですね^_^;

これウールなので虫喰い穴です
この穴を補修したくて毛糸と編み棒を買ってきました^^

どうやって穴塞ごうか一瞬考えちゃったんですが
穴の淵の毛糸1本に編み棒を通し買って来た毛糸を通して対向線上の穴の淵へ通し
手術のように糸を縛り上げます、それを対角線同じように毛糸を通して縛りました。

 

imacfghdge

老眼鏡 本当は+2.0掛けないと手元はハッキリ見えないんだが+1.0で
こんな感じです^^
指当ててますよ まあまあの出来かな?

しかしこの帽子ウールで、額あたりの皮膚が痒くなるんだよね~
ウールでもカシミヤなら良いけどね^^;

 

P1012047

この左手のはついこの前買ったもので、これ生地はアクリルですよ
外でかぶってる分にはいいけど外から屋内に入ると汗がタラタラ流れてきますよ(^_^;)
アクリルは保温効果あるんだが通気性が悪いから蒸れるんですよね

これかぶってサングラスでそく変装できるので
いつも変装して出かけます^^

他愛のない話を提供~

 

0

はまった

いや~~はまりました。
ありとあらゆる千本桜聞いたよ

なんで?
このテンポが最高なんですよね♪

これ、この1曲だけじゃなくて、いろいろ見ると凄いよ!

2~3時間は見てたな~^^;

0