あした

明日の晩にこのギターが手に入ります。
今年の2月頃まで所有していた

このギターとクォリティーは同じで オール合板です。
こちらのギターも
ギブソンの購入資金として売りに出して25000円
掲載は31000円で出していたんだが、値引き6千円してあげた!
このギターを売りに出して35000円が良いところだろうと思って出品していたんだが
35000円では庶民は見向きもしなかったのですよ
前オーナーさんの新品購入から2年位のギターで傷なし
3万円台では全然万人は相手にしてくれない 素通り~(´;ω;`)ウゥゥ

天下のmartinですよ~

ある時に、10歳になる娘がギターをやりたいということで
お父さんが、娘の誕生祝とうことで、当方が出品するミニマーチンに問い合わせてきた!
31000円と値下げしたところで、25000円になりませんか~?
娘の誕生祝にプレゼントしたいので・・・

当方の情をくすぐる嫌なシチュエーションに遭遇してしまい いいですよ~~
といいうことで6千円もさらに値下げしてOKしました。

10歳になる娘さん来月が誕生日なんですがというので
じゃ~当方からも何か娘さんにプレゼントをしましょう~~~~\(◎o◎)/!
てことで、こんなこと言いたくはなかったんだけど(;^_^A
カポタストと、弦を3セット買ってきてギターケースの中へ入れてあげました
も~~嫌なシチュエーション こういうのに遭遇したくないんですよね~(;^_^A

でもですよ、当方がミニマーチンを頂きに行ったときは、ビックリお値段で入手しましました。
当方がどんなに値引きしても損をしない金額で頂いたのです。
見る限りお金持ちの方からです。

海外へ移住するのでということでね

で、当方はギブソンを購入する資金稼ぎに家にある3台のギターを売りさばいたのでした。
それで今回、

明日の晩にこのギターが手に入ります。

出品者の方にこの話を伝えたのです。で当方と同じく値引きしてくれました
当方と同じく6千円の値引きです。

当方もこのギターを10歳の娘さんのいるお父さんに6千円のお値引きで譲ったのですが
実は後悔しております
もしできましたら????円になりませんか?
可能でしたらご連絡をお待ちしております。

このお問い合わせから5~6時間後に 良いですよ~~!
と返答がきました。

当方ってやり口汚いですかね?(p_-)

良心に訴える商法?

いや~~商法なんかじゃないですよ  本当の事を 必要なことを語って
無理なら縁がなかったと解釈

良い事って 連鎖するもんだと思うんですよ  勿論悪いことも連鎖してしまうんですけどね
人の、人情とかならどんどん連鎖して広がってゆくと良いですよね
波紋のように

今回、またミニマーチンが我が家の仲間入りしますが
ある意味帰ってきたということで

当方の家族の一員にしましょうかね(o^―^o)ニコ

ミニマーチンっていったって もっと小さいギター弾いてる人いるから 我が家には\(◎o◎)/!

かっこいい~~(#^.^#)

 

0

Three S ギター

発見!
売ったギター
自分以外の人が演奏しているのを初めて聞きました。

このギターすごく良くて手放しがたかったが
ギブソン購入で、資金集めに手放したのでした。

このギターを落札した時、誰も入札が無くて
表示されている写真も鮮明ではなくて、どうでもいいようなギターのような感じで
送料合わせて5千円くらいだったか? あんまり覚えてない

配達されて見ると、弦が腐食していてその腐食が指板にまで広がっていて
見る限りジャンク!
というようなギターだったのだが、実は、磨いてみなくちゃわかりません
つまり直に見たままでは、本当はどうなのかはわからない 胡麻化される
磨いたら綺麗な女性だったとか\(◎o◎)/!
で、磨いたら、指板の汚れも、ボディーの傷と思っていたものも綺麗に取れたのです。
結局、このギターは、傷も無いギターだったのです。
人の手垢とか経年で傷の様に黒い線として残るのです。
磨いたら超美品でした。

これを33000円で売れました。

サウンドのクオリティーからしても3万円なんて安いもんです。

オークションとか、中古流通業界では、楽器と言っても 物ですから

物品の価値しかないわけです。 価値は新品での定価価格 人気度
サウンドは関係ないです。

サウンドの価値は付かないのです。

日本の高度経済成長時代での国産ギターメーカーとか腐るほどあったのですが
その歴史の記録が生き残った有名処しか残ってないので、大昔良いギターを製造していたギターメーカーも時代の変わりで亡くなり伝説化してゆくが、次第に世代交代で
わすれ去られてゆきます。
どんなに良いギターが中古として中古楽器業界やオークションに出てきても
価値がわからないので、オークション1000円スタートととかで払い出ししてしまいます。

価値を知っている人が人よりもお金を高くし払います。

こちらのギターは海外へ渡ってこのギターメーカーの価値を知っている人の手に
渡りました。

ギターにとってはとても良い旅立ちだと思う

このギターは Three Sギターと言いまして、また別に海外輸出用に製造されたモデルがありました。

だから海外でもこの日本のメーカーを好んで入手するわけです。

特に、このギターメーカーは、鈴木バイオリンという歴史的で有名なバイオリンメーカーなので

その信頼性は大きなものだと思います。
つまり、クラシック界のバイオリンやヴィオラとかの製造方法と全く同じように
製造されているので他のギターメーカーと一線を置きます。

ギターボディーも、共鳴体として一番にとらえているので、たとえオール合板でも
板は薄く総重量は驚くほど軽く出来ています。

こんな製造をするギターメーカーは現代でもありません

このギターは、当時入門用として製造され定価は15000円です。

お値段の設定は全く関係ないと言っても過言ではありません 鈴木バイオリンの製造方法に価値があるので、鳴りは入門用からプロまで関係ないです。

何が違うと言いますと、扱われる材質や装飾系で値段がかわるだけでしょう

 

0

我が家のギターたち

ハードケースが4台
今まで、ハードケースは無用と Gibson J45の純正ハードケースを
払い出し12500円でした。
それとかS,Yairiの純正高級ハードケース、これも同じく12500円
覚えてますか? この高級ハードケースとYAMAHA FG-130セットで7500円だったかな? 送料と合わせて1万円ジャストで落札したんですよ!
その後にケースだけ12500円で売れたのでYAMAHAのFGがまるまる0円

まさにギターは天下の回り物というか(;^_^A
ギター好きには必然的にギターがやってくるのです。
その、物事の道理を良く知っているので流れてくるルートが作られていることで
我が家に良いギターたちが集まってくるわけです
要するに、理解することです。

またハードケースが集まってきました。
せっかくハードケースを払いだしてギグケースにと揃えていたんだが
多分ですね、今までギターは壁に吊るして飾っていました。
もしも、という段階ではないのだろうけど、もしも、大地震が起きたら

ギター同士で叩き合ってしまいには壁掛けも外れて倒れてきます
手前はベッドになっているがギターハンガーに引っかかったまま
どんな形か分らないが外れて倒れてくるので無傷というわけにはゆかない!

これを考えてきたので、せっかく壁に掛けて飾って良い感じなのだが
ギターを保護する気持ちからハードケースに意識が向いたような気がします。
ですので、近いうちに巨大な地震が来るような? その前に
万全を期しているような気がします。

この中で、この左手のクラギは今純反りを直しているところで出品しています。33です。オークションは日本人だけが利用しているわけではなくて海外からも物色されています。
遠慮した値付けではそれだけなんですよ 日本のギターの価値は日本人よりも
海外の方のほうが良く知っています。SUZUKI 名古屋なんか鳴りが良いギターだと
良く知ってますよ
これを代行を使って入札してきます。
当方などもうかれこれ、何度も海外から落札されてきましたので、経験ですね。
オークション形式じゃない方が良いのです。

 

0

見栄えを良くする

指板をエボニーのように黒くする

 


指板を黒くドレスアップしたら
フレットを磨きます。

磨き終わったら、サラダ油で指板を湿らせて綺麗にします。

ここは俗に、指板にはオレンジオイルが有名処ですが
老いるには変わりないです。
食用油が一番です。

その後に、ポリッシュで磨きます。

重量計ってみました! 1.46Kg
どうですか、さすが鈴木バイオリンのギター軽いです。

当方所有のフラメンコギター 1.55Kg

全体的に薄く作られているんだが、ネックに重りが隠されていると思う
ネックに鉄の棒がし込まれているのではないだろうか?
重いのだ

 

弦高が12フレット4mm  やはり高めですよ

 

 

当方、ケースの方に興味があるので

補修

 

 

ケースの表面を綺麗にするには
洗剤使わなくてもいいです 高密度のウエスを湿らせて
拭きとってゆくだけ ウエスに汚れが付着するので、洗って綺麗にしてまた拭いての繰り返しで、経年的な汚れは取れます。

ガムテープの痕とか、年季が入るとノリが固くなって取れたもんじゃないです。
そこは、シール剥がしの液体を湿らせて
爪で掻いて除去します。

かなり綺麗になりました。

 

もともと綺麗なギターでしたが
よりドレスアップしてみました。

 

3800円じゃ安すぎですよね(;^_^A
新品ギグケース付で???円

1971年製のクラシックギターですよ 美品
汚いのは良くオークションなどで出品されているのを見ますが
ここまで綺麗な個体は、そう滅多にありません

30万円位に値を付けようかな\(◎o◎)/!

え?そりゃ ぼったくりってなもんだ!
じゃ10分の1はどうだ!

3万円

え ?まだ高いってか\(◎o◎)/!

3千円? (´;ω;`)ウゥゥ

 


なかなか良い音してます。
美品 ハウマッチ

https://yahoo.jp/box/ps34dF

詳細写真

 

 

クリーニング&補修 終了 ピカピカ
高度経済成長期 1960年代に製造されていたギターケースです。
現代の物とどこが違うか? は、 縫い目がありません

 

 

 

0

はい、今夜はYoutubeのくだらない話をしましよう(;^_^A
いやくだらないと言ったら、当方と同じくYoutrubeにアカウントを取得して
運営されている方たちに申し訳ない事です。
ですので、くだらないというのは、そのつまんない話をわざわざブログで
語るって オイ!その話はちょっとくだらなさすぎないか?
もっと、面白い話は無いのかい??(;^_^A

そんな感じかな?(´;ω;`)ウッ…

関連チャンネルへ意識を向けて
これは、自分のチャンネルページに関連しているという
チャンネルがピックアップされて表示し\しておりますが
これはいったいなぜ、関連として

自分のサイトのページに反映されているのか?

これの正確な意味と答えは簡単です。
当方の関連チャンネルは、4つとも、過去にコメントしています。
各チャンネルは登録していて、更新されたときに、お知らせから
閲覧に行って、評価しています。

ちなみにこうやって関連チャンネルとして表示できるのは

チャンネルの詳細
https://www.youtube.com/advanced_settings

◎自分のチャンネルが他のチャンネルのおすすめに表示されることを許可する

この設定にして置きますと
自分が良く閲覧しに行くチャンネルなどが、関連深いとして
自分のチャンネルトップに関連するチャンネルとして表示されます。

つまり、昔ホームページとか製作しているサイト同士の
閲覧し合って、コミュニティーとしてBBSという掲示板が設けてアリ
評価し合うのです。
お互いのホームページのアドレスをリンクする リンクし合いを相互リンクと言って
マイホームページリンク集からリンクをし合う

それと同じように 現代のアプリでも、自動的に相互リンクになる
つまり、お互いのサイトを閲覧し合うと、クッキーというのがあり
プログラム的に、閲覧したときの足跡が残るわけです。
Youtrubeなどは、個人情報を収集しながら運営されていますので
だじゃらこそ、関連チャンネルの表示など自動的に反映するのは、そのプログラムによるものです。

見に行ってますよ!
わたしもこそこそと行っています。

こういうのが嫌な方は、チャンネルのおすすめで、自分のチャンネルを他のチャンネルのおすすめに表示されることを許可しない!

とチェックをつけていますと
いくらログインしたアカウントであるチャンネルを見に行っても
関連としてプログラムはIPを取得しないので、相手のチャンネルにも自分の
チャンネルにも関連として表記しません

では、当方の関連するというチャンネルさんを見に行きましょうか!

やったね~(^^)v 相互リンクだ! うひゃ(#^^#)

おおお\(◎o◎)/!
チャンネル登録4千もあるのに、当方と相互リンクですね\(^o^)/
ピアノばっかりなのに、当方だけ弾き語りのしがないおっさんって
なんか悪いような(;^_^A

この方とまったく会話してないんだけどね
当方と感性の次元が近いのかな?
地球齢では六百万年の隔たり

上記の方は、何万年の隔たりか計算できない(;^_^
いや! ちょっと待ってくれ~!
今年、当方が うん百歳として…
ええええ 34万光年も違うのかね(。´・ω・)?

この話は、当方孤独な独身男の妄想の走りかもしれないので

この辺でやめときましょう 通報されちゃいますからね(;^_^A

 

0

クラシックな話

到着!
このケース、凄い 昔懐かしいというか
昔のこんなケースって、硬くてゴツくて頑丈そうな物でしたね。
正に頑丈そのものこのケースを見るとギター本体も1960年代のようですね
ギターも鈴木バイオリン定番の量産ギター 第34R号

ギター綺麗ですよ 傷が見当たらないくらい!

 

このマーク 安全マーク 旧JISマーク

ギターにJISマークを付けるというのはやはり学校教材ですね
このギターケースも中学生の頃 音楽室で見たことある

そこら辺の安いケースと違う部分は蓋の内側もクッションが貼っていて
弦のすべてが蓋を閉じることでピッタリ固定されて弦の痕がくっきり付いてますね
ここの部分、写真見てしっかりしたケースだなと思いました。

このケースギターケースだけではなくて楽器全般、こんなしっかりしたケースでしたよね

ほらこんなに綺麗!
オール合板ですが、やはり鳴りが良いです。
フレットは腐食してますね 指板も乾燥して白けているので磨きですね(^▽^)/
磨いたらまたヘヤカラーブラック塗りますか

マホガニー? オバンコールかな(p_-)
ケースと本体で3800円

よし! じゃ 3800円本体のみ着払いでいくか\(◎o◎)/!

 

当方の5月に購入した3月製造のギター 黄色同士で合いますね(o^―^o)ニコ
実際の色は、オレンジに近いです。
中の生地もまったく傷みなしで綺麗なもんです。

 

普通では いくら安くても送料で2000円は超えるので
ケースだけでも5000円は行くんですよ
見ると出品者さん出品されている品物は皆送料無料ですぐ落札形式でやっているので
ボランティア精神でやってるようですね

1960年代のしっかりしたケースです
これ現代では作れないのでかなり貴重ですよ

 

ほら このグリーンの丸いシール覚えてるでしょう?
まさしく学校教材 このシールで学年の色分けしているとか(p_-)

またこの蝶番むかしの匂いがプンプン(^-^)

ギター本体のシリアルナンバーを見ると1971年製のようでした。
そえにしては美品ですね♪

ということで、本日のギターの話題はこれまで…

 

 

0

はい 今夜配達されました。
これも000タイプです。
比べたら、日曜日に買い付けに行ったケースと同じタイプでした。
これが、出品ショップの


程度が状態が悪いのEランクで、税込み2138円と送料1500円

 

何処が状態が悪いんでしょうか? 少々傷は見られるものの
新品を購入してそんなに月日は経過してないように綺麗なケースでした。
少しずれるけど白いギターがぴったりでしたが
この白いギターにこのガッチリしたケースは合わないね~
綺麗すぎるし、ケースとして大バーな作りというか!

もっと高級なギターだったら似合うと思うけどね
白いギターは1976年製で当時15000円位のギターですからね(;^_^A

これも転売ですね!
例えば、新しく買ったフラメンコギターだったら

クラシック専用のこんな軽量なケースがいいね(p_-)
ていうか、これ落札してしまいました(;^_^A

いや、ケースを見ていたんだがケース専門のぺーじでケースを見ていたら
これが出ていて、価格は3800円 送料 無料
あれ? よく見ると ハードケース付ってタイトルじゃん?

え? \(◎o◎)/! ケースとギターと送料無料って???

でギターをよく見ると綺麗じゃん いやもう分かりますよ!
鈴木はもうみんなビンテージ物なのにトップが傷がないような感じ
ボディーも軽くて鳴りも良いんですよスズキは
即決済したけど、間違いでした!
なんて可能性もありそうな ?

だって3800円から送料 -160サイズ都内として1,836 円=1964円 からかんたん決済手数料が引かれるんですよ500円引くと1464円が利益
発送に梱包しないとならないので
手間かかりますよ

今回間違えました出品者都合で取り消し返金で、当方は結構ですよ~

 

これ見てください

信じられないくらい綺麗
出品者は女性の方で、普通の人です 自分の持ち物を出品してるようですね
これはペグは交換したのかな?
普通3千円位のペグでも金メッキなんだけどね

はいこれ、同じ鈴木バイオリンの呉阿木です
この古さは1967年代あたりだと思うけど、上部の綺麗な方は多分1976年か1980年あたりではないかと思う。
1986年までギター製造していたからね
この手のクラシックギターは、学校教材用としてずっと製造されてきた機種なんですよ
学校教材と言ったって音良いですよ!

ほら見てください!
凄い程度が良い
多分ペグは交換したんだろうね  昔は真鍮とか鉄とか腐食が当たり前だから
でも真鍮製なら磨けばピカピカになるし音質も良いと思う

当方、こうやってまだ手元に来ない今、こうやって見て想像するのがなんとも楽しいというか(;^_^A
それで、観察して思った通り綺麗な個体とか今までよくありました

これを今所有のyamaha と比べて天秤にかけようか
当方クラギ専用のケースが欲しいので

鈴木さんの音色が良かったら、ヤマハさんは高級ケースと合わせて43000円位が妥当な線かな(p_-)

当方もう、副業にしますよ!
必然的にビジネスになってるんだね~

 

0

合理的に

さ、目玉焼きできるかな\(◎o◎)/!

 

大成功\(◎o◎)/!
魚焼き過ぎだけど

 

家貧乏なので炊飯器が買えません
なのでいつもご飯は炊飯土鍋で炊いてるので焦げ付きです(o^―^o)ニコ

いや炊飯器は壊れてないんだが
土鍋の方が炊き上がりが早いので(;^_^A

 

お酒1合しか飲んでません
ご飯はおかわり!

スマホが日曜日からマナーモードになっていて
日曜日に着信があった!

局番092- 調べたら福岡県だぜ~~(p_-)

だれ?

全く心当たりがないんだけど

え?  もしかして  もしかして?  福岡在住の???\(◎o◎)/!

CD購入の時携番書いたっけ?

んな まさか~

 

0

今夜のほのぼの動画♪

当方もこういう夢があったが
まだ大丈夫だよね 朝元気だし(;^_^A

種まきするか~♪

そういえば最近朝6時になると
色っぽい声が何処からともなく聞こえてくる
朝ニュースのパンダのベビーの鳴き声かな??(p_-) と思ったが
もっと柔らかな耳あたりの良い声

まどろみの中で耳をくすぐる

右手の方のお隣さんではない
なぜなら午前三時まで勉強している見たいで
当方のベッド側にデスクがあってその壁を隔てて当方は寝てるんだが
考えてみると、世の中の誰よりも一番近くにいる女性で、毎晩距離にして1m位じゃないのかな?
当方いびきをかくので、毎晩当方のいびきを聴いて煩いというよりも
安堵感が出てるんじゃないだろうか?

当方も気にする方で、自分でいびきをかくと起きてしまっていびきを止める癖がついてしまった
真夜中に寝屁すると、今まで静寂な空間だったがお隣でごそごそと音がしだして
あ~もう勉強なんかやってらんないわ(\(◎o◎)/!

てな感じで寝に入る様子
がわかる(p_-)

反対側の住人は全く気配が無いので、意識もしてないが
夜も23時過ぎると寝言を言う

当然何言ってるかは解らないが、まったく物音ひとつしないのだが
朝6時に色っぽい夢を見て寝言言ってるんだろうか(o^―^o)ニコ

しかし、当方は良い環境に住んでいる。 振動が無かったら最高\(^o^)/

そうそう 日曜日の午後 30分くらいギター演奏しちゃってます

勿論、良い音色をだして指弾きしているので、煩いと苦情は絶対に来ない!と自信ある。

例えば、静かな夜公園で向こうのベンチにカップルが居て
こっちのベンチでカップルの為に甘いムードな演奏をぽろろ~んと
こういうときは メジャーセブンだね(#^^#)

そのパターンしか弾けない!
から ループ演奏

これもまたいいんですよ~ 下手に聞こえないからね~~

そんな感じで静かに演奏をしている。

今部屋で、ギブソンの弦を外して茹でてリフレッシュして演奏しているけど
やはり良い音してるね ギターサウンドの代表というかぴか一ですよ
ギターが下手な人でも上手く演奏してるように聞こえるよ
気を抜いて演奏してもそれなりに鳴ってくれ
ちゃんと演奏しなくても
弦を弾いただけで もうサウンドとして主張してる
ほんと良いギターだと思います。

よくJ45はリズム系ストロークが似合うとか言うけど
アルペジオでもきれいな音出してますよ
自分でいうけど、綺麗に弾けるよ ちょっと難しいカントリー系ソロも
ギブソンギターだと上手く弾けるんですよ
低音も中音も太くて高音は芯がないけど、実はこれが良いのです
指のテンションで強く弾いてあげると限界点を超えて鳴る鳴り方がいいね
当方指ピッキングが強いので、どちらかと言うとmartinのような繊細なギターよりも
ギブソンの方が合ってる感じがする
これは好みの問題ではなくて、性格的な部分で 当方ワイルド系なので(;^_^A

S.Yairtiは、高音弦の抜けはぴか一 Martinも Gibsonも敵わないよ!
低音の6弦や5弦は独特というか極端というか

S.Yairiは好みがあると思うけど音が良いのは陽水が証明しているからね

当方思うんだが、ギターのサウンドを決めるのは、ネックだと思う
S.YairiのネックはSQネック

こんなギターメーカー無かったと思うよ  後期でアジャスタブルネックが出てきたんだよね

0

ウオッチリスト5ですね
これは今回で決まりそうですね

今まで見向きもされてなかったが
やはり撮影の仕方ですね13じゃ安いでしょ!
やはりコンデジで写していては駄目なんですよ
で、当方所有のマイクロ一眼はもう寿命がきてて、マイコンが誤動作してます。
マニュアルになったら絞り優先になったりオートフォーカスから
マニュアルフォーカスになったり超クレィジーなカメラになってます。
たしか2010年購入だから7年位しか持たない
一眼レフでも買おうかな(p_-)
いや、当方懐痛めないですよ 向こうからやってくるんです
一眼レフ使ってくださいって
だってマイクロ一眼のオリンパスペンも当時新製品で55000円位で買ったけど
その金は転がり込んできたお金ですよ\(◎o◎)/!

その訳は、長年所有していたあまり使えないマイコンが調べたらプレミアが付いていて
当時6万円で買ったのが、当時って当方がまだ30歳あたりじゃないかな?
調べるとわかる、新製品で出た時代だから

それがプレミアついてて定価6万円がオークションで30万円落札があったとか
当方の場合は渋谷の楽器店へ75000円で買い取ってもらって丁度使っていた
リコーのデジカメが壊れてしまっていてその代わりにマイクロ一眼をゲットしたのでした。

ですから、今回もそろそろ何かあるんじゃないかな(p_-)?

 

これダメ!
同機種の上位が4000円で出品されているので
中古相場5千円前後

0

こんなケースの話し 

いまですね、このケース(ネットから借り物画像)と

 


(ゲットした画像)

このケースって、同じ形なのか? 検証してみた。

実は、こちらのケースの寸法など出品者は教えてくれなくて
大きさは全く分からないんだが、多分、クラシックか フォークギターの000
タイプか?
これを検証する前に落札してしまいました(;^_^A

で、上部の画像の方が出品者は、ジャンボボディーサイズと言ってるんですよ
ジャンボサイズというのは、Martin D35のドレッドノートやオーディトリアムよりもボディーがでかい奴で、ギブソンのJ200を指しますヒップが44cmが入る

 

ネットからの画像 お借りしております。 ↑

 

さて、この写真だけで大きさをどうやって検証したかは

 

2枚の写真を合わせてみた!
まったくピッタリだった(´;ω;`)ウゥゥ

これがジャンボサイズのケースだとしたら、今回当方は失敗しました。
魔が差したな(;^_^A

ハードケースは邪魔だからってGibsonの純正ケースも払い出ししたし
S.Yairiの高級ケースも払い出しして、今304の純正1台あるのみであとはギグバッグ
なんだが
またハードケースを我が家に取り込もうとしています。 誰か止めてください!
そして

さらにもう1台
日曜日に購入しに行く予定がある
当方は一体、何を考えているんか|д゚)

日曜日に入手するケースもハードケースで出品者が言うには、Martin D28は入らず
000タイプならピッタリだというんだが
寸法は

これ全部入るんだよね
この中でもMartinは一番小さいボディなんですよ
それが入らなかったという?
でも、計測した数値は、この4本全部入るんだよね~~ どういうことですかい(p_-)
肩の部分31cm クビレ28cm 腰40cm
この数値は典型的なドレッドノートのmartinで丁度良い数値ですよ でなぜ
で、なぜに出品者のギターが入らないのかな?(p_-)

わかった!
勘違いしているんだよ 例えば、YAMAHAの FGボディのでかい奴
あれをドレッドノートだと勘違いしているんだろうと思う
あれはウェスタンボディでThree sギターと同じ腰が42cmと大きい
39cmのmartinと比べると両サイド1.5cmずつ広がっているし
40cmと計測されているところに42cmを入れるとクッションが2cmだとすると
1cmは両サイドでめり込む!
これで、性格的に無理に入れない人で、これは合わないと判断したのだろうと思う
寸法の測り方も、ふかふかの毛足の先端から計測しているので40cmとなってるが
両サイド5mmずつ引いてごらんなさいやし まさにドレッドノート用のケース
ではないですか\(◎o◎)/!
それをかなりのお値打ち価格でのお取引きなので、余計なことは言わないで(;^_^A
札1枚と銀の硬貨で大の方とで買ってきます。

まぁ 入手は、趣味ということで(;^_^A
趣味と実益|д゚)

 

0

憩いの時間

さて、クイズです!
なんでこんなアングルで撮影しているのか(p_-)

このアングルの上部が我がPCルーム
かなり広いキッチンからだだっ広い部屋に入ったところで…

 

答えストレッチング!
体が柔らかいのか? 胴が長すぎるのか(p_-)
足が短すぎるのか\(◎o◎)/!

角度的にも膝を伸ばした状態で屈むと昔から手のひらはぴったり床に着きます。

 

 

これ当方還暦前のおっさんなので想像しなくて結構です(o^―^o)ニコ
女性だったら最高ですよね 想像しただけであそこがビンッ!スカイツリー!
いや、当方のは横浜のマリンタワー 通天閣?
下品な話題はやめましょう、いや失礼m(__)m

 

いきなり晩御飯です!
ここのところお米1合で水位は3合と同じ水位
それおかゆって言うんだが(;^_^A

膵臓が弱ってるせいか
胃がむかむかで不安になる
そういう時におかゆ等にして、治ると、お粥作って肉食べたり飲んだり
お粥作る意味がない(;^_^A

 

ご飯二膳目とお酒に合目!
いやぁ~~ この食べ方は最高です
炊飯土鍋炊きご飯 サバの文化干し 大根おろし 目玉焼きに納豆!
大根とわかめのお味噌汁!

 

水トアナと一緒に食べてます(^^)v

これも自己満足だがしあわせな時間ですよ!

 

0

お気に入りです。

指板のローズを黒に塗りました。

 

黒く塗る前のローズウッド色
これも良いけどね

 

塗った後も良いでしょう!
白髪染めで塗りました。

 

 

 

0