愛犬ナナの時間

 

兵庫県生まれのナナもうすぐ16歳
2004年5月17日生まれ この日6匹の兄弟たちと誕生しました。
聞くところによると、他の兄弟たちはすでに平均寿命を全うされたそうです。
ナナは高齢犬だが体重4Kgと一般的な同種よりも小柄で痩せているおかげで
馬力はあるし、今でも駆け足が得意です。

ナナを預かって4か月、その間、18歳になる同種の女の子に遭遇しました。
もう歩けないので飼い主さんに抱っこされて多摩川のサイクリングロードを散歩中

ナナとサイクリング中で会いました。
飼い主さんが、18歳になる愛犬が一生懸命に生きている姿に
家族は励まされていますと言われていました。

18年間、それはそれは大切に育てられてきたのでしょう
うちのナナは

兵庫県から訳ありで当方の姉とやってきて
その流れで弟の当方が預かり、そして里親となりました

当方には家族はなく、愛犬ナナも単身と、ちょうど馬が合いそうで
預かってからずっと同じ布団で寝ています。

犬の年齢は人間に換算すると1年が4年経過するということで

今当方とナナは1年過ごしてきたことになります。
もうすぐ16歳、人間で80歳を迎えます。

いつまで元気でいられるかはわからないが

当方のスタイルらしく、散歩で忙しくさせてやりたいと思います。

 

0

芝を食べるようになったのは?
栄養が不足している証拠

 

よく飼い主がおやつあげたりしているのを見ますが
うちのナナは食べないです

 

 

 

 

 

この瞬間は二度とやってこない!

 

多摩墓地

多摩墓地と検索してもこのワードは出てこないと思うが
当方小学校4年生の頃に小金井市に引っ越ししてきて
多摩墓地を姉と探索したりした記憶があります。
その昔は、土手が多くてここまで整備はされていませんでした。

 

 

はい
この記事を作成している後ろでは

スヤスヤ 眠ねむの主人公さんです(*^-^*)

 

そしてアップした後に
後ろでバタバタバタと音がして(耳が跳ねる音)

ふと愛犬の方を振り返ると

ボ~と当方を見ていました(#^.^#)

この撮影は敏速にスマホを向けてシャツターを切っているので
ちゃんとこっち見て写っているが
スマホ嫌いなので、横向いてしまうのです(;^_^A

兵庫県では15歳まで姉の子3人に写真撮られているので
うざくて仕方がないのだろうと思う

0

イケメン好み

傘さしておしっこです\(◎o◎)/!
なんかビニールハウスでも設置しようかなと思ったんだが
傘で十分雨や雪を防げるね

おしっこ出るまで
おしっこシートに乗ってダンスをした後に
べた~と座ります
男の子の場合は電柱を立てないと片足上げてやるのでね

そういえば、昨日、帰路の途中森の公園で声をかけられました
後ろ向きだったので気が付かなかったんだが
愛犬散歩で五か月の男の子ですと
女性の二人ずれ、多分姉妹さん

ナナちゃんはまったく興味を示さず
嫌われちゃったかな~なんて言ってましたね

うちのナナちゃんは、面食いなので、イケメン犬しか興味がないみたいなんだよね
15年育てた姉に似とるわ\(◎o◎)/!

なので、急遽里親になった当方に懐いて仕方がないのです~(#^.^#)
え、?

0

後期高齢者のおふくろの話

今日、28日は、先日のケースワーカー及び
福祉用具専門の会社の担当との打ち合わせで
当方長男として立ち会いました。

19日の午後7時過ぎに、駅前スーパーのエスカレーターで
後ろに転倒し後頭部と腰部を打撲
通報により救急車で「吉祥寺南病院」へ搬送されました。

当方は救急隊からの連絡により吉祥寺南病院へ到着したのは
午後9時

自宅からバスとJRを使い到着したところ
待合室にすでに検査を終えたおふくろさんがいました。

これで3回、記事は書いてまして
何度も、個人情報をブログで恥ずかしい話ですが
ちょっと記録しておかないとならない
当方、ブロガー意識があり 書き込んでいます。

上記写真は当方の母親です。
当方が駆け付けたところ、こんな感じでいました。

エスカレーターから後ろへ転倒し
90歳を控える高齢者が、普通ならただでは済まないはず!
これで寝たきりになり
老衰、肺炎、感染症で、確実に寿命が尽きる流れなので、当方しつこく
記録しています。

意識がしっかりしていて
息子の携帯番号を救急隊員に伝えて連絡が来ました。

担当医の話では、頭部と腰部のCT撮影し、頭部頭蓋骨の中は異状なし
腰部も骨折もなく異常なし
で、体温が37.7度あったことから、すぐに待合室へ移され
引き取り手が来るまで放置されていた様子でした。

当方は、頭部がかなりザクロのようにあざになって腫れているので
今晩だけでも入院させてほしいと何度も頼みました

しかし、体温が7.7分あるので新型コロナウィルスの感染の疑いがあるので
当医院では新型コロナウィルスの検査はできませんので入院はできません
と断られました。

夜も通常の外来は当然終了し、待合室には、当方たちと
待合室の後ろに
娘さんと高齢のお父さんのような方がいて
家で転んで頭を打ってしまって大事を取って連れてきた様子で
担当医が頭を打ってますので今晩大事を取って入院しましょうねと
言っているのを聞いて

当方は、本当にむかつきました。
当方のおふくろよりもまだ若いおじいさんで、家の中で転んで頭を打った
当方のおフウロさんはエスカレーターで転倒し後頭部と腰部を打って
立てなくなっているのですよ!

熱が7.7度あっただけで新型コロナウィルス感染の恐れがあるからと
入院をさせない、この差別はおかしいでしょう

熱がある人は見殺しにするのですか!

そのあと、当方も素直に聞き入れてタクシーで実家へ親を連れて帰りました。

本日、ケースワーカーの計らいで朝から車椅子を無料で2週間お借りし
近くの整形外科へ受診してきました。

普通のレントゲンで肋骨3本折れていました。
横っ腹から肩にかけて激痛で
腰も

また醜い写真を掲載しますが
打撲痛で
起き上がれない状態

骨盤にはほとんど異状は見られなかった
当方もレントゲンフィルムを見ているので
納得ですが

肋骨の骨折は、当方でも見てわかりました。

これは、最初に運ばれた救急指定病院の「吉祥寺南病院」

頭部と腰部しかCTスキャンしてなかったのか?
嘘っぽいですね
もし見逃していたとしたら、ずさんな医療体制だと思う

肋骨骨折してました。と結果をだすと、熱があるから
黙っていて
他の医院で治療すればいいだろう

というのが見れますよね

吉祥寺南病院って普通の町の病院で小さな病院です
で、ちょっとおかしな雰囲気です

入り口を入ると、目の前が待合室になりまたお会計とか窓口があって
待合室の椅子が外来の向かい合わせになっていて
新型コロナで流行っているのに至近距離で向かい合わせの待合室って
初めて見ました。

マスクしてないと、確実に前の人の息がかかります
なぜ向かい合わせにしているか?
お会計の窓口とかからの通路で、向かい合わせにした後ろを通路にしているのです。
当方此処へは救急の日と、預り金の清算と2度来ているんだが

当方のおふくろは調布市在住で国領の駅前スーパーのエスカレーターで
転倒し救急車で、どうして吉祥寺南病院などまでゆくのですか?
救急隊は受け入れてくれる緊急指定病院へ受け入れてくれるか
連絡してから搬送すると思うんだが

他に病院はなかったのか?

 

距離的に、10分では行けない場所ですよ
しかも肋骨3本折れているのに 異状なし
処方箋もこちらが求めないと出さない!

なんという対応なんだ?か 緊急では当たり前なのかな?
システムが一般人ではわからないので

 

本日土曜日は整形外科もお昼でおしまいで
段取り良く朝行けて良かったです

午後は、先日約束した福士用具の担当の方が
手すりを持ってきてくれて

実際、おふうろがここまではってトイレの便座へ座れるように
取付場所を変えながら試しました。
この写真は正規の場所として、もう1本を中側へ立ててやれば
掴まりながら移動ができ無いよりは楽に座れる

リース料は月300円
福祉用のカートも借りていたんだが 一般のもので好みのものを
購入して使用しているので
返却
カートを返却してしまうと包括センターのケースワーカーの
月1回の訪問が打ち切りとなるので

そうならないようにケースワーカーが機転を利かせてこういうものがありますよと
紹介してくれたので

これは、以前からで、たまたま転倒事故ではいつくばり生活となって
これは必要不可欠となりグッドタイミングでした。
ですから

今のケースワーカーと、福祉用具の担当の方はいい空気を運んできてくれるので
助かっています。
福祉用具会社の方は若い女性の方でおとなしそうなタイプのようだが
ハキハキしていて、対応が気持ちがいいのです
また、ケースワーカーは天真爛漫なタイプ、明るくかわいらしい、幼稚園の
先生タイプなので、感じがよく、また機転が素晴らしく利きます。

打ち合わせをした後、当方が自宅に戻ってからも連絡が入り
打ち合わせの復習をしてくれるので
これが、実はマジ助かってます。

念押しですかね(;^_^A
当方忘れっぽいので

 

※ 記事のまとめ 感想

医療関係への不満はありますが
それほど気にはしていません
今回病院名も表記しましたが、事実ですので堂々と表記させていただきました。
最低の医療に遭遇するのは、親の人間性のレベルによる事象ですから
違う意味で理解しております。

その反対に、親の周りの方たちが快い対応をしてくれているので
それだけが救いではないかと思います。

その救いに感謝のできる心持になってもらえれば、よしとされてゆくのではないだろうか

今発生している事象は、自分自身の魂の反映なのです。

ちなみに、母親の母親は88歳は入院中感染症で寿命が尽きました。
きっかけは、部屋での着替えでズボンを穿くときにバランスを崩し転倒
腰を強打し入院 すでに50歳代で先立たれている長男の
同居する嫁は看護師でこの嫁の判断で長期入院、させられて
下の世話をしたタオルで体を拭いたりしていたそうで
最終的に感染症で亡くなりました。

寝たきりになりますと、肺が衰えてきて肺炎を併発します。
免疫機能、抵抗力がなくなった身体はもはや感染症を起こし絶命の道をたどります。

寝たきりにさせたのは、嫁は看護師をしていて自宅での療養は不可能だったためと
推測できます。
少しでも車椅子にでものせて新鮮な空気を吸わせれば
もう少しは長生きしtがかもしれないが
面倒見れないと、自力で動けない高齢者はすぐ死にます。

このケースも祖母の魂の反映で人生の汚濁を刈り取っている事象です。
一生を終える己にふさわしい時間を頂いている
文句を口にして終わるか!
はたまた、感謝の心持で終えるかでは
かなりの違いで次への転生となります。

感謝の心は、言葉で100万弁唱えても意味ないです。

ちなみに祖母は7人の子供を産んで1名は里子に出し
長男をガンで亡くし本人の最後は病院で嫁の前で孤独に死んでいっています。

自分にふさわしい環境が形成されて最後に何を感じて終わるかです。

今回の転倒事故のおふくろさんの件は、運が良いのです。
入院しなくてもいいということが幸運なのです

とにかく私は生きたいんだ!という、どん欲な生への執着心と欲望が強さとして
自力で生活をしています。
これが病院でやるリハビリなどよりも治り早いのです
しかし、元通りには治らないと思います

不自由しながらの生活でも生きていることの幸せをかみしめて
いれば、それは自然と感謝心が芽生えているはずです。

0

実家・打合せ 包括

3月19日、おふくろさんがエスカレーターで後ろに転倒し
後頭部と腰を打ち倒れているところ
通報され、救急車で病院へ運ばれました。

その前に救急隊員から当方の携帯に連絡が入り

およそ1時間後吉同時南病院へ駆けつけました。
夜8時ころの緊急連絡で駆けつけたのは9時ころでした
すでにおふくろさんは、待合室へ移されてました。

こんな状態で

打った後頭部を見ると
小皿をかぶせたようなタンゴブというか、赤く腫れあがっていました。
頭はもちろん痛いが
それよりも腰の方が痛くて、シップを貼ってもらいたいと言っていて

担当医が若い女性で、CTスキャンを頭部と腰部をみましたが
異状は見られませんでした。
ということで、早々待合室に移されていたようで

当方が、後頭部をエスカレーターの鉄板に打ち付けていて腫れあがっているので
今晩だけでも心配なので入院でお願いしますと

言ったんですが、熱が37.7度あったので新型コロナウィルスに感染している
恐れがあるので入院はできません
と、きっぱり断られてしまいました。

当方は当然激怒し、なんちゅー病院なんだと このまま戻って深夜にでも
容態が悪化したらどうするのですか?!
というと
お身内さんの方で24時間付き添ってください! というのですよ
しかし、おふくろは一人住まい、当方は別のところで生活をしてますので
24時間の付き添いはできません
今晩だけで良いので入院をお願いいたします。

、と、何度も頼んだあげく、しばらく待たされてやはりだめだと
当方も、理性があるので仕方がないという気持ちがあったので
わかりましたと、保証金入れてタクシーで実家へ帰りました。

帰る前に、おふくろが腰が痛くてどうしようもない!
というのです、何か処方でもされなかったのか?と聞くと
何も!

当方が医師に言って、腰が痛いというんだけど処方はしてくれないのですか?
と尋ねると
できますよと、いうことで、痛み止めの錠剤をその場で出してくれて
その場で飲みました。
そして、シップは?と聞くと、シップも出してくれました。

ここの病院は、救急車で運ばれてきた患者をCTスキャンしただけで
異常がないからと、待合室へ移して引き取り手が来るまで放置してて

処方は言わないとくれなかった とても酷い病院だと思う

熱があったから、早く帰って貰いたかったとしか思えないですね


本日撮影 本人に見せるため撮影です。

当方は姉とも連絡を取り合っていて
おふくろの状態を把握した姉は、何はともあれ整形外科へ行って
検査をしてから、先の判断を仰ごうということで

本日姉が言った通り、車いすを借りることになった
ケースワーカーの担当さんが明るくて、よく気が利くので助かってます。
明日から車いすを無料で2週間借りられて
近場の整形外科へ車いすの載せて当方が病院まで連れてゆくことになった
ケースワーカーの方が、お母さんの腰をチラッとみたけどアザになっていました
見てくださいと言ってくれて
みたらものすごいあざです

これは、もう腰を打って固まってしまって
痛くて動かせないでしょう 見てわかります

事故から8日経過、、19日に救急車で運ばれて、次の日の20日祝日、電話をして
出たので、一安心
次の日だったか、30回鳴らしても出なかったので
実家へ駆けつけました。

呼び鈴を押すと、おふくろの声がして一安心したが
電話機の差し込みコンセントにスイッチがついていてオフになっていたために
電話機の電源がはいってなかったのでした。

腰が痛いというだけで、緊急性がないなと判断して
キッチンだけ片付てすぐ帰りました。

その間、姉ともおふくろは会話したようで
姉の方が状況を正しく把握していて、今後のこと、介護1から~
そしてまず、歩けない状態なので、車いすを借りて
とにかく病院へいってしっかり再検査をしてもらってから

今回ばかりは、ヘルパーも週2回の契約をします

本人が、最後までいやだと、言っていたが、もうそういうわがままは無理
息子が来てくれるからヘルパーはいい!とか言っていたようだが
ふざけんな!

今日は、おふくろのいる空間にいると頭が重くなって具合が悪くなってくるんですよ
これは、姉も同じです。
空気が窓を開けて風を通しても澱んだままなのです
多分、浮遊霊など集まってきているのかもです
お祓いして気道を整えないとまともな人間は脳のダメージを食らうと思う

だから姉が11月1日実家に泊まって12月上旬まで、精神力のギリギリまで
娘としての責任を果たして具合悪くして帰っていったのです。

でも、娘はいいよ~ もうやるべきことの第一段は立派にやりこなしたので
もう来なくていいよ
来るときは静かになったころだね
当方独りで全部片づけるのは大変だから(;^_^A

なんてったって、母親が因果なんだよ

その因果を理解し不動な気持ちで送り出して行けたら
さらなるステージはアップしてゆくだろう

姉との話で、当方はおふくろの下の世話はしたくないんだよ!
と言ったが
そりゃ 車いすを押して付き添いくらいは息子だからやらざる負えないと思う
当たり前だろうと、世間でも思うところだろう

まぁ 流れに任せてゆくしかないな!

 

 

今日は、この強風の中、愛犬を連れて実家へ ものすごい強風
ナナちゃん泣くくらい(;^_^A
留守番させておけばよかったと後悔
来るときは多摩川サイクリングロードだったので、余計風が強いなんてもんじゃない
愛犬の耳が裏返ったままだったから\(◎o◎)/!

でも、帰りは道路走ってきて森の公園までノンストップ
おとなしかった

当方も、かなり疲れて
休憩しないと無理
今年62歳で自転車で20Km超え走ってんですよ~\(◎o◎)/!

唯一の当方の可愛い相棒よ(#^.^#)
11月からずっと一緒に寝てるんですよ

今布団かけて寝ているので、ちゃんと愛犬用の定位置があるけど
掛け布団掛けなかったら
愛犬と川の字で寝るようになります。

人間用のチーズハンバーグ 冷凍食品だが
フィッシュロースターで焼きます

これが愛犬が好きで
これを食べさせてから
完璧に鶏のササミ類とかすべて食べなくなって
買ってきたもの全部無駄に捨ててます

これ3種類、全部食べない
だから、フード類は他にいっぱいあるんだが
もう食べさせるのがない

こんなことやっているから、先へは進めないんだろうけど
普通、ドライフードをパクパク食べればそんな楽なことはない

もう何回かこの器を鼻でひっくり返されたことか\(◎o◎)/!
ドライフードを素直に食べる愛犬にするには
いったいど~~したらよいのでしょうか?

やはり、鬼にならんと駄目かな?
よくスリングキャリーバッグから愛犬を出すとき
早く出たくて暴れるんですよ
危ないので
強い口調で、待て!ストップ!とやるんだけど
それでも利かない時、ハーネスを押さえますよ

だから、躾はちゃんとしないとダメなんだろうね

あったら、躾教室でもあったら体験してみたい

おふくろの話から、愛犬お話に移ったが

おふくろの話だけでは、グレーゾーンだからね(;^_^A

やはり愛犬の話の方が癒されるでしょう

しかし

ここ読まれているご常連さん 覚悟しておいてよ
愛犬が後期高齢犬なので

いつかは極楽へ逝ってしまいます

それの実況の役目が当方にあるので、

え? あ、おふくろもか?

勘弁してくれぃm(__)m

 

0

デニムスター☆Sサイズネイビーあげます。

右手のもので未使用品です。
ホームセンターで購入したものですが、サイズ間違え愛犬が装着している方は
SSサイズ5Kgまでのもので愛犬は4Kgなのでぴったりです。
こちらは買いなおしたもので
最初に購入したSサイズ1回合わせたんですがブカブカで、返品しようと
持って行ったんですが、未使用でも衛生上の問題で返品交換は不可

ということで結構ムダ金使ってますが(;^_^A
右手のSサイズは

首回り39cm 胴回り約40~55cm
愛犬の体重10Kgまで
です。

1800円くらいしたものですが
ジモティで1000円で掲載しても声がかからないので
どんどん値下げもばかばかしいので
当ブログからコメントしていただければ無料で差し上げます。

送料はご負担ください

 

と思ったのですが
単にブログのネタにするよりも

こちら1000円でお譲りいたします。
送料は当方が負担いたします

頂きました千円は

https://www.tsunagu.or.jp/

こちらへ確実に寄付いたします。
先ほどWEB検索で寄付先はここが良いかなと判断したサイトです。

どうせ0円で人へ譲るなら
こういう形の方が良いかなと思いまして記事にいたしました。

詳しくは、記事下側にWEB拍手アイコンからご連絡ください(非公開)

ちなみに、直接1000円寄付してくれたら
送料元払いで発送させていただきます。

こちらも商品は、当方が間違えて購入したもので
買手や貰い手がなければゴミとなるものです
もったいないですよね(*^-^*)

ご連絡がなければ、当方が直接こちらのサイトへ寄付します。

 

 

 

0

愛犬と散歩中

これ完璧なる記念撮影です(;^_^A

森の公園のメンストリート桜並木
で、愛犬を撮影していました
桜並木を背景に愛犬を
しかし、いざ撮影すると、愛犬は当方のところに戻ってきてしまうので
桜を背景に愛犬を撮影しにくいのです

と、そんな時に、後ろからお声がかかりました

女性の方で、撮影しましょうか? とお声がかかって
すいませんお願いします(__)と

お連れの男性の方もいらっしゃって、夫婦? 彼? 職場の同僚?
まぁ~詮索はしませんが(;^_^A
女性の方からアクションがかかって、ビジネスでは接客業、または、営業
も方、人とコミュニケーションを取るのは一般人よりもプロ的な環境に
従事するにあたって
ふと思ったことを瞬時に実行できるような人

当方のスマホを渡して
10枚も撮影してくれていました。
愛犬のナナがカメラに向かないので、当方だけが意識して微笑み顔の作り顔を
持続、その間10回シャッターを切っていただいておりました。
これは、すごい機転の利いた方ですよね

良い写真を選べるんですよ 10枚の中から
これ当方だったら3枚程度だと思う
3枚とも目を閉じていたりってアリアリですからね

撮りましょうか?って、今日というよりも人生上多分はじめて
そういえば、思い出したけど

同じこの公園で、数年前に小さなお子さん連れのお母さん撮影していて
同じように、撮りましょうかと言って、撮影してあげたことがありました。

当方のカメラで撮影してもいいですかって言ったら、完璧に断られましたが(;^_^A
当たり前ですよね!

役所に登録したプレートです。

この猫背、当方と同じだよ(;^_^A
膵炎も同じだし
独身同士だし\(◎o◎)/!

人間で言ったら愛犬ナナは今79歳あたりですよ
当方61歳と4か月です
まだ若い(;^_^A

 

可愛い小さな花
名もなき花じゃなくて、ちゃんと名前がついている
あの娘は今頃どうしているのやら…

ちいさな ちいさな たちつぼスミレのように仲良くやっているのかな

 

近頃巷では、なんでも新型コロナウィルスだとかで騒いでいるようだが
家に戻ったらアルコール消毒をした方がいいと
当方、せっかく禁酒していたんだが
やはり当方なりに考えてアルコール消毒をしています\(◎o◎)/!

まず、中から消毒しないことには( ^)o(^ )

 

0

愛犬の話

こういうのが可愛いくてすぐ撮影してしまします。
皆同じで撮影日付が違うだけ(;^_^A

 

これは、どこが視点か?

前足です
前足を折って寝てるんですが
体に似合わず凄い短い\(◎o◎)/!
画角の左端が肘あたりです

 

愛犬とゴロゴロ うたた寝

何でもない写真だが

 

今日は、役所へ愛犬の登録へ行ってきました。
登録しないと潜りで飼ってることになるからね

それと、狂犬病の予防注射、年に1回打たないとならないので
散歩がてらに、打ちに行こうと思う

法律でい待っているので、やらないと違法で罰金刑となるのかな?

そういえば、皮下点滴を何度かやってもらったが
注射を打つ場所は首の下で痛みがさほど感じない部分です
いつも見て泣かないので、先生に打ち方うまいですね、流石だ~と
おだてると
針が細いからだと言っていたが
それ以前に、首元は痛みがさほど感じない部分なのですよ~~\(◎o◎)/!

注射を打った回りの毛が幾分変色してしまって、皮下点滴は
やめています。
先生も、食べていれば、点滴はいなくていいですよと言っていました。

皮と肉の間に点滴水を入れるので
胸元に溜まってくるのです
徐々に吸収してゆくんだと思うが、これは脱水症状を抑える点滴です。
注射で泣くことはありません

帰りの通りで、時々見るヘルニア用のハーネスをつけて
散歩しているM・ダックスフンドで、当方の愛犬と似ているワンちゃん
毛の色はクリーム色
うちのナナちゃんも外部は茶色だが中の毛はクリーム色です。
バリカンでカットしてしまったのかな?
それとも、元々そういう色なのかわからないが

当方の方から接近して挨拶をしました。
当方よりも年配の方たち
いわゆる、おじさん、おばさん4人くらいの塊に
挨拶して、ヘルニアのM・ダックスフンドの年齢を聞きました
幾つですか?
16歳ということで、うちの愛犬も5月で16歳になります!
というと、みなさん驚いていました\(◎o◎)/!
同じ歳の同じ犬種でも、うちの愛犬よりも一回り大きいのです
それが、ほとんど普通なのかもしれないが
5Kg超えだと思う
うちのナナは4Kgなので
この差は大きなものです

やはり、5Kg超えのM・ダックスフンドはヘルニアになる確率は高いですね
後ろ足の動かし方がカメさんと似ているので
特徴があります。
バランスは他の犬種よりも足が短い分悪いと思う

胴長、短足はヘルニアになる確率が高いのです
当方も( ノД`)シクシク…

ヘルニアのM・ダックスフンドのグループと会話をしていると
16歳の男の子なんですが、どうも興味がなく愛犬が、離れてがっていて
挨拶して駆け足で去りました\(◎o◎)/!

それも皆さん驚かれていた様子でした。
同じ歳で、この差はマジ大きすぎ!

また言うが、姉の育て方ポリシーが勝利だね(^_-)-☆
「健康で長生きして欲しい」

という思いがもうじき16歳になろうとしている今

元気なんだね~

我がままだけどね(;^_^A


 

 

 

 

0

予見通りになるかな?

そろそろ語ってもいいかな?
東京オリンピックの開催は、もはや延期(中止)という流れとなってきました。

未来を予見する松原照子さん
またまた有名になりますね

9年前の東日本大震災を予見し的中で一気に有名になった
予見のおばちゃんです。

当方はその当時記事を書いています。
どんな内容かといいますと

東日本大震災の予見は
予見ブログの改ざんしていたという疑いが広がったのです
当方も、この未曽有のあり様のどさくさに紛れて
売名行為をやらかしているなと思って
当方のWEB知識のすべてを出し切って予見の記事の改ざんを
証明してやろうかと調査したのでした。

今も同じような調査をしろと言ってもできません
そして、事細かく、調査してゆくにつれて、予見は改ざんされてなく
疑う余地がなかったわけです。

松原さんの偽予見を暴いてやろうと調査したが
反対に松原さんの予見は本物ですよと証明する記事となってしまったわけです。

当方は疑い深い、猜疑心の塊のさそり座生まれのAB型の男です。
松原さんを疑ってWEB上の記録を調査して
最終的に出てきた見解は

この人は本物の未来を見れる超能力者だと太鼓判を押しました。

当方の記事に対してコメントしてこられた方の中に
当方の記事を読んでも理解できない

引用
松原照子氏がブログを改竄していたのは複数人で調べていたので事実確認もしてますよ。
彼女が使っていたブログは後から文章が編集できる物でしたし、編集日時もソースに書いて有りました。
3/11に地震が起きると書いてある記事は後出し記事です。
引用終わり

 

こう書いてこられた方がいましたが
いまいち調査が甘いんですよ
もっと深く調査してゆかないと そして当方の記事をしっかり読んで検証
してないからこんなコメントを書いてくるわけです。

当方の記事を読まれたい方は
ブログトップ右上のサイト検索の窓に「松原照子」と打って出して読まれてください

当方のブログ記事の書き方は
入力フォームを出したままリアルタイムで書き込んでゆくので
まとまった文章ではありません
相当時間がかかっています。

この東京オリンピックが中止になれば
松原さんの予見通りとなり

そうしたら、松原さんの予見に「日本は真っ二つになる」と予見されてますが


勝手に波線を引いてみたが
海抜50mでもこの波線は浸水しないんだが
そうなると地殻変動によってだろうと思う
この場所より先に北海道が真っ二つになる

当方は、日本が30m沈むという記事を書いてますが
読まれたい方は、ブログ右上のサイト検索窓から「日本 30m」
で記事がヒットすると思います。

ちなみに日本が海抜30m沈んだとすると
それはただ事ではなくて
各都市は海に底となります。

これは予言とかではなく、当方のイメージです。

記事中に ノアの箱舟を作れと書いています。

オリンピックに多額の金を使っている場合ではないと語る派です。

 

0

大きな散歩から戻って

大きな散歩から戻って
いつもスリングキャリーバッグに愛犬を入れたままは部屋には戻りません
バッグの中での移動時間は窮屈感があるかと思うので
それを開放するために、体をほぐす程度戻ってからも散歩させます。

今日は、連日のでかい散歩で当方くたびれているので
いつものように6段ギアの自転車でペダルに負荷をかけない程度で走り
およそ20分森の公園到着

のんびり、ちんたら歩いて回り17時には戻れるように
当方の部屋は17時から真昼間となるので
日没まで愛犬とマッタリ時間

二日前に
ササミ&野菜のフードを出したら
こんなの要らないよ! もう飽きた~~\(◎o◎)/!
フードの器に物を掛けたりひっくり返したり
その後でベランダから大空を見上げて吠えたんですよ 何度か
鬱憤晴らしです
慌てて窓閉めても吠えているのです
こんなの初めて

連休でお隣はいるし
まぁ 犬だから吠えるのは当たり前なんだが

当方、愛犬に躾はしたことがないです

宅配は毎度吠えます

この前ゆうパックの配達が来てドアを開けて配達人さんに犬が吠えるのでと
いうすきに愛犬がドアの隙間から外へ出たんですが
ゆうパックの配達のおじいさんのところにいったんだが
吠えなかったので、珍しいこともある

犬飼っているんですか郵便配達のおじさんに
尋ねると、犬は飼ってないけど、よく犬に気に入られるんですよ
と言った後に愛犬がしっぽ振って吠えだした\(◎o◎)/!

喜んでいるんです
挨拶なんですよ ワンワンと吠えるのは

 

 

0

こらこら!

こらこら
当方専用の枕だ!
よだれ垂らすなよ~\(◎o◎)/!

今夜もベジコラ10本食べてます。
それと当方の晩飯のチーズハンバーグの切れ端3個くらい
ご飯も食べる

今度人間に生まれてこい!

多分、当方が80歳になろうとするころに
二十歳のナナっ娘が当方に懐いて共同生活をするようになるだろう(#^.^#)
当方は体が不自由になってきて
独りで生活するには辛いとき

謎の娘ナナが献身的に当方を面倒見てくれる

ナナの恩返し

 

なんちゃって~~\(◎o◎)/!

 

バカッ

 

 

夢の中で散歩している様子(#^.^#)

0

我が家のナナちゃん

今日は森の公園のみの散歩から戻ってきて
マッタリしながらうたた寝

 

スマホ向けたら感づかれた\(◎o◎)/!
スマホ嫌い犬

 

ず~と同じ場所にはいなくて
当方の横に来たり

なんちゅう寝方しとるんじゃ\(◎o◎)/!
後ろ足が寝てないぞ

 

何処でも羽毛布団の上だからね そりゃ寝心地満点でしょう!

 

昨日までまた二日間食べなかったのです。
昨日の晩

夜9時ころに

ベジコラビーフもまったく食べなかったんだが
食べると、かなり食べるのです
ですから、この総合フードは便利なので買っておかないとならないので
ベジコラビーフネットで10袋


一袋343円 超激安
ホームセンターで一袋500円近くするんですよ

で、これ買っておくと本当に助かります
救世主ですよ

食べ飽きていて、見向きもしないんだが
いつも5mmの大きさにちぎって食べさせていて
ちぎつた5mmの1個を食べてくれると、火が付いたように
食べだします。

一気に10本まで食べさせます。
これだけでも総合フードなのでウンチも健康的に出ます。

ササミ系が飽きてしまって全くだべない
ビーフ系は買ってきてはだめですね 今までで食べたことがないので
でも買ってきてしまうので、かなりの量無駄にしてます。

3430円 後払い
注文から3日経過しても音沙汰ないので、まだ長いようなら
キャンセルしますといったその日に発送してきやがった!
後払いだと、信用がないんだろう
手数料がかからなかったので、後払いにしてみただけ

楽天で購入ポイントが加算されるので貯めて買うといいね(^_-)-☆

0

斜め掛けスリングキャリーバッグ

これをアマゾンで注文したのは2月20日
中国からの並行輸入です
新型コロナウィルスなどで、発送されても中国の税関で止められて
配達まで1か月
その前に、何度かキャンセル申請したんだが
キャンセルさせてくれなくて

知らぬ間に本日、郵便受けに投函されてしまいました
コロナウィルスに感染されておるかもしれないので
取り出すときにマスクをして、ビニール袋に入れて
バスタブで熱湯消毒しました。

どんなものか、試してみました。

M/ダックスフンドだと
後ろ足と前足と重なってます
つまり、手で膝に抱いた態勢


ファスナーを閉めると愛犬が身動きできません

 

これ見る限り、体と足はスペースが狭くて固定されていて
首だけがフリーとなっているが

飼い主は、すごく楽です
かさばらないし

ただ写真でも見るように
首が辛そうですね
何度かゲㇹッ!とやっているので、喉が圧迫されているのだと思う

 

動物はこういう袋のような密着されている方が好きなのです
その証拠に、このバッグをベッドに置いていたら
このバッグの上で寛いでいたので、好きなんだなと思いますが

ゲㇹっとやってる喉のあたり、斜め掛けベルトから流れるラインがテンションきつく
喉に当たっていました。
これでは愛犬と自転車には乗れません

振動で喉痛めてしまうのでダメですね Mサイズですが
短時間入れているならいいけど
寝返りを頻繁に打つM・ダックスフンドだとヘルニアになってしまう可能性は
大きいと思う
愛犬が気に入っても、当方は使わないです。

当方嗅覚がないんですが
ゴムの匂いがこのバッグきついね

こういう匂いはわかるようです

 

0