ハードケースの内張交換完了

内張、貼り替える前 ハードケースでも比較的安価なハードケース

 

張り替え完了
生地は敷布団パットでキルティング加工

写真が小さいのでわかりにくいですが

最初の安っぽい黄色のとは全然違ってフカフカです(^^)v

 

ボディーの縁のクッションは、やはりもう1枚余っている350円の座布団の
スポンジを利用しました。 スポンジ厚が1.5cmで丁度良かった!

座布団 450×440で110㎜幅でカットしボディー枠ピッタリでした。

 

上部のピックガードは置いているだけでした(;^_^A
ない方が1弦の鳴りが澄んだ箱鳴りがするので貼りたくないというか
両面テープがダメなんですよ


タイトボンドなら良いともうけどね
なぜなら固まるとカチカチに固まるから鳴りに影響がないと思うが
別に人前で演奏するわけでもないしな~

ていうより
このギター確かに売れないな!
まじに良いギターなんで またケースもバージョンアップしたし(;^_^A

後ね

当方のMartin D-35なんだが1992年に購入から最初の内だけは純正のハードケースに収納していたが
ギターを出したり収納したりする頻度が多いと、いつか蓋が倒れて傷つけるだろうということと
部屋にいる時はいつも目に入れて居たいのでギタースタンドにかけて、ほとんどケースには収納していなかった。
今から9年前くらいか?
Martin D-35を内ドアの近くにスタンドに掛けていたのです
そのうちドアの桟に洗濯物をぶら下げていて
そこを通るたびに体が洗濯物に引っかかって煩わしいなと思った瞬間 ぶら下がっている衣類がD-35のヘッドに引っかかってスタンドから起き上がって前に倒れた!
その前にラジカセを置いていて、ラジカセにバタンとぶっ倒れてしまったのだ
バタンとぶっ倒れて止まれば 打痕傷だが ぶっ倒れて斜めにずれたのだ!
そのずれた時の筋が8cmも\(◎o◎)/!

もう呆然とその場に佇んでしまいましたよ

でも、どんどんビンテージ化してきて表板全部こんな感じにウェザーチェックが来ているので
昔の古傷は目立たなくなってきている
いわゆる、生活傷も年輪と同じなんですよね
ただ飾ってる物なら何年先も傷など綺麗にリペアして飾るだろうけど
人間と同じと考えるなら、当方も傷跡は多いですよ 目じり縫ってるし顎にも傷あるし
長い事生きてればいろんなことに遭遇するだろうし
傷ついて強くなってゆくんだよね

だからみなさいよ! 当方のMartin D-35 当方の過失での傷は8cmの1か所だけだけど
ネックから表板のラッカー塗装だけは皺皺老人ですよ
いや いや 違う!

まだ若い娘です  生まれて25歳だからね お肌の曲がり角ってところです(^▽^)/
なんか話がまとまらんな(‘ω’)

ということで、YAMAHAのギターにハードケースとかかまけていて

当方の唯一 購入したD35の純正ハードケースは、Kyairi YW-600が入って
質屋で流されてしまったのだ

その代わり、D35を救出したのだ

長年ケースにも入れずに、安いギターと同じ扱いで来たが
D35もそれにふさわしいケースに入れてあげようかな~と思った
思ってネット探索したら たまたまMartin純正ケースが当方の目にとまった!

つづく

 

 

 

 

 

 

 

0

晩御飯 

サバの水煮缶
目玉焼き2個 めかぶと納豆ピーマン1個 高菜
わかめしめじの味噌汁

 

ちびセサミストリート(エルモ)が悪のりしてますが(;^_^A

 

ピーマンの生が気に入ってしまって
ご覧の通り

実は種などが特に栄養があるそうです
それを調べて食べたわけではなくて
食べてから調べてみました(^▽^)/

たね類は消化不良を起こすので基本的に食べないですが
また種を食べると盲腸になると言われています
つまり 消化せずに盲腸に溜まってしまうとか(p_-)
これは小さい頃から親から言われてきたことですが、医学的見地ではどうでしょうか?

ピーマンの種は柔らかくて消化すると思います。
種は食べられないという固定概念があるので、食べる習慣がないようですが
栄養分が良いのだったら処分しては勿体ないですよね

溜めといて、ハンバーグなど作る時に混ぜて食べると良いですよ!
食べられる自然な食物に無駄なものはないですよ

お酒辞めたので ぜんぜん飲んでいません \(^o^)/

 

0

ハードケースの内張交換作業 (続編)

足のボタンが到着したので 作業スタート!

割りピンになっているが
手だけでは開けないので、ハンマーで叩いて取り付けます。

 

2cm厚のクッションは、やはりギターが入らなかったので
エアークッションにしました。
貼ったがヨレヨレしているので1cm厚のスポンジを買ってきて取り付けた方が
良かったかもしれない!

作業手的には簡単なのだが、体力が続かない( ノД`)シクシク…
どうしてと思うだろうが?

床置きなので、作業スタイルが、東南アジア系 フィリピンとかタイとか
膝関節を折ったスタイル つまりしゃがんだスタイルは足腰に来るんですよ(´;ω;`)ウッ…

もうダメですわ( ;´Д`)

小物入れとかネック置き
生地を接着しているので

完成は先送りにします。

もうできたようなもんです

はい(o^―^o)ニコ

 

追加 記事

 

ピックガード 貼り替え

 

幅広のセロハンテープを重ねて貼ります。

ラインが引けたら
セロハンを剥がし ピックガード板に貼り付け ハサミでカット

 

カットしました。
カットした縁を金ヤスリで縁を斜めに仕上げます。

 

おわり

 

0

弾かない語り

毎日こんな晩御飯なんで、撮影しても仕方がないが
この梅干しは物凄く酸っぱいはずが
また味覚障害を起こしているようだ
チューニング用の音叉

でかい極太の音叉の振動が足から伝わって 座っている腰まで響いてきます。
常に体感しているので、神経細胞が疲労してくるんでしょうか
振動が止まっても足に余韻が継続している

このストレスで味覚障害が起こっている。

この症状で散々病院へ行って検査したが、現代文明の医学ではどうにもならない
回避は、引っ越すこと(;^_^A

でも、前のマンションから始まって、回避の為に2か月しか住んでないのに引っ越ししたが
その引っ越し先の今でも同じ鉄骨造に住んでいる
といことは、自分の力ではどうにもならない事で、このストレスを素直に受け入れて
謙虚な気持ちと前向きに精神を向上させて生活してゆかねばならない
暴言何て、言語道断だ!
こうやって、自分の内からデスカッションして自己改革をしてゆかねばならないのだろう

その為の時間を貰っているのだ!

精神を向上してゆくことこそが目的なので、いつか向上して行ければ
ストレスも薄くなってゆくだろう

さて、普通の人間味のある話をしようか(o^―^o)ニコ

奥歯抜歯しました\(◎o◎)/!
上の歯で左奥から2番目の歯を麻酔をかけて抜歯
だけど、その歯は虫歯ではなくて、歯槽膿漏で土台の骨が弱くなっていて、あると気固い物を噛んだ時にバキッ!と音がしてグラグラになって、今はその結末まで到達し
神経の根っこだけが付いている状態だった
もう完全に歯は取れているんだが、故意に自分で抜くほど勇気がない(;^_^A
でも、いっそ自分で抜いた方が痛くなかったかもしれない? わからないが

歯科での抜歯の前に麻酔液で染みらせてからの麻酔注射だが
麻酔液を浸けても表面だけしか麻痺しないんですよ
痺れてもう注射しても痛くないだろう~と言う状態で、麻酔の針をぶっ刺された\(◎o◎)/!

ううう(´;ω;)ウッ… 痛てぇ~ 

物凄く痛い(V)o¥o(V) 先生が、言うんだ 麻酔が効いてもどうしても押されているような感じで..
ていうけど
押されてる感じでなくて 針を神経にぶっ刺してるのが見事に痛いのです(◎_◎;)

殺される気分

抜歯から2度ほど歯科へゆき2回目でまた麻酔
当方下のあごの歯は全部虫歯なくあるんだが、上顎の歯の奥歯が、右奥2個なし
左は一番奥を残して2個ナシなので、入れ歯かブリッジにしないとまともに食べられない
いや、食べられるけど、よく噛んで食べても砕き不足
そこで先生と相談し、先生の進めるままにブリッジ工事をすることになった。
また何か月もかかると思うが、毎回麻酔で大変だよな~~|д゚)

抜歯の時の麻酔は一瞬血圧が上がったね~ でも大丈夫だった
昔、34歳の頃に前歯のブリッジで40万円の工事をしたことがあるのでわかってんだが
土台の工事がまた痛いんだよ~~ 持病のパニック障害でも根性で前歯5本つなぎやりましたよ

パニック障害の持病を持ってると、床屋さんも行けないんですよ じっとしているのがダメで具合が悪くなって心臓が爆発しそうになるんです
持病は心因性は大なんだが、自分の意思ではどうにもならないんだよね

特急電車にも乗れなかったし なぜかって言うと、停車駅から次の停車までの時間が長いからその間のストレスで心臓が爆発しそうになる(p_-)

そうならないように、心の中で「だいじょうぶ」と言いながら自分で自分を応援していたね!

もうダメだという時に、両手の平を出して、両方の手の指を交互に絡めて
人差し指は、指と指を合わせて立てて、親指と親指を合わせて
要するに、忍者がドロンを擦る時のスタイル
これが当方の究極時の合唱の仕方で物凄い念で具合の悪さを回避させる技をやります。
これは自分で編出しました。
まじないと言っても良いかも

これを電車の中でやったことがあります。 もちろん合掌した手は下に下ろしていましたが

仕事から帰ってきて具合が悪いと電車に乗る勇気がなくなって
渋谷から三軒茶屋~家まで歩いて良く帰ったりしてました
ちなみに、渋谷から新玉川線池尻まで5分間かかるのですよ この5分間がきつくて
歩いて帰っていました 30代のころ

あれから28年経過 車の免許取得もスクールでの時間中 大変でした苦しいのを我慢ですよ
パニック障害です。心臓バクバクで、これを自分で暗示に掛けます。気分が良くなってきた どんどん良くなってきたってね
こうやって、自分を応援している自分が本当の自分で、身体は自分が作って来たものではなくて
借りものなんですよね
先祖代々からの借りものなのです。

よほどこの体たちは悪いことをしてきたのだろう
それが全部自分に集まってきている その悪を続けずに当方で止まらせ浄化させている。

とにかく、マイナスイメージを起こさないで、前向きな姿勢で 少し謙虚に物事を見つめて
行動してゆきましょうかね

そんな良い事言って 物質欲にとらわれて、
またギター買ったりしてる奴が\(◎o◎)/!

いやいや 浪費してません!
12弦ギターを使う曲のカバーしたら高値で転売すれば全然浪費にはなりません\(◎o◎)/!

 

0

優しい音

いやいや 聞きいってしまいました

ギターを色々見ていたんだが
クラギは、演奏活動されている人はみんな、指板は真っ黒のエボニーなんだなと
当方個人的に、あまりクラシック系の音色のするクラギは好きではない
ビンテージ色した音色
艶のある音色ね 
この動画のクラギは、ギブソン系の丸い音していて聞いていて疲れが取れるような音色
ローズウッドの独特な深い音色ではなくて

演奏者のタッチにもよると思うが、この音色は良いですね

動画の演奏者 盲目のギタリストかと思いきや(p_-)
目の不自由な方の独特な演奏スタイル 自分で演奏して自分でその音色に陶酔する
首を左右に降ったり

実は当方もやります
音楽を聴いている時にやりますね 聞いているメロディーに陶酔するときあります。

それでこの動画の演奏者さん、盲目のギタリストかと思いきゃ
いきなり押さえている指を見たので驚いた\(◎o◎)/!

あそこまで自己陶酔するんならさ~演奏終わるまで指見ないでよ~~ 盲目のギタリスト風で終わってください♪

0

憩いのひと時

計画通り(p_-)

長生きの秘訣ですよ\(◎o◎)/!

ハナミズキ Cover

↑ 右クリックから保存でも良いし
クリックすると再生します。ブログならではの音源♪

初めての録音なので、まだまだです これ自分のキイなのでギターもかなり難しい
やはりやるなら上手くやらないとね
手抜きの伴奏ではなくて、本格的な伴奏で行きたい♪
やはりだね 当方の周りは皆プロフェッショナルな方が多いので、負けてられないです(o^―^o)ニ

ボーカルもまだまだ覚え切れてないので、まだまだ時間はかかります
ギターは今んとこ前奏のみ コードがイマイチわからないというか
本当にできるのか?(p_-)

ギター伴奏が完璧だったらきっと歌も映えてくると思うけど
今回マジに久しぶりに真面目に練習してます。

ちなみにこの歌って 不倫の歌なんだって?

ボーナス 音源 サナかンダ♪ 

↑ クリックで再生 当方ボーカル演奏\(◎o◎)/!

  ハナミズキ

 空を押し上げて
 手を伸ばす君 五月のこと
 どうか来てほしい
 水際まで来てほしい
 つぼみをあげよう
 庭のハナミズキ

 薄紅色の可愛い君のね
 果てない夢がちゃんと
 終わりますように
 君と好きな人が
 百年続きますように

 夏は暑過ぎて
 僕から気持ちは重すぎて
 一緒にわたるには
 きっと船が沈んじゃう
 どうぞゆきなさい
 お先にゆきなさい

 僕の我慢がいつか実を結び
 果てない波がちゃんと
 止まりますように
 君とすきな人が
 百年続きますように

 ひらり蝶々を
 追いかけて白い帆を揚げて
 母の日になれば
 ミズキの葉、贈って下さい
 待たなくてもいいよ
 知らなくてもいいよ

 薄紅色の可愛い君のね
 果てない夢がちゃんと
 終わりますように
 君と好きな人が
 百年続きますように

 僕の我慢がいつか実を結び
 果てない波がちゃんと
 止まりますように
 君と好きな人が
 百年続きますように

 君と好きな人が
 百年続きますように

0

進化してきた夕飯

ピーマンを生のままマヨネーズをつけて全部食べます。
ピーマンってかなり水分が含まれています。

 

種までそっくり食べます。 どうぞ おためしあれ!

 

真夜中にコンビニのシーチキンおにぎり2個とカップ麺 多分食べる(;^_^A

ジョギング23時~
その後 食べる と もう計画している(p_-)

 

 

 

0

おもしろかったけ?

茨城弁 面白かったケ?
アクセス解析を見て\(◎o◎)/!
昨日お昼の1時ごろから真夜中午前零時前まで当ブログを閲覧してくれた方がいました。

表彰状をあげたい\(◎o◎)/!
北海道の方でギターの話題から検索でこられました
Youtube動画の白いギターを見て検索で来られたのかな?

あのギターかなり良いサウンドしてますからね
ヤフオクでも見かけたら飛びつきますよ

 

0

顧みる事

なんと健康的な(p_-)

今日は、思っていたことの決意を固めたので
姉に手紙を書きました。

何歳になってもダメな弟だけど 我慢してねと^^)v

仏壇の引き出しの中にお袋さんや姉からもらった手紙などを保管しているというと
これは保管しておかないとと言う奴だけは入れてます
読み返してみると
こんないい姉はいないなとつくづく思う
やはり幼少期一緒に辛い思いをしてきた思い出があるので
特別に姉弟愛があるんだろうと思う

2歳違いの同世代なんだが、お姉さんはお姉さんです 大人の2歳違いはたいしたことはないが
幼少時代の2歳違いは、完璧に成長の開きがある
そういう関係で来ているので、やはりお姉さまです。

お酒も飲まなくなって、確実に出費は減っているので
物質欲にとらわれ無駄な金を使う前に、姉から借りた金は少しずつでも返してゆきます。

当たり前のことですが、催促なんてするような人ではないので、ついつい甘えてしまって
応援されてから10年過ぎてしまいました。
10年と少し前 生活に破たんした頃 VWワーゲンを乗っていたが車検が切れて 車検代が無くて
車検切れから8か月間、35000円の月極駐車場に置いといて、いつか車検通すぞと!
8か月が過ぎ

結局ジャックスに無料で回収してもらったという(´;ω;`)ウッ…

その頃、姉にお金を貸してくれって言ってないのに、いつか宅急便の中に色々な食品とか詰めてくれて中に手紙が入っていた
生活の足しにしてねって 30万円

その頃姉もいろいろなことがあって気苦労絶えなかったようで
よく電話が来て長話ししていたもんです。

当方はいつも姉の相談役 いろんな悩み事とかの聞き役で これが昔からですよ
実家の都営団地に住んでいた頃は、当方の部屋四畳半の部屋のベランダ越しで
隣りの6畳間にいる姉がベランダ伝いに来て、姉のお悩み相談です。
まるで当方 牧師役ですよ(;^_^A

顔を合わせては話しにくい 悩みってそうですよね
もう17歳の頃から当方と姉のシチュエーションです 仲が良いってわけではないのです
狭い団地部屋だがお互いに干渉ナシの自然体で育ってきたというか
干渉しあったら喧嘩して殴り合いもしたことがあります。

なので、仲良くてべたべたと言うことは全くないです。

正直に言うと、当方の理想的な女性像は 姉ですね

アニメに出てきそうな 清楚で髪が長くて女の子っぽい可愛いらしいタイプ
中学で1年間同じ学校だったんですが

当方の姉は中3の2学期に転入してきたんですが、姉のタイプがあんまりいない学校だったか、中3の男子生徒ほとんどから人気で
当方の教室にまで3年生が弟だということで当方を見に来たくらいでした。

なので3年生には可愛がられてましたね

本人には言ったことはないが、女性の理想像は姉ですね  今も変わってないです。
やはり一見清楚な感じで髪が長くて女の子っぽい女性
モデルさんのように綺麗な女性よりも、素朴さのある大人しい女性

明るすぎない女性 何処か陰のある女性

海辺に佇んで遠くを見る横顔に オフコースの鈴木康博の歌う 汐風の中で

が流れてきそうな

男は多分 みんな同じじゃないかな

昔、まだ十代のころかな 姉がグループ交際をしていて、その中の彼?と言う人かな
写真が得意で、よく姉をモデルがわりに撮影していたんだが
大きく引き伸ばされた姉のポートレートを見て
弟ながら 思うものがありましたね

当方の同級生からも好かれて

現在還暦を過ぎて、ある時パートで面接に行って
即決になるんだが
こんなこと言ってました こうやって仕事に就けるのは良いんだけど
職場内で姉の取り合いが発生してしまって困るといってました

あまりいない女性のタイプなので、必ず好かれるので、それがトラブルのもとになるので
いやだと言ってました。
いや、会社の女性陣からにバッシングが来るからですよ
家の姉は高校生の頃からお姫様タイプで、ニックネームが姫ってつけられていたので
普通の女性のタイプとは全然違います 還暦過ぎてもこの前大学生に声を掛けられたとか
話してましたけど、それって自慢かよ!\(◎o◎)/!

当方は昨年23歳の女性と仕事しましたけどね(p_-)
お父さんが当方と同じ年だとかで
当方が凄く若く見えるので驚かれました
当方もあんまりいないタイプじゃないかと思います
いやよく言われますね

当方おっさんしてないので、23歳の娘と音楽の話題とかで
当方のオリジナルソングを聞かせたりとか
あなたと共にのアメリカ版を聞かせたら 驚いてましたね

今度会う時にはメジャーデビューしてるからね\(◎o◎)/!
と言って別れましたね

ちなみに あんまりここで個人情報は書かない方が良いんだよね
実はある大手企業アメリカから当ブログのトップ記事から定期的にリサーチされているようなので

情報ですね 情報収集目的だろうと思う 企業関連記事

 

0

連休おしまい

ちょっとサイクリング

夕日ですよ

スーコのもつい ルーレノモまた!

 

スマホで撮影
やはり携帯性が一番

 

ここまで走って しばらく休憩してからUターン

空を飛ぶのは鳥だけではない
じっと立って見ていると
どんどん当方のところへ集まってきた
おいらは、黄金バットか?\(◎o◎)/!アハハハハハハハ
バットマ~ン バットマ~ン バットマン♪ ババババババ バットマ~ン
一緒にするな!

 

 

この時間 無駄なものが見えなくていい!
そのハートが見えればいいのさ

左側に自販機 その斜め無向かいにミラー
この橋は普通の橋ではなくて防音壁 ライトの間隔 高速道路だね
Googleストリートビューで検証  (p_-)
その時、夜の10時過ぎにママちゃりに乗って来てみた!

そうかそうか 探索しにきたのか..

この画面を少し行くと
ホームセンターがある

サイクリングで帰ってくるときに必ず買い物して帰る
今回は、お酒もやめたので、肉食系は買わないで
弁当だけ買ってきた

こういうの見ながら

これに頭を入れて寝ればイビキの消音効果あるんじゃないの?

等身大の抱き枕も 本当に等身大で自分と大きさが同じなので
シングルのベッドだと、かなり窮屈 で対象になるから
寝返りがしにくくて、身体が痛い(;^_^A

ちょっとでも、上向くとイビキの音が出るので起きてしまう
こんなだったら、耳栓して大の字で寝た方が寝心地は最高だろう!

なんで今更イビキの音を気にするのか?
それは、お隣に意識し過ぎているせいだろう
イビキの音で迷惑かかっているかな? と 気になるんだよね~
当方気が弱いのかね(p_-)
とにかく気にするタイプなんだよね
イビキは、治らないですよ 手術しない限り  弛んでいる粘膜をカット
でも、イビキを掻くのは案外気持が良い者なんですよ ビブラートしているので

でも、少し前に水中に潜って水面まで到達するまで息が続かずに苦しい思いをした
夢を見たことがあるんですよ
これ初めて見ました。
これって、無呼吸症候群です。
呼吸が止まって苦しくなるところの瞬間で夢を見させられている
また違う話だが

夢の中でおしっこしている夢を見て夜な夜な起き出しておトイレに行くけど
昔は夢の中でおしっこしていると、これが実際に連動していたからね~

いわゆる 子供のオネショガ止まったとか言いますよね

当方13歳まで止まらなかったのですよ(;^_^A
夢の中で気持ちよくおしっこしているのですが
夢に留まらずに現実に寝ながらおしっこしちちゃってました

オネショガ止まったのは14歳の頃ですね おねしょから夢精に変化\(◎o◎)/!
夢精をするが、エッチな夢を見ているわけではなくて
多分精子の製造量が増えたので必然的に押し出す時期にきたのだろうと思う
14歳でセックスするシーンなんて夢みないですからね 昔は

何の話をしてるんですか!

晩酌なしですよ へへへ(^^
いつか死ぬほど飲んでやるぜ!(-。-)y-゜゜゜
死ぬほどタバコ吸ってやる

死ぬほどエッチしたいけど バイアグラ飲まないとダメ(´;ω;`)ウゥゥ

 

 

 

0

新世界 世界政府 新世界秩序

マイナンバー制度が数年後に確立されると
これが簡単に上記タイトルへと移行ができることになる

マイナンバー制度 国民家畜化 国民を家畜化というのは
政府が国民を完全に操作ができる状態を指します。

マイナンバー制度が確立されれば、簡単に国民をコントロールができる仕組みへと
移行されます。

来年2018年からスタートのマイナンバーの銀行口座への紐づけも、最初は強制ではないというが
数年後には国民の四大義務として

マイナンバー制度は確立されてゆきます つまり強制的にです。

2018年1月から強制的に個人の銀行口座にマイナンバーで紐付けしてしまうと
国民はビックリして暴動が起こりかねません

牛や馬と同じで、最初は優しく近づいて慣れさせてから手綱を取り付けます。

国民家畜化という言葉は常識外れな言葉と意味ですが、歴史は繰り返される
いざとなればそこには一般個人の常識は通用しません

今またふと思い書き込みしているんだが、この事は、もう数十年前から預言されています。

 

0

到着 ギターケース

プチプチが破れてますね
当方の場合は、二重巻きにしますよ
ハードケースの梱包 エアシート(プチプチ)
綺麗に梱包するやり方、教えますよ!

まず60cm幅のエアシートロールを買ってくること

60cm幅です。

 

はい! ハードケースを縦に二重巻き!
ネック側の余りをハサミで手ごろなところでカット
後は透明の幅広のセロハンテープ

プチプチには絶対これです!

テープを貼る時もコツがいります。

ちょっと説明だけで実際カットは勿体ないので
テープで留める時、 包装の仕方ですが、上部と下部両サイド三角を持ってきて
留めます、 クッション性を出します。
下側も同じように 地面に当たる部分ですから両サイドの三角を足がわりにして留めます。

プチプチが寄れないようにまたピッタリ伸ばして貼るようにします。
ネック側のあまりの部分はお好みで、カットしなくともクッションがわりに
表裏と折ってテープで留めるもよし
ですが見た目では、テープで留めやすいようにカットした方が良いです。

これだけでは終わらないです
ケースのボッチ(足のボタン)この位置をテープを貼って養生しないと当たって破れてしまいます。

当方は前回 プチプチを二重巻きに包装し さらにケースがそっくり入る
ビニール袋で梱包し発送しています。

どうですか?

全然違うでしょう!
あまり経験のない方は、仕方がないけど
ヤフオクで商売しているなら
ギターケースがそっくり入るビニール袋も用意していくと良いと思う

梱包代とか別に請求する出品者がいるけど、そういう出品者には気を付けたい!
商品の代金に含めればいいことです。
梱包代をせしめるやり方は、セコイ\(◎o◎)/!

今回、こちらのハードケースは、東京都から東京都への発送で配達されてきたのですが 2500円です。 一律2500円

クラシックギターはハードケースでもサイズ160サイズ余裕です。
ヤマト宅急便で160サイズ 東京ー東京2030円

一律 2500円は470円高いです。
本当ならびた一文無駄な料金は支払いたくないものですが
当方は、ケースの価値を知っているので、其の470円はケース代の中へ含めての
総額で価値判断します。

中古で 総額 7480円です。

ケースの老舗 タカベ
 http://www.h3.dion.ne.jp/~takabeco/guitarcase.htm

日本で一番古いケースメーカーです。信頼性100%

こちらのページを見ますと
今回当方が落札したケースが見られます。

レザーケースってやつで、一番手前の左端に写っているものです。

一番手前のC-280と同じデザインですね
Cクラスは料金は表記されてないようですね、取っ手が本革製なので
お値段が表記されているケースよりも高価だと思われます。

今の世の中で、これだけのクラスのケースを販売されているとしたら
3万円台は軽くゆきますね。
新品で1万円そこそこのハードケースは見た目はしっかりしてそうだが
タカベ製のように50年も持つかどうか? ほとんどが中国で作られている物なので

ですから、中古でも程度の良い昔の高級品を手に入れたいのです。

 

同じタカベ製ハードケースです。 S.Yairiで1970年代の個体です。
クラギのケースと大きさが全く違います。
中にはクラギでもアコギのケースと同じ大きさの170サイズのものもあります。
こちらのクラギのケースは、全く無駄のない設計です。

 

このクラギのケースもビンテージ物だと思います。
新品では買えません!
ケースの名器と言っても過言ではない

この蝶番がタカベ製の特徴かな?

 

取っ手が本革製で、握りやすいです。
数か月前にS.Ysairiの高級ハードケースを所有してましたが、同じタカベで本革の取っ手でした。
昔の定価が18000円だったようですが、現在だったら3万円以上します。

これを購入して良かったです。
このすぐ前にサウンドハウスで5400円の新品ハードケースを注文したんですが
佐川が運ぶということでキャンセルしたのです。
5400円でプラスチックのハードケースで異常なくらい安価すぎて
人が寄り付かない、またはすべてに安価なブランドなのでバカにしている
ブランド製品なんですよ
だったら、中古でもしっかりしたブランドのハードケースがいいですね
耐久性はもう見ての通りです。

ピッタリ
クラギ用のハードケースをいろいろなメーカーが販売されているけど
クラギならなんでも入るように大きめに作ってあるケースがあるんですよ
いわゆるフリーサイズですね
そんなの選びたくないです
クラギの下ボディー幅37cmピッタリ フリーの物は38.5cmとかになっています。

重量は3Kgです。ギブソンのハードケースは5Kgでした。
5Kgギターを合わせると7Kg超えますので、実際実用品ではないですが
クラギのハードケース3Kgですと、まったく重く感じません
クラギは、移動時でもハードケースで良いと思います。

ちなみに、こちら当方の今年新品で購入したギターはクラギではなくてフラメンコ
です。透明のゴルペシートが付いております。 機種名は YAMAHA CG182SF 希望小売価格が50000円
Amazonで39420円とお値打ち価格

当方も、価格コムから一番安いショップで購入しました37+++円
確か、今年の4月に製造されて6月に購入だったかな?

サウンドがお値段を超え良質なサウンドしているのでまだ中古業界へは流れてないようです。
だいたい、購入者は、しっかりギター弾ける方が多くて、かなり安価なので
興味で購入したが、あまりにも良いギターなので手放さない!
という具合ではないかと思います。
表板もかなり薄くできているし、弦高もアコギのように低く弾きやすい
クラシックギターを覚えるつもりはないが
クラシックギターが欲しいと思われる方にお勧めできるギターです。
気軽にアルペジオで弾き語りとか 良いと思いますよ♪

これは新品で購入したからかもしれないが、多分手放さないだろうと思う
クラシックギターは我が家に2本は無用ですね。
これでこのハードケースで完成 簡潔です(o^―^o)ニコ

 

全部で8本 ベースだけケースなし

 

 

 

 

0

常識のないテレビ局!

土曜プレミアム『衝撃スクープSP 30年目の真実 ~東京・埼玉連続幼女誘拐殺人犯・宮崎勤の肉声~』

 

被害者家族が生存しているにもかかわらず

宮崎勉の事件をドラマ化するなんて、異常な世界です

人間として本当に異常だと思う。

むごい事件を餌にドラマなど作るなと言いたい!

 

 

0