YD-304

当ブログ読者様にもよくわかるように書き込みますね
まぁしかし、毎日当ブログを読んでる方は流れはよく知ってると思うけど

こちらのギターは、当方が堀さんへ紹介したギターで
もう、即答、買いですよ! と紹介

どうやって、販売ページに遭遇したかと言うと
まず、機種名を検索ワードにあててて

画像で検索です。

その前に、検索前に、ワードを打ったら

ツールから期間を限定して検索します。

そうすると、最新画像などに日付が表示されるので
最近のアップだと表示されるので

販売ページの最新なのかわかるわけです。

そんな感じで、毎日のように検索していると
毎日、ネットの更新状況がわかります。

そういう感じで、たまたまヒットしたYD-304の個体
当方の主観で、ピックアップ おすすめします。

経年で傷が多いのはおすすめしません
やはり他人の歴史が刻まれている個体は、入手してもすぐに手放してしまうのが落ち
ギター心のある方あら

やはり、他人の魂が刻まれてない個体、
まだ処女です^^;

あなたならゆるすわ?
て待ってるのですよ(^^)

動物でも同じですよ

そういう個体に巡り会うのは、超必然的で、もう決まってます!

入手してしまうと、ひとたび愛着が湧いて手放せなくなる個体です。

まぁ 当方の御託はこれくらいにして

鳴りは良いですよ
さすがにSQネック独特なサウンド、1弦の粒感のある鳴りもいいし
弾き込んでゆくに連れて、どんどんそのサウンド、バランスの魅力に取り付けれると思います。

Emのサスティーンがすごく気持ちがいい

もしも Emの弾きおろしで、感動しないなら

ピンに噛んでいる弦の部分、こに部分を開放することで、振動のは止まらなくなりますよ

何はともあれ 1975年で、かなりキレイな個体、なかなかないですよね

もどり道サウンドバッチグー♪

いやもう~そこら編のギターと深さオーラが違うからね(p_-)

これからでも強力なアイテムになりますよ!

これマジに言って当方のYD-304より良い鳴りの個体ですよ

あたりの個体です・

 

…………………………………………………………………………………………………………..

下記の内容で拍手がありました。
--------------------------------------------------------
【記事名】YD-304
【名前】堀
【定型文】
【メッセージ】show♪さんこんばんは。
動画まで貼り付けていただいてありがとうございます!
show♪さんのおかげでとても良い304に出会えました。
まだまだ音はshow♪の304には敵いません。70年代前半のはやはり格が
違うような気がします。
いっぱい弾き込んで、もどり道サウンドに近づけたいと思います♪
--------------------------------------------------------
日付:2018-12-31 22:38:34

どういたしまして~
この試奏サウンドもかなりいい音出てますけど
これから弾き込んでゆくことで、バランスが良くさらに良くなってくると思います。

ギターは弾く人によって変わってきますからね
堀さんが YD-304所有してしまったら、
陽水カバーも鬼に金棒じゃないですか\(◎o◎)/! 超える人は他にいません

ということで、良い304に出会えて本当に良かったですね。
さらなる演奏楽しみにしております♪

 

 

1

Fashy 湯たんぽ

 

アマゾンから来ました。(^^)

2リッター用です

これは、カバーを出してお湯を入れると
入らなくなるので、カバーを取り付けたままお湯を入れるしかないようです。

当方無造作に、ユニットバスの70度のお湯を蛇口から入れてたので
も少し上品に入れないとカバーを濡らすことになります。

 

案の定 濡れました(ToT)

 

 

この計量カップを使って
1.8mlがちょうどいいようです。

これなら濡らさなくていいですね(^^)

1リッター用のがありますが
1リッター用に1リッターは入らないので、せいぜい800ccあたりかと思う
けど、かなり小さくなりますね

2リッター用で正解でした

3リッター用が欲しいですが、殆ど無いですね

従来の湯たんぽも併用して使います。

ちなみにこちらの製品は、並行輸入品のドイツ製

 

こんな大きな湯たんぽもあります(^o^)v

 

 

 

0

30日の晩酌 イブ

 

今夜は22時から晩酌です。

そういえば、昨年の今頃は、もう寝込んでいます。
なぜかって

誤嚥性肺炎

まったく普通にしていたのです
人間って、普通口の中に唾液がたまってきますよね
そんな時に
息を吸ったら口の中の唾液が息を吸った拍子に肺まで入ってしまったのです。
胸の中央まで

席しても取れない!
かなり染みたんですよ

それから、みるみる カラダは、悪寒が走り
具合が悪くなってきて、起きてられなくなり

布団の中にはいったのです。
諸症状は、風邪とまったく同じです

悪寒が走り、だるくなって 熱が出て 席が出て
大晦日や正月なんて、無く 寝込んでいました
翌年の5日すぎまで寝込んでいて、やっと起きられて

熱も下がったところで、病院もやってるだろうと、5日後後に行ったんだが
誤嚥して肺炎を起こしたと行っても証拠がないので
もう自然治癒したところで病院へ行っても
薬も貰いませんでした。

普通にしていて、自分の唾液を肺の奥まで吸ってしまうなんて人生60年初めてです。

確かに日常で、気管支へ行きやすいんですが

唾液で、良かったのかも知れない

異物だったら、寝込みも 寝込みでは済まなかっただろうと思う

で、後で考えると、本厄の年なんですよ^^;

40歳代の頃の厄年では、立ったまま顔面からアスファルトに倒れたことがあるんですが

今回、仮肺炎クラスで済んで良かったです

ただ、まだまだ、後厄1年残ってますのでね

普通にしててもこうなるので、やはり日頃の行いと、心の環境を清く正しく
していないと厄を跳ねられないだろう!

腕時計のバンド痕
アレルギー体質 ミミズ腫れが起こるようになった
痒いです^^;

ヘルニアの為コルセットなどやると、もう~腹回りが大変ですよ(ToT)

なので、寝る時は真っ裸で寝たいんです パンツは必ずなしで

湯たんぽをお腹の上に置いて温めると ちんちんも付近にひょっこり温まるんで^^;
ちんちんは体温よりも1度低くしてないとダメなんですよ~~

玉玉が下がってるのはその為です  あれは、たまたま下がっているわけではございません!

まぁ 家族のいない当方などは、別に温めてもさして影響ないと思うが(p_-)

ゆで卵化しなければいいんじゃないの?\(◎o◎)/!
今晩のおかずってわけにゃいかんし^^;

砂肝焼けました~~♪ あほ^^;

今年も、もうあと1日、こういう下ネタはするつもりはなかったが
まぁ たまたまですよ(^^)

タマタマです(^^)

体温より1度下げないとダメですよ(^O^)/

 

ちなみに

指を火傷しそうになった時に、耳たぶをつまみますよね!

一番効果的なのは、体温より1度下がっている

タマタマをぎゅっと掴んだほうが火傷を回避できると思う(p_-)

今度是非 やってみてください!

 

今年最後のバカ話でしたm(_ _)m

 

 

0

新 湯たんぽ

買っちゃいました^^;

送料合わせて¥ 2,351

いやもう~湯たんぽが離せなくなってしまいまして(=^・^=)
従来の湯たんぽは、容器がプラなので水枕のように柔らかいほうが良いかな?

でやはり、温かくて気持ちがいいんですよ!
今まで湯たんぽを所有していたんですが
今回ほど良いと感じたことはない

なぜなんでしょうか?

やはり、太腿の裏筋が攣ってしまってて困っていたところ
この湯たんぽを使うことで改善してしまったので
もう離せなくなりました(^O^)/

カダラがいつも冷えているので
羽毛布団使用ですが、カダラ自体が発熱しないので保温力がなく
寝起きも、そんなにかカラダは温まってないのです

ちょっとでも、温かなぬくもりとかあれば羽毛で温まるのでしょうが

独り身の人生

布団の中も木枯らしが吹いているような(ToT)
お~い だれか おいらを 温めておくれ~~♪

そこで湯たんぽさんがお返事してくれました

あたしで良ければ~(^_-)-☆

これ、続けますか?

この話題続けますか???

やっぱり やめましょうね^^;

明日配達です(^^)

 

 

0

わ~い\(◎o◎)/!

最近覚えた!
コンビニ串焼き(^^)

メインは、ファミマ
ファミマの串焼き
それと、少し先のローソン串焼き
今回は、ローソン串焼き買ってきました~~♪

ちよっと一言言っていいですか?

おんなじだろ!\(◎o◎)/!ファミマもローソンも串焼きの製造元は、おんなじだろ\(◎o◎)/!

これがわかる奴は、やばいです^^;

コンビニ串焼きにハマってる証拠だ(p_-)

ううううううう~~~
メタボ (T_T)

当方は、もしかして病気でしょうか~?(ToT)
たいがいのことは、自ずと抑制できるんですが

コンビニ串焼きを覚えてしまって(^q^)

なにかの用でコンビニへゆくと カウンター並びのショウケースが気になる(p_-)

ややややキトリ~~~ 鶏~~(^q^)

 

七味唐辛子 掛けすぎだけど 辛くないので

 

つくね、超美味しいですよ 軟骨を砕いて パラっと入れてるから
食感が最高です!

 

これマジに、ファミリーマートの串焼きとローソンの串焼きは
同じ製造元です。

ファミマの串焼きでは、

香取慎吾が広告塔になってるが

ローソンの串焼きは、?
香取慎吾がやってたら面白すぎだと思うが

ローソンはなぜメジャー路線へゆかないのかって言ったら

無駄金使えないのだろう!

ファミマはどんどん膨らんでる時なので

セブンイレブンがローカル線へいきそうな気配もするし

今コンビニと言えば? ファミマ?

 

話違うが

2年前までは、当方畜産産業動物のあり方を重んじて、5年間も肉類を口にしなかったんだが

それは精神意識の目覚めとして意識を高めて畜産産業動物肉を減らそうと
自ずと悟り一切の肉を禁止して5年間貫き通したような人間なのだが

今では、落伍してしまったのか?
しかし、肉を食べてしまったことは自然な成り行きなので、消して落伍したとは感じえいませんし

むしろ、人間として、特異的な決めごとをして欲を禁止しては、自然なことではなく
つまらない思想を描いてやってることで、考えるべきことは他にあるんじゃないだろうか?

何しても、自分は牛や馬と同じく動物なんだから
犬や猫と同じく動物なのですよ

人間は一番偉いわけではないのです

神様でもなく聖人でもなく

まったく普通の人間

やたら、行いに訳を当てたって仕方がない

ちなみに、最初の写真は夕方5時頃で、飲みだして 3合~4合

え~~ まだ6時になってないの~~(;O;)

8時までもたんぞ^^;

 

0

寝起き太腿の裏の筋が攣る~湯たんぽで改善!

ネットで検索すると
色んな情報があり、改善するために 情報を実行してみた。

まず、バナナを食べる グレープフルーツジュースを飲む

数日間、これらを習慣的に摂り入れて見た結果
寝起き、足の裏までポカポカで攣りそうになるが、攣る寸前で回避ができた。

慣れてくると、やはり太腿の裏筋が寝起きに力が入ると攣ってしまい
激痛で飛び起き布団をまくって裏筋を伸ばして回避させます。

俗に、足が攣るのは、水分やミネラルが足らなくなるからだといいます。
結果、血の巡りが悪くなる為
足の筋肉が固まった状態が続くので、筋肉に力が入ると収縮してしまう

ふくらはぎが攣るのは、こむら返りといいますが

バナナだとかグレープフルーツジュースとか、確かに正解です。

いわゆる、血の巡りを良くする

ところが、一番いい方法を昨夜から実行しました

今朝の寝起きはまったく攣る兆しもありませんでした。

お金もかかりません

足の攣らない一番いいアイテムとは?

これです(^o^)v

 

 

湯たんぽ

湯たんぽで温めて血行を良くすることで、足は攣りません

これで確実にわかったのは
今まで、寝起き必ずといっていいほどこむら返りのようになっていたのは
冷えからくる血行障害でした。

あちこち攣りやすいのもすべて血行が悪く攣りやすく成っていたということでした
体を温めて血流を良くすることで、改善できます。

もちろん 中から改善として、水分 ミネラル類を摂り入れて血行を良くする

他の病気が潜んでなければ、これだけで攣りやすい体質は改善できるでしょう!

いろんな湯たんぽがあります。

上記リンクは、こちらの商品掲載のアマゾンへ飛びます。
当方 紹介するだけでアフィリエイトをしているわけではありません
こういうのもありますので
好きなものを選んで有効活用してください!

プラスチック容器よりも
柔らかいので布団の中で使うには一番いいと思います。

2個くらい欲しいね(^^)

できれば人型がいいな~

 

0

仕事納め

サラリーマンじゃないんだよ^^;
仕事納めも始まりもなし
給料なしです! (T_T)
ギャラ制だから^^;

ここんところまた、毎晩飲んでいるんだけど
飲めるって それが幸せだな~

いままで副業てきにやってきたことは
来年から本業にして、ちゃんとやってゆこうと思う

ちゃんとというのはどういう意味なのかはご閲覧者に様におまかせします。
60代スタートなので

もう体力もないし 頭脳を利かせてやらないと やはり手に色
手に職じゃないよ!

手を色んな色に染めて稼ぐのです。
犯罪に手を染めちゃダメだけどね^^;

 

0

熊川みゆ「Blue Bird」

防水じゃないスマホをお風呂に持ち込んで

J-WAVEを聴いていた!

この曲が流れてきて聞きいってしまった

なぜかは? 花森にそっくりなんですよ

声も歌い方も
でも、こちらのほうが声が出来ているしメロからサウンドから抜群に良く
ボーカルもいまいちな部分がない(p_-)

 


こちらが
当方以前 売り出し前のグループを見てて、お気に入りだった方ですが

当方の理想は↓ 女の子っぽいのが好きなのです
この子の声から歌い方から容姿から似合ってる曲想です。https://www.youtube.com/watch?v=EQeIpaF_dhM

この子はね、シンガーソングライターへの夢を諦めずに
突き進んでいるところです。

 

あまり調べてないんだけど
この最新動画は自主制作 全部

12月1日 初ワンマンライブやったそうです
いつもは下北のライブハウスとかでやってたらしいですが

モデル使ってPV動画も良いかもですね!

 

1

歩道を走り抜ける車、SNS投稿に波紋

https://twitter.com/aaats04/status/1077435994545127424

 

………………………………………………………………………………………….

ニュース報道以前のツイート記事を埋め込みました。

これらのツイッターを見ると
一部の若者だろうと思うが

撮影車内での笑い
この動画を見て笑いが出るという異常さ

当方は、まったく笑いは出ず、なぜ合図をし、停車させるかしないのか?
運転者1名ではなく、同乗者数名、端末での撮影1名と複数いるので
緊急な合図は可能です。 その意識すらなく
撮影する側は、面白がって撮影しSNSへアップ公開しています。
また、新聞社へ独占報道させているということは、撮影メディアを売買

これは非常に深刻な問題なのです。

日本の若者の現状です。

現実の危機を把握していない!

こういう若者ばかりになると、日本はやがて敗退し倒壊します。

文明の便利なアイテム(利器)によって滅ぶ文明を象徴している。

 

0

K.Yairi YW-600 おすすめのモデル

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f292023612

はいこれ
K.Yairi YW-600 1973年製

当方が生まれて初めて稼いだ金で購入したギターです。
15歳の頃

なかなかいいじゃないですか

購入から弾き込んで38年後には、枯れたサウンドに変化して
Martin D-35と弾き比べをしても、どっちが良いか判断つかないほど良い鳴りに育ってました。
こちら当方のと同年代ですが、凄く規定なので
蔵入りギターで弾き込まれてない個体だろうと思う

これも骨太サウンドです
よく陽水のもどり道ナンバーを演奏してギャンギャン言わせてました。

残り24時間で入札居ないですが

最後ギリギリで落札されるでしょう
名器とかになってるので、7万円台が相場です。 当時は定価6万円 個体差ですが
当方のは、こんな綺麗ではなかったですよ 何しろの忠実屋のギターショップ売り場で購入したので^^; 衝動買い

指板:黒檀 ブリッジ:黒檀 トップ:単板

ネックはダイヤモンドボリュートの三角ネックです。

 

 

0

Hashimoto ガット♪

YAMAHAの弦を買ってきて張りました。
弦高もまぁまぁ クラッシック界では高すぎないと思う

まずチューニングして鳴らしたら 驚きました\(◎o◎)/!
驚くほど共鳴の広さがあります。

流石に表板が極薄で太鼓のような役割をしているので
6弦の音なんてすごい低音です

今まで数多くギターを手にしてきたが、こんなの初めてって感じです。
これオール合板なんですけど、マジに下手なオール単板よりも

このサウンドに惚れ込みますよ!

共鳴が豊かなので全体的に太い音がします。

ペグを交換して1454gと超軽いです。
ペグがオリジナルだったらもっと軽かったと思う

 

オール単板です。
平均的な重量です。

 

鈴木バイオリンのクラシックギターも軽くて鳴るんですが
Hashimotoはそれより鳴ります。

だからかなり人気なんですね

1969年製 オール合板で普及品だと思うが
いや~~惚れちゃいましたね

響きが違いすぎです

やはりクラシック界では、このくらいの響きがないと
演奏の味までは伝えられないんだろう

右手のオール単板はフォーク用だとわかる気がしました。

当方クラシックは弾けないので、このHashimotoのギターを
追いません
ハマるといくら金があっても足りなくなるからね(ToT)

オール合板クラギで満足です(T_T)

顔文字が泣いてますが^^;

名前からして縁があるんだけどね^^;

 

0

やはり勿体無い^^;

やはりですね、これ売ってしまうのは勿体ない!
指板黒檀のオール単板です。
フェンダーが作らせた中国産です。

ファンダーUSAで出してるクラギは比較的安価なモデルが日本でも販売されていますが
こちらのモデルは日本では正規輸入されてなく

お値段が様々です、定価も様々で
多分、流通経路とかで変わるのかなと思う

定価の上限では130000円 日本ではある楽器店が本数多くまとめて輸入することで
安く仕入れることが出来
6万円台とかで販売するところもあるが
在庫処分で4万円台にまで下げるときもあったようです。

現在でのギターshopなどでも、オール単板ギターが格安で販売されるメーカーもあるようですが

良いギターを製造するギターメーカーというのは名が売れていますが
名の売れてないギター製造会社は安く売らないと商売にならないというわけで

各楽器店などが、大量に安く仕入れて各楽器店へ卸す

というプロセスだと思います。

こちらのモデルは、オール単板、鳴りが今ひとつという風に表記されていることで
売れないし 激安で在庫処分しないとならない

という感じだと思いますが

サイドバック ローズウッドですので、最初は鳴りはそれほど出てないと思います。

またメーカーが企画設定した部品でもその個体での最高の鳴りまで到達されていません

たいがいは、音のチューニングとしてはサドルをTUSQ(人工象牙)に交換したりします。 当方は今回、TUSQに交換してみました。
もともと弦高は低く設定されているので、幾分高く加工し取り付けました。

 

次に、ナットの交換、こちらもTUSQにしました。

純正ではこれが付いていました。
これもTUSQです。

 

なぜ交換したかは弦と弦の幅を日本人向けに

少し狭くしました。YAMAHAのクラギに合わせたことで
複雑なコードも押さえられるようになりました。

サウンドも、ノーマルより良くなっていると思う

とにかくアコギのように弾けるので
これを入手価格で放出は、勿体無い(p_-)

ペグもバージョンアップしています。
ペグのつまみは黒檀でセットで買うと15000円はすると思うが
違います。 黒檀のボタンは並行輸入品で1923円

ネックの材質は、マホガニー
ボディ サイド・バック ローズ・ウッド
中国産というイメージがイマイチだと思うが

中国のギターメーカーでも日本のような大手メーカーも数あります。
日本人がイメージする中国産ギターは

日本の商社が入門用に大量に作らせて売上を調整しているわけです。
その個体は当然、良い鳴りのギターを作るギターメーカーではありません

中国広しで、何処かの村に日本のギター製造技術者を派遣して、村人に覚えさせて
製造したような粗悪なギターが輸入されてきていた。

ですから粗悪なイメージが浸透してしまったということです。

中国のギターメーカーでMerida Extremaは、最高に良いギターじゃないですか
日本人が中国産ギターは粗悪というイメージを抱いているが
すでに日本を超えた良い鳴りのギターを作っているのです。

高を括っていてはやはて追い越されてゆきます。

 

0

ペンギンの愛情

我が子を失ってもいつまでも悲しみに暮れている
お母さんペンギン
そこへ、もういいよと言わんばかりにお父さんペンギンは
お母さんペンギンの肩を抱いているシーンです。

動画で見たのですが、まるで人間と同じです。

実の親が我が子を殺してしまうような殺人事件のニュースが報道されるが
そういう人は動物以下ですね。

動物以下へ転生し愛を学ぶと良いです。

https://youtu.be/gbTnyZWQlYA?t=286 現時点でスタート

0