右のギターはオール合板
やはり鳴りは良いよね~
出品していたが取りやめて
オール単板の方が、高音が出てるけどね
オール合板の方はサドルをかなり低いのに交換したので、サドル部分の角度的に
テンションが足りないので、弦鳴り傾向だが
オール合板といえどもさすがに49年経過したギターだけあるよ
オール単板の方ハードケースにいれて6万くらいで売っちまおうか!
49年物のハードケースもクリーニングしたら、黒く艶が出てきた!
だから、オール合板を28000円じゃもったいなくて
当方が入手したのは、奇跡的な事ですよ
いや当方に流れてくるべくして渡ってきたギター
渡ってきたというより、手で引き取ってきたんだが(;^_^A
実家のすぐそばだったからね
オール単板の高級ギターじゃなくとも、バッチリ伴奏用のギターになるし
鳴りが大きいので弾きやすくアドリブで指さばきができる良いギターですよ
このギターを3万円そこそこの現金に替えるのは勿体ない!
かといってオール合板だから高くは売れないし
ということは、自分が使えばいいわけだ
ちなみに、安いフォークギターはキャンセルした キャンセル料1000円と少し取られた
やっぱどうせ買うなら、高価なギターが良いだろう!
ふぉるひと入れ替えできるようなクォリティーの高いギター
20万前後
Martin 00028も欲しいんだが、ビミョー
そうなんですよ 小さいのが欲しいのだ
ていうのは、D35 J45 YD304 これは絶対手放さないので
これに被らないギターが良い
いまふぉるひで被っているんだが、やはりふぉるひはずば抜けて良いギター
低音はギブソンを超えると思うよ パワーで
で、バランスが超一流 弦のテンションが高いので6弦すべてバランスが良い
でこれ、もうWEBカタログから降ろされているので、受注生産領域になったのだろうと思う
Vintageラインの最上級モデルだからね
ただギターの価値って、人気度だからね
どんなに良い材質使って良い鳴りしたギターでも、あまり知られてないと
なかなか売れないだろう
当方別に演奏する仕事をしているわけではないので、宝の持ち腐れといえば
その通りだ
までも、唯一なる趣味ですからね
それに浪費はしてないよ(;^_^A
自家用車転がしていた頃と比べたら、もう雲泥に差ですよ 車なんか修理代なんて
必要経費、やむを得ず 借金してまで(;^_^A
てなっちゃうんだよね!
そんな若さは当に過ぎ去り、今はチャリンコとギター\(^o^)/ばんざい
これから、未来へ向かって、何か考えないといかんぞ!
天下を取らないとね(^。^)y-.。o○
大きな夢を抱いて!