ほのぼのほ

当方の家族兼バンドメンバーです(^o^)v

当方60歳になっても相変わらず …

ご閲覧の皆様、どうか通報しないようにしてくださいm(_ _)m

単なる頭のネジが弛んでいるだけなので\(◎o◎)/!

当方、バカで~~す(^o^)v

て書くと、何故か楽ですね~

人生そんなに難しく考えていたって仕方がないですよ 無駄です 無駄!

当方が、難しく考えるのは

う~~む(p_-)
この画像は、陽水のYD-304でのライブ映像です。
ちょうどカメラアングルが斜め後ろから撮影したところで
YD-304のペグの裏が見えたところをキャプチャーして拡大した画像です。

このシャーラー製ペグはやはり初期ものですねビスの頭こそ見れないが
この角度だと陰になってみれないので、最初期もののペグだと判断が付きます。

当方の頭のネジは、どの辺まで緩んでいるかは謎ですね(p_-)

判断は、お任せいたしますm(_ _)m

 

今週は、ブログの書き込みも疎かになったが
ちゃんと裏で活動をしています。 裏だか表だかわからないが^^;

実家は、一段落済みました。

105リッターのワイドストッカーと折りたたみパイプ椅子3脚が同時に配達されて
その後に実家へゆくと
おふくろさんの手押し車(ショッピングカート)が外に出ていました。
いつも折りたたんで玄関に置いているので

今回の配達は大物なので
急遽カートを出して、中へ入れてもらったのだろう

玄関を開けると大きなダンボール箱が2段に積み重なって玄関を占拠していました。

おふくろさんには、一言も言ってません
いわゆる、下手に予備知識を入れさせないようにしているのです。
で、聞いてみました

こんなでかいのなんだと思ったでしょう?と
そうしたら、なんとも思わないと言ってました

開ければ分かるからね、とか
興味なさそうな素振りで言ってるけど、実はなんだろうとは思っていたに違いありません

でわざと、そう気にしないのが長生きの秘訣だからね~とか
無駄なkと考えないから長生きするよ^^;

パイプ椅子3脚なのでダンボール箱の中ガラガラですよ

これ安いですよ かなりしっかりした椅子だから
黒だから特にガッチリした感じ

バルサンも焚いたので、ゴキブリの数がほんと少なくなりました。

今回撮影はしてないんだが

テーブルの下に置いてあるものは
ワイフォストッカーに入れてベランダに出しました。

掃除機が
当方の家から持ってきたもので、紙パックの中には大量のゴキブリが
入っています。

で、

これを新しく注文したのです。
じぶんちで使うように 合計6990円

注文からだいぶ経過して配達されました。
スイッチが無断階なので、最小にして使えば音も静かに使えるだろうと思って
これに決めたわけです

ダンボールを開けて、コードを繋いで
みたら、何も操作してないのに\(◎o◎)/!驚くほどでかい音

これね、無段階スイッチ 弱~強となってるけど、弱にしても音は変わらないのです
さすが中華\(◎o◎)/! 73dBのダイナミック音!

今までの日立の紙パックキャニスターでスイッチは切、小、中、高、と3段階で
ちなみに、切、小、高、とある製品で3段階とスイッチという製品もありますね
切は関係ないだろうと言いたい!
あくまでも作動1が1段で、切は切です。

ま、余計なことですが、この日立で慣れているので73dBなんて賃貸生活者では実用品ではないです。

ダイソンも煩いようだけど、吸引力の高いものが良い製品とは限らないのですよ
ちょっと吸いたい時、50dB台でないと使い勝手は悪すぎですね
そういう制約のある製品は時代遅れと、後進国などが作ってるような製品だと思います。

で、音出し確認して、すぐにダンボールにしまいました。

返品はできません
これを実家へ持っていってもいいのだけどね
実家にはダイソンのハンドクリーナーがあるんだけど充電式は、駄目ですよ
蓄電がなくなると馬力がでなくなって作動しているんだが吸い込んでいかないので
イライラものです。

だけど、ゴキブリを吸ったほう、紙パックでそのまま捨てられるが、ホースとか洗うのはめんどくさいね~(ToT)

いやそれより内部にゴキちゃんが入ってたら嫌ですよね~~(p_-)

ジモティで5500円で掲載しているんだけど
それと、ブルブルマシーンも返品しました^^;

あれは未使用なら返品はOKなのですよ まだ使用してないですからね
試用はしたけど^^;

ということで、橋本さんギターも売れたし

YAMAHAの12弦ギターはもう売りません 動画見たと思うけど
かなりなりが良いでしょう

3万円やそこらへんの金額では勿体無いですよ ですので、もう手放しません
12弦ギターで超きれいだし弦高も低く弾きやすいし
言うことありません
多分、このギターは手元に置いとくと言いですよと、音楽の神が売れないようにして
くれたのかも\(◎o◎)/!

なんて、ポジテブ思考~♪

自分でいうと、ポジテブとうより、それ超えてますよね え? うんうん
うなずくなよ

それってバカだっていうことじゃん(# ゚Д゚) ムッカー

 

うまい!

 

冷凍チーズハンバーグと 冷凍サバ
フィッシュロースターで焼きました

ハンバーグフライパンより良い焼け方してました。

スープがないんだけど
最後に、おろし大根のあまりと豆腐の食べた後の中に混ぜて
ポットのお湯を入れて飲んだら
まったく普通のスープのように飲めました。

今度からこの手で行こうと思う(p_-) 栄養あるからね

今日も健康的に美味しくご飯が食べられました。

ナイス!人生♪

 

0

2019年1月最後の日曜日

お気に入りのミニベロです。
ミニベロでもいろいろあって、ネットで購入は、中華の懐に優しい
または、お値打ち価格の
ミニベロです。

軽いし、乗り心地もいいし 走りが軽快で早い!

クロスバイクよりも早く走ると思います。

 

サイクリング

健康的で良いですよ(^o^)v

 

 

ここの土手にくると、凄く静か
この土手にござ敷いて寝たい(^^)/

 

60歳 ミニベロがモデルです(^^)

誰にも文句は言われませんよ
自分の所有物ですからね

 

 

スマホ撮影ですよ!

こうやって、撮影しながらサイクリングは
やはり、こんな自転車だから合うんですよ

ロードでは、あれは、早く走るだけしか才能がない!
歩道をサイクルヘルメットを付けて走ると、ちょっと違和感があるでしょう
クロスやミニベロなら、なんらおかしくない!

クロスって言ってもシティーサイクルに毛が生えたようなもんですが

早く走るし可能のないロードバイクが歩道を遠慮なく走っていると時速30K/hも40Km/hも出るスポーツ車なんだから紛れもなく軽車両
車道を走りなさい!

しかし当方など、自家用車の運転歴があると、自転車で車道を走るには怖いです
特に国道は走れません

何故かと言うと、車の運転手目線で見ているので
車道を走っても後ろが気になって走れませんよ

自家用車でも、これまでに3回物損事故を起こしているので
自分がちゃんと運転してても、貰い事故ってあるんですよ
どうにも避けられない接触事故

これらを経験しているので、特にスポーツサイクルで国道は怖くてはしれません
自動車と速度の開きがあるので

自転車は歩行者と同じく弱者であり、同じ道路をトレーラーや大型バス
大型ダンプなど走ってくるので

自転車を見れは、保護しないとなりません
しかし、いろんな性格の運転手がいるので、よそ見して自転車を引っ掛けたという運転手は

自転車転倒死亡事故ではほとんどです。

自家用車で、加速の良い車に乗っている比較的若い運転手は
自転車で走っている当方ギリギリに追い越してゆいます

これは、運転手の自信過剰からの行動ですね
自分の運転技能を過信しすぎです いつか引っ掛けますこんなタイプの奴は

前を走る自転車を追い抜く時は、1mは離れてないと1.5かな

もう自転車は裸同然ですからね

う~こわ(TOT)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕日が沈んだ反射で
赤富士になるんですが

少し赤くなってます

 

今日も良い時間を過ごせました…

 

0

象印 炊飯器 3合 圧力IH式 極め炊き~返品

お袋さん用に購入しました。
うちのおふくろは、昔からご飯はかなり柔らかに炊くので
当方など、それで育っているのです
育ってるっていうか?

小5の頃に引き取られてから親子生活スタートですよ!

当方は、母子家庭ということもあって、中学を卒業すると就職をしました。
1970年代、とてつもなく巨大な企業をマンモス企業と言っていた頃
東芝です。

この炊飯器は象印ですが^^;

15歳から家を出て寮生活

思春期です。そのままずっと寮生活をして、実家に仕送りなどしていれば、偉いね~と
なりますが、^^;
十代は愚か、20代後半まで職業運がなく、点々

実家へは、出たり戻ったりを繰り返す!

戻っても実家には、そんなに長く居着きません

もう親たちと暮らすの嫌で

つまり、じぶん 専用の部屋が、都営団地では、襖を隔てた4畳半くらいなもので

もう嫌だったのです、

お風呂入るにしても、洗濯機置場兼脱衣所カーテンで仕切っているんだが
風呂から上がった時や衣類を脱いて素っ裸の時に
おふくろがそ~~とカーテンから手を出したりしてくるので
何やってんだよ~~(-_-メ)

もう、プライバシーの侵害ですよ^^;

こんなクソ団地住まいでプライバシーなどと戯けたことを言ってる当方が変人なのかもしれないが^^;

やっぱり、思春期のころですから、、アスターベーションの走りでもあって
パンツを下ろしたまま寝ていたかもしれないという時に
ふと目を開けると姉が襖から首だけだして見てるではないか\(◎o◎)/!

な、なんだよ~というと 薄ら笑いをして、なんか似てるなと思ってとか
訳のわからんことをいっていたが

もしかして見られたかなと(p_-)

もう ヤなのです 個室が欲しい (ToT)

個室がないと、グレるし 荒れちゃいます

いつものご飯は、おふくろが作ったり 姉が作ったり

夕飯は姉が作っていました。

息子の当方は、食べる義務があります(^o^)v

何様なんだよ?

いやそれは、何様だか意識したことはありません イメージ的に

おふくろや姉がごはん炊きして、当方は食べるだけ 無銭飲食

洗濯も洗濯機に放り込むだけ!

洗う係は、家の者です^^;

ということで、母子家庭3人で当方の立場がイメージできたと思うが(p_-)

当方は、坊ちゃまだったのか?(^O^)

いつもの夕飯作りで、今夜は焼きなすだった 姉がせっせとなすをスライパンで焼いて
くてたんだが
当方が食べる時には、そのなすが冷えていたので
激怒しました!

焼きナスは、熱いウチが花なんだよ!

こんな冷えてんの食えるかよ!

今考えると、一体当方は何様なんだ?

そこらへんに浮遊している旦那の霊に夕飯時は憑依されて亭主関白やってんのかね(p_-)

しかも思春期ですぜ!

いつもご飯を作ってくれて、お盆に乗せて、自分の部屋で食べていました
まさかキッチンのテーブルなどで食べたりしません

でも、いつかキッチンで食べたことがあるけど、おふくろや姉が当方の食べている
ところを物珍しそうに見るので、凄く嫌でしたね

当方は、思春期の頃までは、女っぽいところがけっこうあって
内股で歩いてたり少女コミックを愛読していたりしていたけど
女の子じゃないんですよ
男っぽくないし 中性でしたね

だから、家族の女系が嫌いになったのか?

女の子は好きなんでが、かなり距離感がありましたね

さてさて、何お話をしているのやら^^;

炊飯器の話に戻りましょう

これアマゾンで3980円の2.5合焚き炊飯器です。
当方はこてでご飯を炊いて、まぁまぁ美味しいかなと、使えるなと思ったが
おふくろさんから、苦情
この御飯が硬すぎて美味しくなかつたと言います

しかし、この御飯の焚きあがりは、まったく普通ですよ
おふくろは、昔からご飯はベトベトの柔らかめを炊きます

当方が実家にいた頃はその柔らかなご飯ばかりを食べていました。
18歳からアパート生活に入り、自分なりに自炊をしていると
どんどん自分の好みがでてきて、ご飯の炊きあがりも、一般的になってきたり
肉なんかも、実家より美味しく調理できるようになりました。
お袋さんがつくる、豚もつ、ホルモンとか、焼かないで 煮るんですよ
煮たほうが安全かもしれないが、美味しくない

それはどうでもいいが

この携帯炊飯器のご飯が、せっかく新米のコシヒカリなのに
コシヒカリの味がしないといっていたので
これに無理強いしててはかわいそうなので

極め焚きの圧力炊飯器にしました。
こては当方の責任下ですから、今までの炊飯器の象印の極め焚き炊飯器を無断で破棄処分してますので

その上のものを注文しました。

圧力炊飯器は、当方以前日立のものを購入しどんな炊きあがりかを知っているので
ご飯柔らかめが好きなおふくろには圧力炊飯器は合うと思う

当方j個人的にはご飯炊くのに圧力は必要ないと思ってますが

水加減を少なくしても柔らかく炊き上げるのです。

なので、フリマで売っちゃいました

またバルサンも焚いて、ゴキも4分の1に減ったので、汚染度も少ないだろうと思う

自分の好みの美味しいご飯を炊いてください!

なんてったって、人生短いんだから (^O^) 楽しく過ごしてくださいよ(^^)/

 

そういえば、実家へ行ったとき、おふくろさんとこに田舎から電話が来たという
最後の弟が危篤

おふくろの兄弟は8人です。

一番上が長女、3年前に他界
4つ違いの次女が、当方のお袋さんです。
その下に、長男 56歳でガンで他界
次男は、定年寸前で危篤、集中治療室にいる時にお見舞いにいったが
その後回復したが、数年後に他界
そして今回は3男 78歳くらかと思うが

単身者で、当方と同じく未婚者です、2~3日様子が見えないからと
近所の人が部屋で倒れているところを発見

危篤の知らせは、長男の嫁から届く
住まいが同郷で親戚付き合いもあるので緊急時の連絡先となっていた模様です

8人目は、どんと末っ子におふくろとの年の差18歳の妹がいます。

3男が他界してしまうと、男性陣は全滅で、お袋さんは18歳年下の妹と二人になります

計算が合わないですが、8人中1名は里子に出しています。

昔はですね、遠い親戚で、子宝に恵まれないところへ里子に出したりしていたのです
金での引き換えだったかもしれないですね

里子に出された実際は次男か?3男だったとおもうが、今でも元気で

当方は会ったことがあるが、おふくろ方の男子系統と雰囲気がまた違う
富裕層な人でした。

やはり人は、生まれ育ってきた環境で変わりますね

極端な話ですが、貧乏人はあくまでもその枠の中からの個性があり
裕福な家庭で育てば同じくその枠の中での個性が際立ちます。

それは、単に見かけですけどね

貧乏だからって不幸せなことではなく、裕福だからと幸福だとは良いきれません

その人個人の器の問題です。

 

ちなみに最近、お金結構使ってますが
マイカー所有してその維持費と比べたら、微々たるものです

お袋さんが生きているうちに、使ってあげるのです(^o^)v

 

あとこれ2個あったら、キッチンテーブルの下も片付くし
整理ができるね(p_-)

……………………………………………………………………………………………………………..

 

追記です。

炊飯器、配達の今日、お袋さんに言った所
いらないと言われ、受取拒否をしてもらうことにした

返品

絶対買わないでと言われました。

多分ですね、おふくろ自身、買う楽しみがなくなるということもあるかと思う(p_-)
買い与えられるよりも、自分の好みのものを物色して買うまでの楽しさ

小さい炊飯器に慣れてきた所だったようで
多分、それに飽きたら 自分で買うでしょう^^;

 

 

 

0

冷蔵庫は生ゴミ専用ゴミ置き場(第三段)

キッチン用テーブルが明日配達のはずが、本日配達に来たようなので
急遽、実家へミニベロで行ってきました。

テーブルは法人向け会議テーブル
長さ150cm奥行き60cm

普通のダイニングテーブルは、長さ120cmあたりですよね

 

長いかな?と思ったけど
なかなか良い感じです\(^o^)/

 

 

はい、冷凍庫 3段目片付けました。
冷凍庫なので、腐ってヘドロ化しないのが救いですね^^;

ひき肉買ってきて、手を付けず
これは、今まで面倒を見なかった、親を顧みなかった 息子への報復だろ(p_-)

前にも、今回のように全部綺麗にしたんだが
2017年の頃です。中に入っている食品の賞味期限でわかります。

今回だけは、繰り替えなさいと思うけど
繰り返すとしたら
2年後に2019年の賞味期限の食品で溢れるところ!

今回ばかりは この悪循環を、良い循環へと変えます! 変えるつもりでやらないと
何も変わらない!

 

バルサン焚いたおかげで、ゴキブリの数がかなり減りました。
出てきたら、掃除機でシューッ!

 

 

これが最後の撮影ですが
今日もずいぶんゴミ捨てました、3往復

テーブルの下の物も片付けたいんだが、新品の陶器とか、ダサいのなら捨てちゃうが
結構良いやつなので、

ということで、キッチン お風呂場 トイレ だいぶ改善できました。

やはりテーブルがあった方が様になりますし、お袋さんが流しに来る時に
こうしてテーブルがあった方がヨレヨレ歩いても手を置きながら介助的に歩けるので
良いと行っておりました。

当方のイメージ通り

会議用テーブルで大正解ですね\(^o^)/

 

 

0

実家のキッチンダイニングテーブルセット

1~2年前に実家に掃除に行った時に
ダイニングテーブルの上にもう置けないってくらい物が置いてあって
片付けるのに大変でした。
ゴキブリが4本の足の付根に棲家にしてるので、もう40年前のものだし
粗大ごみにだしました。

いわゆる、物が置けるようなスペースが有ると、物が溜まってしまうので
テーブルがなければ物もたまらないと思い

しかし段階的に、介護ヘルパーなどが訪問したりするようになれば
テーブルは必要になるので

当方の考えで、普通のダイニングテーブルよりも丈夫な

現場テーブルを注文しました。

折りたたみのテーブル
会社の事務所とか、会議室とかに置いてあるオフィステーブルです。
写真は長方形に見えますが、長さ150cm 幅60cm 大きくもなく小さくもなく

邪魔だったら折りたたんで収納ができる(p_-)

テーブルは白

これなら、汚したって何したって大丈夫です 骨組みはスチールなので
4つ足の途中にゴキブリホイホイのネバネバを付けてたら上がってこられないでしょう\(◎o◎)/!

 

やっぱこれでしょ\(^o^)/

おふくろのキッチンは現場事務所にするか!

折りたたみパイプ椅子 4脚です。
邪魔だったら、折りたたんで片付けられる(p_-)

これも、足の方にネバネバ付けてたらゴキブリ登ってこれないだろ\(◎o◎)/!

イメージで見てるんだが、なかなか良いと思うよ

 

0

子供だったら轢き殺してたか?

車は右から国道へでて左折するところ
運転手は国道の車ばかりに気を取られスルスルと横断歩道まで出てきて
横断歩道を走る自転車の当方に接触

夕日が落ちる頃の暗くなる寸前
当方からは、運転手は見えませんでした
それよりも、ママチャリで普通に歩道を走っていて、横断歩道を渡ろうとした時には
車が右手にいることは知っていたが
まったく止まらず、後輪が車のバンパーに当てられました。
スルスルと言う動きで当たったので、自転車に破損はないが、そのままの状態で
運転手に窓を開けろという合図をした。

開けてきたので、当たったと言い、目の前でなんでとまらないのと
年齢はいくつ、何度も聞いたが、なんでと言ってきた
当てて誤りもせずに、ダンマリを乞いていたが、当方は言うまで、何度も年齢は幾つなの?と聞くと
70というので、嘘つけこのバカ!
と言ってやりました。

どう見ても78歳あたり、運転慣れしてない様子

当方が小さな子供だったら、間違いなく轢かれてたと思う

いつか事故ると思うけど、自損事故であの世へゆくなら良いけど
小さな子供とか、高齢者とかを犠牲にしないでいただきたいです。

年齢を正直に言っていたら、当方も注意のみで立ち去ったと思うが

70なんて嘘を付いたので、嘘を付くなバカ(-_-メ)

と言ってやりました~♪

 

 

0

ナットマウント式のオープンバックペグの失敗

SXN510V-06M-L3+R3 X-Gold

このオープンバックギアぺぐは、打ち込み式ではなくマウント式
マウント式っていうのは、ナットがねじになっていて、ねじで締めることで
よりヘッドにペグが固定されるので、音質もバージョンアップされます。

ゴールドなんですが、金ぴかのゴールドかと思いきゃ
まるで真鍮のような質感 Xゴールドってなかなか渋いです
以前、フォルヒD34を所有していて、これがMartin D28

の当時のビンテージ仕様だったので、ペグがこれに似ていて真鍮のような色していました。

少し表面がごつごつ感のあるオープンバックビンテージペグで、多分フォルヒのGOTOH製の特注だったと思います。

さて、マウント式ペグなので、ペグ穴を広げないとなりません
改造です Martinギターの改造ですよ(;^_^A

普通はやらないですよね!これに交換する人はまず少ないと思います。
当方は、鳴りが今以上に良くなることを知っているので


穴ほじっちゃいます(#^.^#)

 

表面の穴は広げてないです

 

Martinギターですよ~( ゚Д゚)

こうやって、ブログで書くと 検索してきて真似する人がでてくる(‘ω’)ノ

 

板柔らかいので締めすぎちゃダメよ! 少しトルクがかったらOK

 

ぎんぎらぎんより良いね!

 

これこそビンテージ風じゃないですか
このギターらしいですよ ビンテージシリーズなので
今までのペグが安っぽくて似合わなかった
ヘッド板も、磨いて艶出しました。 つや出した方が高級感がでてきます。
艶消しも品があるけど、板に見えないのですよ むしろ艶がある方が自然な感じです。

ということで、バージョンアップ大成功!

せっかく作成した記事ですが
お蔵入りいたします。

訳は、かかない方が良いかもしれない
しいて言うなら、Martin OM-28Vのサウンドのクォリティーが下がってしまいました。
て立派な理由ですが(;^_^A

 

なぜクオリティーが下がったのか?
多分材質ですね それ以外考えられません
材質は不明です。
振動伝達がイマイチな材質だったと思います。

どうクォリティーが下がったかは?
こちらのギターは当方響き鳴りに惚れて購入したのです
その鳴りが全体的に抑えられてしまいました。バランスは良いのでかなり演奏しやすいのだが
最初の惚れたサウンドではないので、ガッカリしました。
わざわざ穴を広げて取り付けたのですがエレアコ仕様のようなギターのようになりました。

しかし、家に余っている以前J45で使用していたグローバーのビンテージスタイル、ミルクボトルの金ぴかがあるので
交換したところ
惚れたサウンドが蘇りました。

どちらにしても、オープンバックギアペグはあまり好きではなかったので
流れ的にはGood\(◎o◎)/!

 

Grover 102GV Goldに交換で一安心 カッコ良さは同じですね(*^^)v

ビス穴がね見えちゃうんだが 補修はしない方がいいね
小さな花でも挿しておこうか\(◎o◎)/!

ビスを取り付けました。

やはりこの記事は、消すのをやめて、皆様の役に立ちましょう!

当方のように失敗しないように 失敗例です!

これは実際に取り付けて鳴らさないとわからないことなので
世界のゴトーと言えども わかりませんね…

ギターとの相性がわるいのだろう?
それを言ったらmギターを選ぶペグになりますよね ギターは世界のMartinでスタンダードモデルよりも上のギターですからね

 

追記ですが
GOTHOHに問い合わせても回答ありませんでした。
世界のゴトーといえども会社的にはそれほどでかくないみたいですね

ねじマウント式のオープンバックペグの材質はわからないが
こちらのペグはXゴールドです、Xとは、腐食を抑えるコーティングが施されているとか
多分金属に幕を貼っているので
それがMartin OMギターの繊細な音色が抑制されてしまったのだろうとも思えます。
国産にレプリカなどならさして影響がないといえば失礼に当たるかもしれないが
どちらにしても、高音質なギターがボロギターに変化してしまうので
仕様をもう少し研究されることを望みます。
ペグ穴ひろげてしまったのですよ 元に戻せません

できれば、マウント式で他のタイプを試し取り付けさせてほしいのですが

高価なペグなので、購入してまた音が悪いんじゃ やってられません

この当方の記事は、Martinギターのビンテージ仕様には凄く参考になる記事です。

 

 

1

スポーツサイクル 三代目 ミニベロ

ミニベロが、今までで一番乗りやすく軽快な走りはなぜか?
クロスバイクは700 23C ロードも同じ

はじめてスポーツ車を購入したクロスバイクです。2014/8/2購入
3年半所有
仕様
フレーム アルミフレーム 450mm
ハンドルバー アルミバー ハンドルポスト:アルミアヘッドステム
ブレーキ 前後 アルミ製デュアルビボットキャリパーブレーキ
シフター サムシフター式7段変速 シマノ
ギアクランク アルミ製 48T
フリーホイル SHIMANO 14T-28T 7速
リム アルミ製ディープリム
タイヤ 700×28C 仏式バルブ
前ハブ クイックリリース式アルミ製
シートポスト アルミ製Φ25.4X250mmX2.6T
サイズ 約高さ910mmX長さ1685mm
サドル高 約830mm~985mm
ハンドル高 約910mm
車重 約11.0kg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2代目がロードバイク ネット販売の格安中国製ロードです。

こちらのオレンジ色です。2018年1月14日購入

スペックは

TWITTER
サイズ フレーム:700C 500
タイヤ:700*23c
スペック ・フレーム   700C 500mm 7005 アルミフレーム/9.7Kg
・フォーク   アルミ
・変速機 SHIMANO 16段変速 クラリス
・前ディレイラ:SHIMANO 2400
・後ディレイラ:SHIMANO 2400
・ブレーキ ブレーキ WINZIP C style
・チェーン:KMC-C70-8S
・ギア RS-WHEEL/34-50T
・前後ハブ ベアリングハブ
・タイヤ700x23C
・サドル:スポーツサドル

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

三代目 ミニベロ

  • フレーム:TRINX アルミAL6061 :サイズ 20インチ TT545XFS420mm
  • ブレーキ: WINZIP ディスクブレーキ (ヨーロッパ仕様 前輪/左・後輪/右)
  • ハンドル:TRINX ALLOY 580mm31.8mmバーエンドバー付属・ステム85mm
  • 変速機:SHIMANO ALTUS SL-M310 8SPEED ディレイラー: SHIMANO ALTUS RD-M310 8SPEED
  • クランク:TRINX 52T 170mm ハブ: ALLOY クイックリリース 前後 スプロケット:SHIMANO CS-HG31-8
  • タイヤ: KENDA 20X1-1/8 シュレイダーバルブ(米式) ホイール: TRINX ALLOY CNC DOUBLE WALL20インチ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この3機種でロードはさすがに16段ギアで速度も35Km/hは軽く出ました
ただし体力は続かないので30Km/h以下になりますね
クロスに乗っていたときと同じですね
それでなぜ、ミニベロの方が走りhが良いかと言うと、スペックです。
前のギアの経、クランク52Tで、ロードは34-50Tとクロスが48Tという違いですね

クランクを一回り大きくすることで、26インチクラスに負けない走りになっているわけです。

走りに余裕があるので、52Tから58Tのクランクに交換してみるとちょうどいいかもしれないですね
何故かと言うと、今の状態では、平坦な場所ばかりなので、坂道用の軽いギア
の軽さがきめ細かく、無駄かなと言う感じなので、もう少し高いギア比にすれば
丁度いい感じに鳴り、さらにスピードは出るようになります。
あまり早く走っても、危険なので、とっさの時に無意識的にブレーキを握るので
車輪がロックしてしまいます。

ロックに慣れると良いかもしれませんが
また20インチと小さい車輪なので、ハンドルもブレやすくスピート出すにはあまりふさわしくないのだろうと思う

好き好きですが
クロスを買うなら、ミニベロのほうが良いと思います。
小さく軽いし、乗りやすく 走りやすい!

当方としては、一番好きなスポーツサイクルです。

1代目 ¥ 24,440で購入 ¥15000で転売
2代目 ¥42,665で購入 ¥38000で転売
3代目 ¥33,222で購入

と、こんな感じです。
経済的にさほどきつくない買い方でしょ(^^)

ロードは1年所有だけど、距離はそんなにないけど
何故手放したかは、疲れるのです
前に羽田へ行ったときは超疲れて、それは何故かと言うと、タイヤの空気圧を
指定通り入れるとカチカチになるのですよ
総アルミだと地面からの振動が直接腕にくるので凄く疲れるのです
カーボンが振動吸収するんだなとつくづく思いました。

やはり当方のスタイルは、スポーツ・トレーニングとしてのスポーツ車ではなくて
少し遠出しながらサイクリング気分を味わって道中撮影というスタイル

これが趣味なので、ロードバイクが趣味というわけではない

そうすると、今回の三代目のミニベロは、当方の趣旨に一番近いスポーツ自転車
ただ走れば、運動になるので

今回はベストマッチだったと思います。 タイヤがクロスやロードと同じく23C
なので、32Cでも履けばママチャリの乗り心地になるだろう(^^)

 

 

 

0

冷蔵庫は生ゴミ専用ゴミ置き場2

さて、冷蔵庫の掃除です。

この写真は、前回撮影した写真で、冷蔵庫は冷蔵庫として
改めて掃除に来ないと半端でおわらせられないので
後日、ということでしたが

下の写真から、22日です。

食品がいっぱい詰まっていて、しばらく食べるには困らないですね~~
バカを言っちゃいかん(p_-)

これ全部ゴミなのですから

最上部の写真、和からし、だとかチューブ物を取り除くと右の入れ物に粗挽き塩コショウを零してしまってあたりはザラザラ状態!

バカ言っちゃいかん!(p_-)
黒い粒子は胡椒じゃなくてゴキブリの糞\(◎o◎)/!

封を開けてない牛乳パック 賞味期限は昨年12月28日
飲めるかな???
シチューに混ぜたりして\(◎o◎)/!

 

塩紅鮭 2,018年11月13日が賞味期限だったそうです。

 

もう、説明はやめましょう^^;

11月2日

 

3ドアー冷蔵庫の上部のドア全滅ですね

 

中断です。
これもうゴミ箱ですよ!

ゴミを入れてるのではなくて、時の流れがゴミへと追いやったとでもいましょうか?

底の部分は、【ヘドロ化している(p_-)
これはもしや
母親の面倒を見ない息子への報復なのだろうか?

妖しい笑いを浮かべる母親(;´Д`)

 

最下段はr冷凍庫ですね、ここは手を入れませんでした
手が回らん  おそらく全部過去の物だろうと想うが

 

冷蔵庫の中身を全部取り出したところで
6畳間とキッチンにバルサンを焚きました。

炊いてから10分間白煙が出て、2時間以上密閉を推奨

 

実家の玄関から見える風景

 

団地のゴミ捨て場
有料のゴミ袋を使用するのですが、中を見ると普通のゴミ袋ばかりだったので
住人さんに聞いてみたところ、プラスチック系ゴミは普通のゴミ袋で良い
ということでした。
当方、このゴミ置き場に佇んで、考えていると
向こうからおじさんが、当方をじっと見ていました。

マスクして見ない顔だから、警戒されたようです^^;

今、バルサン焚いて、2時間は待たないとと

ぶらぶら

当方は、これの設置専門職を27歳の頃からやっていました。

もう全然未練はないね

いトーヨーカドープラプラ

これ買いました^^;

足腰に良いのです 1分間に1200回転はすごいよ!
これ、ブログレビューしますからお楽しみに(^^)

 

撮影順です。まだ時間は早いけど実家へ
実家の部屋が見えます

 

寒いよ~

この後、実家の前バルサン時間待機

 

バルサンを焚いて1時間45分で部屋に入りました。
マスクしていても咳き込みますね
マスクの役目してないですね

インフルエンザが流行ってきましたが、マスクをしていると防御できるそうですが
本当にインフルエンザを防げるマスクを買ってしたほうが良いでしょう
中には、まったく効き目のないマスクもあるかと思う

居間の窓全開 玄関ドア全開

ゴキブリの数が半端じゃない!

 

 

 

 

天井も

見渡す限り

家から持ってきた掃除機で1匹ずつ吸いました

大変ですよ

もう、途中で疲れたからとやめるわけには行きません

まずは、動けなくなったゴキブリを片付けないことには、仕事ができないので

ちなみに、居間と四畳半、おふくろの寝室の三畳間には、ほとんどゴキブリは
見なかったが、効果が薄かったか? そもそも居ないのか?

6畳間も落ちてなかったですね、もうそのまま物を避けながら掃除機をかけました。

冷蔵庫も、中断のドアを外してゴムパッキンも剥がして洗浄

上下とも綺麗にできました。
賞味期限の切れてない食品は、ほんの僅かでした。

このスポーツバッグは、特大サイズ

姉は、ゴミを関西の家まで宅急便で発送したというし
当方は、バックに入れて電車でお持ち帰り

車だと楽なんですが
退去の時は、ハイエースでも借りないと片付かないでしょう

分別してない袋がもう1袋大きいのを入れたら、とても運べない重さなので
置いてきました。

団地のゴミ置き場に持って行けるゴミ袋も5袋くらいでたので
キッチンの床もまぁまぁ のスペースが出来ました。

居間のおふくろがいつも座っている座布団と周りのカーペットは
埃だらけで

やはり、神経が切れているようですね

トイレの電気とか点けないのは
上半身が前かがみになっていて、スイッチはその上部になるので
自分の目線ではないから、いちいち点けないんだろうと思う

取りあえずは、当方がやるべきことは出来たので
後は、市から介護申請書の結果の書類待ちということになります。

介護認定されれば、週1でもヘルパーさんが来て片付けクリーニングしてもらえば
もう、今までのことはなくなると思う

なので、その前に、もっとゴキブリを駆除して、手付かずの部分を
綺麗にして、ペルパーさんにあまり負担に鳴らぬようにと考えています。

良い方にヘルパーで来てもらえれば、お袋さんも、多分、ヘルパーが来る時は
事前にお茶菓子とか買い置きするようになるだろう

遠くの親戚より近くの他人

転載
血の繋がっている親類であっても、遠く離れて暮らしていれば行き来も少なくなり、情も通わなくなるもので、万が一急を要する出来事があった場合に助けられることはない。
赤の他人であっても、自分の近くにいる人のほうが、かえって力になってくれるということ。
「遠い親戚より近くの他人」ともいう。

 

 

 

 

 

 

 

0

冷蔵庫は生ゴミ専用ゴミ置き場1

これ欲しいです。
お隣のも試したが、振動の仕方が違う
お隣のは、左右に振動してその強さが30まで

そしてこちらは、素直にバイブレターのような振動で
体制にっては効きめが変わるので
中腰になったり、 けっこう良い振動で、足が軽くなりました。

当方のような、床振動で副作用として足がジンジンしっぱなしの人間には

毒を持って毒を制す

ストレスの溜まる振動の影響を、癒やしに繋がる振動でプラスマイナスゼロ

実家、行ってきました

上部写真は、実家でバルサンを焚いたので
およそ2時間の時間つぶしでヨーカドーで

本日の清掃は

7時間半休み無しで冷蔵庫 バルサン2部屋 一旦手をかけてしまうと
途中でやめられないので

22時過ぎまで清掃していました。

冷蔵庫の腐った中身もビニール袋に入れて

スポーツバッグに入れ、持って帰りました

超疲れたので、記事は、後でゆっくり書きますね

分別してられないので
20kg近くあると思う

全部燃えないゴミで処分できました
我が家のゴミ捨て場にはコンテナが3個あるので、いつでも自由に捨てられるのです。

 

追記

夜遅く帰って、晩酌 最近けっこう進んじゃうんですよ
4合~5合 飲んじゃいます

まったく酔いません

おつまみがなくなったら、おしまい というような^^;

実家のおふくろ~
今は、そういう時期なんだろうか?

かつての家族、姉

先日、ショートメールで、包括センターの方と3者面談したよ!
を報告

姉:知らせてくれてありがとう

のみ

おふくろの今年からの体調などの状況で、やばいんじゃないかな~
と思って、姉にこメール

姉:血圧は150って聞いてるけど、わたしもときどき150あるよ

当方:無返答

姉はわかってないな!(p_-)

しかし、今日、実家に行ったら

昨夜オフロに入った形跡があるのですよ
お湯が入っていました

シャワーチェアーの座り心地を試すために入ったのか\(◎o◎)/!
おふくろが、お風呂に入る時は
寒暖差をなくすために、デロンギのオイルヒーターを脱衣所兼洗濯機置場に
置いて、風呂場からの寒暖差をなくして入るのです

血圧が高すぎると、なにやっても危険なのでお風呂には入りません
血圧も150あたりなら、命に危険はありません

姉が150たまにあるとと言っていたが、当方なんか、170でゼネコン現場の新規入場で、なかなかパスしないというのが常日頃^^;

血圧は、普通は高くないです
心因性が絡んでいるんのかな?^^;
当方、自分の意志でなかなかコントロール出来ないんですけど

当方の家系からのこの肉体は、凄く気が弱いのです
あのですね、これから凄く高等な話をしますが

人の心ってあるでしょ!
これは、3次元である物体の人間という体に備わった思いの部屋です。
魂の意識とはまた次元は違います。

わかりますか?

心は、この肉体の個性なのです

その個性を生む部屋です。 肉体の中にあります。 いわゆる脳の一部分です

脳に隠されている部屋です

それを現代医学でも、まだまだ解明はできていませんよ

出来ていないのですから

魂とかのジャンルでは、わからないので、カルトに投げてるに過ぎないでしょう

姉から返ってきた言葉は

ほとんど大したことがないんじゃない~

というようなもので

当方は、もうそろそろじゃないのかな? という気持ちですが

おふくろは、昨夜お風呂にお入り

今日は、病院へゆく予定で

午後3時にでかけました、病院は4時までと言いながら

帰ってきたのは午後10時

ですから、その間、バルサン焚いたりができました。

おふくろが午後10時過ぎに帰ってきて

言うのですよ、そんなに疲れてないと!

病院へ行ってから、買い出しに行って 手押し車の中には食材が
当方への弁当だり

ぜんぜん元気な感じなのです

そう思うと、姉は、おふくろを霊視していて、今はまだぜんぜん大丈夫
と思っている

当方は、今回、お姉ちゃんはちょっとズレていると思うと思ったが

あのですね

みなさん 当方の姉は凄い霊感の持ち主なんですよ

当方もそうなんだけど

3.11の時は、姉のほうが透視力は上回っています。

2,010年12月に、姉は、親父のお墓参りにゆくにはと
地図を広げて、場所を見ていた時に

福島第一原発が気になって、もしも地震で津波が来たら、駄目だろうな、と
郡山が汚染されてお墓参りが出来ない

こう思ったんですって!

当方たちの生まれ故郷は郡山市

親父がはいる墓地はホットスポットで、汚染された場所になりました 事実です。
放射線が高い場所なんです

姉は、こうして、地図を広げて予見ができるんですよ
それと似た方で、松原照さん、3.11をめどに預言者となりましたが

霊能的には、当方の姉のほうが高いと思う

当方の場合は、すべてがイメージなのです

イメージ的に、当方は動いてしまうのです つまり 言動を伴って

これを踏まえると

姉の言動は、当方が思う、ズレとは違うのかもしれない

わかってんだなと、なんか^^;

当方のほうが、見る目が落ちたのかな

姉のことを、普通の人として見てはいけなかったかもね

ちょっと、まじに 反省しますm(_ _)m

 

0

実家へ~ウォシュレット取り付け

これが、本日までの有様です!

 

ウォシュレットの取り付けはなんてことないんだが
まず掃除からです(ToT)

 

40数年経過の都営団地のふたナシ便器です。

穴の幅は、規格通り14cmですが、  ですか?^^;

このボルトの太さの穴なのです。
ですから、製品のプラのボルトは使えませんので
このボルトを使いました。

ちなみに、右側のボルトが固くて空回りしてしまい
外すのは結構苦労しました
右のボルトの下側のナットから出ているボルトを左手でプライヤーで
掴んで、右手モンキーでナットを緩めるという技
当方の得意分野です^^;

ですから、プライヤーやペンチは必需品です。

40数年前のボルトですからね
頭がツルツルになっているボルトです。

 

固定できればOKです。

ワッシャー欲しかったが、ちゃんと噛んでいるからOKですね
これもし、ボルトが使えなくても
両面テープでも良いと思います。
両面テープ利用なら便器は選ばないでしょう 何でも付きます。

 

便器は小さいですが、まったく問題ないですね

栓は、普通に手で回せるハンドルがついていましたので
何方でも取り付けはできると思います。
現に購入者レビューでは、こういうの苦手そうな奥様でも
難なく取り付けられたと書いてありました(^^)

コンセントアース穴有りのコンセントなんですけど
アース線は小窓のサッシの蝶番をとめるビスで固定した。

この配管に流れるのです
ですから、水を流すと前に流れてゆきます
ここは11階建てなので、2階に住んでいるお宅は上の階9世帯
のウンが上から流れてくるんですよ\(◎o◎)/!

あら、なんて下品なことを口走ってしまいました^^;

 

さて、ますは当方が先に試しました。
驚くほど、当方の肛門様ストライクゾーンど真ん中に命中!\(◎o◎)/!

やっぱ良いですね~
当方もお尻をあらってかれこれ20年位経過すると思う
当方はシャワーで洗ってるので、トイレットペーパーは買ったことがないです。
こういう習慣がついてしまったので、出先ではウォシュレットを探しますね
なくて、というとき、やむを得ず、という時は、気分が滅入ってしまいます(ToT)

次、おふくろが しゃがみました
自宅では人生初ですからね

ちなみに、配達は昨日だったのですが、お風呂場用スノコの配達に合わせて
本日、取り付けに行ってきたというわけです。

当方仕事は自営でやっているので
仕事が詰まってない場合は比較的時間は自由に調整ができますので
親の面倒を見るようになっているって感じですかね^^;

おふくろさん自身は、こんな大きなスノコは運べないので
やはり、ネットで購入して配達はありがたいもんです。

当方が気を利かせてこれを注文しないと
このお風呂場には設置できないわけです
ホームセンターとか行けば置いてあるけど、不可能ですからね

風呂場も本日綺麗にしたが、おふくろさんは冬の間はお風呂に入りません
高血圧症で、とてもじゃないけど、無理ですね

今日、来た時にテレビドアホンが鳴らなかったのです。

これ子機の充電台なんですが。この2個のビスで取り付けられるようになっているんだけど
これは設計ミスです

固定ができなくて、ガタガタしてしまいには取れてしまう
おふくろは、やはり認知症でしょう
子機が落ちても直さない

これみてください!
2017年11月に設置したのですが、この裏側にゴキブリが溜まってしまうのです。

部屋全体が、ゴキブリに占拠されているのです これ真面目に

そして、今買い出ししているのか?と聞くと、買い出ししていない
というのです。
何食べているのか?

冷蔵庫を開けると、もう目の賞味期限が切れているなんてもんじゃない
く座ってるのをそのまま放置、 ビニール袋にサンマ、多分生のサンマを
2~3匹買ってきて腐らせている
冷蔵庫は、生ゴミ専用ゴミ箱になってるのですよ

今日は、もう冷蔵庫までは、当方腰が悪いので、体力的にも限界で
また明日、ゆくことにしました

というのも、病院へいって薬を貰いにゆくというので、何時と聞いて
出かける時間帯を見計らってゆこうと思う

バルサンが焚けます、
一気にキッチンと居間と焚いて、やろうとおもうので、チャンスです。

、お袋さんは、血圧が今年からずっと上がりっぱなしでフラフラするので
買い物へ行けないと言いました。

こちらがちゃんとはっきり言って聞かないと、SOSにはならないのです
具合が悪く外へ出られないは、緊急事態じゃないですか!

それで、病院へ行っても血圧の薬はもらえないと言います

それはなぜか?
おふくろは、色んな種類の薬を飲んでいるからだそうです
5種類ものんでいる

だから、先生が血圧の薬を出せないのでしょう!

今回当方は、決断して動きました。

介護申請 包括センター

申請へちゃんと動いています。

今、改めて思うんだが、これはギリギリです。

当方やはり動かされているんですよ

0

「海を見ていた午後」

この歌は、当方ハイ・ファイ・セットが大好きて
その当時良く歌ってたんですよ^^;
裏声で、当時、16歳ころかな~?母子家庭で木造のアパート
6畳と3畳とキッチン2畳の2Kのアパートに住んでいた頃
近所迷惑を顧みず、ハイ・ファイ・セットの歌を流して合わせて歌ってました

そもそもそこのアパートは大家さんの家で2階に二部屋と別れていて
隣は大家さんの息子家族が住んでいて
貸間に住む当方は気兼ねなく黄色い声を出して歌ってました\(◎o◎)/!
ギターの音を下げてほしいと苦情はきましたけど^^;

裏声はかなり高い音も出してました。
陽水の氷の世界の、コーラスも ドゥ ドゥル ドットルール アッア~~♪
これが出ちゃうんですよ
黒人がよく使うファルセットなども出るように練習したり

真夜中の面影

これもよく歌っていました。 潤子さんのパートも歌ってましたね~^^;

で今回、海を見ていた午後
本気出さないとファフセットでも声でないんだけど
何故か今回簡単にでてしまったというか

調子がよかったようでした(^o^)v

ちなみにこの歌、男性もカラオケで歌ってますが、この歌だけは男性の低音で
歌わないでほしいよ バリトンボイス

高倉健の唐獅子牡丹を歌うような雰囲気で

あなたを 思い出す~て重低音で歌われたらなんか発狂しそうになる(p_-)
以前のチャンネルでその重低音ボイスの方が当チャンネルを登録してくれたので
登録し返したら
アップ更新の頻度が多くて
チラッと閲覧すると
動画検索でも、あなたへのおすすめ動画として表示してくるんですよ
あの重低音は悪いけど苦手なんですよ^^;
まだね、男らしい歌をうたうんなら良いんだけどって

今回当方は灯台下暗しだったかもね^^;

キモいといわれそう^^;

いや、でもね 弁解するわけではないけど

歌は男も女もないですよ 女性の歌だからって、女性になったつもりで
うたってはしないです

どちらかというと中性ですよね

中性洗剤です

 

 

 

 

 

0

サークル制掲示板

懐かしい
今のブログの前、ずっとサークル制掲示板で書き込みをしていて
かなり依存していて、心を置いて書き込みしていたので
なかなかブログへ移行できなかったのです。

サークル制掲示板、自分がなにかの趣旨でサークルの名称を考えて設置
メンバーを求めたりします。

メンバー制でも一人でもできるので、日記掲示板などもありました。
中には70歳代の北海道の方で写真撮影が趣味で掲示板に貼って呟いているのですが
ガンを患っていて、何度か入退院を繰り返し
今度入院となれば、もう戻ってこれないかもしれないと、書き込んでいたのです

そして入院したようでした。
確かに戻ってきませんでした。

この御老人さんも、掲示板に自分の心を写して来ていたのだなと思う
凄く深いのです。

こうして自分の投稿を見ると
今のブログとは違いますよね 心の風景とか、その時の描写が深いです。

このメンバーさんはね

当方のサークル掲示板人生

最後のメンバーさん

掲示板でもメールでも、数え切れないほど衝突した相手ですね(^^)
今年で10年目ですが
今は殆ど交流はないですね でも繋がってますよ
当方は、もう、その方が幸せになるように100%思っています。

お互い長生きして成長してゆきましょう♪

https://www.beach.jp/circle/ae28373/

メンバー以外は見られないようになっています。
メンバーは当方だけで書き込みは数年前に終了

 

 

0