裁判員裁判~裁判長

「人の命の尊さ」近頃の裁判をみると、人ひとりの命って
価値があるとしたら、だいぶ下がってますよね!

人ひとり計画的に殺しても死刑にならない!
裁判は、殺人をしてしまった者をどれだけながく拘束するか?
今回は、妻を計画的に殺した 殺しは殺しで、いかなる内容でも殺人は殺人で
しかも、自分の子を産んだ妻を自分の手で首を絞めて殺してしまった

これで、17年の懲役を求刑とは

人1名殺した罪はおよそ16年~17年という実刑が相場のようで

33歳で受刑し17年後は50歳、模範囚なら刑期は短縮するので50歳前には刑務所からでられるわけです。
人ひとりの人生を奪って
50歳から青春を楽しめますよ 恋をしたり再婚したり 家族を作ったり
奥さんは死に損ですよね

その親族は一生娘が殺されたという悲しい人生を送らなければならない
いつもいわれる

どうして、加害者がこうやって保護されるのか! 殺人を犯して17年間保護されるのです。

奥さんだって子育てなどでのストレスでおかしく成っている
100回土下座させられたって、馬鹿じゃないの?

マザコン亭主に腹立ててたんでしょう!

こいつ 殺人罪で17年受刑して50歳で出てきて

再婚したら
また首絞めて殺してしまうよ
刑務所に何年入ったって更生できないです。顔見てわかる!

母親が異常 息子の為なら悪魔にでもなるなんて 異常だから
この母親を精神病へ入れた方が良いと思う

息子の為になるなら天使にでもなりなさいよ! この母親が一番悪い!
望みは叶えてあげるから

地獄で更生してくれ給え。

裁判など廃止してしまいなさい!

裁判なんて、被害者や加害者に関係ないじゃないですか!
弁護士にしても、廃止した方が良い

まるで茶番劇ですよ!

 

裁判など廃止し 被害者側が加害者をどれほどの罪なのかをはんだんし
加害者は罪を償っていただきます

殺人なので、殺された方の遺族側からしたら、殺人の罪はつぐなえ切れないものです
それでも、誠心誠意償っていただき
それでも、まったく反省の色が見えない時、極刑を求める権利を与えて
遺族側の手で執行していただきます。

殺人を犯して反省しない者は国の保養所で生かしても無駄ですから
地獄で反省していただきます。

罪を風化される前に封印して懺悔した頂きます。

そうしてゆかないと

寿命が来て死んでいっても、また転生先で同じ罪をやらかしますので

また同じ不幸を受ける人がでてきます。

0

ハンガーラックの件

なんの件?
実はまだ、話題に出していないが

商品販売に誤表記、もしくは商品の過剰評価
この製品がそれにあたるようなので、今販売元へと問い合わせているところです。
当方、ある部分は素人と違うので
これは、許せない部分  スルー出来ない!

普通の人なら、しっかり作られている 安いとかしか能がないけど
当方は、ここの部分は譲れない 販売掲載ページで商品の誤表記もしくは
過剰評価をする

これは以前社会問題になって昼間のワイドショーでは毎日のようにネタになっていた問題です。

ですから、販売減や製造元は過ちなので間違いを修正しなくてはなりません
それは社会的な責任でもあれば、暗黙の了解でやっていたなら販売法違反になります。

さて、当方はこのハンガーラックが販売する商品説明と違う部分を重要視しているのは
いったい何でしょうか?

普通の人は、見たまま、しっかり作られているようだからと納得しますが
当方の視点は、ある意味知識があるので

しっかりしてそうなんてアバウトな感覚ではスルー出来ないのです。

というのは、こちらのハンガーラックは耐荷重90Kgです。
そして、パイプの厚さが2.0mmです。
あれ?と思ったのです

他のメーカーの物は100Kg 200Kg 耐荷重でも パイプの板厚は1.3mmくらいなんですよ

なのに、購入したものは板厚2.0㎜で耐荷重が90Kg どこか何か強度がたりないのかな?

とは思っていたんだが、パイプの板厚が2.0mmあれば100Kg以上持つので安心だと
重い選んだのです

値段が安すぎだが(;^_^A

配達されてきて組み上げてみた後にパイプの板厚を計測してみた。
ここは一般の人はやらないですよね ノギスなんか持ってないだろうし

当方は、道具使いのプロフェッショナルなので、なんでも持っています(=゚ω゚)ノ

一円玉の板厚より薄い ※ 実際計測すると1円玉は1.5mmはないです。

 

これはダメじゃん!

これを当方がスルーするはずがない\(◎o◎)/!

事を荒立てないように、違う製品が送られてきたと販売元へお問合せしました。
型番とか照合して間違いはないのでメーカーへ問い合わせてみます
とのことでした。
ちなみにこちらの商品は返品はきかないようです。

現時点で、当方は表記通りのパイプの板厚2.0mmのものと交換してくださいと頼んでいる段階です。

レビューも書いたんだが、今チェック待ち

どういう流れになるか?

誤表記ってのもおかしいんですよ
他の華奢なハンガーラックのパイプの板厚が1mmで、当社の物は2.0mmと比較した写真掲載なので

企画的にはパイプの板厚は2.0mmという設計なんですよ

製造元が台湾らしいので、製造工程から2.0mmないパイプを使ってコストを抑え
浮いた金をポケットに入れてる可能性もでてくるだろうし

それか、日本で検品して板厚が2.0mmないから安く卸したものを販売して
製品の説明には正規品のままを使用しているという流れかもわからない

だから板厚2.0mmなのに耐荷重90Kgと抑えた表記になっている(p_-)

と読めますね。

人が乗っかる場合の安全係数は5倍です

100Kgの人が乗る場合耐荷重は500Kgないと 飛び跳ねると体重の3倍というのは
膝に掛かる自重とか言われるけど
跳ね返り荷重 上半身の体重がジョギングしている時の片膝にかかる自重と地面から突き上げる力が加わって膝には300Kg掛かるというわけ

ジョギングをしていて右足を前へ出しながら踵から着地して進行するけど
右足を出そうとする手前で右足を曲げないで着地したとする

これやったら、多分脊髄骨折か頸椎をやられそうですね

なにをかんがえてんのやら\(◎o◎)/!

 

ちなみに、数年前、誤表記、過剰評価の社会問題にまる1週間前くらいに

韃靼そば茶を購入したのだが 商品説明に内容分の誤表記があって、メールで販売するお茶屋さんへ連絡してあげたのですよ
内容分の誤表記なので、通信販売は特にやばいんですよ
当方のメールを受けとったお茶屋さんすごく感謝してくれて

いつも購入していた韃靼そば茶1袋3500円くらいだつたかな、お礼に送ってくれました。

当方はお礼をしてほしくて教えたわけではなくて
その時匿名で教えてあげたんだけど
お茶屋さんの方で顧客から当方を調べてくれてお礼がしたいってメール来たんですよ
その後に誤表記を修正したようなんですが
その1週間f後に商品の誤表記、過剰評価が社会問題としてマスメディアに取り上げられて
ワイドショーも連日のように賑わったので

当方が誤表記を教えてあげたことを、もっと感謝したと思う
韃靼そば茶1袋3500円なんて安いよね(-。-)y-゜゜゜

当方の行動はね、偶然だろうけど、意外に世間へ連動してるんですよ

つい最近は

アマゾンのレビューに
我が家の環境では使い勝手の悪い商品でしたというレビューを書いたんだが
ショップの担当者が、ギフト券をプレスるからレビューを消してくださいとメールが来たので

当方は激怒しました。
ショップレビューへ 世論を叩き込んでやったのですよ!
レビューというのは商品を購入する前の方に参考になるようにレビューを書いているので
何もショップの為にレビューを書いているわけではありません!
誤解なさらないようにしてください もしレビューを消してほしいのであれば
販売をいったん取り下げて、新規に販売されたらいかがですかと
ショップレビューに書いたんですよ
凄い目立ちますよ~(^^

もう次の日のマスメディアに取り上げられました。

ヤフーニュースに載ってました フリーランスの記者が取り上げるんですよ

当方って ネット民なんですかね? 自覚がない(;^_^A

 

0

弾き語り歴

中2の2学期のころからギターをはじめて
中2って1972年だったかな? 卒業が1974年3月だから
ですよね 1972年から当方はギターを弾いています。
初っ端、通信教育なので、覚えるのは早かったです
その最初の頃にアルペジオなどのパターンをマスターしています。

だから、無意識で指は動きますよ! それなりに

そうすると、弾き語り歴は47年目ということになりますね

もう、覚えないので、進歩ナシなんですが(;^_^A

でも、覚えても,ギタリストのように音楽的には演奏できない!
指まで自由人なので\(◎o◎)/!

個性が付いちゃってうまく弾けませんm(__)m

しかし、地道にトライしてレパートリーを増やすと広がつてゆくんだろうけどね
この動画も即席で

弾き語りをしています。

撮影はスマホで簡単だけど、音声が悪いからOLYMPUSの方で音声収録です。
撮った弾き語り動画は

動画エディーターで映像データと音声データと繋がないとならないけど
と同時に

動画の余分が部分をカットトリミングしてからアップしています。

なので音源はスマホ音源とOLYMPUS音源とミックスした音です。

\動画説明欄、とうとう60歳の弾き語りと書いたので
登録者、けっこう減るかもね(;^_^A

いいんじゃない! あんまり登録されたくないし(=゚ω゚)ノ

現在の登録者は、いつのまにか161だって

1名減って2名増えた

当方 Youtubeやりだした2009年5月から140以上行かなかったんですよ

正直、歌が下手な人は増えないです

それでも増える人はもともと社交性のある人ですよね

でも、下手鳴りに いろんな人のカバーをやると増えるよね(=゚ω゚)ノ

今回はユーミンのカバーをしたので  おばちゃん増えたな~(p_-)  あ、失礼m(__)m

泣きそう~~( ノД`)シクシク…

 

視聴女性 1.5%で 男性 99% なに~~~\(◎o◎)/!

やる気が失せたわ!(; ・`д・´)

 

でも、考えようによっては 1.5%の女性って1名は必ずご視聴してくれているんですね
0.5の女性は、たまに覗きに来てくれる?

正確には

45歳から54歳の女性は0.1%の方が時々ご視聴してくれる
55歳から64歳の女性の方0.6%の方がご視聴してくれている

男性の方、どうでもいっか\(◎o◎)/!

90%超えてるからね

 

 

0

なんか書こうか!て感じで(;^_^A

さば水煮と野菜

凄く美味しい 

 

 

こんなことやってら\(◎o◎)/!

業務用に近いハンガーラック
これ耐荷重90Kgだけど、パイプの板厚が2.0mmもあるので
100Kg以上持つと思う

ただ、上への伸ばした時に両サイドのボルトで締めるだけなので
重いと下がってきてしまうので、ドリルで穴を開けてピンを差し込む形式にしないと
高くしては使えない!  穴開けるのはわけないので
お値段は、これ4479円のところ、以前の返品返金がギフト扱いで課金されてるので
3千円で購入した。

 

このキャスターだとキャスター分高くなって
ベッドのフレームに当たってしまい
代わりになる物を買ってきました。

固定脚を店員さんに聞いたら探しても無くて
自分で、他の資材をみていたら、これ床材のもので

床のコンクリートに置いて10cmくらい立ち上げて床材とフローリング材を敷くんですよ
これ今、仮にキャスターを取り付けたけど固定脚を取り付けてスラブに置いてゆくんです。

でこの材料1個 120円くらいで安かったので、4個買って取り付けました。
さすがでしょ‼応用力冴えてます(*^^)v

このハンガーがあれば、なんかいろいろできるんじゃないかな?
逆さまにぶら下がったり(;^ω^)

ところで、話は飛ぶが

ちょっと 切り替えてくれたまえ!

 

久しぶりにお隣さんと通りで遭遇
ほんと、ガチだけど 容姿が芸能人のタレントさんそのもので モデルさんのように綺麗な女性です‼

黒ぶちメガネ 当方も黒ぶちで、似たようなメガネかけている(p_-)
歳の頃、23~26歳ってところかな?

今の季節、薄着だから 女性は薄着だと女性らしいけど
冬だと、凄い地味なんだよね 以前は冬季に玄関で遭遇

たぶん田舎での子で、ファッションにはうといんだろう
ファッションセンスが良かったら人生変わると思うけどね 人のこと言えないけど(;^ω^)

反対側のお隣さんは、いまでも住んでいる気配がないんです

夜10時過ぎとか、午前様とかに差し掛かると うめき声が聞こえるんですよ
ハッキリしたうめき声、もちろん壁挟んでいるから何言ってるかはわからないけど
でも、普段電気もついてないし、気配がないのに
なんだろうね?ラップ現象かな?

ひょっとして、隣は長年空き家で、実は部屋で孤独死をされてから賃貸募集をかけてないとか
いや、当方霊とかもよく撮影するし、お隣の夜な夜なうめき声や寝言のような声は
地縛霊だったとか\(◎o◎)/!

あれほどハッキリ聞こえるので、これが地縛霊の仕業だったら面白過ぎですよね!
もう何度も聞いているから慣れているので平気です!
美人さんのお隣は、凄い気配だらけなんだが

反対側はまったく音はしないんですよ ある時刻に差し掛かるとうめき声とか エコエコアザラクとかの声しか聞こえない(´;ω;`)ウゥゥ

今住んでいる賃貸に越す前に、もう少し戻ったところの5階建ての5階角部屋が賃貸で空いていたんですよ
マンションですが1Kで35000円
他の賃貸紹介所できいたら、前にの住人さんは部屋で病死してしまった物件なんですよ
当方は安くてもそういうところは嫌なので、いま霊を感じてしまうので
住めないんだが、今の所に越してきて、すぐに、その角部屋のマンションが入居されているんですよ

世の中には霊とか気にしない人もいるんだね~と感心していたが
今、空き家になっている(p_-)

たいがいは、賃貸部屋で孤独死をした物件は、すぐリフォームして1年くらい募集かけないんですよ
死臭とか消えるまで

1年くらいあけると事故物件扱いされないんだろうと思うけど

しかし当方は、当方が住むところって、必ず前に女性が住んでいた物件ばかり

今の所も、女性、なぜわかるかは? 越して来た当初は暫くダイレクトメールが女性の名前当てで投函されているのです。

集合ポストには部屋ナンバーのみで、名前は表記しないので

今の賃貸マンションは、表札などないし 宅配が来た時に、名前を呼びかけられたら
個人情報漏洩になりますよ
だって、住人同士名前も知らない どこにも表記してないからね

今回、こういう賃貸は初めてで、今までは苗字の札を取り付けていたけどね

だから、偽名を使って宅配を配達してもらえますよ

さて後は最後に

ちょうした味付けイワシ缶 12個来ました

これみて、食べる気が失せました。

縁がザビてるんですよ!
賞味期限は2020年と表記されていたが

 

この前サミットで購入した者の賞味期限は

2022年

缶詰って、最初製造された時の賞味期限は、多分3年後までだと思う
賞味期限っていうのは、この期限までは美味しく食べられますよ!
という表記です。

この期限が過ぎた後は、食べられるけど品質は落ちているかもしれない
という意味です。
実際は、缶詰やミネラルウォーターの栓を切ってない場合は
細菌が入らないので、何年でも腐らず食べられるのです。

しかし期限が過ぎたものは保存状態によっては、痛んだりに匂いが付いたりして
美味しくない場合が発生したりします。

この賞味期限の2020年7月、充分食べられるが
こう錆びたりしていると

どういうルートでメルカリなどで販売されているのかなと思ったりすると
もう食べられません
多分、でジスカウントショップなど在庫を抱えたまま倒産して、その在庫処分を
1個正規には240円のところ140円とかで売られてたんだろうと思う
それらをメルカリの転売者が購入してマージン稼いでいるんだろうと思う

ちょっと安易にとらえ過ぎていたようで、当方も気分屋なので(;^_^A
保管状態の悪かった缶詰めなんか食べる気しませんよ

いやそれほど安くはなかった せめて食品なんだから缶詰の錆とか綺麗に磨いてから
販売しろよと言いたい

いや、受取ボタンをおしてから、言いたいこと言いました。

やはり食品などはフリマなどでは買わない方がいいよね 勉強しましたよ!
出所が得体が知れないし落として凹んでいる者もあるし、少しでも亀裂が入っていたら
細菌はすぐに入りますので、怖いですよ!

缶詰の中は缶を開けないとわからないので、缶詰の品質は余裕のある賞味期限せめて2年前とカンの状態が品質であると思う

ほんと出所がわからない

田舎のばあさんがタンス預金の代わりに缶詰をベッド代わりにして孤独死をしているかもしれないし( ゚Д゚)

あ、胃がむかむかしてきた~~(;´・ω・)

 

 

 

0

ギターの弦は緩めるか? 張りっぱなしか?

当方はゆるめません!
ゆるめない方がギターのネックには良いと信じています。

ギターも人間と同じ生き物で
人間とともに同じ環境で生活をしています

ギターを最初から特別管理されているルームに保管する環境であれば
それなりに対応されると思います。

反対に、当方の部屋などワンルーム、キッチンで毎日調理しますので
その空気中に漂う油分もギターに付いてきます。

部屋の湿度管理などもしません 私が暑ければエアコンの冷房を点けるし
寒ければ暖房を点けたりするルームで、ギターも必然的に適応しています。

特には11月頃に差し掛かると乾燥により板の収縮でチューニングは上がってきます。
冬季はどんどんあがって半音も上がってきますので
気が付いたときにチューニングしなおします。

1992年に購入したMartin D-35は購入当初からハードケースに収納せずに
2019年現在まで部屋に出していました。

日本四季と当方の部屋の環境に適合しすでに本体はビンテージ化しています
ボディートップの板の拡張収縮を繰り返しでラッカー塗装は全体的にウェザーチェックが入っています。ネックも全体的に来ています。

弦はほとんどゆるめたことはありませんが
ネックは反らず、弦高はほとんど高くなりません、むしろ弦高は下がってきます。

その証拠を写真で説明いたします。

 

弦高は購入当初からの純正サドルでしたが弦高がどんどん下がってきたので
必然的にサドルを交換しました。
普通のギターはネックがどんどん純反りし弦高が高くなることでサドルを削って下げたりしますが

当方のMartin D-35はまったく正反対です。

なぜだかわかるでしょうか?

それは、チューニングしたら弦はいちいちゆるめないからです
世間一般常識ですっギターのネックを保護するために弦を緩めましょう
ということを実行されていると思いますが

そうやっていちいち弦を張ったり緩めたりを繰り返すから
ネックの強度が下がってくるのです

ギターを購入から30年経過したとします。
弦を毎回緩める人 ぜんぜん緩めない人との差が出ます

この30年間を通しで「ビデオ撮影したとして
30年前の購入当初から再生を早送りでみてみましょう

いちいち弦を緩める人のビデオでは、ネックに張力がかかり
張力がなくなりを繰り返している
いわゆる、運動をしているわけです
人間なら腹筋運動をすれば腹筋がつきますが

ギターのネックにとっては、疲労するばかりです。

弦を張る 順反りする 戻る 淳ぞりを繰り返せば どんどんトラスロッドを
で調整しやがては調整しきれなくなり順反りのままになって弦高が高くなり
サドルも削りすぎてしまい、しまいにはブリッジを削ってとなります。

マーティン病とかよく言われますが ブリッジ付近の板が弦の張力により
盛り上がる

そしてリペアで直したりしますが
それは何が問題なのでしょうか?

ごく自然な現象だと思うのです。

ブリッジ付近の板が盛り上がり弦高が高くなるのでしょうか?

製造から27年経過したD-35
サドルは純正の牛骨からチェンジしました TUSQでほとんど無加工
理想的なサドルの高さだとおもいます。
D-35のサドルは普通のギターよりもブリッジの溝は深く半分以上埋め込まれています。


一番上が牛骨でMartin D-35の最初のサドルでおよそ1cmの高さ
これで弦高が2mm位だったのです。分厚いサドルはみんなMartin用です。

 

こういうことになっています。
これが長年弦を緩めなくともネックが反らず弦高も高くならない秘密

Xブレイシング部分が弦の張力により凹んでいるのです
これで安定しているわけです。
D-35はD-28のブレイシングよりも細く削っていて音色を良くしています。
そういう性質である為にXブレイシングが凹んだのであろうと思うが
ブレイシング自体が反ったりしたわけではなく
Xつまりクロスした部分は必然的に弾力性があるわけです
この凹みによってネック自体強度を保っているわけです。
ギターは購入から一度も修理には出していません
この状態で、弦高も理想的で演奏性が良くいい音が今でも出していますので
修理する必要はありません

板割れしないのは、乾燥し過ぎがないからでしょう

 

 

 

 

 

 

 

0

本日からエアコン点けました!

昨日だっけ?
まだエアコンをつけるには早いとか ほざいていたのは?\(◎o◎)/!

考えてみると、季節なんて関係ないですよ
もう気温が真夏のような高温なので
我慢していると反対に熱中症に陥ります。(p_-)

室温33.5℃ですよ
これでよく我慢していたなと思う(;^_^A

エアコンをつけると

すぐに

どんどん下がってゆきますし
エアコンの気持ちのいい風は頭上にかかりますので快適です(=^・^=)

実は、生ギターにもいいのです
もう何十年も生ギターは自然な部屋環境できているので
生半可、暑いのを我慢していると湿度的にも上がって生ギターに良くないのです

 

実は、ハードケースに弦は張ったまま入れていたんだが
当方はケースに収納して放置したことがないのですよ
Martin D-35は1992年に購入してからハードケースにしまわず弦もゆるめず
現在までずっときています、途中4年間は質屋に保管していましたが(;^_^A
弦はずっと張ったままです

演奏後必ず緩める派と、まったく緩めない派とわかれますが
マーティン正規代理店では演奏後は半音くらいは緩めてくださいと指導されているようですが

例えば、長期間なら完全に緩めて保管しますが
1週間に1回でも手に取って鳴らすならいちいちゆるめません
ゆるめないでD-35は弦高2.5mmくらいです。

ずっと壁にかけていると、春夏秋冬、過酷な季節を通り過ぎてゆくわけですが
夏は冷房で冷やし 冬は暖房で温める

ギターにとってどう変化するか?

季節は11月ごろからギターのチューニングはどんどん上がってゆきます。
当方は気が向いたらすぐ手に取って鳴らしたり、部屋はワンルーム同然なので
キッチンでの調理の影響でボディーは油が付いてきますので
ポリッシュでしっかり磨き上げます。
この時にチューニングをします。

11月からどんどんチューニングが板の乾燥で半音は上がってしまうので
ゆるめて再度チューニングをします。

生ギターなので、部屋の環境と一緒に変化してゆきます。
当方はギターに対しては気を遣わず まったく自然にしています。
極端なことをしない限りギターも人間同様当方の部屋で呼吸をしているのです。

ですから、大切なギターほど壁にかけていつも見守り 変化を感じ取っています。

 

 

0

シートクッション エアリークッション

PCチェアーに座っていると
お尻が蒸れるな~~と思っていて
手頃なクッションシートはないかなと

上部画像クリックで商品詳細へ アマゾン

※ ちなみに、当方は画像など投稿したり商品サイトへ誘導したりしてますが誘導というよりもあくまでも、当方が購入したものをご紹介しているだけでアフェリエイト宣伝活動をしているわけではございません。 あくまでも、情報を無料で共有という精神からです。

なんてことない話なのですが(;^_^A
いちおここは当方の日記書き込み場なのでそこんところご理解のほどをm(__)m

さきほど、別件でシマホへ行ってきました。
別段クッションシートを買いに行ったわけではありませんが

在庫処分で、これ1点のみ
普通は、商品はビニール袋に入ってるはずなんですが
これむき出しで1点限り
値札がお値段の部分が剥がされていて
レジへ持ってゆけないので、店員さんに聞いてみました。

この札は、正規価格を割り引いた値札のようなのですが
タグの方が価格とバーコードは剥がされていたわけです。

店員さんも2名で話し合っていたんですが
実際の値がわからず、商品も売れ残りで店内の誇りを吸収してすすけた状態になっていたので

980円にしてくださいました( ^)o(^ )

いや、当方は値段交渉はいてませんよ
でも、ちょっとすすけて汚れているとは指摘しましたが(;^_^A

それは立派なお値段交渉に繋がってるんですよってか\(◎o◎)/!

気の良さそうなおばちゃん いや、当方の年齢でおばちゃんと言ったら失礼になるので

おねえさんの店員さん2名でお値段を見繕ってくださいまして
当方は丁重にお礼を言ってそそくさにレジへ持って行きました(#^.^#)

これでこの夏場はお尻に汗もができずに済む(p_-)

いや、お尻に薬を塗ってくれる相手がいればいいんですけどね~( ノД`)シクシク…

 

0

おすすめ

今夜はさば水煮

ちょうしたの いわし味付けを連日食べていたので
これになると味がちと落ちるというか(;^_^A

 

今夜は野菜を多くしました。
調理はほとんどワンパターン\(~o~)/

 

動物性の物は 今回卵は2個のみ!

昨夜は卵を入れなかったので(p_-)
卵を2個食べると力入るかな~朝 (#^^#)

 

純玄米酢 さっぱりしますよ!

 

この缶詰は缶きり無用の缶詰なんだが
カンオープナーで開けてみました。

 

これは、扱い簡単です
切子もできないし定番ですね

で、缶の入れ物が何個もつくれる

ただし、蓋がペラペラなので蓋の締まりが悪いけどね

小物入れるのにいいね

メルカリで

超安かったので この前サミットで購入した5缶のお値段12缶購入して
193円で配達してくれる(p_-)
というような感じ

わざわざスーパーへ出向いて12缶買わなくていい
スーパーで大量に買うとヒンシュクの的だからね(;^_^A

ちょうしたいわしは、これは一番うまい おいしいじゃなくて うまい!

 

しかし 話は飛ぶが
暑いですね 室温32℃ 扇風機使用

ベランダの窓を開けても風が通らないので部屋の中の空気温度は西日による
亜熱帯空間
夜の外気温は涼しいけど、室温が変化しないので
ウォーキングから戻ってくると

暖房している感じですよ!

23時過ぎまで玄関ドアをかなり開いてベランダの窓も全開でしばらく汗が引くまで
すぐにシャワーを浴びないように
汗をかくことに慣れないと、今年の夏も過酷を極める様だし
まだエアコンはつけちゃダメよ!

昔の当方は5月からエアコン点けていたので夏はほんとダメ!
真夏にエアコンでギンギンに冷やして布団かけて寝る
掛け布団を剥がした時の朝は、裸で寝て居るので

エアコンの風が体に直で当たっているので、底冷えで
朝から熱いお湯を溜めて入りますよ

エアコンの冷たい風を裸で受けていても風邪ひかないんです
むしろ、扇風機をかけっぱなしで寝ると肌はじめじめで、体のメカニズムはどうしたらいいのか

狂うんですよ なので夏風邪を引いたことがあります
7月から10月まで
エアコンでは風邪引いたことがない!

体温が35度
つまり体の表面が35度になっていることで、安定しているわけです。
身体が自然に防御していることで風邪は引かないんだが

扇風機の場合、表面体温を奪うのと
肌のじめじめが取れないので、体自身が誤解しじめじめを冷やそうとし
より冷えてしまうのです
この勘違いの隙間に風邪ウィルス菌がのどの粘膜から侵入
風を吸っていて粘膜が乾いているわけです。

ですから当方の場合は、扇風機では寝ません

エアコン派です。

真夏の夜は氷のような体になっている(p_-)

真夏で朝湯船に浸かって体温をあげる人も珍しいでしょ(;^_^A

それが真冬でも、朝風呂習慣人間!

電車で汗かいてます(;^_^A

 

 

 

0

ウォーキングと筋トレ

夕飯後 ウォーキングから帰ってきて
86.75Kg

実はですね、ダイエットに成功しているのです(p_-)

実際の体重はもっと下がっています!

これはもう。汲み置きしている水道水です。

禁酒してから、缶詰丼を食べて
食物繊維がたらないのか?強力な便秘をしています(´;ω;`)ウッ…

のおかげで、体重が下がってない しかし一時期88Kgという時があったが
確実に下がっています。

当然運動をしているから、下がります。
また、毎晩懸垂や腕立て伏せ といろいろやってるおかげで

身体が軽くなったような、なってないが腕力が付いてきたのです
いわゆる筋トレの成果で
懸垂今の、クローゼット懸垂5階

滑り台の裏手上部を手にかけて両足水平を10回

部屋でも気が向いたら腕立て伏せをやっている

アームレストのところを

ホームセンターで車用かな?車庫入れの時の当たり止め
丁度いい幅なのでアームレストに取り付けて、当方の座高に合わせて
ひじかけがちょうどいい

これを、座った時、両手を置いて宙に浮くのですよ 腕の筋トレと腹筋と
気が向けば何度もできるので
足も水平に上げられます

これは筋トレに優れものです

両手をアームレストに置いて両足を水平に上げると腰と背中が
背もたれに付くので安定して両足を水平に保てます。


こういうのあったけど、ほどんと無用だね

床に寝て斜め懸垂
これは今のところできないが、工夫してなにか作りますよ!

ん~~~燃えてきた\(◎o◎)/!

お通じが問題だが(;^_^A
朝、復活してきたぞ(#^^#)

 

翌日朝
スッキリするくらい出なかったので、おそらく85Kg切ってると思う。
なので少なくとも3Kgは減っています。

 

 

 

0

洗濯ばさみ ピンチハンガー 52ピンチ 購入

 

 

確か以前ドン・キホーテでステンレスの洗濯物干しハンガーが置いてあったけど
もう少し安っぽかったとおもうが
これは、なにこれ?

一生持つんじゃないってくらい リングは事務用品に置いてある少し小さなリングを大きくしたようなもので
取り外しができる
他はみんな溶接しているから、これ見ても壊れる部分無いですよ!
総ステンだから劣化しないし 骨組みは幾分太く かなりしっかり作られている

いままでアルミ製のを使っていて劣化してしまい燃えないゴミにしたところです。

今まではアルミで軽かったが
さすがにこれ重いです

ハンガーにしては重いということですよ\(◎o◎)/!

https://item.rakuten.co.jp/l-plus/9110062/?s-id=rk_shop_pc_rnkInShop

1680円 送料込みですよ! スーパーじゃ買えない値段

しかしあまりベランダには干さなくなった

ユニットバスで換気扇回しているとすぐ乾くし
実は、洗濯機は使ってなく 洗濯物はため込まないですぐ洗います
手洗いなので

5Kgくらいまでなら何でも洗います
大き目はバスタブの中で足で洗うのですよ

小物は、洗濯板

もう何年も洗濯板です。
3年半くらいかな
洗濯機が買えないからではなくて、東芝の6Kg静音の洗濯機を7年使い9千円で売って
脱水機を購入

現代の洗濯機は汚れが落ちないんですよ
で洗濯機に嫌気がさして

高速脱水機です 6Kgまで
キルティングでダブルのベッドカバーは入らなかった!

この回転が半端じゃなく、夏場ならTシャツを朝洗って脱水後着て出出かけられます。
電車に乗る前に乾いてしまうと思う。

ちゃんとすすがないと、すすぎきれなかったホコリが生地に残ってしまう

独り者は洗濯機なんか効率悪くて無用ですよ!

Tシャツなんか着て脱いだらすぐ洗って脱水して干す

だからハンガー買わなくてもいいんだが、(;^_^A

 

洗濯の効率を考えると、洗濯機まかせだと機械の判断ですよね それが無駄な時間が多いのです。

洗濯機は家族が多いと良いけどね、洗濯に専念しなくていいから
他の事ができる、ということで効率も環境によりけりかな(p_-)

でもさ、洗濯物を手洗いでやって御覧なさいよ

夫婦仲良くお風呂場で二人で足で揉み洗い

あら、昔を思い出すわね(#^^#) なんてね  その後は自由です
洋服脱ぐなり  裸で抱き合う鳴り

もう50過ぎたらそれはないか\(◎o◎)/!

恋女房だったら 新しい遊びとして、洗濯ごっこ なんてね(#^.^#)

厚い夏場なんか、エアコンで涼んでいると電気代がバカにならない!

そこで、裸で洗濯しましょう あんた 足で揉み洗いして あたしは洗濯板でごしごしするから

はい

すすいだから 脱水お願い(=゚ω゚)ノ

洗濯プレー さて!次の洗濯は~ 足でもみもみ(; ・`д・´) 手でごしごし ( ^)o(^ )

なにを 書かせるんじゃ\(◎o◎)/!

そういうのは若いときにやってみたかった話だね~(p_-)

もう当方なんか オットセイの漢方薬を飲まないと 元気ないし 少し早い?

変なことを考えてないで  まじめに生きよう!

まじめに( ノД`)シクシク…

 

 

0

カンオープナー

こちら最初に購入して2回使用したんだが
2回とも、切りくずが発生

これは2回目、針ですよ
1回目は金たわしのようなカールした切りくずで
缶の外がにこびりついていたが、内側に入ったら誤って食べちゃいますよ!
製造元は中国

ステンレスでしっかりしてそうだったが

 

 

 

でこれは。Youtube動画でもやっていてよさそうだし
商品説明に切りずくは出ないと表記してあった
それにレビュー者が5年使用していてリピート再購入したという
信頼性がある 台湾製 構造はドイツ

実際、これらを使用したが、最初のものは、やはりねじ関係は右手で回すので
取り付けは右手でと持ち替えないとならない
慣れてないせいもあるかと思うが

そしてピンクのは昨日注文今日配達
お値段もお手頃で、この単純さが扱いやすいです
大きさもちょうどいい

握り方がちょっと 下品ですが(;^_^A

それで思い出しですが

電車に乗って座席に座っていた時に
携帯用の小さな折りたたみ傘を何気に両手で持っていた時の話なんですが

両手で持っていた携帯用の折り畳み傘の長さで15cmくらいかな~?
向かいに座っていた女性が当方の方をジロジロ見るんですよ

ふと気が付くと、15cm長さの傘を股間で立てて持っていた(;^_^A

これマジな話で、当方まったく気が付いてなかったのですm(__)m

 

 

画像クリックでアマゾンへ

 

 

0

日曜日

何処へも出かけたくない理由

最高です\(~o~)/

 

ちょうした いわし味付け おろし生しょうが入り

缶切りがどっかいっちゃった? というより 捨てたかもしれない?
なので、ペンチでむしり開けました\(◎o◎)/!

ドロっとしたあぶらの汁 油後足ししたのかなと思うほどドロッとした汁ですが
これはイワシの油です。イワシは油は凄いんですよ

このイワシ缶は味付いてるんだが、これはプロの味ですよ! 下手な缶詰よりうまい!

 

作り方を教えますから、作って食べてみてください! プロの味ですから

まず、いわし缶の汁を容器に移して、カップ1杯分のみそ汁を作ります。
先ほどの缶詰を見ましたが、まだ少し汁が入っているのでどんぶりにご飯1合分
の上にイワシの身を乗せ缶に余った汁を掛けます。

野菜、これは白菜と玉ねぎスライスをフライパンでマヨ少々あらびき塩コショウ
玉穂1個分、白みの透明度を濁す程度炒めます。

それをご飯にのせて昆布つゆ少々かけます。

スープはみそ汁です。

 

これはマジにプロの味ですよ!

こんな美味いもんは他では食べられない!

我が家の癒しの天使を写さないとね\(◎o◎)/!

当ブログの読者はこれ見に来ているんだろから(#^^#)

 

 

この写真で、食べながらプロの味だとつくづく思いながら

この缶詰1個 税込み 266円 缶切りないとダメですよ!

なので、当方買いました
缶切り


購入した時は1960円でした。
切った蓋は再利用できます。
ですから缶詰の缶が蓋つきで使える優れもの

デザインもいいし 耐久性もよさそう
耐久性が良ければ2000円前後は安いと思う

 

ただ楕円形だとどうかな?

 

ご馳走様でしたm(__)m

昨夜は、なんか衝動買いしてしまったようで(;^_^A
出品者もメルカリから流れてきたような出品者で挨拶もできない奴
こっちが返答書き込んでもまともに受けごたえができない奴んですよ
こういうタイプはフリマにたまにいるけど
オクもたまにいるけどね ほとんどみな慣れてる人ばかりだから
慣れてない人はほんとやりにくい!

やはり最初から最後まで挨拶ができない人はダメですね

 

 

0