
これは一昨日の晩御飯なんだが
おかずを先に食べてからこちらを食べた^^;

これは昨夜
実家行ってから毎日肉食べてます。
肉は正直美味しいし料理が簡単で楽だよね!
当方のこれまでの決め事はどうしたのかな?
残りの人生畜産産業動物を減らすために頑張るんだと頑張ってきたんだけどね
実家でいとも簡単に矯正されたか?^^;
当方も弱い人間だね
不思議と実家では毎日肉料理だったのだよ
それは、おふくろ一番のおもてなしだったと思うよ うまかったし!
それを、自己主張していや俺は食べないんだ! なんてしたくなかったのだ
どこ行っても自己主張の強い奴はいるけど、そういうのは当方は好きではない
やはり、どこか人間性の緩い部分がある方が人間味があっていいよね

しよっちゅうおんなじ料理だけど^^;

きゅうりなんてめったに買わないんだけど
これはつまみだな~

どーもこっちきてから 餃子がうまく作れない!

黒豆が安いので、切らさず買ってくる
これうまく作るには
炊飯器のスイッチを入れて炊き上がる前にかき混ぜると
色が均等になる
藤飯、美味しいよ 美味しい そういえば実家では御飯に必ず古代米とかいろいろ入ってたな~

午前1時、氷買ってきた
寝ようとしたんだが、やはり振動が凄いんだよ
キッチンも全部電気を消して寝るんだが
キッチンのライトはLEDの人感センサー付で自動で点灯するんだが
全部電気を消灯してベッドに寝ていたんだが、キッチンの電気が自然に点いた!
それって、何かに反応して点灯したんだよね~
じゃ何に反応したの??? え??\(◎o◎)/!
玄関のドアを少し開けているとカーテンが揺れてセンサーに感知し点灯するんだが
風ないよ カーテン動いてないよ~(>_<)
毎日部屋の床振動に悩まされているんだが、その思いを陰の方向へ行かないように
自己コントロール!
悩むと滅入るよね だから悩まない クヨクヨしない!
さて、じゃどうやって悩まないように 滅入らないように くよくよしないように自分を
コントロールできるの?
教えてあげましょう!
今夜特別無料で知恵をさずけましょう~ ,,,,え~有料ってあったのか??
あるわけねぇだろ^^;
当記事を読めばわかるだろ(>_<)
教えてあげましょう!
寝てないで氷買ってくる
買ってきたらウィスキーロックでイキマショウ~^ ^
今は仕方がない 仕方ないから 工夫して生活をしようか
人生いろいろあるよね それは今生きているから 生きている証拠だよ
だけど、生きているだけが魂的にはすべてではなくて
人間としてでは生有るのがすべて
命の宿命が来るんならくるで良いじゃないですか
じたばたしたって仕方がないよ
自分自身で生をコントロールできないんだから 成るようになれ
身を任せる
この身を任せるという言葉で、当方の昔の歌を思い出した
時の流れに身を任せる時 思い出は遥かな 遠い空の上
昔は、まじに作家のような 生活をしていた
初めての人に出会うたびに、物書きとかやってないですか? といわれる
やはり雰囲気でわかってしまうんだろうか?
確かにいつも歌の事ばかりを考えて ふと浮いた言葉のフレーズに集中するので
意識がどこか行ってるなと察知されるんだろうかね^^;
でも、よく考えてみると どうして歌とか、オリジナルソングを重視した生活をしていたのか?
なんで? 歌もそもそもは音痴で、下手なくせに、歌作りはなぜ?
思うんだけどね、やはり日記から来てるんだね 昔は日記を書いたりしていた
あまり続かないんだが、好きな人ができたときとか、その思いのたけを書いたり
友達とケンカしたときとか日記で言いたいことを書いていた、いや実際に喧嘩して言いたいことは言う方だが
何も言えなくて日記にだけは本音を書くではなくて、今でも大学ノートは捨ててないのでその日記もあるんだが、読まない なぜなら自分が書いてるから内容は知ってるからね^^;
つまり愚痴の日記は読んでもつまらないし懐かしい思いは湧いてこないよね
自分でいうけど、まじに内向的な若い時代だった
だったと過去形にしたが、今でも変わらないよね^^; なぜか自分の世界ってあって心の世界が広いんですよ
いや、心が広いとかいうけどそれじゃなくて、心の空間が当方は広くてここへは誰でも入れるし、特には当方の守護霊とか精霊とかが出入りしているんです。
当方の心の中は誰でも入れるんです
だからブログでもこうオープンに自分の心の中を反映させられるのです。
だけど誰でも入れるけど、すぐに出てゆく人もいます、それは縁の無いひとです。
縁のある人を呼んでいるんです。 いや呼び合っているわけです。
ツインソウルのようにある種の吸引作用、磁力などで交友関係というものは
成るようになってゆくものなのです。
このブログとかネットとかの空間は2次元の世界で
物体は介入できないんです。
そして、当方の言葉や意思を感じる人は群衆ではなく、当方と同じひとつの意識が
ひとつひつが集まってるに過ぎない
ここは、公な場所でもあるけど、ここは非公開な場所でもあります。
当方に興味がなければ、当方の一番新しい心の意思の活字は読めないです。
当方の人間性を把握された読者の方数人おられますが、それは縁があるんです。
魂の学べないところに縁などないですよね。
0