当ブログ読者様にもよくわかるように書き込みますね
まぁしかし、毎日当ブログを読んでる方は流れはよく知ってると思うけど
こちらのギターは、当方が堀さんへ紹介したギターで
もう、即答、買いですよ! と紹介
どうやって、販売ページに遭遇したかと言うと
まず、機種名を検索ワードにあててて
画像で検索です。
その前に、検索前に、ワードを打ったら
ツールから期間を限定して検索します。
そうすると、最新画像などに日付が表示されるので
最近のアップだと表示されるので
販売ページの最新なのかわかるわけです。
そんな感じで、毎日のように検索していると
毎日、ネットの更新状況がわかります。
そういう感じで、たまたまヒットしたYD-304の個体
当方の主観で、ピックアップ おすすめします。
経年で傷が多いのはおすすめしません
やはり他人の歴史が刻まれている個体は、入手してもすぐに手放してしまうのが落ち
ギター心のある方あら
やはり、他人の魂が刻まれてない個体、
まだ処女です^^;
あなたならゆるすわ?
て待ってるのですよ(^^)
動物でも同じですよ
そういう個体に巡り会うのは、超必然的で、もう決まってます!
入手してしまうと、ひとたび愛着が湧いて手放せなくなる個体です。
まぁ 当方の御託はこれくらいにして
鳴りは良いですよ
さすがにSQネック独特なサウンド、1弦の粒感のある鳴りもいいし
弾き込んでゆくに連れて、どんどんそのサウンド、バランスの魅力に取り付けれると思います。
Emのサスティーンがすごく気持ちがいい
もしも Emの弾きおろしで、感動しないなら
ピンに噛んでいる弦の部分、こに部分を開放することで、振動のは止まらなくなりますよ
何はともあれ 1975年で、かなりキレイな個体、なかなかないですよね
もどり道サウンドバッチグー♪
いやもう~そこら編のギターと深さオーラが違うからね(p_-)
これからでも強力なアイテムになりますよ!
これマジに言って当方のYD-304より良い鳴りの個体ですよ
あたりの個体です・
…………………………………………………………………………………………………………..
下記の内容で拍手がありました。 -------------------------------------------------------- 【記事名】YD-304 【名前】堀 【定型文】 【メッセージ】show♪さんこんばんは。 動画まで貼り付けていただいてありがとうございます! show♪さんのおかげでとても良い304に出会えました。 まだまだ音はshow♪の304には敵いません。70年代前半のはやはり格が 違うような気がします。 いっぱい弾き込んで、もどり道サウンドに近づけたいと思います♪ -------------------------------------------------------- 日付:2018-12-31 22:38:34
どういたしまして~
この試奏サウンドもかなりいい音出てますけど
これから弾き込んでゆくことで、バランスが良くさらに良くなってくると思います。
ギターは弾く人によって変わってきますからね
堀さんが YD-304所有してしまったら、
陽水カバーも鬼に金棒じゃないですか\(◎o◎)/! 超える人は他にいません
ということで、良い304に出会えて本当に良かったですね。
さらなる演奏楽しみにしております♪