明日には到着

 

9万円という定価設定で、何処で儲けようとするところがあるのか?
オール単板は基本として 単板でも目の揃ってない単板だとかは比較的安価で
ネックにマホガニーの代わりの木材ナトーが使われている
ここでコスト削減はできます。
ペグは、このシリーズオリジナルのようでドイツ製のシャーラーだとかグローバーだとか
従来のYamahaオリジナルの物よりも数を決めて取り揃えた方がコスト削減になる
指板やブリッジにローズウッド材だとエボニーよりリーズナブル

エレアコは、普通のアコギよりも生サウンドは劣ると言うのが常識で
チューナーアンプを通した設計になっているので生音はイマイチでも理解されることだが
最近の事情では、エレアコといえども生ギターと同じくサウンドも良くなってきています

そういう良くなっているシリーズのエレアコもあるのだが、
まったくダメなシリーズもあるにはあってそういうものは必然的に人気はなく
あまり使われてなくて、動画サイトにもなかなか同じ機種は見つけられない
て、これの話かよ?\(◎o◎)/!

しかし、前にも語ったように、気に入るギターってのは、サウンドや音色でもない
一番に、演奏しやすい個体で
そこに音色が加わると、演奏しながら陶酔ででき時間を忘れてまでギターと戯れる
という良いギターというのがある

これは、やはり自分でそれなりに調整することができるものです
そのギター個体で最高なサウンド演奏性を導き出す

ギターは人間と同じく個体差が生じています。 個性あるギターでも演奏しやすいギターで
自分の心が触れ合えるギターであれば、サウンドなんか関係ないんですよ

ですので、明日配達されてくる、どんなギターなのかは知らないが、当方のハートに触れてしまった牝馬もおとなしく奏でてくれるんじゃなかろうか?

え? 牝馬じゃなくてせん馬だったりして?\(◎o◎)/!

http://store.shimamura.co.jp/shop/g/gmt0020615/

これはオール単板なので、ビンテージになるまで育ててゆこうか!

 

0

明日は大みそか!

鶏の手羽じゃなくてなんていったっけ?^ ^

2回に分けて食べていたので、今回はあまり、余りといっても
前回よりも本数は多いい

あ、すみません この写真は昨日でした^^;

 

これだけで、晩酌です
鶏のから揚げが結構多いですよ^ ^
お酒は、めずらしく純米酒 味が純米だよって意思表示しているような日本酒です。
とても飲みやすく晩酌に合うお酒だと思います。
これ純米酒のなかでも一番安価な^^; パックでした!

 

けっこうお酒が進んだけど、何合飲んだかわかりません
まったく酔ってないので3合いったか? どうかってところですね

さ、次

久しぶりに乾麺のうどんを茹でました。

さ~~本日は30日です。
レコード大賞の番組って30日でしたっけ? 31日の大みそか6時半から始まって
9時に終わって、すぐNHKの紅白って段取りでなかったかな?
ここ数年テレビはあんまり見てないので、紅白も見ない時もあるし
普段見えないのにレコード大賞の番組なんか見たってねぇ^^;
昨日実家へ行ってきました
掃除をするつもりで行ってきたが、掃除しなくてもいいかな?的だったので
コーヒーと洋菓子のケーキを食べて帰ってきました。
当方が買える間際に、おふくろが年賀状を書かないとならないとか言い出したので
来て邪魔だったようだなと心の中で感じました^^;
それほど酷くはなかったので、

お腹へってないと言うし
聞いてくるから減ってないと言う^^;
夕方6時ごろ行って7時半には実家を後にしました
最後のごみが玄関に置いてあってので、捨ててあげようか?
と、その何個かのゴミ袋をゴミ捨て場へ持って行きました

実家は、良いお年をで
正月3日に顔出そうかと思います

 

 

0

レターパックプラス

レターパックプラス
このA4サイズの入れ物に入るものなら厚さは無制限で
4Kg以内だったら全国一律510円で送れます。

当方は今回使ったのは、重さ292g 縦横幅 30サイズ
ギターのペグです。
S.Yairiの付いていたペグビンテージものでシャーラー製です S.Yairiは新しいペグでゴールドシャーラーを取り付けて交換したので、かなり昔からかなり高価なぺぐなので
出品していました、5800円の送料無料です。

ペグで5800円?\(◎o◎)/! しかも43年前の
いやいや、新品で購入すると安くとも9800円とかなので、美品と言う事もあるけど
かなりなお値打ちと考えて出品していました。
この手の出品物のカテゴリーは落札されるまで時間はかかります。
いわゆる、ぜいたく品でもあって、ゲットされる方の環境とタイミングの要素が大きいので
放出はのんびり構えてることです。

 

 

これに入ればOK! 追跡番号も付いている。 全国510円だから安いよね
やはり落札しやすいように送料無料にしているので、発送者も色々と考えてやっております^ ^

レターパックプラスの入れ物はローソンで買ってきました。

 

0

テフロン加工のフライパンでは美味しい餃子は作れない!

今夜はですね、近場に業務用のスーパーがあって、30個パックの餃子がなんと
180円\(◎o◎)/!
で最初は、凄く美味しくて食べていたんだけど
つい最近、味がわからなくなったか?????
美味しいと感じなくなっても惰性で、買ってきて、フライパンで餃子を焼くんですが
やっぱりはじめの美味さが感じられなくて
身体のストレスによって、酸っぱいものとか、味覚を失ってきてるんだなと
ほぼ、諦めていた!
ところが、餃子に関しては
昨日の居酒屋で、出された餃子は鉄板に乗せてきた!  食べると美味しい!
あ~そうか!!! 鉄板焼きだ!
もう基本中の基本
餃子を焼くときは鉄板焼き
美味しい焼きそばを作る時も鉄板焼き!!

最近自分で作る餃子が美味しく感じられないって、自分の味覚変動によるものだろうと
思っていた!

ところが、今夜、当方んちには本格的なフライパンがある
鉄板の厚さ2.3mmです。
業務用のフライパンです。
これで久しぶりに餃子を焼いたのです!!!
その焼いた餃子の写真がこれです!

もう本当に驚いた\(◎o◎)/!
焼いた餃子が凄く美味しかったのだ~)^o^(
これは、何も味覚がおかしくなってきた訳でもなんでもない!
調理器具によるものだった\(◎o◎)/!

鉄板のフライパンとアルミのテフロン加工のフライパンと
調理の火加減はどうなのか?
今の今まで気が付かなかったが、この調理器具の材質ってすごく重要で
もう鉄板焼きに敵う鉄板のフライパンに敵うものはない!
当方、過去に最初は鉄板を使って来て、途中テフロン加工を使うのが主になってきて
野菜炒めにしても、特に餃子、美味しくないんです 餃子の皮の中までしっかり火が通らないから
美味しくないんです アルミ製のテフロン加工のフライパンは
でどうして、こうも調理の結果、味が違ってくるのか?
鉄板物は、遠赤外線効果があって同じように餃子を焼くにしても、火の廻りの効率が
昔から鉄板ものは万能なのです。
そこへアルミ合金にテフロン加工とか人工的なものがプラスされた合金に
焼き物を効率よく焼くために、遠赤外線の塗装被膜加工だとか
そもそも鉄板を使えば、ただの鉄の板を加工したもので比較的安価なフライパンなんだが
こびりつきが嫌だとか、鉄板は重いだとかでアルミ製品が重宝なことになっているが
料理を理想的にこなすには、焼き物に関しては、鉄板焼きに限る!

というのを、今回マジに勉強しました!
餃子を焼く場合は、テフロン加工物は美味しくできないです。

0

掛け金3千円

さぁ~当方の趣味^^;
物色するのやめようと昨夜語ったばかり!
部屋でやることないとついつい見てしまうのだ\(◎o◎)/!

で、YamahaのFG 赤ラベルになると、かなり値が吊り上っていて
そこまで勝負してゲットしたいとは思わないのだけど
やはり手に入れるなら、ビンテージ物が良い

なぜかは、やはり作りが違って、鳴りは、オール単板の個体よりも良い音出しています。
オール単板だから良いギターだと思うのは思い違い 視点のずれだ!
いいですか!
日本のギター作りは、アメリカを越えることはできないけど
大昔から合板製造の技術は高くて、世界が真似できないほど日本の合板は
優れている。
で、量産ギターにオール合板となるが、量産してもサウンドが悪ければ売れないので
メーカーは研究して、合板でも単板と変わらないサウンドを作り出す技術開発は進んだ
昔、世界のフォーク全盛期、ギターメーカーも最盛況期 売れるわ売れる
というような時代でした。

YAMAHAの赤ラベルが人気なんだが、ラベルを色分けしてマイナーチェンジしながら
FGはシリーズ化していったYamahaのギターでFGと言う機種が、最初に製造して販売したギターは FG-150で 最初のラベルの色はライトグリーンからスタートしその後継機が赤ラベル、次がグリーンと、年代ごとのモデルチェンジでラベルの色を変更していった
FGは1966年10月に発売
赤ラベルは1970年代前だから、最初のライトグリーンは1~2年未満でマイナーチェンジしていったので、最初のライトグリーンラベルは中古業界にも姿を現さないほど玉数は少なく希少中の希少で、そのすぐ後の赤ラベルの当時の作りがとても良くてボディー材質にメイプル
を使っていたので、Yamaha特有のナチュラルサウンド、いまでいうドンシャリサウンド
で、大変人気があるギターが赤ラベルだ!
その後のグリーンラベルも同じく人気がある。
当方ギターのあれこれはあまり詳しくないんだが、昔のFGの高音弦の音色は
本当に良い音色を出していると思う

ですから、世界中からFGの赤ラベルとか集めるマニアが多いようです。

上記 画像はキャプチャーしたやつで、当方入札しています。
これはYAMAHAのアコギなのに、クラシックのカテゴリーへ出品していて
オークションページの見方によっては、あまり見られないページになります。
ですから、穴場と言えば穴場です^ ^

ただ、終了日まじかで入札が増えて、戦ってまでゲットしたいとhが思わないので
3千円賭けているだけで、入札最高額を更新されたら、諦めます。

この表記にしろいい加減と言うか よく見るとFG170のグリーンラベルです

かなり汚く サドルなど欠損してるし 裏が見えないのでどうなってるか?^ ^
ですから、終了間際でこの個体に5千円も6千円も出してまでゲットしたいと思う人はいないと思う

当方の場合、趣味的に、そこら辺のどぶにはまっていた汚いギターを
せっせと綺麗にして、磨いて演奏しやすいようにする

つまり、蘇らせる までのプロセスが趣味なのです^ ^

で、掛け金3千円を更新されてしまえば、縁がなかったなと諦めます^ ^

このまま誰も入札がなかったら これはクリスマスプレゼントだね♪ ^ ^

さて、どうなるやら?

 

※ このオークションの結果 終了間際に 転売業者が入札してきて高額更新しました。
数千もの取引をやってきたような奴なんで、こういうのが現れるとまともに戦えないですよ
送料合わせて5千円、転売の時に回収というプロセスをビジネスにしている業者だから
なので直ぐに諦めました^ ^

 

 

 

0

ギターの話ばっか!

さ~早々やりました!
のりが残っちゃって綺麗に取るのはたいへん
て、あんまり取ってないが^^;
下地を綺麗にしておかないと、ピックガードを貼った時に凸凹
しますからね、光の反射で醜くなります。

これを綺麗に取るか取らないかで、向き不向きを判定できます。
当方、向かない^^;

ハイ!
もう貼ったところです。 素早い!\(◎o◎)/!
綺麗に貼れました!

Threes W-150 意外に不格好ですね
胴が太い!
これは、YamahaのFGシリーズのウェスタンタイプと同じです。
でかいですよ Martinよりでかい! S.Yairiよりもでかい!

さて、素早く出来上がりをお見せしましたが、
作業はいたって簡単!

実際交換するピックガードを型取る
何も記事で説明しなくても。。。

今回注文したピックガード用シートから3枚取れました。
送料込みで2180円

前回のは2354円でYAMAHA2枚しか取れなかったので
今回のシートは幾分厚めで3枚取れるのでリーズナブル

 

D-35から切り出したピックガード
置いてるだけです。
これ3枚目なので、また出品してます。千円 普通郵便

 

これThrees W150なんだが、ほんと不格好だね~カメラのせいか?

 

こっちはカッコ良いね~~
交換して良かった^ ^

 

ハイ!
謎のギター^ ^
ヘッドのロゴを消して、消した後がつるつるになって、さも消したな(p_-) と
解るので、即効で塗装を剥ぎました。
これも経験しているので、すぐできました!
余っていたシェラック樹脂があるので、タンポ塗です。
ウレタンやラッカー仕上げじゃないので、ニス塗りのような感じだから木材の模様と質感が
高級感漂っていますよね^ ^
以前の定価1.5万円から手工品になりました\(◎o◎)/!

これやっぱり売らないで、持ってよっと^ ^
当方が所有しているギターの中でも低音が一番鳴るんじゃないかな?
でも、音色に深みが足りないんですよ
壁に掛かるギター左から、D-35~YD-304 そしてThrees W150と弾いてゆくと
低音こそ鳴りが良いんだけど、高音が安っぽいのです。
多分、このギター軽いから音に重さが無いんですよ
ヘッドのペグ穴を吹かした時、いとも簡単に削れたのでネックからヘッドと1本物の
ナトー材らしいけど軽すぎて音の広がり感は良いんだが、j硬さと重さが足りないので
高音に透き通るような音色は出ないのかなと思う

でも、これはこれで、やはりそこらの安価なギターなど及ばないほどの良い作りのギターですよ!
この価格じゃありえないサウンドを出します。

ロゴもラベルもなくして謎のギターになってしまって
謎の男の当方に似合うんじゃなかろうか?^ ^

自分で謎の男って言ってしまえるところに、当方らしい謎な部分と言うか
生れ落ちてから謎ばかり

このギターに似て軽いのか?
あんまり詰まってないのか? その件は、謎にしておきましょう^ ^

 

どうですか?

 

 

わぉ~\(◎o◎)/!

 

 

 

高そうなギター^ ^

 

 

 

これもう10万円超えるね^ ^

やばい

でも売らないよ~
そういう売り方は良くないです うん^ ^

第一ナトー材を主に構成されたギターはあくまでも入門用ですよ。

でも、例えば、もしオークションへ出品するとしたら
ちゃんとこのギターの詳細を書き込んで、改造してドレスアップしたと表記します。
当たりまえですよ^ ^

詳細のわからないギターに魅力を感じる人もいるだろうし、無印がまたかっこいいし
しかも良い鳴りと良い成りしてるからね手に入れたい方も出てくると思うけれど
ダメです、愛着が湧いてしまって^^;

 

0

ギターの話題ばっかり

今夜はこれだけ
串焼き3本買ってきた^^;

 

ごちそう様でした。
腹八分目でした

ゆうパック集荷に来ました
そして、ヤマトから22時配達 おそ

 

このシート1枚に、60サイズの箱
昨夜注文で今夜配達、アマゾンの出荷は超早いね!

前回のピックガードシートよりも、幾分厚めで、幾分安い
ピックガード2枚取れます。

どれに付けるかは

これ、木曽suzuki  F-80と

Three s W-150 実は、このギターのヘッドのロゴと中のラベル取り外した
謎のギターってことで出品しよかと作戦!
これ鳴りが良くても、定価が1.5万円なので高くは売れないんですよ
8千円あたりなら売れるかもしれないけれど、8千円の鳴りじゃないからね~勿体ない
なので、脳ある鷹は詳細を隠すのだ\(◎o◎)/!
インチキ?
え~~ そりゃ違うでしょう 当方はこのギターの詳細を売りたいんじゃなくて
このギターの個性を売りたいのです。

ですから、も言うつまらない昔の枠を外してあげただけですよ^ ^
そして、このギターと運命の出会いを控える方へその鳴りと個体の美しさを堪能して頂こう
という当方は、縁結びを仕事として働いております
それを、ブローカーと言う?え^^;
おいらブローカーだったの?\(◎o◎)/!

うそ、違いますよ!
単なる趣味です。
で、さっきまでオークションをまた物色していたが
それはもうやめようと思った!
今で、生ギター6本 エレキ類2本マンドリン1本、あるんだから安いギターのゲットなどよりも
音楽創作して行かねば!
クラシックギターの音色が欲しかったら、あるんだから有意義に使わないとね^ ^

YAMAHAの小さなギターは、新しい里親の方へ行きました
ほんと思うんだけど、一生懸命にメンテナンスして愛着が湧いてきて手放しづらくなってしまったところ
良い里親さんが現れて、本日送らさせていただきました。
今までもなんですが、当方ギターのブローカーと言うよりも、ギターが好きで
弦高とか高くて弾きづらいギターを自分のアイディアで演奏しやすくして新しい里親さんのところへ行って生き生きと奏でられてギターも喜ぶでしょう♪

当方が手がけたギターたちには当方の魂が入ってますからね 入魂済みって焼き印を押しています。

ま、それは嘘ですけど^^;
そういうつもり
焼き印は苗字のがあるんだけど、それ押したら売れないからね^^;
気持ちだけです。

 

0

25日に削除します。

今夜、

 

また食べ過ぎだろ^^;

でも美味しかった~~ こまいは最後だから
明日は、塩サバだ^ ^

すごい健康的なおかずでしょ?
お酒3合も飲んでないぞ!

ところで

 

25日には、当チャンネルは削除します。 かりなカウントを作って削除の練習をしました(笑)
全部消えます!
Googleアカウントごと削除するので、丸8年間の動画は全部Youtube から消えます。

Original動画は、バックアップしているし

また来年、気が向いた時に新たなアカウントを作って

まず、当方のオリジナルソング

https://www.youtube.com/watch?v=_4dgBPSsUxE

「大空と大地の物語 2017 Original Song♪」 を1番にアップします。
それと、「夢の中で君は2017 Original Song♪」
できれば、新しく録音してアップしたいと思うんだけど、いや古いのでいいや^^;

 

だからね、なんてことないんですよ^ ^ また陽水カバー動画をアップすれば、いやおうでも目立っちゃうし^^;

アップすれば、逃げ隠れできませんって\(◎o◎)/!

てなことで

今日の話題は、当方が今まで使っていたカセットデッキ、35000円で売れました^ ^
またギター増えちゃいそうだな~^^;

定価は当時1990年頃だけど87000円です
当時、Victor最後に力を入れた製品で、名機っていっても過言でない代物
これを販売してオーディオ機器から撤退したという代物です。
さすがに作りが良いので今まで故障なしで現役です。
これ定価9万行かないけど、中身が10万円を超える部品ばかりを使っているから
マニアなどから人気があるのです。

お見せしようか!

凄いでしょう!
昔の当方の弾き語りのカセットテープこれで再生してPCへ録りこんでいたのです。
で、もう再生機がないので、手ごろなのヤフオクでゲットします^ ^

こういう製品今までいっぱいあったので、もう使ってない物を払い出ししているのです。
今はこうやって少しでもお金を作れるけど、以前は粗大ごみ代金を払って捨ててたからね
YAMAHAのハードケースとか粗大ごみで出したよ YAMAHAの12弦ギターとか
今はヤフオクとか利用できるので、まったく無駄になってないです。
ギターだって、浪費してないですよ 懐を痛めてない\(◎o◎)/!
なんか天下のまわりもののようで楽しんじゃってますよ 物々交換みたいに^ ^

当方も、だれか買ってくれないかな~? ディスカウント もう定年まじかだし^^;

そういえばですね
当方のオリジナルソングって、時代を超えてますよね!
Youtubeにアップして保存していると → 「大空と大地の物語 2017 Original Song♪」
1年間の期限がつく
だから、本当だったら、更新しないと 一旦おろして、まだ再アップで
時を超越して行くのです。
アップが、どんどん古くなって倉庫化してきてでは、勿体ないですよ
また新しく録音し直して更新するのですよ!

自分が作った歌だって、何度も歌わないとなかなかうまく歌えないもんです
歌は、やはり歌い込んで行かないと身に付かないのですよ 歌がうまい人なら
いつでも程度良く歌い上げられるけれど^^;
音感とか喉とか声帯を震わすことに慣れてない人は、メロディーが乗れるように
身体を柔らかくしておかないとまともに歌えないもんです はい(>_<)

 

0

4Kg痩せました^ ^

ハイ!久しぶりの体重測定 洋服着たまま 財布やスマホ所持
82.85Kg
凄い^ ^  実際に夕飯前で、お腹が凹んでますよ^ ^

夕飯前にお風呂に入りたいと
米を研いでご飯仕掛けておこうかなと

な、なんですか~?
バスタブにお湯をためているところ 米研いでいるのかよ\(◎o◎)/!
これぞ一石二鳥!

身体も温まるんじゃないかな^ ^


風呂上り
裸で体重計測
これ計測しながら撮影しちゃうとやばいことになるので^^;
81.05Kg  05って5g

 

6g

今まで85Kgあったけど
ご飯を1膳と決めていて、おかずでお腹いっぱいになるけど
苦しくなるほどは食べない!
朝は食べない!
を継続しているとメタボを避けられます。

4Kg減ってることは、体脂肪が減ってることで良いと思います。
お腹の脂肪は運動しないと取れないけど、内臓脂肪が取れているのでOKでしょう!
お腹全然出てないです、 4Kgの体脂肪が取れていると言う事は、凄いですよね^ ^

やはりご飯は食べすぎない方が良いって実証したと言ってもいいのかな
それで毎日のように魚を食べているから
脂肪を燃やせているんでしょうかね?

 

今夜これだけ、砂肝の量が少し多かったみたい
なかなか消化しない テレビつまらないからもう9時ごろ寝ようかなと思ったけど
ディスカバリーチャンネルが面白いけど22:19
聖書のミステリー
聖書に書かれた伝説の数々は、本当にあったことなのか?科学の力で検証する
今回は海が割れ、道ができたと記された出エジプト記を科学の力で検証する。

 

現代の科学では、割り切れないよ

これテレビじゃなくてディスプレー
だから我が家にはテレビはないです!

テレビはないけど このチューナーでテレビ番組が映るんですよ!
映るからそれ見てるだけです^ ^

SONYのAVセレクターは、もう時代物で、MTRを繋いでPCへ録りこみに使っています。

ちなみに
今月のスマホとケーブルテレビと電話ネット 合わせて8600円です。
テレビは0円
ネット320Mで3300円
固定電話 500円
mobile 3Gバイト 4165円

後は固定電話の通話料金

 

 

0

12月17日

こんばんわ(^_^)/

今夜は土曜日なので、晩酌タイムを少し長引かせて
おつまみなど^^;

 

こまいと 紅鮭ハラス 右イカの燻製?

ここでいつもは
こうやって食べながらテレビを見る時にPCへ右後ろへ首をひねって見ないとならない!

これでは凄く不便!
今までは、ベッドに座って自然にPC画面の中のテレビ映像を見ていたんだけど
ベッドがポケットコイル仕様になってしまって、そこへ座っては
沈み込むので^^; おかしいので
今はPCの椅子に座って食べています ですから、今までと向きが違います。
これは、生活習慣として、今までの数十年間のスタイルを変化させることで
進化の兆しがみえてきた今日この頃です^ ^

ですから、必要にかられて

じゃ~ん!

PCチェアーに座って食事をするようになったので
向きとしたら、右手にPC
当方、テレビを見るという観念から、今回初めてテレビ専用ディスプレーを設置いたしました。

なんで今頃?
ですから、生活上で必要にかられたからです
ではなぜ? 今までテレビなんか?

それはですね? よくぞ聴いて下さいました^ ^
え~~とね、2002年までは、普通にテレビを持っていました その後、初のPCを購入したんです。
当時、33万円くらいの
2002年製で、17インチワイド、キーボードとマウスは無線式
テレビチューナーカード内蔵

普通のテレビを処分してからPC内臓のテレビを見ていた!

ところがPC購入から内臓のテレビチューナーカードはたったの2年で故障して

から、まともにテレビが見られない期間が発生~
それから、テレビ離れがはじまった!

テレビは、必要に応じて、ネットのフリーソフトでワンセグ的なものを見られるようになる
その頃から、テレビ番組は、PC画面からソフトでちょこちょこ見るようになった
テレビ離れが板についていたので、PC作業中、ちょっとテレ番のニュースでも見られればいい
という感覚で、テレビ離れ継続
しかし、まったくテレビを見なくなると、世の中の流れとかリアルタイムで掴めなくなるので
そんな危険性を感じて、ニュース番組は見るようにしている。

という環境化だったので、テレビ専用のものがれば、ネットのオフラインも増えてくるだろうと思う

こうこれが最後だね^ ^ ほうれんそうと 小松菜
オリーブオイルと マヨで炒めた!

 

そして
ギグバッグ到着早い!^ ^

クラギ用ギグバッグだからピッタリ!

 

お尻38cmで、ギグのほうは39.5cm クラギは37cm
アコースティックギターのオーディトリアムでピッタリです。

このギグバッグ、ショップ店舗販売だったら4~5千円?行くと思うけど
3千円行ってないです^ ^

今回当方リピートで、前回はクラギ用にと取り寄せて本体と一緒にお譲りできたので
ケースも実際しっかりした物だったので次回も取り寄せようと思ってました。

背をって移動できるので、ハードケースよりも重宝します。
これで旅に出られんますよ!

 

今旅立つ!

フレームザック背負ってさらに、K.Yairi背負って
能登半島歩いたよ~
流れで大阪の中之島公園で野宿したりもしました。

 

さこれ、凄いでしょう!
当方が18歳の頃の旅の為にギブバッグを用意したものです。
当時の物です、まったく劣化なし!
まぁこの柄はレトロになるだろうけれど^^;
ファスナーなどもかなり丈夫です。

クラシック専用と比べると、さほど大きさは違わないように見えますが
そう見えるだけで、右のクラギ用には左のギターは入りません
左手のビンテージギグバッグはK.Yairiブランド物です。

 

 

肩掛けじゃなくて、背負って移動 ギター本体も軽いから
何処へ行くにも背負ってて苦にならない!

 

 

おまけ

 

能登半島
ひとりで旅なので、独りでキャンプ!

ギターは K.Yairi YW-600 1973年製

もうこの頃から自撮りバリバリでしたよ^^;

 

 

0

のんきな話

おばんです^ ^
こうやって毎日撮影しているんだけど、変化がないですね^^;
ここ見てる方で写真撮影に詳し方いらっしゃいますか? いる? あそ
じゃ、質問です!
毎日変わり映えしない日常の風景ですが、当方撮影者としてこんなつまらないところでもちょっとした技を使っています。
この写真を良く見て見極めてください! 何処に技を使っているのか?
技とは、いったいなんなのでしょ~~か?

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

 

キティーちゃんが、あの位置では照明の逆光になってしまうので
レフ板代わりに手鏡で照らしてあげています^ ^

どうですか!
さすがでしょう\(◎o◎)/!  て、自分で言う人はいない。。。

じゃ質問です^ ^
キティーちゃんの顔をじっと見つめてください 2枚の写真に写るキティーちゃん
に、違いはありますか?

どうですか?
違いはまったくないでしょう~  それっておかしくないですか???
キティーちゃんたちだけがまったく違わない まったく同じく写ってます。
手鏡の反射光って手持ちですよ まったく同じはありえないです(p_-)
まったく同じく写ってるのは
実は技を使っています^ ^

 

こっちレフ板の効果がなかったので、上の写真のキティーちゃんたちだけを切り取って
この写真に張り付けています。

まぁ どうでもいい話だけど^^;

じゃ 次の話題に行きましょうか

 

自分でカットしたピックガード、先ほど1000円で売れました^ ^
ピックガード専用のシートで2300円するんだけど
下敷き買ってきて商売やろかな^ ^
老後はこれを作って 売って食べてゆこうか!

食べて行けるかよ\(◎o◎)/!

 

 

0

趣味の話^ ^

う~~む(p_-)

 

う~~~む(゜_゜>)

 

う~~~~ふふ(^0_0^)
ドットのポジションマークは貝ですよ 高級ギターと同じアバロン貝です。

 

 

 

うふふふ(#^.^#)

 

 

う~~ん 良い形だ!
材質は?

http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?auccat=&p=YAMAHA%E3%80%80FG-130&tab_ex=commerce&ei=utf-8

これ見てよ! ヤフオクだ
みんな良い値段してるじゃん  おいらのせいか? \(◎o◎)/!
弾き語りによく合うギター それがFG-130だ!!

なんちゃって^ ^
でも単音も素直な澄んだ音色がでてましたね♪

YAMAHA FG-130 グリーンラベル
トップ:スプルース合板
サイド:サペリ合板
ネック:サペリ
指板/ブリッジ:ローズウッド
ナット=TUSQ サドル=TUSQ
当時の価格:¥13,000

此奴が入るギグバッグ九州から取り寄せてます。
クラギ用なんだけど サイズまったく同じだから
YAMAHAのFolkは、普通のFolkよりも短くて長さは1mと1.5mm
クラギのギグバッグの長さが104cm お尻がクラギは37cm Folkは38cmと少しグラマー
肩は28cmと同じ だからほぼクラギと同じ
どレッドノートと兼用のを買うと失敗するんだよね ぶかぶかで

https://www.hassyi.com/audio/sikuramennnokaori_h001.mp3

もう1回聞いてみますか?
特に単音の音色が綺麗でしょう♪
この音色はビンテージの音色ですよ 凄く良いね 名器だね^ ^
お聴きになる場合は、IEの場合は対象保存ですね
他のブラウザはクリックで再生しますけど
本当は配布になってしまうからまずいんだけどね^^;

歌は、 良く聞くと♭してますね~~これが福島県出身の音感なのか~
ないじゃん(>_<)

 

 

0

著作権保護されたコンテンツ

今夜です^ ^
相変わらず
昨日の記事書いて公開ボタンを押したら
読み込み不良で後半3倍くらいの文が消失した(>_<)
リアルタイムで開いて文字打ってるから、又は書けない すかさず諦め^^;

そのお蔭で、当方にはない、まとまりのある記事になったようで^^;
いつも長文は、当方の遊び時間だからね うちのお袋がひとりでブツブツ言ってんのと同じ

自分のアップした動画で、著作権保護されたコンテンツが含まれています
という動画は、

DLできないですよね?
フリーソフトでもできなかったです。

 

普通の動画はDLできるようになってますね。

 

では、DLできない動画はどうしたらいいの?

他人が制作した動画じゃないですから
あくまでも自分が作ったコンテンツ PCへバックアップさせてよ~♪

良く考えたら、いたって簡単でした!

数年前にアップした古い動画を、Youtubeコンテンツの動画加工ツールで保存の時に
新しい動画として保存してないのに、動画管理の最新の動画へと移行してトップに表示されてしまって使いにくいなと思っていたものが、今回便利に使えました^ ^

 

0