投稿時間:2017/04/25(Tue) 16:55:08
ホスト名:182.250.254.6
投稿者名:ぷっ
Eメール:unko@kuso.jp
タイトル:とうとう売ったんですねwwww
参照先 :
偉そうなこと言ってたくせに最後は金なんですねwwwwww
周りが何を言ってるのか想像したらどうよwwww
猫に小判w
豚に真珠ww
目先の金で魂を売るギタリストwwwwwwww
削除よろしくwwwwwwwwwww
https://www.hassyi.com/suzuki-violin/bbs/bbs.cgi
……………………………………………………………..
これの詳細が分かりました。
当方のブログの読者ではないですね
さいきんGoogle検索から Three sギターに興味を持たれる方からの検索で
当サイトの特化したギターカテゴリーの閲覧者で
4月18日ごろから検索で訪れていました。
まずブログ記事から、当方が製作した 鈴木バイオリンのカタログページなどよく閲覧されていたようで
そこに置く掲示板なども閲覧されていた様子がうかがえました。
白いギターですね。
スパム投稿者は掲示板のやり取りを見ているので
この時に、同じ機種のギターで色違い
https://www.hassyi.com/bbs/bbs.cgi
鈴木バイオリンぺーじで使っていた掲示板をコピー移動させたものです。
https://www.hassyi.com/bbs/bbs.cgi?mode=relate&no=5&page=0
上記やりとり
これをスパム投稿者が閲覧されていていました。
当方の白いギターは、目論見があってヤフオクで出品していました。
売るつもりはないので高値にして、このギターと鈴木バイオリンの価値などを文章にして
表示していたのです。
このオークションに出品者への質問に、スパム投稿が2回あり
何度かそのオークションページを終了させて、再度出品という形でやっていました。
そのオークションページをスパム投稿者が偶然見られてブックマークをしていた。
次にスパム投稿者はアクセスしたときには白いギターのオークションページは終了されていたので
Three sギターなんでも掲示板では、あんなに良い事を言っていたのに
とうとう売ったのか!
とこういうことでしょう!
4月18日に当ブログへGoogle検索からアクセスしてきてから
ギターカテゴリー記事のすべてから鈴木バイオリンThree sギターのカタログぺーじに
かなりの執着でアクセスが見られました。
これがすべてですね
勘違いもはなはだしいです。
勘違いしてこんな文を投稿して
勘違いだと説明した後
再度、当ギターのカテゴリー記事に集中的にアクセスし 掲示板へもアクセスし
間違いだったと把握されたかどうかは知らないが 詫びもせず
本当に失礼だと思います。
こういう書き込みは、最初に当方が語ったが、年齢もまだまだ若い思春期あたりで
自己中の塊のような若者だろうと思う 思春期ではなく30代であったら
精神年齢の低い若者であろうと判断できます。
誤らなくてもいいから 反省した方が良いです。 もしこちらの拍手から詫びなどあったら こちらの記事全部を削除しても良いです。
はい、ピックアップしました。
アクセス情報で、まずPCでアクセスしてきて
スパム投稿時にはスマホで投稿しています。
その後にまたPCで投稿したページへ確認しに来ています。
熊本県熊本市から投稿 プロバイダー ビッグローブ株式会社
携帯は au GRATINA 4G KYF31 キョーセラ端末
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/kyf31-kyf34/index.html
ガラホ 2月に発売されたばかり 何色で投稿されたかはわかりません
多分執着の度合いで 少年でしょう(o^―^o)ニコ
猫に小判w
豚に真珠ww
目先の金で魂を売るギタリストwwwwwwww
猫に小判だとか豚に真珠とか ことわざを覚えたてって感じで使っていて
語尾のwwwwww wてよく使われるけど
どういう意味ですか? wwwwwわわわわって意味?
このwの数が多すぎるのは10代ですよね 20代の方は3個くらいwww じゃないですか?
50代でも使ってる人いますが
子供とかでメールやってるから真似しちゃうんだろうね
2ちゃんねる掲示板見ると wwwwwwwwwwwこればっかり
ちなみに 話は違うが
https://www.hassyi.com/bbs/bbs.cgi
上記URLの掲示板は、当方が改造したものです。
何処を改装したかというと 写真表記にlightbox.jsを使っています。
これ実は、lightbox.jsを掲示板に使いだしたのは日本でも当方が最初ですよ
当時lightbox.js開発者のブログへ行ってきて 部品を頂いて
その頃まだ日本の掲示板のすべて写真表記にはlightbox.jsは取り扱ってなかったのです。
これはガチです!
その頃の掲示板CGIです。
https://www.hassyi.com/free/custombbs.html
配布している掲示板です。
2005年あたりからなので、もう改造の開発はしていません
こちらのCGI掲示板はかなり知恵を取り入れています。投稿用パスワード式も
当方が考え出したアイディアです。
ほとんどスパム投稿無いです。
その前は、色んなスパム除けの機能を取り付けても突破されてましたけど
当方の編み出したパスワード式は今でも突破されていません
アクセスカウンター 103329 一日一人カウント
PC歴3年目ですよ
現在で14年目
昔は自宅サーバー開局までしたことがあります。
どういう意味かは 自分のPCをWEBサーバーにしてホームページを設置
世界中から当方のPCへアクセスという
全部説明を把握しながら少しずつ構築していって開局
そういうのに興味があってもうハマりましたよ この掲示板改造は三日三晩寝ないで改造していました。
これ全部当方のセンスで作ってます フォームの大きさや背景透過や
ゲストブックの枠にしても
この掲示板にlightbox.jsを利用したのが世の中の掲示板でこれが初です。
lightbox.jsはそもそもブログ記事にタグで表記するようにタグを配布されていたのです。
custom bbs