
ライトの方は中国からです。275円です。
275円で送料無料です\(◎o◎)/!
これは、2個目で、クロスバイクに取り付けていて
使い勝手がとても良いので、今回2個目は、日常の緊急用にしようと思います。
クロスバイクでは充電池でパワーアップをはかっているが
単3電池1個で6時間は持つのではないかな?
充電池の場合は充電した後使わなくとも放電しないので使い勝手がいいのです。
CREE Q5 LED ハンディライト ズーム機能付き 3モード (本体のみ, ブラック2)
↑ 検索用
さて、待ちかねた ガット用 TUSQサドル到着です。
削る場合は、2枚重ねて削る方にマジックでラインを引き
バイスに挟んでサンドペーパーでゴシゴシ 削り幅がある場合は
糸ノコでカットします。
ギターに付いていたプラスチックサドルと 人口象牙のTUSQサドルと
どう違うか?
サドルをテーブルに落としてみるとわかります。
TUSQの場合は、投げて落とした時の音が瀬戸物のような音がします。
材質的には、牛骨など自然のものより良いかもしれません
アコギでよくやるんですがTUSQのサドルにエボニーピンとか!
あほか!
て感じサドルで弦の振動を良くしているのにエボニーピンで振動を抑える(;^_^A
まぁ こればっかりは好きずきなので、一概には言えないけど
エボニーピンは取り付けても行く末は大概 使ってないですね(;^_^A

さ! 日曜日の晩御飯です(*^^)v
ギターの話題から 一瞬にして 晩御飯の話題です\(◎o◎)/!
昨夜食べたサバ焼きが、火の通りがイマイチだったようでお腹壊しました。
夕飯食べてから6時間後、腸へ到達した頃ですね
超~腸が痛くなってユニットバスへ駆け込む!
4~5回かな?(;^_^A
あの魚焼き専用のパン ダメだね ムニエルになるから
やはりパリッと表面がやけるロースターがいいね!
それで今日は、スーパーで買ってきた干しサバはまだ2枚残ってるんだが
あんまり美味しくないんだよね
なので、業務用店へ行ってきて真空パックのサバを買ってきました。
これが美味しいんです。
どうでしょか? すごい健康的
昨日

フットマッサージャー500円でもらってきました(o^―^o)ニコ
夜は音出せないので使えないけど
これは助かるわ、足だけではなくて背中も使えるしアキレス腱と脹の間
が凄く気持ちが良い!
ウッドローラーマッサージャー
という木製のを注文しているんだけど

これがまた気持ちよさそう!
夜はこれでゴリゴリやりながらPCをやる
足をじっとフローリングの床に付けていると振動の高周波が常に感じて
足が疲労してくるんですよ!
いつもは、寝る時と起きる時がしんどいんです
寝る頃は、もう体全体に高周波振動を体感してなかなか寝られず
寝たと思ったら、その体感がレム睡眠の中で我慢してるんです
で、電気をつけて瞼は閉じたままだと、赤い砂嵐が瞼の裏で発生しています。
また、眼球が痙攣していると思う 小刻みに動いているのがわかる
こんな状態で日々暮らして1年と3か月
脳みそまでしびれてますね
、でも、自分の体が元ではないので、暫くするとその状態は治まってきます。
自立式ハンモックに横になってても高周波振動は感じますよ!
まぁ その話は、今まだ引っ越しができないので、イメージをマイナス思考へ落ちないように
あまり深く考えない事! 悪いイメージに留まらない事!
精神が強くしていられれば、何でも通り越して行けますって(*^^)v
精神を強く プラス思考 マイナスイメージへと落ちない!
色々と言葉ではたやすいですが
でも、努力ですよ 気持ちの問題で、弱い自分に打ち勝つ事!
、それができなければ死んだっていいんですよ!
生きるも死ぬも 運命の神任せ!
運命は変えることができます。 しかし宿命はこの世に生まれてきた時からのレシピ
なので、逆らったって 宿命はまっとうしますよ!
宿命を全うしない人なんていないんだから\(◎o◎)/!
というふうな人生哲学を当方は持っています。
だからね、すべてを自分一人で抱え込んでいては駄目なんですよね
そりゃ無理ってもんです!
もういから勝手にしてよ! だけど悪いけど 負けないよ!
て感じです。 当方は
当方はPCをやるようになってから、心の壁って無くなっています。
何考えているかわからない奴?
これも変わりましたね 当方のブログ記事を読んでください(o^―^o)ニコ
この活字の中にこそ心があるのかもしれないです。

これは、当方の燃料ですね(^^)/
こうして運命を変えます。
いえ、運命変えても良いですか?
さて! ギターの話題にもどりましょう~♪

TUSQのサドルへ交換完了です。
工場出荷時のサドルの高さと同じなので、もう少し削ったりして
弾きやすいようにしたいと思います。
本日弦を全部外したので、ボディーをさらに磨き上げました!
艶消しよりも、光沢があった方が良いです。
やはり合板のガットより単板の方が音色の深さがありますね
オール合板でも単板を超えるギターはありますけど
音の大きさとかね、しかし音色の深さは単板ほど出てないですね。
少し前までは、Martinギター抜かしてみんなオール合板ギターばかりだったけど
現在は、白いギターのスリーSだけがオール合板です
でも、音色が良いんですよ
これで。もう当方のギターアコースティックギター5台は変わらないです。
後はのんびりと、各ギターの個性に合わせたカバー曲でも多重録音でやろうと思う
今Youtubeでもコメでリクエストを頂いているので、YD-304で紙飛行機 左側ですね
右はMartinでいけるかな?
センチメンタルの紙飛行機
左側のギターが陽水 YD304で 右は、星勝のギターでギルドのジャンボの音かな?
これだけ柔らかくて低音がでてますからね
J45が合うかもね!
やるなら 完璧にコピーしないとね
こっちの方が簡単そう(o^―^o)ニコ
0