限りないのは欲望

はい! お待たせしました!
S.ヤイリギター好き お待ちかね

こういうことやっている動画はあるけど、Sヤイリでも、色々で
S.ヤイリのオール単板なんか興味ないんですよ~
YD-306とか YD-308とか、ほとんど興味なしです

オール単板などMartinでは常識なので、S.ヤイリギターにはそれは求めていないです
鳴りが良いギターなど求めてないんですよ!

求めているのは、ただ一つ
井上陽水が使用しているYD-304の鳴りです。
オール単板では出せない鳴りなのですよ

ここの視点は、陽水ファンクラス以上で、憧れを抱く陽水信仰者です。

違うんですよ 普通のファンとは!

まぁ 色々ですが、当方は特にもどり道のギターサウンドに惚れて今があるので
このギターのサウンドというか
夏まつりとか いつの間にか少女は YD-304を使用したレコードが神で

YD-304を鳴らして22歳の別れとかは弾かないです それは邪道ですよ!
そんなもんMartinギター数本あるので、なんでYD-304で弾かなくちゃならんのよ!

て感じですかね(;^_^A

やっぱり いつの間にか少女は あどけない君のしぐさ かんかん照り
これらを演奏するためだけにYD-304 今回1972年製をゲットしたのです。
なぜって あんた、話聞いてんの?(p_-)

さっきも言ったように 陽水もどり道信仰者だからですよ(-。-)y-゜゜゜

他に何があるってんですかぃ?

晩酌後に記事書くとこうなる(;^_^A

 

0

ナナちゃん 羽毛布団にうっとり

 

 

 

ベットの上に乗せて羽毛かけ布団を掛けてあげたら、うっとりして
居心地良さそう

ストーブの前と羽毛布団がお気に入り

それじゃ 当方は犬に変身して段ボール小屋で今夜は寝るワン!

 

あ、いびき掻いて寝てら\(◎o◎)/!

 

0

合鴨鍋

おふくろさんの白内障の術後診察で
大学病院へ当方付き添いでいってきました。

13時から13時30分までの予約受付で
一般的な目の検査を経て、最後は診察となりますが
前回で3時間またされましたが

今回は受付から4時間\(◎o◎)/! もうたまらんわ( ノД`)シクシク…

もう勘弁してくださいm(__)m
もう付き添いは嫌です~~~!

診察室前に座って待っていて、流石に愚痴が零れてきました
いや、当方が(;^_^A
もしかして保険制度のあれで、後回しにされてんと違うか? とか、勘ぐりだして(;^_^A

おふくろさんが、13時から13時30分は診察の予約だったのと違うかというので
なに?? じや受付に聞いてくる!

と聞いたら、やはり予約受付が13時からの30分までとなって、受付をしてから
まずは目の検査、視力の状態などを経て、最後に診察

という段取りなので、正規ルートを踏んでいるわけです

今の時間4時30分過ぎ、後2~3番で呼ばれますよ ということでした。

おふくろさんの所へ戻って、やはり混んでいたためだったようだよというと
当方のお隣のおばさんが、私も13時30分に受付しましたと、声かけてきたので
当方たちと同じくずっと待っている人が

今周りにいる人なわけでした。
もう数人しかいません

込み合っていた頃は、朝からきている人たちだったわけです。

診察の待合での環境は、電光掲示板で順番待ちなど表示がないので
いつ呼ばれるかわかりません

何番さん診察室へ何番さんは診察室の前に
というアナウンスだけです。

もう少し明瞭な形式にすると、こちらは時間的に有効活用が「できるんですが
これは大学病院は改善してほしいです(杏林大学病院)

90歳の後期高齢者も診察室前でじっと待ってるのです。
みな平等かもしれないが、例えばテレビのあるルームでお茶をしながら順番待ち
アナウンスで診察前でお待ちください

と情報が入れば、待ち時間も「有効活用ができます

他の都立多摩総合医療センターなどは、各自端末を持たされて
昔のポケベルのように診察室へお入りくださいと連絡が入ります

お会計してください!とか 連絡が来ます。

これはさすがに最先端だと思いました。

13時に受付をし お会計までで17時過ぎました。

実家に帰ると

姉が鍋の宅急便が届いたよと

当方はもう帰るよというと 鍋 鍋というので

何? どんな器?

お~この鍋か\(◎o◎)/!

合鴨なべか\(◎o◎)/!

食べたことがないので、

 

できました~!

正直、お~い アルミ鍋じゃんか! いや 言わなかったが(;^_^A
適当な鍋がなかったんだろう

文句を言うと 姉のお天気が崩れてはよくないので(;^_^A

 

合鴨の肉はプリプリしてますね
なんか、焼いて食べたい気分  あとお酒と(;^_^A

合鴨の塩焼きっていったら結構いけるんじゃ?

 

義理兄の妹さんから、タイミングよく送ってこられたということは
義理兄の力が働いているようですね!

実家に来てもう姉は今日で28日目となるわけで
二人に娘たちは二人とも赤ちやんを育てている、長男の息子は
世の為人の為に、小保方さんと同じ理化学系の研究をする
義理兄は会社の経営者

絵に描いたような家族ですな(*^-^*)

栄養バランスとか、塩分控えめで健康的な料理をする良妻賢母で
義理兄も、昔は当方と同じ体格をしていたんだが

現在は、けっこ痩せているそうな、姉だけがメタボやっているそうな?(;^_^A

昨夜姉が語っていたが、合鴨肉食べた?ときくと 関西の方では珍しくないのでという

この後、この汁とうどんで食べました

その残りの汁でご飯を入れて食べるのが好きなんだという

だから太るんだよ~\(◎o◎)/!

世のおっかさんは、みんなそう言う食べ方をするから横に広がるんですよね(;^_^A

さ~て、まだまだ、あるんですよ

大学病院診察の付き添い

来年早々7日  またおふくろさんの術後診察の付き添いです(;^_^A

それが最後です。

そして明日ですよ 息子おふくろの保証人となっていて

いちいち立ち会わなくてはならない

包括センターのケアマネが変わるのでご紹介としての立ち合いです

今までの方が、体調を崩したという建前

実は,姉から聞いた話だが

その担当の自宅へ電話をして、真言を唱えたという「不動明王御真言」

まさかと、驚きました でもおふくろならやりかねない!

以前から担当を毛嫌いしていて
来てほしくなかったわけです

それはなぜかというと、担当の表ずらと影の面を垣間見たからです。
表面で事務的に会話をしているんだが
前に、玄関先で、おふくろさんがボケている、耳が遠いと認識されていたのか
その担当者の裏の人間性、暗いイメージ、会話を耳にしてからです。
それから拒否反応をしていました。

ただ、包括センターのケアマネージャーなので、変えることができないし
実際今、ヘルパーの契約は解除していて、福祉用カートノリーズのみなわけですが
介護保険制度の法規として

月一回のケアマネの訪問が義務づけられているので、訪問を受けています。
それがおふくろさんには苦痛でもあったようでした

しかしこういう形で人を脅かして変更させるのはよろしくない行為です。

確かに、当方もその担当者の内容には気が付いてはいたんだが
当方などたいがい第一印象でその人の人間性は見れるんです

ある種の能力が備わっている、当然姉もそうです その親が当然見れないわけがないです

で大体おふくろさんは、他人を家に上がらせたくない人なんですよ!

昨日、大学病院からの帰りのタクシー内で

おふくろに言ってやりました

私は、明るい話をするんだとかいう これはタクシーの運転手、いわゆる第三者が介入したところで、おふくろは自慢話をし始めるんです

当方は、タクシーの中で自慢話はやめろ! と言いますが、黙らんのですよ!
いい気になってブツブツ喋ってるので

何が明るい話をしてるだ?
呪いの電話をしたくせに!

というと、ぷつっと おふくろは黙りこけました!
しーんですよ

そんなことやってると、お天道様は見てるんだからな!

自分に返ってくるぞ!

親と子は、もう逆転してますよ

しばらく黙りこけた後、また病室で同じ年頃の同室の方とのおしゃべりで楽しかったのか
その話をしだした

もうかれこれ5回はその話聞いたよ

他の人に言ってくれ! 散歩して道中であった人にその話をすればいいだろう!

当方は、こう書いた通りのおふくろさんへの対応です

姉は、飼い犬のななちちゃんへの対応と同じです

よくまぁ 姉弟2歳違いなんだが、しかも11月生まれと同じなんだが全然違いますよ

朗らかです

やっぽぱり種違いかもな~(-。-)y-゜゜゜

どうでもいいが(;^_^A

親父の死後もう56年経過ですよ 弔い収めですよ

おふくろさんが極楽へ逝ったあとだね

ていうか 当方は仏教徒ではないし、当方は単身者なので

仏壇とか位牌だとか、もう親父の代で終わらせようとおもう

霊会は仏教界ではないので

火葬式を考えている

当方は他のお寺の住職よりも心のこもった死者への贈り言葉ができます。
般若心経も唱えることができるし 祝詞もできます。

しかし、そんな言葉などは大したことはないのです

普通の言葉が死者の霊を供養するには一番です。

当方の若いころ

の話、以前ブログで語った

会社の寮の話 1戸建て4部屋と別れていて4人の同僚が寝泊まりしていた
そのうち死霊にとり憑かれてしまい
喉を切られる悪夢を見たり
当方以外3人同時に悩まされたとき

当方は高僧なるお坊さんの夢を見た ご供養!という一声が聞こえました。
その時の風景が、海底の波紋が広がる海底でした

浮かばれない霊は、こんな環境を昇天できてなく
同じ模様の風景に漂っているようなのです。

次の日に当方はお線香を買ってきて、一束の火を点けて、それを左手で持ちながら
部屋中を回り歩き右手は合唱のごとくに、ご供養とi唱えながら

お線香の煙を4部屋に充満させて供養しました

それから、1回も浮かばれない霊は出てきませんでした。

女性の霊で、昔あかせんという宿屋があり米軍相手にしていた女性が
喉を切られて死んだ霊でした

当方は霊能者というわけではない、全く見れないが、

やはり当方の側面には高僧が指導霊となっているのかなと

 

0

ゴキブリに汚染されていた実家が

等身大人形を置いてみました\(◎o◎)/!

うそ(;^_^A

なんか部屋が綺麗になって、ゴキブリにまみれていたおふくろさんは
以前と雰囲気が違いますね(p_-)

姉の勝利ですな!

 

茶箪笥の中の器の並べ方も引いて確認しながら並べていました。

 

以前のおふくろさんの有様は皆無1

 

さすが主婦ですな(*^-^*)

おふくろさんの寝室

当方の部屋だった四畳半

 

雰囲気が全然違うね~

真ん中のオレンジ色したやつなんか、当方がはじめてアパート生活した時に
使っていたものですよ43年物です。

 

 セパレートのステレオが家具になってますね(*^-^*)
井上陽水の氷の世界リリースの頃です。

 

洗濯機置き場
流石だね

 


ハイ! チェック!
今生きてます! て感じですね( ^)o(^ )

 

 

これだよ!
都営団地のユニット 奥行がこのガス栓が邪魔で
一般ご家庭のような標準的ガスコンロが使えないのです

ですから、コンパクトサイズでないとダメなのですよ!
せっかく購入したんだが、配達は受け取り拒否でキャンセルしたのでした。( ノД`)シクシク…

ということで

明日は、おふくろさんの白内障手術後、初診察です。

付き添いもういいでしょう?

当方も仕事時間を割いているので
少し溜まっているので、寝ずにやらにゃいかん(´;ω;`)ウッ…

あまり稼ぎにはなってないが(;^_^A

 

 

 

0

都営団地~お風呂のリフォーム

都営住宅公社公認です。
別段報告せずともOKです。

築43年ですので、昔はお風呂の部屋はありましたが
風呂釜や浴槽は住人で揃えるシステムでした。

43年ぶりにバランスが釜風呂から、リモコンポタん1つで自動でお湯が沸く
給湯式に入れ替えました。

これが43年使用するステンレス浴槽のバランス釜お風呂です。
別に壊れていませんが、来年90歳の母親が使用するには安全面からも、もうよろしくない!

種火の消し忘れ
種火一晩中だけでお湯が沸きます。

そして浴槽の立ち上がり
もう90歳の後期高齢者には合わない風呂です。

そこで本日工事施工しました。

バランス釜と浴槽を撤去したところです。
浴槽の下などすごく綺麗ですが、多分姉がクリーニングしておいたのだろうと思う。

 

どうですか\(◎o◎)/!

最初の見積もりで、浴槽は1100㎜にしたのだが
後々考えると1200㎜で加工すれば入ると言われていたので
1100mmだと、間が空いて下地のコンクリの汚れとか気になるかなと思って
急遽、電話して1200㎜サイズに変更をした。

差額は11000円

1200mmの浴槽でぴったりで大正解でした。
スペースは1300㎜あったので、楽勝でしかも加工なしで入りました。

総額265000円

浴槽の色は白です 白で大正解! 洗面台も白だし
当方の賃貸のユニットバスの浴槽は1100㎜なので楽勝に足のばして入れますね。

 

0

おやつのような、飛びつく主食ってないのかね?

ちょっと今可哀そうなんですよ
普段のドッグフードを食べなくなったので

おやつをあげてるが、満足しないんです

柔らかビーフもたべたり食べなかったり

目あいて寝てるし(;^_^A

もう美味しいおやつを食べてしまって
普段のフードを食べてしまうと、もらえなくなる? という思いで
食べないんだろうけど、でも匂いを嗅いでそっぽ向くのは 興味ないよ~と意思表示をしているんでしょうね

でもおやつのような、飛びつく主食ってないのかね?
煮干し食べるっていっていたから、買ってこようかな

 

 

 

0

都営団地のバランス釜から普通のお風呂へ

30万円も高いからやめようと決断したんだが
本日2件目を見積もりしてもらった!

リンナイ 8.3オート
RVF-HU82SA-E
110cm (L)
HL-58 MS

¥208000

チェンバーアダプター ¥15000
浴槽処分料 ¥5000
風呂蓋ジャバラ ¥3000
風呂釜は下取り

決定、工事依頼しました。

都営公社ご紹介の方は正直高いです。
都営専門のところなので、価格は下がらないようですね

依頼したのは、画像とは違うが
浴槽はもっと白っぽく 底に滑り止め加工がされている仕様です。

最新のものだと言われていました
浴槽の立ち上がりは50cmでまたいではいる時に滑らないようにしています。
リンナイの110cm団地向けだから みな同じタイプだと思う

公社公認なので
都営団地だからと、普通の給湯式にできないのではというのは
間違いで、できます。
ただし、新しい穴を開けないようにとのことです。

退去時に入居前に状態にする事。
いわゆる個人の所有物は撤去となります。
当方の方は、穴は開けます! 退去時に綺麗に修繕可能です。

これができれば、都営公社へ連絡せずともお風呂のリフォームはできます。
実際公社へ電話し説明を受けております。

明後日工事なので

リフォーム後を撮影してアップしたいと思う。

 

ちなみに

フルートと
当方が注文した オートタイプ

どうちがうか?

フルオートは、ボタン一つでお湯を張ります

そのお湯を使って減った場合自動的にお湯を低位置まで入れるそうです。

このフルオートは、要らないですよ 反対にガス代電気代がかかってしまいそうですね

オートでいいのです。
自動消火もついているので

後期高齢者のうっかり消し忘れが回避できます

とにかく、安全第一です!

 

これから

こう変わります。

 

/////////////////////////////////////////////////

ここから先は、当ブログ読者の方へ

どうして、実家の為にあれこれ考えて改善させているのか?

親は、その子に対して自分の為だと発言しました

当方たち、長女と長男は、無償の愛で親の為に動いています

これは100パーセント親の為だと言えます 自分の為ではありません

でも、親が、親の為に働いていることを、自分の為だという、神経 人格
これは認知症ではありません

元々の人間性が語っているわけです。

親の為に一生懸命に改善させて、その改善も、言葉では言い表せないほど大変でしたよ

って、当方はブロガーなので、読者の方はよくわかっていると思う

もうとても、嫌な親、人間性の低い親

だからと言って、親の為になることをストップはかけたくないです

お風呂の件は、一時、ストップしたが

そこまで親の為にやらなくてもいいかな?

みたいな心境にかられてしまったのでした。

姉も、当方も一生懸命に親の為にやっているが、その当人は、なにか裏があるんじゃないかと

勘ぐったりする親です。

あきれてものが言えないところだが

当方は持ち直して、もちろん姉も持ち直して

親の為になることを継続してやっています。

親の嫌な側面を見たからと、親から離れたりしたら、負けです!

いわゆる、業です

当方は、無宗教人だが、生まれつきでもない、ある時から霊的な解釈をもつようになり

霊的な方向性で動いている

今ある、親を見てないのです

当方は、この世に生まれてきたことを、魂の修行だと基本的に思っているので

メンタル的に挫折しそうになっても、中に精霊も住んでいるのでアドバイスされます

業に負けるなと!

その業に打ち勝つことこそが、この業の流れをストップさせる唯一の道なのです。

この人生に生まれてきての課題でもあるわけです。

また事件がありましたよね

60代の娘が母を殺したというニュース

これは典型的な業に負けてしまった事象です

怒りを心に蓄積しまままではいずれは破局を迎えることになります。

怒りは、普通に人間の喜怒哀楽、いや動物全体

怒ることはむしろ正常な心理です

怒りの気持ちが込み上げてきたら、それを溜めずに発散する

発散ができない人は、精神 心理的に 未熟なのです。

何回も怒り、怒鳴ったりし、外へ出したら消す!

怒りやストレスが込み上げてきたら ゆっくり トイレにしゃがんで

ストレスという名のうんこを、だして、すっきりしましょう!

 

 

 

 

0

11日目

当方、都会で生活する人間として
ペットの犬をか飼えるなんて夢のまた夢~

もう 癒しですわ( ^)o(^ )

 

え^と 女の子です(;^_^A

 

いや、高齢犬で人間に換算しますともう80歳近いですよ!

 

ストーブの温かさにまどろんで
当方がこの高齢犬のななちちゃんを預かって早11日目
それ以前から少し交流はあるが

今身近な存在に、触れながらネムネム

必ずどこか体を寄せてネムネムに入ります

これこそが、犬や猫、人間に寄り添い生きる動物です。
ペットという言葉は言ってしまえば当てはまりません

ペットではないです。
家族の一員です

この子がいるお陰で癒さるすし、そのお返しに衣食住の面倒を見ます。
彼らは、生きている動物で人間と同じです

食べる時の嬉しさ! 散歩したときの楽しさ!

喜怒哀楽の感受性は人間の比ではありません 無条件でしかも直球で伝えてきます。

こういう人間に寄り添う動物は、愛ですよ、愛がないと育てられないと思う

それも、無償の愛ですよ!

躾とか、当方まだよくわからないんだが
室内で共同生活をするなら

床におしっこしたって、良いじゃない!

当方全然気にしません なぜなら、うち来てから、当方が水をあげたりドッグおやつをあげたり

そのあげた物が、おしっことなり、うんちとなるわけで

全然汚いとは思わないですよ 当方ななちゃんを預かって11日目ですが

ウンチは、室内でやったことがないのです、うんちは散歩でと教育されている

だから、姉は一日3回の散歩をしていたのです。

日頃、犬の世界を作り、姉は専業主婦として働く時間、犬とのけじめをつけ

いわゆる、その時間は自由を奪って、その代わり手が空いた時に、散歩を充実させる

そやって共存してきたと思う

それは、犬を飼う各ご家庭の環境でのことなので、意見はありません

当方単身者の賃貸1K、もう自由にさせています。
最初っから、このななちゃんの寝床を段ボールで作っておいたが、場所にしても
かなり自然体な風景で、預かってまだ11目とは思えないほど自然な風景です。

 

飼い犬と人間様と仕切りがないとこうなる(;^_^A
おちおち晩酌できんぞ~~!

お皿の備長炭火焼き砂肝は、当方専用の餌ですよ~香辛料かかってるし~~
もうね、いままで砂肝ジャーキーに目がなくて、

こうやって落ち着かない晩酌をやっていると
あ~ なんだなんだ~ 濡れた足跡は~\(◎o◎)/!

おしっこシートの隣の床が水たまり(;^ω^)

おしっこシートでやっていたのに~~なんで?

これは名案ですな~( ゚Д゚)

当方の方がスペースが狭いが(p_-)

 

0

ミニチュアダックスフンドのナナちゃん10日目

 

もう可愛い過ぎ(*^-^*)

今日、抱っこして左腕に顎を乗っけて寝ましたよ(^^)v

多分寒いからだけどね(;^_^A

当方がPCで仕事をしておると
こうして股の間からこっちを見てるんですよ
で視線を合わせないでいると、足踏みしながら体を左右に振って存在をアピール
してくるのです。

それを無視していると、クぅ~~と声出してきます
吠えることは絶対にありません

やはりですね、ご褒美の餌ばかりやってては行けなくて
主食のドッグフードを食べなくなります
そうすると栄養のバランスが悪くなって病気になってしまいます。

ということで
なんとか主食を食べられるように躾をしたいと思う

主食のものに軟骨ジャーキーをミルサーでミックスするとか
大変ですよ(;^_^A

主食を食べないからいつもお腹が減った状態かな?

尻尾振つてアピールしてくるんですよ

これは勝負ですかね?

ついつい ご褒美上げちゃうんですよね~~

犬飼っていた方 コメントどうぞ!

ギターはS.Yairi YD-304 1972

0

今日は何の日?

ななちゃん用 買ってきました。
今日は何の日って

当方の誕生日
晩酌もしてない( ノД`)シクシク…

ナムルでご飯食べち©ゃいました\(◎o◎)/!
ななちゃん 砂肝ジャーキーに目がなかったが

今回は、軟骨ジャーキーですよ

ななちちゃん 15歳で 人間でいうと78歳くらいかな?

もう 生まれ変わっちいゃいました\(◎o◎)/!

どうも生理になたようで、床に赤チン1滴 股間を見たらオちんちんのようなところから薄っすらにじんでいました。
オちんちんじゃないですよ汗

姉に聞いた年に2回ほどあるとのことで安心した。

多分、食生活の変化からだろう

凄い元気ですよ!

ちなみにこういう動物は閉経ってなくて何歳でも子犬を産めるんですってね
初めて聞きました\(◎o◎)/!

昨日のシャンプーは、初めてで、乾かしただけだったので
乾いた後、毛が結構抜けたりしていたから

ブラッシング 抜け毛取り ハニースマイルを買ってきた

なんやかんやで4千円越え

屋根作りました!
こんど寝返りが不自由かな?
必ず顔をこちらに出すので
でもね、温かいと思う 段ボールは温かいよ~
て、段ボールで寝たことはないが(;^_^A

これ、お座りしているところですよ!
おしっこの時は、もっと後ろ脚を広げて後ろから見るとカエルみたいで
超可愛いのです(^-^)
真ん前から見ると、お座りしているのか? 足が短いので良くわからないんだが

今日から当方61歳です(;^_^A

ななチャンからしたら、当方はまだ青二才ですよ\(◎o◎)/!

後で。日本酒3合くらいは飲もうかな~ 寝酒に( ̄д ̄)

 

 

 

0

おしっこの躾~勉強中

これ男の子だと、やはり立ちションになるんですね
これ1Kのせまい賃貸でやられたらあちこち飛び散りますよね(;^_^A

いや~女の子で良かったです(*^-^*)

もう15歳の老犬だからか、おしっこする体勢が女の子らしくて可愛いですよ
部屋では、いきなりするので撮影が間に合わない

後ろ足を両サイドにベタって開いて、股間を床に付けてるのかな?
次第に水たまりができる

というやり方なので、男の子よりも飛び散りません

犬おしっこシーン凄くかわいいので、なんとか撮影してみたいと思う犬

このフレーズだけ検索に載らないように(;^_^A 犬のおしっこ 犬

 

13日に来てからはじめてお風呂しました。
姉が週2回かシャンプーしているそうで、慣れているので
おとなしいです。
それに、好きなんだって

おっと、撮影しようと、このままの状態でPCの方へ行ってスマホをもってきて
撮影

じっとしています。

石鹸のみなので、ペット用のシャンプーリンスあれば買ってこようと思う。

これ見てください!
超喜んでいます\(^o^)/

ますます親近感が湧いてきますね(o^―^o)ニコ

 

あ、おふくろさんの事ですが
本日退院で、朝10時前に迎えに行きました。

見えすぎるって言っています
自分の腕の皴しわの皮をみて驚いてます

鏡で自分の顔を見るのが怖いだとか(^-^)

鏡われるぞ! というジョークは通用しませんでしたm(__)m”

3泊4日で両目の白内障手術は10万円でお釣りがくるようです。

姉は、気持ちを入れ替えたか?
体調が良くなったとかで、おふくろの面倒を継続
あれほど、短期の賃貸かホテルに泊まって実家へ通うとか言っていたが
最後まで実家に泊まって、白内障手術後で一番大切な点眼液 3種類あるので
確実に点眼しないと、感染症を起こしてそれこそ失明となつてしまうので

姉は、おふくろの手術前によほど悩んでいたのです

そして、最後には打ち勝てた、己の弱点に打ち勝ったのです。

まぁ 弟として偉そうなことは言えないが(;^_^A

当方は基本的におふくろに優しく対応はしたくないので
見た感じ、優しくするのが嫌なんですよ

これを姉が良くよく知っているし、自分がいないとならない!という責任感
が、おふくろさんから頂いたストレスの具合の悪さに打ち勝てたと思う

当方から言わせると、姉の心理状態がコロコロ変化するので(;^_^A
ヤマトの集荷の電話番号教えてというので、調べて教えたのは、当方の家に突然来た時です。
布団とか自分の物を宅急便で送ってきたので
そのお繰り返し

奇跡的なことで、あふくろさんの白内障の手術日が短縮されたが
具合が悪いからもう帰ると言っていた
やっぱりいることにした、ホテルは?と聞くと、このまま実家に泊まる

という、180度意思が変化するので、こっちは え? え? え?
となるんだが、姉も一生懸命頑張っているので

正直、やりすぎ 綺麗にしすぎ ほんと潔癖症ですよ!

その綺麗さをうっかり撮影してないんだが、今度実家へいったら撮影します

あと、姉の人間性は、ちょいと固いな~ 少し いい加減さを身に着けて
危機を乗り切れるようにした方が良いと思う

いい加減さって、実は人生には大事なんですよ!

いい加減さには、完全主義者ではない ちょっとくらい人より劣ってもいい

気にしない(;^_^A おいらのことか?

姉からショートメールで、おふくろさん手術して生まれ変わったようだと言ってました

これなら、続けてゆけそう!と 好転的に変化

当方が返信した言葉は、

手術をうけてから表情が変わったでしょう? と
運命が好転したんだよ!

実は、おふくろさんが言うには、両方とも良く見えるというのですよ
しかし、右目の網膜に異常があってその手術は恒例ということもありリスク軽減として
触るのはやめて、白内障のみの手術をします
白内障は治っても見えないですが、今までは完全にぼけて見えないが
術後は物体の輪郭は強くなると思います。

という話で、片目の視力はあきらめていたのだが、それが見えるのだというのです。
それは多分、薬のせいか? 落ち着いたら見えなくなるかもしれない
とは言ってますが、どうなるのかな?

先生が、白内障の手術後、家へ戻ると埃が気になりますよ!
と言われたそうですが
埃なんかまったくないよ! おねえちゃんが全部綺麗にしたからって
言いましたが

今までおふくろさんは、姉に言いたいことを言ってきたが
今、見えるようになって、自分の娘が兵庫県からわざわざ実家へやってきて
部屋の片づけのありとあらゆることをして、そして介助までストレスを乗り越えて
やってきたわけで
目が見えるようになって、埃もない部屋を見て、娘への感謝の気持ちが湧いてくるだろうと思う。

もう前のおふくろさんではないわけです。
見えるのですよ
自分の顔が

長い間、はっきり見えなかった自分の顔 今まではぼやっとして世界しか見えなかったことで

いい加減に生活してきた
部屋の片付けも一切せずに
しかし、もう見えるので ゴキブリもハッキリ見えるので、それを見て可愛いなどと
思わないだろう(;^_^A

確かにもう来年90歳で、動きものろいが、健康であれば、何歳になっても自活はできます。

今度の大学病院へ行く日は27日

姉はその頃をめどにおふくろさんの介助をするといっていました。

姉が、持ち直してくれて、本当によっかったです。

メンタル的なことは個人差があって仕方がないんですよ

やはり、姉の健康も大切なので無理はしないでもらいたい!

またまた パワーは働いているね

ミラクルパワーじゃないよ!

不思議でも何でもない ただ精霊が少しだけ働いているだけですよ(-。-)y-゜゜゜

 

いや~~可愛すぎ このクッション姉の家からの物で
自分でこうして敷いて寝てるのですよ

しかし、犬という動物、猫もそうだが、何の穢れのない生き物ですよね
毎日付き合っていると何を考えているのか?もわかりますよ

こういうペットは1匹でよく頑張っていると思う
やはり、可愛がってくれる人に寄り添って生きている動物なんですよね

まるで天使だ!

当方にこんな生活を下さって神様ありがとう♪

写真だけではなくて
実際今、左手の方ですやすや寝てます(*^-^*)

 

 

0

姉から松坂牛

いや~~すっげぇ~おいしすぎ\(◎o◎)/!

これをまず食べる前に、ななちゃんに毒見させた!

いつも手で食べさせるので、小さくちぎって少しづつ

やっぱりこうなるんです

犬好きはね(;^_^A

躾で寿命を延ばしたってしかたがないでしょう!
寿命を延ばすというのは人間のエゴ!

何が楽しみかって、そりゃ~あんた! 食べているときが一番楽しいのですワン?
当方戌年です(^^)v

いきなり何言ってんのよ?

今日突然姉が来て
いつも玄関先でナナちゃんは外部の人に吠えるんですよ
ドア開けた瞬間、姉を吠えましたね~~
て、あまり見えないのかな?

買い物してきたものほとんど当方の冷蔵庫に入れてもらって
すぐ帰ったが
ななちちゃんが、もう玄関ドアを向いて寂しそうだったわん?

寝床の定位置に来ても寝てなくて、何か考えている様子で、玄関先を見てるんですよ(´;ω;`)ウッ…

しばらく、そっとしておいてから

砂肝ジャーキーで母親を忘れさせてと(-。-)y-゜゜゜

もう6日目、今ねむねむだから、明日ナナちゃんのシャンプーに挑戦してみよう

姉の飼い犬で、家族を預かっているわけなのだが

当方が1からペットは飼えなかったと思う

なぜなら、根無し草、単身者で先々何があるかわからない! 安定しているように見えるが

今の住まいは本拠地というわけでもなく、まだまだ先へ進んで移動し

またどこかへ流れ歩いてゆくかもわからない

そういう自分の環境では、ペットは飼えないのです。

 

しかし、預かることはできるのですよ!

たまたまペット可物件だったので

ここに居ようと思えば、何年でもいられるのです

家賃がすごく安いし
維持費もかからないので、少し儲ければ単身者だし楽に食ってゆける

最初から単身者なので、世間から批判されることもなし

中には7人子供をこさえて、まだ小さい子がいるのに蒸発してしまった奴とか
仕事で遭遇したことがあるが

そういういい加減な奴と当方は違いますよ!

ただ結婚には縁がなかったし、普通の家庭を築くって柄でもない人生なんです

とにかく、食べるのが楽しみで、散歩も好きで日課なのです

後、寝るだけが楽しみですわん わんわん

あ、一つ忘れていた

晩酌の時間は尻尾振って飲んどりゃす(^^)v でかいワン公です\(◎o◎)/!

どなたか飼ってくれたら、立派な番犬になって見せます\(^o^)/

 

真面目に言って、情が移ってしまいますね

多分、当方が最後まで面倒見てもいいかもしれない

美味しいものを食べさせてやりますよ

てか、今夜は松坂牛食べさせたからね~~ やばいな~ グルメ犬になっては(;^_^A

 

今夜はもう8時ころからねむねむです♪

ムクっと起きて、寝返りして寝てます(*^-^*)

散歩は欠かせないですね
お通じの為にも

今夜の散歩は、リードをぐいぐい引っ張って歩くのですよ
で、帰ろうとマンションの階段を抱いて上がり階で放すんだけど
部屋に入りたがらなくて

もう一度降りて、散歩し戻りました

これはですね、今日姉が6日ぶりに来たので
お母さん探している行動のようですね

だからか、散歩出かける時にハーネルも素直につけさせてくれたり
すぐ玄関から出てきた..  なるほど

で、もどってきて、松坂牛を食べてすぐ寝床に入ってます

屋根付きの買ってこようかな
というのは、当方の気配がわからないように

すやすや寝られるようにね

段ボールで作ってやるか

0

老犬のおしっこの躾の方法?

姉の時代から、おしっこはおしっこシートにさせている
わけですが、でもどうもどこでもしてしまうために

おむつをしたりしていました
老犬なのでおしっこした後も尿漏れが点々としているからおむつしているのかもしれないが

カーペットとか床にしてしまいます。
まぁ 吸い取れば全く問題はないが

老犬でも躾ができるのか? 調べ中です

何しろ初めて飼っているので

猫の場合の躾は超簡単でしたが

躾のコツさえわかれば、コツでもありましたらコメントください!

おむつは、あんまりよくないような気がしますけどね

だから、どこでもしてしまうわけです

 

0