食生活日記

CIMG1002

すまん<(_ _)>焼き鳥買ってきた~~\(◎o◎)/!
とうとう5品目
飢えてるな~~

なんか毎日スーパーで買い物している(^_^;)

CIMG1003

当方、塩焼きが好きなんですが^^;

 

CIMG1004

谷中しょうがにしようかと思ったら、谷中より安かったエシャレット100えん

味噌とマヨをミックス

 

CIMG1007

卵焼き2個

 

CIMG1006

これ失敗だな 出来合いはあんまり美味しくないスーパー

 

CIMG1005

春菊と豚小間

でまた塩ラーメン食べました^ ^

食べ過ぎだろ

これじゃ お地蔵さんになってしまうな~

 

土曜日の午後ギター弾いていい契約なので
遠慮してたら損だから
仕事シフトせいだから土曜日全部休日にしようかと考える

音楽って、向き合わないといつまでも進歩して行かないからね
ギターを弾く時間が遠のいては
もうそれが土台だから
大きな山にはならない

土台を固めて

 

 

0

塩分補給

CIMG0989

これは昨夜
これ野菜ばっかり
豚こまは茹でて

CIMG0993

なんか塩ラーメンが食べたくて
日清のまるで生めんってのだけど、麺自体があんまり生めんのようではないんだよ^^;
麺もいまいちでスープがいまいちなんだよな~

スープがうまくないと麺もインパクトないラーメンなるよね
なので当方は、昔っからスープは自分で作ります。

CIMG0996

今夜の晩酌のお供は^ ^
ホウレンソウ~~1束
これはマヨネーズだけでソティー
見た目少なく見えるけど 27cmのお皿です^ ^

ホウレンソウソティーだけじゃ物足んないでしょう♪

CIMG0997

ゴーヤが、ちっと痛んでいる先端をカットで80円でリサイクル籠にあったのでゲット!
売れ残ったものなんだろうけど、少し新鮮味がなく柔らか
ところがこの柔らかなゴーヤは調理によってかなり美味しくなる
これもマヨネーズで炒めています。
合いますよ、ゴーヤが柔らかくて美味しいです。

CIMG0999

武将ノ誉 辛口 度数 16度
日本酒のロックです^ ^

日本酒通としては邪道な飲み方?
いやいや、飲み方は好き好き
枠に捉われる事なかれ

 

CIMG1000

やっぱり今夜も塩ラーメン
麺が少ないんで 1.5麺
塩味、当方特性スープ^ ^

 

 

 

0

人生楽しく

CIMG0985

風呂上り最高です^ ^

やはり人生は工夫して自分が楽しめるようにしないとね!
CIMG0986

CIMG0988

ばかやろ  零しちまったぜ(>_<)

 

0

家事です家事です!

ばかやろう~わかってるんだって\(◎o◎)/!
CIMG0980

CIMG0979

家事してるんだって!

この賃貸向けのユニットキッチンの換気扇が
当方人生上3度目
CIMG0981

この手は煙吸わないんだよね~
この環境で中華料理とかやっちゃだめですよ! やるけど^^;

この換気扇は煙用ではなくて湯気用なんですよ
排気口が遠いとまったく機能しない飾り物です。

部屋に煙が充満すると壁に飾ったギターに被害が及ぶのだ
ボディー全体に油膜が付いてしまうのです。
でも、タバコ吸いの時よりはいいと思うけどね^ ^

 

CIMG0970

食べ比べしてみました。
上記は鮭あら ほぐし

 

CIMG0972

鮭焼ほぐし

CIMG0971

 

CIMG0973

秋刀魚そぼろ

 

CIMG0974

鰹(かつお)昆布

 

超美味しかったのは
最初の鮭あら ほぐしが一番美味しかった
鮭の油が美味しかった

これはスーパーなどで置いてないね
ほんと美味かった
これがまだ食べられるのがまた良いね^ ^

 

CIMG0983

晩酌のお供に香薫(こうくん)37%

多分これが一番美味しい
胃に優しいよね

晩酌に合うウィスキーって凄いな~ やはりアルコール度数が低いから
おかずの味が飛ばなくて良いのかもしれない!
普通のウィスキーだと度数も43%となれば、御惣菜の味が負けてしまうんだよね
だから、ウィスキにスナック菓子というスタイルが定番となるわけだ

だいたい洋酒に醤油味っ合わないからね^^
ソース味なら合うんだろうけど
晩酌の本道はやはり日本酒ですよ 原料が米だから
御飯好きな人は誰でも日本酒飲めますよ だって日本の酒ですから

焼酎は隣国から伝わってきたんだろうけど
日本酒は日本人が編み出したお酒ですよ
納豆酒ってあってもいいようなものだけど、どうしてないの?

発酵している匂い ツンと鼻に来る 腋臭とか^^;
クサヤとか凄い匂いらしいけど らしい?
当方大好きです^^;

全然匂いませんよ~

 

 

 

0

人生好転!

CIMG0977

まるでジェットコースターと同じ騒音は手前で
真夜中に枕木交換工事をしています。

 

CIMG0978

こちら側の騒音は優しい感じで
今交換している方は、ガタンガタンと物凄かったがだいぶ静かになりました。

今もうエアコンの冷房をしていますが
27度設定で別段低周波騒音も出ず眠れています。

日に々人生好転!

 

 

0

昨日: 304 アクセス

前にも言ったが、当サイトのアクセスカウンターは
一日に一人をカウントしているので304カウント数は正確に304人が当サイトにアクセスしています。

もっと詳しく言えば、実はもっとアクセスしています

アクセスカウンターには、ユニーク数カウント式とページビュー式カウントとがあります。

当サイトのアクセスカウンターは、ユニーク数式で一日に同じIPはカウントしません
それに比べてページビュー式カウンターは、一人の人が当サイトの記事を何ページも読んでくれるとそれだけ開いたページのカウントが増える仕組みです。

昨日304人でページビューは375カウントでした。

WordPressブログをやりだしてからアクセス数300はなかなか行かないんですが
ヒットした記事が出てくるとうなぎ登りです

ちなみに、アクセス数を伸ばそうと何か努力したりとかはしたことないです
あまり増えすぎてもめんどくさくなるので、それは毎日アクセス解析をチェックしているからです。
WEBサイト管理者としては当然セキュリティーも万全でないとならないので、でまた、アクセス解析をしていると、どういうキーワードでどんな記事にアクセスしてくるのか? 今の瞬間人々は何を考えているのか? わかるので、さらにその方向性の記事を書いたり話題を提供したりできるわけです。 なので凄く参考になります。

ふと思うと、なんて知的な活動なんでしょか^^;  自分で言うなよってか\(◎o◎)/!

WEB拍手も今結構頂いています。

「煙草を吸っている諸君! 健康の為にやめましょう!」
こちらの記事にコメントまでいただきました(素晴らしいお話ありがとうございますm(__)m おっしゃる通りです)

「人間認証テストって何?」 今大ヒット中の記事です。

「掌蹠膿疱症~SAPHO症候群」 こちらの記事のカテゴリーは多いです。

あまりにもアクセスが集中している記事はコメント機能を停止してるんです
なぜかって、炎上しないように(笑)

話は違うんだけどYoutubeの場合

再生数を伸ばすには、やはり小まめなコメントです

あちこちのチャンネルへのコメント数は自分のチャンネルを宣伝してるのと同じなので

コメントした分、そこは自分のチャンネルへのリンクを貼ってるようなものなので
自ずと再生数は上がります。

コメントなどまったくしないチャンネルはごく自然な検索からのアクセス数ですね

 

 

0

人生行路だ!

WS000089

う~~~む うううう~~~mm

今当方が住んで居る界隈の歩道です。
自転車が前方からくるとどちらかが譲ります

歩いて来て前方から自転車が来ると、自転車の人は後ろを確認せずに車道へ出てしまうんですよ
凄い危ないです
ここは甲州街道片側2車線で狭く交差点にさしかかると直進が1車線になってしまい必然的に込み合っていておちおち歩道も安全に通れないです。

この前目撃したんですが、子供乗せ自転車で26インチだと思うんですが、ハンドルバーに1人の幼児かごと後ろにチャイルドシート
お母さん小柄な方でよれよれしながらこんなところを走っていました。
呼びとめて注意しようかと思ったんですが、ムッとされるだけだろうなと

ここは都心から外れた場所ですが、まだ都心の方が車道3車線に歩道は広く街路樹が季節感を漂わせて良いんですがこちら界隈の狭さはもうどうにもならないんだろうかね?
これを改善できる都知事はいないかね?

さて、この現状をみて、どうやったら道路と歩道を広くできるか?

当方の発想は

片側1車線にして広くすればいいんです。歩道を1車線の半分を足せば普通の広さの歩道になります。

交差点に差し掛かる場所を車線を立体交差に

0

牛乳サラダ讃岐うどん

牛乳を飲みすぎると脂質があがりますので
運動しない人は注意が必要です。

P1010137

ちょっと丼が一回り小さかった

うどんは讃岐半生うどん 石丸製麺 当方は石丸製麺が昔から大好きです。
これは料理というわけではなくて、組合せです。
当方もう20数年前から牛乳で食べてます。
でも牛乳だけではだめですよ!
マヨネーズと食塩を食塩は小さじ半分くらい
トマトはもう少し砕いても良いかな ワカメ入ってないが柔らかいワカメ入れるといいです
使ってるものは、サニーレタス きゅうり トマト 水で浸した玉ねぎのスライス
ゆでたまご
麺類の中ではこれは王道です。

肉は、豚バラ薄切り、これはまったく味付け無用で
麺を茹でているところに浸して、たぶん一番美味しい食べ方だと思う。
豚バラを御湯で湯がいて、めんつゆで食べてみなさいよ すっげぇ~~うまい^ ^

これは牛乳好きな方のみの食材かも知れません
当方は、若いころから牛乳は毎日切らさずに飲んでいました 昔はミネラルウォーなど
流行ってないので、冷蔵庫には卵と同じく切らさずに牛乳のパックを入れていました。
お昼もパン食に500mmのパックを飲んでいたせいか
骨が骨折したことないです

仕事で、足の親指にとんでもない重量物を落としてゴリッとした感触があった
その後出血して靴の中は血だらけ
大手ゼネコン現場なので内緒で病院へ
こちとら血を流してるのに、受診まで1時間待ち
、レントゲンを撮ったが、骨には異常なしで親指の根本に深い傷跡
爪は諦めた方がいいですと言われた
数週間後確かに爪は剥がれました。

しかし新しい爪が生えてきました。^ ^

若い頃から習慣で牛乳を飲んでいると、骨は強くなります これは当方の体験談で
確かなものです。
牛乳を飲んでいたおかげで、骨折してもいいような怪我も骨折しないで住んで居ます。
現場でやった親指の件はあれは奇跡としか言いようがないくらいに重量物の鉄板の角を親指の爪の生え際に落としてグリッとした感触だったんです
まだありますよ他に 鉄筋をカットする鉄筋カッター
これは酷かった、古い構造のカッターのようで、人差し指でスイッチを押して鉄筋を圧縮して
カットするんだが、カットできるまで、つまり切断視支点を圧縮するとおのずと鉄筋は圧縮された方へ曲がってくる、曲がりきったところでバキンと鉄筋は切断されるのだが
その切断される手前曲がりきったところに人差し指が当たって人差し指の第二関節骨の中央が鉄筋とカッター本体と挟まってしまいSOSを呼んだ
近場にいた仲間にSOSベンダーで開いてもらった。
ぶ厚い皮手袋はしているが、皮手を外して指を見ると鉄筋の筋が当たっていた所が陥没していた
米粒1個は陥没に埋められるくらい
鉄筋棒はつるつるしておらず、名の通り鉄の棒に筋が入ってる物なのでその筋のでっぱりで
指の表面は陥没してしまったのです。

WS000081
普通なら折れてます。
それが1週間後元通りに治ってました。
だから、当方の骨は折れるような質ではないのです。 しかし、現在は牛乳をのむ習慣性はなくなりました。
若いうちは牛乳は飲んでおいた方がいいですよ

P1010138

P1010141
究極讃岐うどん(ホワイトプールサラダ讃岐うどん)

0

なんといっても親は親!

CIMG0964

おふくろさんからの宅急便!

事前に電話のやり取りはあった
どうせ送ってくれんならさ~酒のつまみにしてくれない?^^;
そうね、缶詰類が良いかもしれない

振り返れば、おふくろさんからの宅急便は良く送ってきてくれてました。
配達されたら必ず、着いたよコール← 常識だけど

CIMG0966

たぶん、親は野菜が足らないだろうからと、野菜ジュースをと考えるんですよ
これは世界中の親が子への思いって同じなんだろうね^ ^

前に冷蔵庫が缶の野菜ジュースで埋め尽くされたことがあったな~
CIMG0967

ウィスキーがなくなっちゃったんで
酒買ってきた! やはり晩酌は酒に限る!
いや、晩酌って言うと呑兵衛~みたいだけど
夕食を楽しんで食べてるんですよ
当方は、お酒が主ではなくて、食べ物です お酒に合う食べ物をお酒と一緒に食べる時間が大好きなのです。
なので、おかずがなくなったらお酒も飲まないです。
毎日飲んでますがアル中にはなってない、なぜかは今言ったように 食べながら飲んで
いる時間は夕飯時間のみで、呑んだアルコールは明日の朝までには分解されてお小水になってます^ ^

お酒を美味しく飲めるのは、体が健康なしるしです。
例えばね、お酒美味しいな~と実感しながら飲んでいて、医療で検査したら肝硬変だった
糖尿病だった

て、ないんじゃないの?
そうなれば、少なくともお酒がまずいとかさ^^; 内臓からのお知らせがあるんじゃないかな?
腎臓は沈黙の臓器といわれるけど、それは極端だと思う
臓器の何処でも機能しなくなれば具合が悪くなるもんです。
毒りんごを食べて具合が悪くならないわけがない^\(◎o◎)/!
具合が悪くならない毒りんごは、実際毒ではなくて、単なる先入観でネームが毒りんごというだけなのだろう

どうでもいい話だけど^^;
できるならば、おふくろさんが元気なうちに、姉とおふくろと当方とで
何処か行きたい
まったくないんだ
近場では多摩動物公園
実家に寝泊りしていたとき、おふくろさんが言っていた 多摩動物公園でもゆくかい?
でも昔小さいころ上野動物園にいったことあるからね~
とか言っていたので
親はもう時代は関係ないんだね、記憶の中の古い記憶でも時代は関係なくて思い出したものから
口に出る
上野動物園に行ったのは当方は6歳の頃ですよ
お袋さんと、お袋さんと19歳歳の離れた妹と(叔母さん)姉と当方
古い写真があったんだが、茨城県からわざわざ出てきて上野動物園に行ったのです。
も86歳にもなると、というわけではなく、あまり出かけるのが好きではないような
当方親と旅行とか行ったことないです、でもしいて言えば小学校4年生の頃にハワイアンセンターとか行った記憶はある。

 

0

薬を安易に飲むな!

病院へ行って処方されたからと安易に飲まない方がいい

その医者は、自分の知識で処方箋を提示したのだが
それはすべて、マニュアル的な流れで処方箋を紹介している

主治医を信頼しなさい!

なんて命令調では言えません

なぜなら、世の中にはやぶ医者と言える程度の医師が多すぎるんです!
そんなところに縋って命を削ることはありません

医者なんて偉くもないです
まったく普通の労働者ですよ
医者を高く評価をしない方がいい なぜなら、底辺で営む人間の痛みを知らない

そういう知らないものが医師になってどれだけの治療で底辺に貢献ができるのだろうか?
前向きな医師、自ずと目標があり研究熱心な医師、つまり医師になってもさらに上を目指して
勉強されているような医師
そういう医師に未来の希望は叶うのではないだろうか。

 

0

目覚めてよ!

CIMG0950

これは一昨日の晩御飯なんだが
おかずを先に食べてからこちらを食べた^^;

CIMG0951

これは昨夜
実家行ってから毎日肉食べてます。
肉は正直美味しいし料理が簡単で楽だよね!
当方のこれまでの決め事はどうしたのかな?
残りの人生畜産産業動物を減らすために頑張るんだと頑張ってきたんだけどね

実家でいとも簡単に矯正されたか?^^;
当方も弱い人間だね

不思議と実家では毎日肉料理だったのだよ
それは、おふくろ一番のおもてなしだったと思うよ うまかったし!

それを、自己主張していや俺は食べないんだ! なんてしたくなかったのだ
どこ行っても自己主張の強い奴はいるけど、そういうのは当方は好きではない
やはり、どこか人間性の緩い部分がある方が人間味があっていいよね

CIMG0952

しよっちゅうおんなじ料理だけど^^;

CIMG0953

きゅうりなんてめったに買わないんだけど
これはつまみだな~

CIMG0954

どーもこっちきてから 餃子がうまく作れない!

 

CIMG0956

黒豆が安いので、切らさず買ってくる
これうまく作るには
炊飯器のスイッチを入れて炊き上がる前にかき混ぜると

色が均等になる
藤飯、美味しいよ 美味しい そういえば実家では御飯に必ず古代米とかいろいろ入ってたな~

CIMG0957

午前1時、氷買ってきた
寝ようとしたんだが、やはり振動が凄いんだよ
キッチンも全部電気を消して寝るんだが
キッチンのライトはLEDの人感センサー付で自動で点灯するんだが
全部電気を消灯してベッドに寝ていたんだが、キッチンの電気が自然に点いた!
それって、何かに反応して点灯したんだよね~
じゃ何に反応したの??? え??\(◎o◎)/!

玄関のドアを少し開けているとカーテンが揺れてセンサーに感知し点灯するんだが
風ないよ カーテン動いてないよ~(>_<)

毎日部屋の床振動に悩まされているんだが、その思いを陰の方向へ行かないように
自己コントロール!
悩むと滅入るよね だから悩まない クヨクヨしない!
さて、じゃどうやって悩まないように 滅入らないように くよくよしないように自分を
コントロールできるの?

教えてあげましょう!
今夜特別無料で知恵をさずけましょう~ ,,,,え~有料ってあったのか??
あるわけねぇだろ^^;
当記事を読めばわかるだろ(>_<)

教えてあげましょう!
寝てないで氷買ってくる
買ってきたらウィスキーロックでイキマショウ~^ ^

今は仕方がない 仕方ないから 工夫して生活をしようか
人生いろいろあるよね  それは今生きているから 生きている証拠だよ
だけど、生きているだけが魂的にはすべてではなくて
人間としてでは生有るのがすべて

命の宿命が来るんならくるで良いじゃないですか
じたばたしたって仕方がないよ

自分自身で生をコントロールできないんだから 成るようになれ
身を任せる

この身を任せるという言葉で、当方の昔の歌を思い出した

時の流れに身を任せる時 思い出は遥かな 遠い空の上

昔は、まじに作家のような 生活をしていた

初めての人に出会うたびに、物書きとかやってないですか? といわれる
やはり雰囲気でわかってしまうんだろうか?

確かにいつも歌の事ばかりを考えて ふと浮いた言葉のフレーズに集中するので
意識がどこか行ってるなと察知されるんだろうかね^^;

でも、よく考えてみると どうして歌とか、オリジナルソングを重視した生活をしていたのか?

なんで? 歌もそもそもは音痴で、下手なくせに、歌作りはなぜ?

思うんだけどね、やはり日記から来てるんだね 昔は日記を書いたりしていた
あまり続かないんだが、好きな人ができたときとか、その思いのたけを書いたり
友達とケンカしたときとか日記で言いたいことを書いていた、いや実際に喧嘩して言いたいことは言う方だが
何も言えなくて日記にだけは本音を書くではなくて、今でも大学ノートは捨ててないのでその日記もあるんだが、読まない  なぜなら自分が書いてるから内容は知ってるからね^^;

つまり愚痴の日記は読んでもつまらないし懐かしい思いは湧いてこないよね
自分でいうけど、まじに内向的な若い時代だった
だったと過去形にしたが、今でも変わらないよね^^; なぜか自分の世界ってあって心の世界が広いんですよ
いや、心が広いとかいうけどそれじゃなくて、心の空間が当方は広くてここへは誰でも入れるし、特には当方の守護霊とか精霊とかが出入りしているんです。

当方の心の中は誰でも入れるんです

だからブログでもこうオープンに自分の心の中を反映させられるのです。

だけど誰でも入れるけど、すぐに出てゆく人もいます、それは縁の無いひとです。
縁のある人を呼んでいるんです。 いや呼び合っているわけです。
ツインソウルのようにある種の吸引作用、磁力などで交友関係というものは
成るようになってゆくものなのです。

このブログとかネットとかの空間は2次元の世界で
物体は介入できないんです。

そして、当方の言葉や意思を感じる人は群衆ではなく、当方と同じひとつの意識が
ひとつひつが集まってるに過ぎない
ここは、公な場所でもあるけど、ここは非公開な場所でもあります。

当方に興味がなければ、当方の一番新しい心の意思の活字は読めないです。

当方の人間性を把握された読者の方数人おられますが、それは縁があるんです。

魂の学べないところに縁などないですよね。

 

 

0

今夜話

CIMG0945

一杯やってっか!

今夜は久しぶりに角瓶
確か人生上はじめてウィスキーを飲んだのが角瓶だったと思う
確か中2の二学期だったか? ^^;
クラス違うんだが、友達の友達経由でリーダー格の家へ遊びにゆき
この角瓶をストレートで飲んで酔って騒いだことがあった

ほろ酔い気分で外ぶらぶらするのが楽しかったな~
不良グループというわけではなくて、リーダー格は秀才で
3年生の成った時に同じクラスになってキャンプなどよくやったもんだ!

角瓶の思い出っていうのかな^ ^
甘くて飲みやすくなってるね 昔はもっとキリリとしていたような感じだったけどね
味は絶対かわったでしょう?

CIMG0947

あまいくちづけ 遠い思いで 夢のあいだに浮かべて鳴こうか? 

歌詞を表記するときに、わざと漢字にしないでひらがなにしたりするのは
見た目のバランスの問題なんだよね
でも、普通はJASRACに申請された歌詞は申請したまんまの著作権なんだよね

とそんな話はどうでもいいんだけど

今夜の話題は
また陽水の話でもしましょうかね^ ^

陽水ライヴ もどり道
http://mp3.zing.vn/playlist/Y-sui-Live-Modori-Michi-CD1-/ZWZ97BAB.html
http://mp3.zing.vn/album/Y-sui-Live-Modori-Michi-CD2-Y-sui-Inoue/ZWZ97BBU.html

  
このライブ盤でギター演奏と共にコツコツ音が聞こえるけど
当方は長いこと右手で演奏しながら鳴らしているとばっかり思っていた
40年過ぎてこれは陽水の左足かかとの音 ステージが昔ながらの木材(フローリング)で
マイクのセッティングが左側にブームスタンドを置いているので、左足に近い
そして陽水か必ず弾き語りをするときは左足でリズムを取るこの時の音が床に響き
ギターと連動したテンポを取っているのでどうしても右手でストロークをしながらボディーにあてた音だと
思ってしまっていた。
実際当時の陽水の弾き語りのステージは見てないので、想像を掻き立てれれていた
もっとも、右手ストローク時、手根部で弦をミュートをかけながらのストロークでは
必然的に小指の関節がボディーに当たるので音はでます。
当方はギターのコピーと言ったら陽水ばかりをやっていたのでギターへのタッチは陽水に似てしまっていると思う
それで覚えてきたようなもんですからね^^; だからか未だに上達しないんだよな~(>_<)
歌がうまけりゃ救いなんだけど^^;  救われない  あそ!

.
断絶
http://mp3.zing.vn/album/Danzetsu-Y-sui-Inoue/ZWZ97BA9.html

センチメンタル
http://mp3.zing.vn/album/II-Y-sui-Two-Sentimental-Y-sui-Inoue/ZWZ97BAA.html?st=4

かんかん照り
http://www.dailymotion.com/video/xsgvde_%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%8B%E3%82%93%E7%85%A7%E3%82%8A_fun
この動画は当方が制作したんだが、どなたかが継承してくれてますね。
動画制作、見たままだと簡単そうだけど凄くめんどくさいんですよ
この動画をアップしていたチャンネルは甲斐バンドのバラ色の人生をアップしたら次の日著作権に引っかかって
メール来たんですよ、3回の警告でチャンネルは削除されるんだけど、2日目で2件の警告が来て2日目でチャンネルは削除されたんです。甲斐バンド関係は煩いのかな?と思った  レコードのアナログの音源くらいいいだろと思う。
こうやって素人が昔の楽曲をカバーしたりして流行りだすんだから、しかもその流行を物にして
ライブコンサートや新作に人気の楽曲を編成してリリースしたりするんだから、音楽業界はずるいよね

傘がない
https://www.youtube.com/watch?v=B0Y049RpIZc
夏まつり
https://www.youtube.com/watch?v=BrTGzUKx0Uo
紙飛行機
https://www.youtube.com/watch?v=9JwcI5g9VT4

 

長いことこの音源は聞いているんだが
断絶のアルバムに収録されている 夏まつり や紙飛行機 かんかん照りなど
センチメンタルと勘違いだ^^;
あの左側陽水が演奏してると思われるギターの音は、<s>ギルドD55の音でしよう?
もどり道盤が、Syairi YD304 音が違いますよね
ヤイリの方がmartin系の柔らかな音がする
だから、断絶のアルバムから Syairi YD304 でもどり道まで センチメンタルはギルドD55の音だよね
※ 陽水Ⅱセンチメンタルで使われるギターはS Yairi Yd-304のようです。

Syairi yd304のギターはアルペジオだと国産ギターの標準的な音色がするが
ストロークだと、本当に最高のサウンドですね
裏と側面の板が合板だから尚、パワーあるストロークだと鳴りがクロスオーバーして行くんだろうかね

Syairi yd304が名器と言われるが、もどり道のライブ盤自体が名盤ですよね
そしてその陽水の声やギターが神がかっているとおもうよ 陽水のギター演奏のストロークは最高です。
だから、この瞬間にSyairi 304を使ったということ自体がすごい!
なんていうのかな その時代の名盤誕生に照準を合わせたというか
運命的なものを感じる

 
https://www.youtube.com/watch?v=cHw7lmEjg2E

当方演奏のかんかん照り
これはね、多重録音し終わって、動画製作をどうしようかな~と思っていたときに
あそうだ! と、演奏に合わせてベース弾く映像でいっか! てきに撮影したのです。
ベースはほとんど完全コピーに近いですよ  だってコピーしないとベースはまじで7日間しか弾いてないから
完全コピーしか弾けないんですよ^ ^
ギターのサウンドがmartinなんで残念でしたけどね ギルドだったらそっくりなサウンドになっただろうなと

おもう?  おもわない? ^^;

しかし かんかん照りなんて、当方が最初アップしたのは2009年なんだが
だれもカバーしてなかったけどね

なんでも最初 ベースの完こぴーにしても、音取るのは大変でしたよ7日間で指が覚えたね
今も完全コピーはいないと思うけど、演奏してる動画を見たらコピーしやすいよね
うん ずいぶん貢献してるな~~♪  なんちゃて^^;

0

眠いんだが振動がきつくて眠れない1:58
ということでまたハンモックで寝ようと思う
ベッドよりはまし

0