骨盤から1個目の第5腰椎の部分が滑っているらしい
整形外科では、治らないと言ってます。
いわゆる、体系からくるものだからだろうと思う
生まれつき猫背なので、腰椎にふかがかかる
当方は、持病としては実は腰椎すべり症はここ近年発症で
そもそもは、長いこと仕事の関係で35Kgの機材を担いだりして設置するような
重労働を長年やってきての椎間板ヘルニア持ちでした。
右肩に担ぐのが多いので
右へ椎間板ヘルニアとなっていました
それは10年以上過酷でした。
もうしまいには、10分も普通に歩けなくなって、かがんだりしないと
神経が触りっぱなしになり、右足がしびれて右尻のツボからその筋足の甲まで神経が
痛み時々屈んで、触っている神経を回避させるという毎日
地下鉄の乗り継ぎなど、ホームからホームへと移動するのにも距離があり、ホームで屈んだり
また、電車でも座れないと大変です、立って静止していると椎間板ヘルニアで神経が触りっぱなしで苦痛となるわけです。
整形外科でブロック注射とかも打ったことがありますが
あれは全身麻酔と同じですよ
朝11時にブロック注射を腰に打ってから家に戻り、気が付いたら翌朝5時でした。
その間全く意識ナシ
かなりやばいですよ!
ブロック注射は気軽にやるもんじゃないです!
大体完治しないですから!
10年以上だから、40歳当たりにから椎間板ヘルニアになっていて、ゼネコン現場の朝の朝礼の時間など、きつくて、壁にもたれかかっていたりしてました。
動いて、腰を曲げたりした運動なら触ってる神経は散らせるので
なんとか仕事は休まずって感じでした。
職種も本職から、バイトで日当は2分の1程度になって
雑工だとか養生クリーニング工だとかやって食い繋いで、その職種は
腰を曲げたりする体制が多いのでなんとかって感じだったが
通勤が厳しくて、マイカーで現場へ通勤、一日2000円が上限のパーキングに車を停めて
日当9000円のバイトをやって(;^_^A
ガソリンもハイオクで、マイカーフォルクスワーゲンに乗って9000円のバイトに出かける!
世田谷在住時代、月ぎめ駐車料は35000円、一人親方じゃやってけないですよ!
一人親方も、バイト生活の9000円
椎間板ヘルニア持ち
という過酷な時代は40歳後半から50歳過ぎまで
それで、ポケットコイルベッドマットにであって、椎間板ヘルニアが治ったのです
これマジです。
これ本当にマジです ガチ!
椎間板ヘルニアは、触らなければヘルニアも引っ込むのですよ!
椎間板ヘルニアを治すには、ヘルニア部分を労わることです。
ですから、寝ている時間とかすごく重要で、椎間板ヘルニアに触らない敷きマットは重要です。
このマットは安いんだが、バネの柔らかさのこれ限定でふかふかで最高
しかし、寝返りがしにくい
長時間寝返りしてないのだろうと思う
だから椎間板のヘルニアには良かったわけです。
しかし、このマットは片面のみなので、1年と半年もすると腰が痛くなってきて
買い換えます。
同じマット2回と折り畳みマットを購入したがコイルの固さが違っていて
少しでも固いとダメでした
今度は腰椎すべり症発症です!
なぜなら、猫背の人は脊髄は猫背で負荷のかかる部分の骨が変形してくる
いわゆる、固いマットで背筋は矯正されてないので
猫背のままの体勢だと、腰椎に負荷がかかるために、腰椎すべり症が発症してしまう
実に体系的には合わない職種で腰椎すべり症になったのだろうと思う。
今までの3倍のお値段だが
でも安いですよね(;^_^A
何万円もする健康マットレスと比べれば\(◎o◎)/!
この手の11cmとあるんだが、あまり厚いより8cmがちょうど良いかなと?
試してみる価値ありです。
高レビューにだいたい日本人の苗字姓が表記するユーザーは現地の中国系ですからね
いや中国人が東南アジア系を使って高レビュー書かせているので
このジャンルはアマゾンレビューは信用できません