パプリカチャーハン

冷凍のパプリカと卵のチャーハン
まずフライパンに油代わりにマヨネーズを敷いて
冷凍パプリカと炊きたてごはんを2膳分炒めます。
味付けは、塩コショウ 昆布つゆ

超美味しいです(^o^)

 

0

牛乳健康法!

このスパは、味噌とマヨで和えたものです。
味噌が中さじ1、マヨ中さじ1で、まんべんなくかき混ぜる
湯で汁はスープにします。
湯切りはほどほどに、少しだけ残します。

残さないで和えると、パサパサになるので注意
和えるでいいのかな? かき混ぜる

日本語まだまだです^^;
日本在住今年で60年になるんですけどね~^^;

牛乳は脂質が上がるので、気をつけて下さい

 

0

素晴らしい自然治癒力

これは昨日の夜

 

 

今日のお昼、ママチャリで7分はかかるかな? いなげやの自家製

めったに食べないんだが、かなり美味しい!

5個は多すぎだけど^^;

 

野菜たっぷりカリカリカレーパン
ほんとにコロモがカリカリで美味しいです(^ν^)

食べたのは
クランベリー&クリームチーズ、これが一番好き!
白くて長いやつ

フライドチキンバーガー
ドイツ産ウィンナーマヨチーズロール、これもウインナーがパリッとして美味しい

今夜も、カレーです。

自然治癒力が働いているので、階段も痛み無く登れるようになりました。
ママチャリは、適度な運動には一番良い乗り物です。

ですから、坂のない方向へ走っていると、膝関節も腰も負荷がかからないので
良いのです。

ロードバイクでのサイクリングはなぜ足腰に負荷がかかって膝や腰に良くないのかは
実は平坦なサイクリング道ならマイペースで負荷なく走れるのだが
多摩川河川敷サイクリングロードは、必ず迂回」する為にターンして坂を降りて橋を
超えたところでサイクリング道へ登らなくてはならない

これが、川を渡る街道橋やら鉄橋やら数があるので、この時に足腰に負荷がかかってしまいます。

避けられない事情

常に平坦な道を走るには、橋に出くわした時に迂回せずに交差点を通るという手もあるが
その都度信号待ちをしなければならないので時間もかかるし
かなり手間である

ですから、目的もなく走るよりは、ママチャリで街乗りのほうが、適度な運動で
足腰の弱い人には良いと思う

だいたい、クロスバイクを乗るようになって、治っていた椎間板ヘルニアが再発
当具合なので

遊び兼スポーツで腰を悪くしては、健康の為にやってることなのに、愚かすぎ^^;

でも本当に凄い自然治癒力です。

やはり、プラス思考ですね

ノルアドレナリンです

そして、酒の代わりの牛乳健康法!

ここ読まれている皆さんも、牛乳飲んだほうが良いですよ\(^o^)/

それと、大切なのは、負けない根性 クソッ! このやろ~~負けてたまるか!
いてててて痛い(TдT)

という攻撃に、どんどんノルアドレナリンが分泌されるのです

3つ、揃う

1、プラス思考
2,ナニクソノルアドレナリン分泌
3、牛乳兼足腰のメンテナンス、リハビリ お風呂だとか

この3つが、1つになって自然治癒が働くのです。

これまったく嘘ではなく、当方経験で語っております。

朝風呂も絶対いいです。 46度のシャワーで腰や膝に当てます。 半身浴ができる程度

患部の血流の循環を良くして細胞活性化
自然治癒力が高まります。

もう過去に散々やってるので慣れたものです。

膝関節は、適度な運動(リハビリ)で、痛くても動かさないと治りにくくなりますが
腰の場合は、特に腰椎ヘルニアの場合は、安静にしないと治りません

神経が触らないようにした大勢を維持しなゆかないと、飛び出したヘルニアが元に戻りにくくなります

ですから、コルセットなどして触らないようにしてあげないとならないのです。

牛乳を飲みすぎると脂質があがりますので
運動しない人は注意が必要です。

 

0

オリジナル・ソング

もう、当方が歌えるのは、カバーじゃなくて、自作の歌しか無い!
カバーも、少しは歌がうまくないと聞いてられないし
自作だと、ヘタなりに歌えるからね^^;

今夜、土曜日だが
晩酌はしてないです
牛乳5パック目飲みました
自然治癒力が活性化してきています

今朝も、午前2時過ぎに膝関節がシンシンして、かなり痛くて
起きてしまうと、もう寝られなくて

6時にお風呂入りました。

それから現在、夜9時45分
腰も膝関節もかなり楽です

いきなり軽くなってきました\(^o^)/

でも夕飯前にコンビニへ牛乳買いに行った時は、大変です 我が家は階段4階だから
それに歩道橋とかびっこ引いていますが

夕飯食べて、この時間、すごく楽です

足のスネから足の甲までの皮膚のしびれが、段々取れてきました
やはり、酒が原因だったのか!
長い間原因不明の手足の膿を持つ湿疹の掌蹠膿疱症は喫煙による病気だったが
高尿酸血症も足のしびれも、アルコール依存症によるものだったか

自分で依存症といってしまいましたが
毎晩飲んでるのは、明らかに依存してますよね

いつでもやめることはできるけど、依存症だという意識はもってなかった
単に、晩酌が好きなのと、居酒屋で美味しい料理を食べて飲むのが好きなので

アル中ではないです でも依存はしていると思うけど、依存症まで行ってるのか?

ちなみに、美味しい料理を食べたいって、それだって依存してるじゃないですか
そんなことを言ったらキリがないです

毎晩飲んでいることを依存症と言うなら、その通りかもしれない!

依存症でも良いのだけど、体を壊さなければ

しかしそうはいかないのですよ

 

0

Martin バインディングの貼り直し 続編~大失敗!

あ~~~~(;´Д`) うそ!

セロハンのノリが
普通に考えても、そうなるってわかりそうなものだが^^;
よくピックガードとかうつす時にピックガードに貼って、ペンで縁を取るんですが
ほとんど綺麗に剥がれていたので、1日くらい大丈夫だろうと思っていたんだが
見事にノリが全部転写してるじゃないですか(TдT)

これ除去するのは大変ですよ!
どうしてくれるんですか!!  ちゃんと教えてよ!
人のせいにしてもしかたがない  自分が悪いんだから^^;

皆様、荷造り用のセロハンテープをギターに貼っては、【こんなことになります】
すげえ~悪い見本です(TдT)

 

貼ったところ全部!

これはね、こんな大失敗をやらかしてしまいましたが
実は余裕があります

ちゃんと持ってます!
これがないとアウトです

このシール・ステッカー・ガム剥がしのディゾルビットを使っても2時間位かかったです(T_T)

 

綺麗になりました。
バインディングを貼っただけなので
これから、バインディングの段差だとか削って手触り良くしたり、溝があれば埋めます
この仕上げが済めば全く綺麗にバインディングの張替えリペアは終了です。

大手、クロサワ楽器店で、バインディングのリペア、裏ボディー全周で5万円から6万円
かかりますと言われてましたので
当方、ド素人で、バインディングの張替えは未経験ながら
失敗はあったものの、プロ顔負けですよ!

別に難しいことはないです。

 

少しズレてしまったが、3-4mm程度

 

0

不思議な発行物体みるべし!

再生から1:50に差し掛かると、右下の石のあたりにパット光って
当方のキャプション文字の中央へ移動します。

この光は、精霊です。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////

この謎の光、見られましたか?
動画タイトルに謎の発行物体出現と表記したけど
これ表記して、それだけの為に呼び込むのは当方の趣味ではないので
説明文のみにしました。
見れる人は縁があるのです。
見れない人は、何が合っても見れないです
つまり、心の器が超常現象を理解できないので、目の前で見たとしても
錯覚として認識するだけで、忘れてゆきます。

この動画、スマホやiPhoneでは画角が小さすぎて確認できませんよ!
PCでも当方は21インチで最大でみて、やっと確認ができる発行物体ですから

右斜め手前にパット光って空へ飛ぶと言ったけど
そうではなくて
一瞬にして中央から右下の石にパット光って
その光が右から引いてゆく映像です。

右側のすぐ目の前の石だから、スマホから1m以内の石です。

これは偶然ではなく、スマホを意識されて光が出現してると思う

この発行物体はなんなのか? 精霊といったけど
UFOかもしれないですよ(^ν^)

当方若い頃はUFO何度も見ている

夕陽が沈もうとする西の空遠くで、普通の飛行機なら星のように輝いてゆっくり飛んでますよね

それが、ジグザグで飛んでるんですよ 光が

ジグザグで飛んでるのを見たのは、それが最初で最後 友達たち5~6人で目撃しました。

後は、日中なんですが、真上に黒い小さが点が静止しているんですよ

当方が、何処へ行っても、その黒い点が静止していた

観察されているかのように(p_-)

18歳の頃に寝ていたら、小窓が光り輝いて、その瞬間に前身金縛りにあった
UFOではないかと思いながら動けなかった

これこの動画の不思議な発行物体を見られないと言う人は

PCで全画面で見て下さい

当方がまた頭おかしくなったわけではありません^^;

またって?

 

 

0

がんばっとりやす!

 

昨夜もサバ焼き

 

3切れ1パックの昆布サバだけど、正直あまり美味しくない(;´∀`)

 

3パック目で、4パック冷蔵庫に入っています。
賞味期限31日
コンビニで買ったほうがわかりやすい!

1パック3杯しか飲めないので
もう、酒の代わりに牛乳飲んで若返ったろか\(^o^)/

いや整形外科の先生が、他の先生とちがって、ズバズバ言うんでうよ
問診で、健康診断は? これからです
脂質異常症は長いです
尿酸値が高くて8.3くらいです。
心電図は見所あり
足がスネからつま先までの皮膚がしびれるのです

先生 心筋梗塞になるよ

足のしびれは、心筋梗塞の前触れのような事をいうので
で、最近、寝るときとか膝関節は痛いし、右腰が痛い シンシンするので
そのストレスか?

動悸が激しい
凄いバランスが悪くて
2日前に心臓が止まる夢を見たくらいです
あ、止まっちゃった~て目が冷めた!
目が覚めるということは、止まってないってこと^^;

以外に当方臆病者なんで、酒やめて牛乳を飲みだしたってわけですm(_ _)m

足腰痛は絶対治して、当方生まれ変わろうと思う!

150歳あたりまで生きようかと思う

それにはまず、今

足腰は、サイクリングを無理してやってるから逆効果になぅってるのですよ
無理は、距離がありすぎで、踏ん張りすぎ

散歩程度で、膝や腰に負荷がかからないような走りなら健康に良いのです
これ、今回腰や膝が痛くなったのは明らかにロードバイク乗りからです
毎週とか乗っていれば身体が慣れているから良いけど
何ヶ月もの間があっていきなり数十キロ走破だからね

とにかく、負荷をかけないように膝関節などは動かしたほうが治りは早い!ということで

頑張るぞ!

いつもなんだが、虐められているときって 頑張ろ~モードになりますね
これ自然治癒モードですよ!

これしきのことは、もう何度も経験しているからね

痛ければ痛いほど、クソコノヤロ~負けるものか!

と、ノルアドレナリンが分泌されて、頑張りモードになったりします。

痛みから開放されると しあわせモード!

 

0

右膝痛ストレス

今夜の夕飯です
白いのはどぶろくじゃありませんよ^^;

白いのはご想像通りです(;´∀`)

 

膝と腰があまりにも痛いので
本日整形外科へゆきました

寝ている時が一番、朝方4時頃膝関節がシンシン痛むので
朝6時頃にお風呂入って温まります。

腰も、ベッドマットが合わないために痛みだしているわけではないと思うが
これなかなか治らないのは、エアコンの冷気でしょう!
エアコンは点けない訳にはいかないし

でも下半身がヒエヒエなんですよね
膝関節痛には良くないようです
ひざ用サポーターをしているが、イマイチ超古いサポーターなので 1枚
保温膝関節サポーターを注文しました。
ちなみに現代は、買いに行ってきますじゃないんですよ^^; ネットショップです。

スリーランナー 発熱・シルクサポーター (ひざ用) 1枚入

 

整形外科では、コルセットを買いました。
いや、医療用といってるけどAmazonで2千円しないものですよ^^; me2って奴です。

日本シグマックス マックスベルトme2

メッシュで結構軽量なので、3シーズン用ですね 整形外科おすすめです

Amazonで仕入れてるんじゃ(;´∀`)

何処hが違うかと言うと、お腹のほうがスリムになぅってるでしょう
他のやつはもっと幅があって食事したときとか苦しくなるよね

 

 

ラーメンのスープに入れたな(p_-)

ラーメンのスープはいつも普通の味噌を入れてます。
牛乳入れても美味しいよ(^o^)v

今夜から、欠かさず牛乳を飲むことにしました。
今この年でこのまま膝関節痛に苦しむご老人になりたくないからね~~
絶対、克服してやろうと思う
自然治癒
整形外科へは行ったが、今の理学療法 進歩したね~
マッサージ機
ウォーターベッドですよ そのウォーターのシートに寝そべって
マッサージをするんだが、まるで打ち上げ花火のような動きをする、水流
ホースの口をしぼめて水流を強くする感じの水圧がところどころ当たるのです
強さの段階が合って、当方はじめてだから、一番弱くと言ってたので
一番強くして下さいといったら、近くに居た婦長だろうな~
強ければいいというものではありませんよと、グギを刺された^^;

あれ強かったら、癖になっていただろうな~ 最高のベッドだった

でも昔のローラーの全身マッサージも良かった やはり強さの段階があり
最高が100
で、当然100で動かしてもらって、やはり最高ですよ もうストレス発散

我が家の住まいの2件隣が前身マッサージをやるお店があるんですよ60分2980円
一回も行ってません
いやこれ行ってしまったら癖になるので
マッサージでお金をつかうのは贅沢だと思うのですよ

牛乳を飲みすぎると脂質があがりますので
運動しない人は注意が必要です。

0

不思議な発光物体が出現していました。

再生から1:50に差し掛かると、右下の石のあたりにパット光って
当方のキャプション文字の中央へ移動します。

この光は、精霊です。

この歌に連動してますね
不思議なことですが、当方が動画作成した未来を読んで出現してるようです。

この光は動画作成して知っていたけど、ムービーメーカーのせいかなと?
思って気にしていなかったが、 スマホでの撮影でオリジナル動画を見ると

やはり写っていたので、これは実際に光が発生して移動しています。

何かの反射の光でもなさそう そんなところに反射して移動するはずもないし
当方は、別に驚きません

この手のものは、よく見たりしているので
以前は、ものすごく綺麗な光の玉を目の前で見たことがあります
鳥のように流線型に飛んで消えます

今回の光は精霊と行ってもいいでしょう なぜなら、こんな明るいところで
さらに明るい光で見えているので

そんな安っぽい霊ではないです

例えば、地縛霊や動物霊などは灰色していて綺麗ではないです。

これを、皆さんに見せられることは嬉しいことです。

ご利益ありますよ(^^)

昔だけど、7年くらい前かな?

17インチディスプレーでYoutubeで癒やし音楽を聞いていたときのこと

カメラはPC画面に向けてないのに

Youtubeを見ているブラウザが

画面から飛び出してきて

画面から溢れるようにスルスル~とトランプをシュルっと並べたように

ベッドの足元に写っていたのです

ブラウザが何枚も重なるように

PC画面はベッドの足元からもっと高い位置にあるので、まったく向けていません

そしてそれだけではなくて、人間を包む光る発行物体が写ってたのです

輪郭が煙のような感じ

肉眼では見えなかったのだが

驚きました

お祭りの時に、オーブも写しているし

何しろ、当方19歳の頃に能登半島恋路海岸の火まつりの松明を撮影したときも
霊を写してますよ

灰色の霊です 竜の形をしています 正に竜が火の玉をくわえているシーンです。

 

 

0

焼き鳥 大好物!

住みだして 2年と6ヶ月目
最初来た時は、本当に大変でした
人間、時には諦めの境地になることも、新しい道を切り開くためには良いのかもしれない!

自分の目の前に訪れてくる至難
逃げてばかりでは、これを克服はできない!

もうどうにも行き止まりの人生に差し掛かった!
運命を天に任せるしか無い!
この道しかないなら、死んでも仕方がない
これを克服できないのなら、死ぬしか無いだろう

ジョーク抜きで、これ本当にそんな気持ちで暮らしてきました
までも、床振動は耐えないです

なんでもそうなんだが、はじめての体験の時は、なんの予備知識もないので
その状態に襲われた時には、自然に身体がパニックを起こしてしまいます。
身体だけではなく、最初に精神的に動揺しする心理作用が大きいのです
常にストレスを体感していると、自律神経が崩れてきて、体調不良に陥ります。

この状態を克服するのは並大抵のことではないです。

しかし、なぜ当方だけがこんな状態に陥るのか?
人間みな同じだと思うんだが、これは誤算であるとおもう

人は人それぞれ、違う生命の経験で創造されてきているので個体差は千差万別です。
血液型、A型の人がいればB型の人もいるしOやAB型中には-Aという人もいる

知覚的鈍感な人もいれば、敏感な人もいる どちらが勝るか、劣るかではなく、舐めると甘い人もいれば、辛い人、苦い人もいる
肌が凄く綺麗な人もいれば、汚い人もいる
顔のブサイクな人もいれば美人なひともいるように、人はみな同じではないのです。

一生に受けた性質ではなく、遺伝子で何百年もの間続いてきた性質でもある

 

焼き鳥 串焼き
これ以外に大きいのです
スーパーでは置いていません

実はこれコンビニの串焼きです^^;
以外に美味しいのです(^ν^)

1本160円 これホームセンターの食品売り場で買ったら780円とかしますよ
高すぎて買ったことがないんだが
これは癖になりそう~\(^o^)/

ということで、2連チャン^^;
今夜は4本

やばい

やばいよ~~(;´∀`)

ちなみに七味唐辛子は、業務用の買っていて、入れ替えしながら使っているせいか
辛さが飛ぶのです

七味の容器が大きいとそれだけ空気が入るので、辛味が飛ぶんでしまうのです
ですから、かなり多めに掛けています。

味覚異常症ではないですよ^^;

でもわかんないけどね

 

 

0

リペアバインディング

バックバインディング、かなり剥がれ掛けているところ
サスガです(^ν^)
自分で言うけど、当方職人肌

当方、ギターのリペアはド素人なんだが
若い頃から仕事で板金やら工芸関係やら制作事をしてきた経験がある
当方の爪はスクレーパー代わりになります。

自分でいうと、いやらしい人になると思うけど
ブログで正確に伝えないと写真をアップしてもわかりにくいでしょう
最初っから謙遜したり、自分自分の技量を褒めて、その後に謙遜ってバカじゃん(^ν^)

見たまま写真通りです。
爪がスクレーパーやヘラ代わりです。

当方の指は、先が尖っています!
親指は人一倍大きいのですが、先端は爪までシュッと尖っています。
だからといって、器用でもないんですが^^;

まぁ、昔から手を使う仕事をしてきているので、サラリーマン職の人よりは
指先を使っています。

けっこう大雑把な仕事なので、ギター演奏には反映されてないですが^^;

 

 

 

バインディング全部取れました。

ちなみに、これ今、修理に出せば5~6万円のリペアの工程をはじめているところです。
思い切ってやってみたらバインディングが綺麗に取れましたって記事です。

綺麗に取ってしまえば、綺麗に取り付けができる
いや、まだやってないので、まったくの未経験なので綺麗に取り付けられるかわからない?

知識を付けながらのんびりやりますよ!

 

 

 

0

三つ折りポケットコイルの件

やっと売れました
4400円

本当は4500円で掲載していたんだが
引き取りに来て1階に来ましたと連絡が入ったので、上がってきて下さい
といいました。 引き取り先の部屋番まで表記したのに
4階まで上がってきてと言いました。
で、お代金を財布から直で5千円と、後は500円
500円が無いようで400円見えたので、400円でいいですよと!

はじめっからそういう手だったとか^^;

多分5千円でいいですよと、言うことを期待していたんだろうと思う(;´∀`)

旦那の車で引き取りに来たのに、どうして旦那が来ないの?(p_-)
マットは17Kgあって大きいので持ちにくい!
引き取りにきた女性は太ってそうで、お腹に子供がいそうで
ポコンと出ていたので、あれはデブの腹の出方じゃないと思うが

当方は、膝と腰が故障しているので、無理なので
男じゃないと運べませんよ!といったのですが、携帯で旦那を呼ぼうとしていたり
自分で持とうとするので

その体では無理でしょうと
やむを得ず、当方がマットを担いで4階から下ろしました

普通でも階段を降りるのが膝が痛くて難なんだが
なんだろうね?

夫婦喧嘩してるんだろうかね?
多分旦那はマット購入を拒否していて、奥さんの方は未使用で半額以下なので
お得だということで、運転だけ頼んだのだろうと思う

ま、でも片付いてよかった!

いまのマットは快適といえば快適なんだが、右膝痛が腰の神経と通じていて
腰も痛いのです 股関節に繋がっている同じ神経

運動し過ぎかな?

開脚の

少々びっこ引いて歩いていると
向かいから、80歳代のご老人さんがびっこ引いて痛みを我慢しながら
しかめっ面で歩いてくるではありませんか

なにこれ?
まるで鏡じゃないですか~(T_T)

自分の今の姿を魅せられたというか

情けないな~ あのヨシキちゃんを発見したボランティアのプロ78歳
毎朝 8Kmも走っているというけど、それは凄いですよ

当方も見習わなくては

牛乳を飲む習慣をつけよう

当方実家に居た若い頃から牛乳を飲む習慣があって

飲んでいたお陰だと思うけど、骨折したことがないのです

骨に水分があって折れないのです

以前仕事で、400Kgはある機材をクレーンで片側を吊って
片側を3人で手で持ち上げて下ろした所に当方のつま先があって鉄板が足の親指の
爪の付け根にどんと下ろしてしまって、骨とと皮膚がグリッと回転したような
感じで怪我をしてしまいました。
そういう時に限って安全靴を履いてなかった

靴を脱いで、見たら爪の生え際から深い傷になっていて
安全靴をはいてない怪我なので始末書ものなので極秘で病院へ行ったら、先生に爪はダメだろうと言われたが

レントゲンでも骨折はしてませんでした。

骨折する骨の質ではないわけです。

それは多分、牛乳を飲んでいたからだと思う
関節とは違うとは思うけど

関節には、グルコサミン コンドロイチンなんだが、これは脂質を上げてしまうので

脂質異常症の当方は無理

ちなみにお袋さんも 脂質異常症なのですよ 完全に遺伝ですね

お袋さんは、色んな薬を飲んでいるからだけど

当方は、一切の薬は飲まないです

秘薬は飲んだことはあるが^^;

 

 

0

中近両用眼鏡は良い!

中近両用メガネ、かなり重宝してます。
付けっぱなしなので、単レンズの老眼鏡よりも楽です。
老眼鏡の場合は、PCから離れる時は、必ず外して置くか、額の上に掛けて
しばらくすると、あれ何処だっけ? と、もう1個の老眼鏡を掛けたりして^^;
中近両用でかなりいいと感じるのは、やはり手元の小さな文字も見れるところ
老眼鏡だと+1.0から+2.0に付け替えないとならないので不便でした。

安い老眼鏡だと、レンズに非反射コーティングがないので
内側のレンズに光が入るとかなり見にくくなりますが、

これも3千円台でやすいですが
全然違いますね
絶対いいです

こちらは、遠近両用で
実は、記念になるかなと、おふくろさんに買ってもらったのです。
眼鏡屋に行って検眼し初作った眼鏡なんだけど
フレームがチタンで折れにくいフレームで、レンズを選ぶ時に
旧型レンズと新しいレンズと紹介されたんだけど

フレームセットで旧レンズで35000円、新型レンズでその倍
初心者だからと旧レンズにしたが
実際、実用にならないほどのものでした。

旧レンズは、昔はみんなこのレンズしかなく使っていたと思うが
当方は慣れたくないね!
わがままかも知れないが、正直危険な眼鏡だと思った
なぜなら、遠近両用の眼鏡をして歩道橋の階段を降りる時
足元がぼやけてしっかり見れないのでかなり危険と思った

両用ネガネは、レンズの下の縁付近に正露丸の玉の大きさのレンズが組み込まれていて
それが手元の小さな文字を見るレンズですが、視野率が狭すぎて
また、少しでもブレると歪んで見えるので、これに慣れろって
何が悲しくて慣れるんだよ!って感じ^^;

せっかく、記念になるかなとお袋さんに買ってもらったんだが無駄になってしまいました。

でも今回、中近両用眼鏡のレンズの仕様が3千円台でかなり良いので
この遠近両用の眼鏡のフレームを生かして、レンズだけ遠近両用の
に交換しようかと思う

交換できるフレームかどうかはわからないが、

 

0