Windows7を正常にリカバリーをしてから、Microsoft updateを最新SP1にしてから ついでと Windows10へアップグレードしてみた。 2~3時間でWindows10へアップグレードできた。 ところがディスプレーの解像度の1920×1080に合わせる項目がなくて画面が合わないまま調べると、ビデオドライバーとか更新とかで、どうもわからなくて、しかもWindows10のインターフェースが好きじゃないし、7へ戻そうと 回復からWindows7に戻す「開始」をやった。 30分くらいでWindows7へダウングレードしたんだが、再起動からWindowsが立ち上がらずに、システムエラー 修復画面から再起動を繰り返す。 こうなるともうOSの入れ替えしか道はない!
つまり当方のPCはWindows10へアップグレードしてはダメなんですよね、ダメということはなかったんだが、10でディスプレーの解像度さえ合えば普通に使えたのだが、10の設定がまるでモバイル端末、タブレットのようなシステムになってて使いずらいなと思いました。 絶対に7のままのほうがいいですよ。
で、結局、自分で作成したばかりのリカバリーディスクでまたリカバリーしました。リカバリー良いけど、ソフトとかまたインストールして自分仕様にするまでが大変なんですよね Windows10 当方のPCはe-Machinesです。 ディスプレーは 21インチ解像度1920×1080 アップグレードはお勧めいたしません。後5年はWindows7のままが良いです。
e-Machinesは、性能こそ下のほうだが、組んでいるパーツはみな安定板なのであと5年は使えるのではないかな???
2011年3月から使ってます 製品は2010年10月。
もう何度かwindows7をリカバリしてからwindowsのアップデートして
SP1までアップデートした後に、いつのまにかwindows updateができなくなった。
調べてもよくわかんない!
せっかくリカバリして自分仕様のPCまで設定してきたのに
またもやリカバリ
わからないからリカバリは初心者域(汗)
リカバリしてから
またupdateし、どのupdateファイルでアップデートがエラーしてしまうのか?
[windows updateエージェント7.6.7600.320]が犯人でした。
これからお調べスタートです!
以下 お調べの結果です。
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3112343
この問題は、Windows Update エージェントが System Center Configuration Manager 2007 R2 のクライアント コンピューターをスキャンする時に、クライアント コンピューター上のメモリが断片化されるために発生します。
この更新プログラムを取得する方法
重要: この更新プログラムをインストールした後に言語パックをインストールした場合は、この更新プログラムを再インストールする必要があります。したがって、この更新プログラムをインストールする前に、任意の言語パックをインストールすることをお勧めします。詳細については、 Windows に言語パックを追加するを参照してください。
方法 1: Windows Update
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/confirmation.aspx?id=50031
Windows 7 用更新プログラム (KB3112343)
KB3112343をインストールupdate後
正常にupdateができた。
その前に
windows10へのおすすめ更新プログラムはチェックを外して右クリック非表示
KB3035583
KB2952664
KB3068708
↑ (手動update設定から右クリックで非表示)
[windows updateエージェント7.6.7600.320]にupdate
更新してから、アップデートができなくなるのは
いわゆる、新しい更新が大量に控えているPCで、かつメモリースペックが小さいがために
updateエラーしてしまうらしい
だいたいは、windows7 32btのPC メモリー4GもないPCが
エラーしてしまうようです。
また
windows7からは、windows10へアップグレードしてから
1か月間は7へ戻れるという話だが
戻れなく確実に被害にあいました。
windows10の案内に従って、windows7へダウングレード 復元したら
windowsが立ち上がれなくなった。
それから今まで復旧作業は大変時間がかかりました。
よって ↓ こちら様の制作物を利用して
windows10を誤ってもアップグレードをしないように
WEB、IT、パソコン講座 (http://itwebkatuyou.com /)
Windows 7/8.1から、Windows 10への無償アップグレードを抑止する方法
http://itwebkatuyou.com/4939
「Windows 10へのアップグレード抑止設定ツール」を開発
プログラム(ソースファイル付 Version 1.01)はこちらからダウンロードできます。(zip形式 149KB)
http://www.webtech.co.jp/blog/os/win10/8252 /
まとめ
1 windows7をリカバリしてからSP1までアップデートしwindows10へアップグレード
アップグレード後 windows10へログインするとディスプレーの解像度が1920×1080に合わせる項目がないため windows10からwindows7へダウングレードした。
ダウングレード後、windows7が立ち上がらず再起動を繰り返す不具合が発生 再度リカバリーを余儀なくする。
2 リカバリー後、セキュリティーのupdateを進行して行くと、Windows 7 Service Pack 1 (KB976932)をインストール後、windows updateエージェント(7.6.7600.320)の更新からupdateができなくなる。
それの不具合回避は、
手動で
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/confirmation.aspx?id=50031
Windows 7 用更新プログラム (KB3112343)
updateすることで正常にupdateができた。
答え
1、2の不具合はwindows7 32bit windows7 64bitとあるが、ほとんどの場合32bit メモリー4Gまでのwindows7のPCに起こる現象のようです。
拍手 1