河原の石は国土交通省の所有物で持ち帰るのは違法だとか
コメント貰いました。
確かに、本当はどうなの? 知識がないと思いますが
コメント主は法律で決められていますと書いているんですが
たぶんコメ主の誤解で、国土交通省が管理する河川敷など整備する公園とか
のことと勘違いしているのだろうと思います。
正しい答えは
河原の石ころ
は自然のものです 所有者はいません
いませんが、あたり一帯を管理するのは国土交通省です。 管理です。
所有者ではありません
ちょっとくどいですが(;^_^A 管理者です。
河原から持ってきた石ころです。
持ってきてください! 当方は国土交通省管 河川敷管理へ電話して
かなり長話をしています。
手で持てる範囲なら管理へ承諾を受けないで勝手に持ち帰ることができます。
勝手に持ち帰ることができないのは、軽トラを河川敷へ持ち込み大量に石を積み込み
持ち帰る
これらを無許可で行うとまず通報されニュースに取り上げられ罰せられる場合が生じます。
しかし、許可を取れば大量な石でも持ち帰ることは可能であると思います。
また植物にしても同じ事で、大量に持ち帰ったりしては自然破壊につながるし
無許可だったらこっ酷く叱られると思います。
商売だったら窃盗扱いされるかもね!
ですので2013年から法律がかわってないのなら
河原の石ころや、植物の持ち帰りは自由です。
バランス~河原の石という2013年5月の当方の記事をお読みください!
サイト内検索 右上の窓へ バランス~河原の石と打ち込んでゴー
ただ一言
こういう当方のような公なブログで 河原の石頃は無許可で持ち帰りできます
と書いて、何千人もの数の人が河原へ石を拾いに行ったとしたら
いよいよ石の持ち帰りは許可制になってしまう恐れがありますので
節度をもって石拾いにいってください。
でも最後に
この掌に乗せた石
これが本当に国土交通省の所有物だったら怖い国だね(;^_^A
投石の刑とか科せられたりして?\(◎o◎)/!
何処かの国は、不倫した女を投石の刑で死ぬまで石投げられるんですよ
日本に生まれて良かったです(-。-)y-゜゜゜