日の出撮影!

P1015155

日の出 6時40分頃だったかな?
6時頃来たら、部屋が温かだった、 今住んでいるところはかなり冷えている
以前からも、都心から来るとこの町は気温が1度は低い、海抜52m
府中駅が56m 八王子駅149m 高尾駅が170m で高尾山駅が195mだって\(◎o◎)/!
http://www.mapion.co.jp/  地点の標高、海抜がわかるマップ
そして特に住んでいる地域が寒いんですよ  それはなぜか?
緑地があって地面は土だからかな?
それとも、地下水脈があるところだからかもしれない
よく多摩川サイクリングロードを上流の方角へ走っていると、時々空気が冷えたところがある
これはどう考えても地下水脈があるからだと思う
夏場など涼しいだろう

海抜50mまで沈んでしまったら?
当方の住んでいる地域は大丈夫
http://flood.firetree.net/?ll=35.5470,139.5380&zoom=13&m=50

 

P1015156

新しい住まいは海抜50m 6階の高さがあるから 海抜70m位かな

これちょっとカッコ悪いな~

P1015139

 

 

imagde

この写真はネットパクり
右壁上部も梁が出ているので都合よく突っ張り棒を利用して壁を作ると
ギターを飾れるのでデザインを今頭の中で想像しています。
とにかく安く作る

そして反対側のお隣に面する壁は、防音シートと収音材を張った後お手頃のカラーボックスを積み上げて
、いや、反対に高くつくかな?
180cmの高さの本棚を敷き詰めるか、本読む習慣が無いからな~^^;

 

0

IHI対応調理器具は?

P1015137

次の所がこんなシステムキッチンと違って簡易流しですからね、半畳もないキッチンです。
バリバリ調理やってる人間なのに良く決めたな??❓(^_^;)

WS000103

これは会社の事務所によくありますね
お茶用のキッチン
これで生活しろって、オーナーさんも最初は会社の寮として作ったと言うから
それと実際に、企業向け賃貸で広告を出していた頃もあったようです。

しかし、単身用のワンルームマンションになると、みんなこれですよね!
当方の世田谷時代もこんな感じだけど、もう少し良かったかな?上に
ガラス戸2枚付の棚があったからね
それと昔は、蚊取り線香のような渦巻の電気コンロだった
なべの底が丸くなると密着しないので熱の伝道効率が悪くてなかなか煮立たない!

このIHIもまっ平なので、鍋底が丸い物はNG
アルミ製鍋はNG
土鍋NG

上部写真 NGがいっぱいあります(>_<)
IHI対応の鍋ありますが、そこの部分が2層3層になってて分厚くて火の通りも悪かったが
底の面は♭

土鍋類は捨てられないので保管して置いて、カートリッジガスコンロを仕入れて使えばいいね
当方の所帯道具ってあんまりないので、キッチン関係を収納できそうな引き出し付きの棚を仕入れた方が良さそうだ!
壁のような茶箪笥を仕入れても良い
こういう不便な所こそアイディアが湧いてくるので右脳活性化には良いと思う
どうしてここに決めたか❓ 昨日の写真見てわかるでしょう 雰囲気が良いんですよ
洒落た玄関回りラブホを思わせるようなすみれ色^^;、角出し 見晴らし良いし 物件まわりで何十件と見て回ったが、ほとんどが窓の景色が悪くて、少しでも視線を感じる部屋は嫌なんですよ

何しろ夏場は縄文人になりますからね^^
いや冬でも風呂上りはまっぱで体が冷えるまでPCに向かってますよ!
なにしろ当方はナマズなんで^^;

朝風呂好きなんですよ  寝起き、体が冷えていると 温まりに風呂入りますが
身体が温まると冷えるまで真っ裸って なんの為に風呂入るのよ??❓

違うんですよ 寝ている時は体温を下げるんです 冷えているのではなくて下げてるんですよ
運動をすれば中から温まって来るが、寝起きは下がったままだから
お風呂で体温を上げて、出て冷ます 冷ますのは表面温度だけ
てこってす!

P1015127

はいこれも処分
粗大ごみにだすと、これは幾らかかるか❓電化製品は500円かかります。
もったいないので、ネットのフリーマーに掲載して無料で持って行ってもらいます。
昨夜掲載したら凄いお問い合わせでした。
引っ越し前日まで使うので、ただいま掲載し直し

P1015122

これ、7万円以上したんですよ
むかし1992年あたりだったか❓ 電化製品はまだしっかり作られていた時代で
この年以降が使い捨て時代突入です。
製品の部品などの耐久年数を下げています つまり海外の工場への移行ですかね

片側のスピーカーが鳴らなくて、無料で昨夜引き取ってもらいました。
電化製品の修理を勉強されているとかで、千葉県の八潮市からわざわざ来てくれました
電気の知識ある人なら、すぐに直ると思います。
当方も少し知識があり なんてったって昔カラオケのアンプの修理調整を仕事でやっていたので^^;
只今は、これをバラシて修理まではなかなか気が進まないのです。
だいたい、スピーカーについている抵抗などが不良でその部品1個を交換すれば
直ってしまうんですよ!
こんなもの人間の病気よりも簡単に直っちまいますよ
ということで、朝8時です

遊んでないで荷造りせんと

追記 13時30分
荷造りより、新しい方の部屋の天井のローゼット

P1015138

ここに四角い蛍光灯シーリングライトが付いていたんですが
外してくれと頼んだのです。
直線の蛍光灯4灯
当方のLEDシーリングライトの方が電気量くわないし 38Wあたりですから
38Wでも灯りを抑えてるから28Wあたりじゃないかな?
それで、取り外してくれたわいいけど、このままじゃシーリングライトは取りつかないよ!
この現状は、その四角いシーリングライト専用の金具だし
そういうのもわからないビルのオーナーさんです

これの交換は資格がないとダメなので、家主にいうべきだが
いちいち言うのがめんどくさくて、ネットで下調べしてチャリで10分のホームセンターへ買いに行ってきました。

P1015140

これ取り付けるのに一苦労
天井が高くてなかなかビスネジが噛まなくて
取り付ける前に、もう一回外して配線が間違ってないか?
このローゼットは500円でお手頃でした。電気の資格は?
勿論なければこういう工事はやってはいけません
それで資格は?
当然、持ってないと電灯の配線作業はできません!

 

P1015139

で、資格はどうした?

黙秘権

 

 

0

次のステージ

WS000011

レースのカーテンを付けに
もう3回行ってるので guitarも5本持ってゆきました。
カーテンレールが1本しか付いてなかったが、今のところは2本レールで冬はカーテンを3枚取り付けます。
暖房をしないので、遮光カーテンと冬用カーテンとレースのカーテンを取り付けていたので
こちらレール1本でもこうやって取り付けられました。
このレースのカーテン、普通よりも長くてかなり引きずっていたんだが、少し下が開いてるくらいでOKだと思う
ちなみに、このカーテンレールまで2m少しあるんですよ

ギターをどうやって飾ろうか❓

月夜が見られる部屋っていいな~
そういえば、昔 夜帰ってきた時に窓の外から月明かりで部屋が照らされていて
とても良い雰囲気だったのを覚えている

 

 

0

荷造り期間

TS3E3771

お~全然違うな~♪ 現在 今日撮影
やっぱり空は良いな~
冬はね、右手の方から太陽が昇るんですよ
真夏の日の出はど真ん中、暑くてエアコン点けます。

RIMGddd3551

こちらは、世田谷代田 24年も住んでいたところ
こう言う写真が撮れるんですよ!
空の彩が、こちらは都会だから六本木ヒルズ、渋谷東急ホテルとか右手に行くと羽田あたりで
旅客機がゆっくり飛び立つところが見えます^^

 

そして
P1015135
世田谷時代よりも富士山が近く見える
非常階段から眺め良いです ダイヤモンド富士撮影できそう

 

WS000002

今まで木しか見えなかったんだが^^;
すっきりしたな~ UFO見れるかな~~
この部屋床が200mmは下がってるからオーダーカーテンにしないと
レールから床までが2m超えてんですよ
床材入れないで床シート張ったんじゃなかろうか?

TS3E3773

この空間がけっこう広くて会社が入るビルみたいです。 いやビルなんだけどね^^;
中身も事務所っぽいけどね^^;

 

s-R00dscsc13422

楽しみですね

ちなみに、こんな写真いっぱいあるんですが
写真整理に才能が無いので放置状態

でも、撮影した写真は、昔から削除してないので、あるにはあるんだけどね^^;

 

P1015133

ここを無響音室にする。

WS000010
「ネット画像」無断使用すまんm(__)m

これ壁に貼ってしまえば、部屋の騒音は吸収して貼らないよりはギターの音は漏れない!
これは絶対に貼りたい!

 

 

0

マイナンバー制度の国民への強制

P1015118

 

マイナンバー制度の国民への強制

この制度は、国民を徐々に観念させる為の制度です。

初めチョロチョロチョロ中パッパ!
最初は緩く次第に強制力をあげて、国民を国の管理下に置きます。
国民の生活とプライバシーをも管理され
ゆくゆく強制力をあげて従わせる為に必要なマイナンバー制度です。

これに反対しない国民はいないはずと思うが、なぜなら、国の家畜になっても良い人は
居ないはずである。

国は国民の扱いを慎重にしているようだが、騙しのテクニックを使う

良く考えてみよう

マイナンバーは、畜産産業動物である 食べられる動物 家畜 これと何ら変わりはない制度であることにきずくべし
国の家畜化への登竜門がマイナンバー制度ではないかと思う

家畜をいきなり強制的な力をくわえるとパニックが起こり暴動が発生します。
そうならないように慎重に事を進めて、後戻りができなくなった頃に
強制力を上げて、つまりマイナンバー制度の本来の性格をここぞと表してゆくでしょう
その頃違和感を覚えてももう遅い!

民衆の営みまで管理する
税金を口座振替にする ゆくゆくはタンス預金者に罰金などという法律が建てられる可能性は0ではない! 「隠し財産禁止法」で家宅捜査されかねないでしよう。
これをバカバカしいと思うだろうか?
家宅捜査で、タンス預金を調査し脱税を行っているか❓ 調べるだろう
つまり、マイナンバー制度は、お金の入り口と出口を封鎖し管理するわけだから
出口で採算が合わなければ、隠し財産、もしくは脱税の疑いがかかりマルサがやって来るだろう。

もしくは、支払い会社がすべて税金を抜いた後に給料は振り込まれる
という事もなるだろう

個人の情報がリアルタイムに把握のできるシステムを構築され、強制的に加入させられ
健康管理や貯蓄、交流関係などの情報も見られるようになるだろう

そして自衛隊員の減少を防ぐために強制力をあげて一般企業から研修とかこつけて自衛隊へ派遣され
研修期間2年とされ、2年が経過しなければ戻ってこれないという形にもなるだろう
脱走した場合は減給 ボーナスなし 解雇 若きサラリーマン達は真っ先にこの制度を
課せられるだろう
もしくは、若き失業者などが自衛隊で派遣料を稼ぐことができるようになるかもしれない
そうしてゆかないと、他国から攻めてこられた場合自衛隊員の数が減少状態では対応できないからだ
いや、他国からの攻撃以外でも必要不可欠な戦闘員数は確保されるだろう。

このマイナンバー制度が、始まって数年後には完全に確立されてしまうので

そうなってしまうと、もう今の政権の手の内に我々国民は落ち込みます。

そうなってしまっては、もう遅すぎるでしょう
戦争をしたい政党なので、良く考えておいた方が良い

戦争をしたくない人は、やはりこの制度は反対する意思表示は大切です

反対することもできない制度って非常に危険なことですよね

怖い世の中にならないように、一人ひとりの正義心からも意思表示して行かないと

本当に怖い世の中へと進んで行ってしまいますよ。

それでもいいのですか?

当方はマイナンバー通知は、受け取り拒否とか書かずに 送り返します。
このマイナンバーが、すでに個人を番号化してしまっていますが、これを使わないと生活ができなくなる

という場合まで、この制度は反対する意思の意思表示はします。 これは大切なことです。

当方は今の政党の国民家畜化には反対なので、少々の不便なら我慢します。

※ 今回書いた記事は、単に当方の憶測域を越えないものでもあるかもしれないし
実は憶測域を越えた内容もでてくるかもしれないと言うこともありで読まれた方が良いです。

当方個人としては、現在の政権 政党 自民党 安倍晋三の一存で、日本の民主主義
と国民の自由を奪われたくないです。
実際当方は、選挙で自民党には票は入れてないです。
それと、都知事に創価学会関連者の舛添要一には投票してないです。
当方は、細川さんに都知事になってもらいたかった。

受取拒否したらどうなりますか

自治体の答え

更新日:2015年10月10日

個人番号は、児童手当や国民健康保険等の各種行政手続や勤務先での源泉徴収・社会保険等の手続を行う場合に必要となります。
個人番号や本人確認ができない場合は、その都度、身分を証明するものを提示しマイナンバー付きの住民票を取得して手続を行っていただくようになるため、利便性を損なうことが考えられます。

↑ 少々の不便というか、これまで通りです。 今のうちは

0

引っ越し関連

さて、今週の金曜日には新しい住まいの鍵を貰える。
ギターとかケースが無いのがほとんどなので手運びだ!
それにPCは、これもザックに入れて運ぼうと思う、ネット切断、開通も
さして時間差無しで移動できるようにした。
賃貸マンションの退去は、1か月前に申告しないとならない決まりがあって
新しい住まいの契約をした時点から退去の申告をしたので、来月の日割り計算の日数が
かなり多く、部屋の引き渡しは余裕があるので、ゆっくり掃除したいと思う
がらんどうになった部屋で、思いっきり弾き語りをした遣ろうかな~^^;
だってもったいないでしよう 3万円はゆくので 3万円分はスタジオ代わりに使わんと^^;
この期間は苦情などなんにも気にならない なんて奴なんだ?^^
壁にかかってるギターは、引っ越し後も残しておいて、6~7本を2週間かけて
演奏した順から、新しい住まいへ持ってゆくってのどうだろ?
話は違うが
いい歳しての単身、引っ越し マンション物件事情
これ大変ですよ、もう50歳過ぎてしかも連帯保証人であった親が年金生活者になってゆくと
連帯保証人に慣れないから、保証人が作れないのです。
そういう人の為に家賃保証会社というのがあります。
当方も知らなかったんだが、今回調べて勉強しました
賃貸契約時に保証人のいらない物件はみな家賃保証会社に加入します。 契約時と更新時に
相場3万円支払うことになる
それに加えて賃貸マンションでは、家財保険 火災保険に加入しなければならない
この金額は15000円~20000円が相場だ!
そうなると、2年ごとの更新は家賃1ヵ月と合わせると10万円を超えてしまうのです。
それでなぜ、家賃保証会社がどんどん常識化してゆくかというと 借主も良い年齢になり
連帯保証人だった親が、すでに年金暮らしに移行してしまったり、親が寿命で他界されたり
連帯保証人となっていた親もお役御免となってゆきます。
万が一家賃を滞納してしまった場合に連帯保証人に請求しても支払う金が無いとなり
家主が泣き寝入りするというケースが近年増えてきていたり、または所帯道具を置きっぱにしての夜逃げ
これ多いらしい、その滞納された家賃収入は死活問題でもあり、家主向けにも家賃保証会社なるものが存在してきています。
家主さんを守るための家賃保証会社です。
ですから、当方のような保証人になる人は親しかいないわけですが、年金生活者なので
こういう人に家賃保証会社を付けて契約します これがないと多分引っ越せません

審査というのが必ずあるので、稀に通らない人もでてくるそうです。

それと、自営職 これはしっかり確定申告をしてないと引っ越しは難しいですよ!
これは常識だと思うが、若いうちは無職でも親からの仕送りとかで通るかもしれないが
歳とってくると、無職とかまず無理じゃないかと思う
印税暮らししてるんでと、貯金通帳の桁を見せれば良いかもしれないが^^;
世の中は、歳を取ればとるほどに都会では住みづらくなってきます。

都営団地の単身向け住居は60歳から応募の資格があるが
応募して5年も10年も当たらないのが現実です
何しろ第一次ベビーブーム世代が70歳代を迎えるので、60歳なんてまだ若い

当方は、また満たないが

都営住宅事情によると
母子家庭で、名義人の母親が癌で他界してしまって、同居人の息子19歳は3か月以内に退去しなければならないということで
退去を余儀なくされたと書きこみを見ました。
都営団地は、あくまでも公募での抽選で当たった人が入居できる、公募してのもので、平等でなければならないと
いうことで、母子家庭だろうが、都営住宅と契約をした者が死ねば、契約解除という事で、一家離散してしまいます。

行政も、平等というが、何か間違ってやしないだろうか!
弱者を無視したシステムですよね こういうケースは少なくないのです。
もう少し人間味のある優しいシステムにできる都知事とか我々都民は望みます。
社会はサラリーマンを主体にして考えるが、その側面には多くの貧困者がいることを無視していてはならないと思う

年金3万円で70歳 一人暮らし いっぱいいますよ 早朝から夜までパートで働く
こう言う方達を都営住宅へ優先してあげないと、生活苦での自殺者は止められないですよ
現在の年間自殺者何人デスカ?
3万人を下回らないですよね
これは、あんたがた行政が悪すぎるからです。
ロボットのような中身のない人間ばかり増えているからですよ

東京オリンピックなどやる金があるんなら こういう困った人々を救う方向で建設をしてください!
日本国民の潜在的な難民を救わないで なにがオリンピックだってんだ!

0

相手の為と思ってかけた言葉が相手を追い込んでいた!

さてみなさん、当方は過ちを犯しました。
当方のブログを毎日読まれている方なら、これから語る内容はすぐにわかると思います。
当方は、昔から、人にかける言葉は優しくないです。
相手の為を思ってあえて、かける言葉はきつくなってしまいがちですが
マジに、相手の為を思って声をかけているんですが
今思うと、このシチュエーションって、すべてに関して自分は思いあがった鼻持ちならない人間性
だと今思いました。
いわゆる、自分は強い人間性で、その立場で考えて、自分よりも弱い、弱者へ
お尻を叩くようにほらほら~しっかりしろよ~何やってんだよ~~
ここでムチでも持っていたら、兵隊と奴隷ですね
今語ったことは、シチュエーション
今年の9月にお袋さんの85歳の誕生日に、プレゼントとしてちょっとしたものを購入して
実家へ行きました。
向かう前にお袋さんに行くからと連絡を入れたんだが、部屋が汚くて来て欲しくないような
言い方をしていて、その時に行ったのです。
これはお袋さんの為にと、あえてきついことを言いました。
以前から部屋が散らかる一方で、大阪界隈に住む孫たちも単身で来るような
ばぁばばぁばと懐いていているんだが、部屋が汚くてお客を呼べない状態なので
孫や姉達がいつでもこれるように部屋を綺麗にしていたらどう?と
言っては悪いけど、今の部屋の汚いままもしも死んだら、この部屋を孫たちが片づけるんだよ
それって迷惑だと思うよ!
これは、かなりきついことだと思うんだが、お袋の片付けようと言う意欲をふるい立たせる
為にあえて言ったんですよ!
そして11月にお袋さんの所へ電話するあれ以来です。9月以来
電話すると、お袋は私のいない間に来たかい?と聞いてきた
いや、行ってないよ なんで? お袋 いやいいんだけど、、、、
当方は、ふと思った
あ、もしかして、お袋のいない間に当方が実家の部屋を片付いているか様子をうかがいに来たか❓
お袋は、それを思っていたのだ
そんなくだらないことするわけないじゃん! と言った。
あのきつい言葉で、お袋さんを追い込んでいたのかと初めて気が付きました。
その後お袋さんは、言い訳を言っていた 片付けようとしてやる気になって片付けるときも
あったんだけど、なかなか片付かなくてね~と
反対に、あちこち物があった方がバランスを崩して倒れそうになった時にクッション代わりになる
などと言っていた^^;
あそうか、なるほどな、そう言われてみればそうかもしれないな と
やっぱり85歳で、腰もまがっていて老化しているので、部屋の片づけとか無理なんだろうなと
もうそういう生活スタイルなので、外からとやかく言ったって無理で
無理強いしてしまうと精神的なストレスになってしまうだけなんですよね
やはり親は、当方よりも28歳年上です
後期高齢者の老化は後期高齢者にならないと分からないんだが、後期高齢者で老化した
親の身を案じることはできるから、親の立場になって見てあげられないと親が可哀想ですよね
好きなように、もう年金暮らしで独りの暮らしも長いので特に外界からのストレスにも
弱くなってると思うから、できるだけ当方のぶっきらぼうな言葉は控えて
もう少し柔らかな口調で言葉を掛けれたらいいなと反省です。
ここ読まれている方も、何か心当たりがあったなら当方と一緒に反省しましょう~m(__)m
今日57歳になったばかりで反省しております(>_<) 22:00

0

With You (あなたと共に)Original Collab


この楽曲について
述べますけど
これ当方の作曲と、今回このコラボによってのアレンジと演奏で
コラボのプレッシャーがなかったら、生まれなかったセンスです。
当方としても、良く出来たなと思ってますので
どうぞお気兼ねなく自由に取り扱ってください!
歌は作品として壁に飾って置いても仕方がないし、歌詞も
メロディーに乗った聞きやすい歌詞で、ボーカルさんの魅力とでさらにいい歌になっていますので
歌い込んでいってください♪
まぁ、持ち歌の一つとして、これ当方の歌のカバーというわけでもないし使用権も当然ボーカルさんと英語歌詞作詞者さんにあります。 そしていい歌なのでラジオにでも定期的に流れてしまえば、もう売れちゃいそうな歌みたいなので → 自分で言うなってか?^^;
いや、さすがにわかりますよ
英語わかんないんだけど、このメロディーにボーカルと歌詞がマッチしていますよね
頑張ってください♪
 

0

フローリングの焦げ跡

P1015104

蚊取り線香の焦げ跡  う~む(ーー;)

 

 

P1015105

焦げ跡は結構深い(p_-)

 

P1015106

スクレーパーで削ってみた!

 

 

P1015116

ボンドで埋めた(^_^;)

 

現代の賃貸マンションでは、賃貸契約解除も、契約解除申請はがきを送って
その消印から1か月後となっている。
契約解除は1か月前に申請する

来月18日まで日割り
退去時、不動産屋も立ちあわず、鍵だけ返却すればいいことになっている
後日、不動産屋が部屋の確認にきて、入れた敷金から汚れや釘穴、破損状態を確認し
もう決まってるんでしょうね、釘穴1個に付き幾ら? フローリングの焦げ跡の過失は幾ら?
壁紙は、煙草での汚れは有料
最初真っ白な壁紙だったが、タバコ吸いで、壁紙汚したら敷金は帰ってこないと契約したんで
わざわざ空気清浄機を購入して3年間自動運転にしていたが
入居1年しないうちに壁紙がニコチンタールで黄ばんできて
それを、ハイターの原液で漂白して白くしていたが、煙草を部屋で吸うと
なにしても無理です。
1年で、手の付けられないニコチンタールの色が茶色くつきます。
タバコ吸いが、絶対に壁紙を汚したくないんだったら、入居前に壁紙はすべてビニールシートで養生してしまった方が確実です。
1年や2年で退去するなら、壁紙を養生してしまった方が良いです。 壁紙6畳まで6万円の張替工賃になるので、敷金は戻ってこないし、反対に請求される可能性もでてきます。

これ補修にお金がかかってしまうと意味ないからな~
たぶん当方が出ると、リフォームになると思う もう築25年過ぎているので

 

 

0

南向きの特別な部屋

P1015113

丁度 正午

 

P1015114

自然光です
少し曇っていて木々の間からの木漏れ日
自然光だけだと、影ができるので
部屋ではLEDのライトは常時点けています。

この柔らかな光がとても優しくて大好きです

そよ吹く風が木の葉をひらひらと太陽の光を踊らせて
それが、部屋では深海の如くゆらゆらと動く光と影

部屋の物音を消し静まりかえった空間に
さらさらと浜辺に寄せる白い波が木の葉と風に戯れる音と
まったく同じく聞こえてくる 南向きの特別な部屋

 

0

19日

9の付く日って、数字の意味としてもとても良くて
終わりであり、始まりである数字です。

何かを目的とした時とか、日取りを選ぶ時、9の付く日を選びます。

俗に、くじめつ とか くるしむ とか^^;  くろう とか9はいわれますが
まったく違って、素晴らしい数字なんですよ 霊的な数字です。

数年前に。あまりにも9の付く日に遭遇するので
調べたことがあります。

P1015108

アジフライ、大好物です^^
右手の物は、良く作る
調理とか日常茶飯事で、キッチンも使いやすい二口ガスコンロで、まな板を置けるスペースがあります。

今度の引っ越し先は、無い!
WS000103

凄いでしょう!
良く決めたなと、 冷蔵庫の置場が無い
IHIの一口コンロ
今の現状から比べると、どうやって調理すんのよ??❓
物凄く不便!!!
この下にミニ冷蔵庫があったので、撤去して頂きました。
ここは鉄骨造でオーナーさんがはじめ社員の寮として建てたとか
バブル後半のころで、世の中オール電化ので初めで画期的なエコ住まい?
給湯は電気です。
深夜割引料金の時間帯に自動で電気給湯の釜は作動しある一定の温度になるまで
炊き上げます。
その後、保温、給湯機の中に溜めたお湯の温度が下がると一定の温度へと保つために
電熱器が作動します。

まさか当方が、東京電力1本のマンションに住むなんて??
看板のポリシーを下すかな~^^;

今最近、ガス代と電気代 合わせて1万円以内です。ガスが4500円 電気が5400円あたりです。
ガスも、1口コンロから2口コンロを使いだしてから、2千円アップしました。
細かく言うと、1口ガスコンロ時代は3千円台でした。
調理としては、まったく同じ作業をしていますが
ガスの量が2口では増えた つまり火力が上がった分ガスを浪費しています。

電気は、真冬でも5千円前後です。
暖房はしてないので、夏の方が電気料上がっています。
その夏で、1万2千円あたりですかね?

それで次越すところのオール電化では、お風呂に入る為に
年がら年中電気給湯機を作動させているわけですけど
何が効率は良いのか?わからないね
あれこれといちいち制約がかかるのは当方向きではないのだけど
想像で、さして電気料はかからないと思う
キッチンが簡易性でもあるから、つまり使い勝手が悪いから、それなりな使い方しか
できないので、無駄な電気は発生しないのではと思う。

真冬は、キッチンの荒い物もお湯を使っていたが、今や常識ですよね^^
キッチン流しのシンクも小さいし、使ったお茶碗は溜められない
なら、キッチン用ゴム手袋を常時使えば、お湯出さなくて良いよね^^
でも、電気給湯はおよそ100リッター70度を貯めているから、
しかし、今お風呂の設定湯量は160リッターで、お湯がこぼれないように上部排水口なあるが
それうまく栓をして肩まで入れるようにしているんだが^^;
次の部屋では、バスタブに入ったら、できるだけ縮こまって入るしかないな~という制約が
エコなのかもしれないね~

なんで、こんなところ~???決めたの??
ト思いでしょうが

やはり、窓見晴らしが良い 高台になっているので6階の高さでもかなり高く感じる
バルコニーの手すりから上は、空しか見えない!
こういう物件ってなかなかないんですよ!
自分の好みがパーフェクトだと、家賃を上げて探さないとね
家賃の高いところなら、南窓で探せは幾らでもありますよ

当方、不便なところほど、知恵が湧いてくるので、住めば都です。
ただ、先日も言ったように、鉄骨造は遮音性は劣るんです。
なんで、それを選んだんだろう???

一番は見晴らしです
空に憧れている^^

今までが、新緑の中だったので大空を見ながら生活がしたくなった

 

 

RIMG3551

平成17年10月24日世田谷時代、4階部屋から撮影。
この頃は、仕事場もこの目線よりもより高い景色の中で仕事をしていました。
ここは4階でも、環七沿いで、高台になっているのでこれだけの景色が見れるんです。
前方渋谷の街です。

これから、当方が撮影する写真は、こんな写真ばかり撮影しますからね よろしく^^

 

R0014086

2007年7月16 日午前4時45分36秒 (日の​出)
左に見えるビル群は、新宿副都心

この日に、新潟県中越地震が発生しました。
東窓は、今まで以上により大自然の動向を諭されるのです。
この時間帯の太陽を見つめても大丈夫ですよ!
サンゲージングしましょう♪

 

0

愛LOVE YOU HAPPY DAY 11.17 Original Song by show♪

さそり座生まれに乾杯♪

超久々の弾き語り

今日、2015年11月17日 HAPPY DAY 11.17
この日は、自分にとってスピリチュアルな日です。

6年前、この日当たりの前日にまで、左目の角膜に傷がついて、左目だけ老眼鏡のレンズの
+3を付けないとPC画面の文字が見えないと言う

さて、これを聞いて、どう思いますか?
左目だけが視力が落ちて老眼+3のレンズでないと文字が読めない!

眼科へ行ってきて精密検査をしてもらいました。
その結果が、左目の網膜に傷がついているから視力が低下している。
と言う診断を頂きました。

ではなぜ?こんなことが起きたのか?
TS3E3769

これ見てください!
以前付いていたエアコンは壁の隅に付いていました。
冬の暖房時は、温風のルーバーは真下になり
ここにPCデスクがありエアコンの温風は当方の頭に注ぎます!
エアコンの暖房をしていてPCをしていると、目が乾燥してくるのです
眼球がカサカサになって涙で潤う事もなくなり、俗に言われるドライアイ

それを無視していると、瞼と角膜の摩擦で傷がついてしまうようです。
PC画面を見て、段階的にきます。
ドライアイ

暖房は頭寒足熱が基本ですが、当方の環境では、頭熱足冷

眼科で精密検査をしたのはもう6年前の11月16日でした
網膜に傷がついたという診断を貰って

次の日の17日を迎えたとたんに、左目の視力が回復して老眼+3が無くとも
見えるようになった!
これは、自分でも凄い驚きでした!
さて、ここ読まれる方達も、信じられないですよね  でもね
事実です。
眼科医師の誤診だっか? 網膜に傷がついている事で視力が落ちています。
その後、1日経過でまったく普通に戻っています。

17日前は、何週間も左目の視力低下でブログ記事を書くにも不自由していました。
それなのに、17日にまったく普通に戻ってしまったのです。

このスピリチュアルな出来事は、実は何度もあったので、感謝の気持ちと
今50の門出から魂の訓練校の門をくぐって自分の面倒を見ている精霊に感謝しました。

人生50から魂の訓練校へ入ったのか?
当方に付いた精霊もセンスが良くて、色んな不可思議なパワーを見せてくれて

楽しませてくれました

今当方が何を言ってるかわからないでしょうね?
これは分かる人にはわかりますよ。
同じ体験をされている人なら、当方が何を語っているかは一目瞭然で分かると思います。

これはあからさまにいえないんでです。

今夜、次のステージの賃貸マンションの契約をしました。

今日と言う幸運な日に

賃貸契約時に、契約にまつわるあれこれと説明が付く時間があります。
この時の事務担当にしても、スピリチュアルな出来事があります。

当方と面と向かったのは、当方と同世代の方で、1歳違いで
事務職専門なのに、土壇場で契約するマンションの現場へ下見に行くことになった
普通は、事務職なので現場まではゆかないのだが、当方の担当が出ていたので

その方と社用車で当方の次の住まいへ部屋の確認に
車に乗ると、ある程度はプライベートな話が出ます

さすが同年代で、話しが良く合う^^;
その方、若い頃はバンドを組んでいてエレキギターを担当していたとかで
道中、話が合っちゃって^^;
きゃんせるまきのアカウントを教えちゃしました!
そして、急遽下見した部屋でオーナーさんと初めて遭遇し、とても人の良い方だと
わかりました。
お隣との壁に防音材を足して、お隣の騒音がどんなものか、泊まって聞いてみたという
防音材を張ってもあまり変わらなかった、と謝っていました。
これは、担当の方が交渉時に当方の今の状況をうまく話されたからだと思います。
今日の日17日は幸運の日なんですよ
どうもありがとね、お誕生日おめでとう♪^^ 魂の相棒へ

HAPPY DAY 11.17

 

※ ここ読まれる方へ 当方が語る、「人生50から魂の訓練校」 ← ここを誤解するなかれ
当方は、言っては何ですが、特別です 特別に選ばれて生まれる前から人生の節目である50という時に、魂の訓練をさせせられ(テスト)教育させられます。
それは何の教育家と言えば、魂のステージをあげるための教育です。
ここで詳しくは延べられない
当方は、訓練校と表現したが、何も宗教団体に入会した訳ではない
これまでの当方の書き込みを読まれている方なら分かると思うが、すべては自分自身の心の中での魂の訓練校の門をくぐってきて、霊的なサポート役の精霊が当方の保守としてついて
色んな超常現象をそのセンスで見せてくれたりした
そして今、もう卒業へと来ているような気がする。
それは、これまでの訓練を経て、合格だったか❓ 、もう一度やり直しか❓
いや、やり直しはないだろう!
この当方の文を、普通の方が読んだら、まったくの精神異常者だとおもうだろう!
当然です^^;

低周波騒音はもう聞こえなくなりました。
あれだけ、苦労したのに
本日から聞こえないです。

最後に、ツインソウルへ

何か心に思う事があったなら 空を見上げて祈りなさい♪
祈りはすべてを超越して自分に返ってきます。

きっと、祈る前の自分と違った自分を感じることができるとおもう

本日、脳神経外科でCTスキャンしました。異常なし
喉、ファイバースコープ入れました。
今までの喉の違和感は、全部長年タバコを吸ってきたための自覚症状で
これが後10年は続くと言われました。
耳鼻科の先生、今回はじめてのところですが
受診の時、先生から名前を呼ばれるが、ハイと返事をする
ここの先生は、その時からすでに声の状態を聞いているんです
良い声している
お歳幾つですかと聞かれて、答えると、先生が私と同年代ですと
見る感じ、当方よりも凄いおじんっぽいんだけどね^^;
先生の話し方のリズムが感じられるんですよ
それに、暗くなくて明るい雰囲気です
検査の前の説明が、喉の声帯などの画像で説明してくれてから
ファイバースコープを入れます。
入れる前に、鼻の穴から麻酔薬を湿らせたガーゼを突っ込むんですが
以前、当方は2回やっていて、2回とも、鼻の穴から喉まで麻酔薬で痺れて感覚がなくなっていてファイバースコ―プを入れられて、なんでもなく終了したんですが
今回、お昼ご飯前だからって、先生が気を使ってくださって
喉まで麻酔で痺れさすとご飯が暫く食べられないからと
凄く親切で
喉までの麻酔はやめて、麻酔の湿るガーゼを鼻に突っ込まれ
さて、ファイバースコ―プを入れようと突っ込んだガーゼを取ってすかさずファイバースコープを
左鼻の穴へ突っ込まれて、眼の前にテレビモニターがあって
当方の喉の模様がはっきり映し出されていて、顎を引いてください!
といわれると、もうすぐに声帯画面が写ってきた!
白くて薄い声帯の門が見えた、え~って言ってみてください
え~~素晴らしい画像だ、自分の声帯の動きが垣間見れて、
そうこうしていると、喉の麻酔がかかってないから、しまいに、おぇ~~~っ!
2回ほどおえぇ~~となったが、腹の中は何も入ってないのでセーフ^^;
そのリアルタイムな映像を見ながらの説明で、超分かりやすく
ファイバースコープを抜いた後も、ビデオ画像で、入れた時からの模様を再確認
喉の違和感は煙草を長年吸っていたからだと断言されました
煙草をやめたからこその自覚症状のようなもので、煙草を吸っていた時もこの違和感は
あったはずと言われていました。
煙草昨年やめましたと言うと、良かったね~そのまま吸っていたら、いずれは肺気腫になってしまいますよ!

今後悪友でもタバコ吸いを誘惑してきても吸わないようにしてくださいよ!
思うんですけどね、町の開業医って、毎日患者さん相手に、同じような検査をしてマニュアル化された内容を同じように繰り返しているんですけど
良く飽きないなと、当方なら飽きてしまって苦痛になるだろう

そこで、やぶ医者と、職人気質のある医者との違いは、中身なんですよ
こんなに毎日ワンパターンな仕事をしていて飽きる?  人は人それぞれで
一見暗い人も居れば明るそうな人も居るし、どっちがどうとは言えないけれど
良い医者、つまり医者に向いているお人柄は、自分自身で仕事を楽しんでされているから
ワンパターンな毎日でも、中身の気持ちはワンパターンで飽き飽きした想念などがないので
そう言う先生の人間性の人柄が話す言葉から脈々と伝わってきます。
脳神経外科の先生は暗かったな~やる気あんの? て感じで、差は大きいいです。
病院で働く医者は、色々なので、普通の人間がやってるので
気分がめいっている時にゆく病院では、やはり明るい先生に遭遇できる方が良いですよね
ただ明るいんじゃなくて、患者さんの身になって考えてくれるんですよ
喉は、昨年随分心配して大手病院まで言って検査したんですよ
それでも、おかしくてそのまま1年が経過
咽頭がんの疑い!
咽頭部分は少し晴れていたが、薄白く声帯付近も綺麗に写っていた
これが癌であったなら、薄黒く硬くなっていて、声などしわがれて
良い声など発生できてないといいます。
ですから、喉に違和感が1年経過で受診して、声が出にくくガラガラ声だったら
もうがんが進行して咽頭付近は薄黒く変色していて組織が硬くなっているといわれていました。

今回初めて行った耳鼻科です
良い先生でした ^^
脳神経外科の先生は、当方が高周波騒音が左耳から聞こえる 集合住宅の換気扇などから漏れているとおもっているが、耳栓をして外に出たらそれでも聞こえるんです。

といったら、それは耳鳴りです 耳鳴り 脳神経外科ではないから耳鼻科へ行くと良いです
こういう先生は、やぶです。
耳鳴りは、以前脳神経外科医が言っていたが、耳鳴りの治す特効薬が発明されたら
ノーベル賞ものだって! いわれていました。
数年前に耳鳴りが酷くて耳鼻科へ行って、院長に問診前にいわれたのは
見たって分かんないんだよ
いきなり言われましたからね おまえやる気あんのかよ~!と思ったが
たしかに、わかんないんだよ!現代の医学なんて、たいして進歩してない お金の儲からない医療分野はなかなか研究も進まないのですよ(-。-)y-゜゜゜

追伸
高周波音鳴っとるバイ(>_<)
耳鳴りなんかでねぇど!
当方の耳は真実を聞く耳だ

 

 

 

0

NHKの受信料の問題について

当サイトで、NHKの横暴な話をネタに記事を書いてますが
昨夜、お袋さんとこへ電話して、85歳国民年金暮らしで

NHKの受信料 衛星放送と地デジと、受信料を口座振替で支払っている
お袋さんにNHKは儲け過ぎだと批判したら
儲けてもいいんじゃない!良い番組やってるんだから と言う
お袋さんは終戦の玉音放送を聞いた世代でNHKにはその頃から馴染んでいる
その後の話で、超驚いた! NHK放送に馴染んでいると言うレベルではなかった^^;

当方のお爺さんである、熊吉おじいさんの職業は??❓

さて、想像つきますか?

なななななんと~~NHKの職員だったという(>_<)
昔それとなく聞いたことがあった気がするが

だから昭和5年生まれのお袋さんは、受信料が高額でもまったく気にしてなかったのだ
親がNHKの職員だったからと多分国民の義務だと思っているに違いない
まぁ でも昔のNHKと現代とでは違うからね
高齢者年金暮らしの者から高額な受信料は取っちゃダメですよ!
、むしろ無料にするべきです!
昭和初期時代にNHKの職員をしていたお爺さんの娘現在85歳
NHKは、しっかり調査し収めた受信料をお袋へ返還してください!
罰あたりだよね
小川熊吉 NHK職員  戦前戦後

 

 

 

0