久しぶりに与えたら、見向きもしなかったが
そのうち 虜になってしまった ^^) _旦~~
スティックの方喉詰まらせないかと 心配でした(;^_^A
当サイトは バタリーケージの卵は食べない! イルカの追い込み漁の廃止を求める! 犬猫の生体販売禁止へ! ペットショップ禁止へ! ブリーダーを減らそう!
久しぶりに与えたら、見向きもしなかったが
そのうち 虜になってしまった ^^) _旦~~
スティックの方喉詰まらせないかと 心配でした(;^_^A
早朝散歩
我が家の方の歩道の幅は1.5mくらいだが
もっと奥へ行くと1mないのです
ここを自転車で通りますが ふらつけません
すれ違いができません
自転車専用のラインが設けてあるが
2車線のうち、1車線に自転車通行マーカーがあるのは
おかしくないですか?
まず2車線の他、自転車通行帯があれば当然当方も車道の方へ出るが
今の状態はいい加減なので
車道へは出ません
なぜかと言いますと、1車線の中に自転車通行マーカーが描かれている
運転の下手な人は、高齢者など
特にレッカー車など
後ろから自転車に気が付かず跳ね上げてしまう可能性は高いです。
1mの幅もない歩道を自転車が通ってもしもガードレールに接触したとき
転倒しにくいです。
車道で転倒した場合を考えると、愛犬を自分の体で圧迫させてしまうか
少しでも飼い主の側から離れて転倒した場合
車に轢かれます
当方は、危険予測だけではなく、実際に自転車が転倒した事故を目撃しているので
安全の確率の低い道路をわざわざ選んで走行はしません
歩道が自転車の乗り入れができない場合に限りです。
歩道を走れるのはせいぜい、シティー車までで、スポーツ車のロードや
クロスバイクとかですと、顰蹙ものです。
こういうスポーツ車は公道を走らなくてはなりません
ミニベロの歩道走行は、小さいから良いんじゃない?(*^▽^*) てかんじですかね
ママチャリ系は、歩道を走った方が安全です。
歩道を走ったら、車道へは出ない事です それで安全係数は高まります。
日本の道路事情が自転車が走れるような作りをしてないので
公道を走れば、安全係数はマイナスとなり危険係数は高まります。
ベビーを乗せて車道を走るのはもってのほかです。
歩道でも段差や道路工事痕のアスファルトの盛り上がりなど
走れたものではないが
それでも車道よりは安全です。
話を飛躍させると
軽車両とは、自転車の事です。 速度は人力でめいっぱい漕いでもせいぜい28Km/h
原動機付き自転車、原付スクーターの制限速度は30Km/h
リミッターまでは55Km/hまでは出せます。
さて、この両者は2車線のうち路肩寄りの車道を走らなければならないが
道路制限速度50Km/hのところ
車は流れに沿って60Km.hは出してますが
原付でも40Km/hは出しています
さて、自転車の軽車両は体力なので20Km/h~25Km/hがせいぜいです
この1車線の中で、これだけの速度の開きがあって
低速車の自転車にとっては、かなり危険で、撥ねる側の自由で撥ねられてしまう可能性は高いです。
こんなところに、自転車の走行マーカーを描いて走るようにしているのは
物凄く無責任なやりかたなのです。
この自転車マーカーを描くならば、専用の道路を設けるべきなのです。
よくよく言ってみれば、間違いなのです
例えば、3車線の道路を左側を自転車が走っていて前方に高速道路の入り口がある
自転車はその高速道路の入り口を横断するわけです
こんな危険な状況を作っている
これおかしすぎですよね
3車線の左側車線は高速道路入り口です
自転車の直進はこの左車線をまたいで直進してゆかなくてはならない
非常に危険な状態です
そしてここ
道交法では軽車両とか自転車をいうが、軽車両を無視した交通ルールです。
2車線の左車線は左折ラインで
右車線は直進です
自転車は左折ライン走行で直進ができるが
しかしこの車線は左折ラインで、大型車がなども白癬ギリギリで走行します
巻き込まれます
前方の信号は青で直進と左折で
次に左折の矢印と鳴ります
どうやって自転車は安全に渡れるのですか?
当方、交通課のおまわりさんに聞きました!
怖ければ歩行者と同じように横断歩道を渡り、次の横断歩道を渡ってという走行の仕方
怖くなければ、そのまま直進しても良い!
ということでした。
自転車乗りの自由
軽車両と道交法では立派な乗り物として取り決めされているが
実際の公道では、カス扱いです みそっかす\(◎o◎)/!
まだまだ暑いので無理しないように
20インチの8段ギア ミニベロ
物は中国製で、中国の自転車屋のものです。
これがアマゾンで38000円くらいします。
8段ギア アルミフレームとなると、メーカー品は5万円以上しますが
これに乗り出して、1年以上経過してますが、未だに凄くいいと思います。
電動アシスト車を新規購入したので、手放そうかと思ったが
乗ってみると、やはり乗り味が最高なので、これはこれ、スポーツとして
手元に置いておこうと思つた。
以前、走行中 車軸のベアリング部が破損して止まるとチェーン脱落が頻繁に起こり
ペダリングを止めないように走行で往復20Km走行した時があったが
修理は、自分でやりました。
いわゆる、スポーツ車 サイクリング等の趣味は、やはりいじって自分仕様へカスタマイズや修理なども
趣味の一環として、楽しむ
ハンドルもアマゾンで注文して交換しました。
車重9.8kg で3万円台なんて他にないです
安いから 安いなりのものだということはなく 性能は良いです。
ギア8段は、上り坂 どんなきつい登坂でも走って登れます。
瞬間、最高速度は43Km/hは普通に出ます。 体力次第!
しかしホイールが20インチと小さいので、バランスを崩すと前輪は弾かれます
ミニベロに限らず、すべての自転車で言えることだが、特にタイヤの径が小さいと
確率的には転倒しやすい!
サイクルヘルメットは絶対に必要です。
この前、サイクルヘルメットをかぶらないで町へ43Km/h出してしまったので(;^_^A
そこで転倒して頭打ったら、死亡しなくともほんとまともには生きては行けなくなる
そうなると、身内に大変な迷惑をかけることになるので
サイクルヘルメットはかぶらなくてはダメです!
転倒すると、たいがいは脳挫傷で半身不随とかの後遺症を受けて人生生きてゆかなくてはならなくなるから
スピードが出るからと、安易に出してはいけない どうもすんまそm(__)m
パンク修理工具 空気入を含めて 総重量10Kgです。
タイヤ空気は高圧でカチカチです。
総アルミだが
路面のガタツキはハンドルまでは伝わってこない
以前、総アルミのロードを乗っていたが、路面の振動がハンドルにもろ来るので
乗るたびに疲労していたのです
それで、ロードを手放して、こちらミニベロを購入
大正解、クロスバイクからロードから乗り換えて、ミニベロは一番乗り心地が良い
ロードはカーボンとか高価な車種があるが
スピード競技をするわけではないので必要ない
自分のスタイルは、普通に撮影しながらサイクリングという方向なので
今のミニベロは一番合っている
道が行きどまの場合、担いで傾斜場を登れる
長距離サイクリングで、電車で帰りたくなれば、車輪を外して
大きな袋を買って入れて運んで帰れます。
どんなに軽いロードでもパンク修理工具の重量を入れれば10Kg近くなります。
2020年モデル 純正
ママチャリ定番 後部車輪 子供乗せガード
これ不必要です
大きな前かごと 子供載せガードを外してスッキリしました(*^▽^*)
プラスチックの篭は見た目軽そうだが
普通の大きさのステンレス製の篭の方が軽い
少し小さいようだが、買いすぎ防止で良いと思う(^^)v
定価が110800円のようだがネットで1108円しか値引きしてなかった。(109,692円)
ちなみに、後々メンテナンスを考えてあえて値の高いショップを選んだ!
電動アシスト車、若い人はいらないと思うけど、
これ1回でも自転車屋で試乗したら、絶対に欲しくなりますよ
10万円の価値あります。
しっかりメンテナンスをしてゆけば10年以上もつので
長い目で見れば決して高くは無いです。
日本の自転車は中国製と違って、部品や材質も確かなものなので
長持ちします。
スリングキャリーバッグに入れた愛犬と
乗った感じは、背筋が垂直となるので、丁度良かったです。
これで、避けていた坂道を走行できます。
今まで遠回りをしていたので、助かります。
朝5時27分撮影
これ寝やすいように目をクッションで隠して暗くしているのです。
5時54分
昨日納車、だから大変でした
実家へゆくのにミニベロで最寄りの駅、地下の駐輪場へ置いて電車で向かったので
帰りは駅から歩いて自転車屋へ行ってアシスト車を引き取り、そのまま帰って
マンション駐輪場に置いてから
バスで駅へ向かってミニベロに乗って帰宅(´;ω;`)ウッ…
乗った感想は、ギアが3段しかないのは勿体なさすぎで
せっかくの自転車の歴史でもかなり進歩した電動アシスト車で
しかし、道交法の壁があるのですよね
自転車のスピード制限は無いです。
しかし、公道の速度上限があるんだが
60Km/h制限の道路で自転車が60Km/h出せるなら出して走っても良いのです。
しかし、道交法では
自転車は軽車両で、その上は原動機付き自転車(原付)速度制限は30Km/h
とあるので
電動アシスト車は原付を超えてはならないわけです
よってアシストが働くのは時速24Km/h上限として法律で決められている
アシストの構造では、例えばスポーツ車で8段ギアで時速40Km/hのスピードを出していたとして
アシストのリミットが無ければ
その40Km/h巡航からさらに加速ができるわけです。
なのでこの技術は24Km/hリミットは勿体なさすぎです。
しかし、それはスピードの世界で、体力のない高齢者や、子供載せママさんの為の自転車
ということなので、スピードは無用なわけです。 低速でも疲れない自転車
ストップ スタートと走り出しの軽やかさ 長い登坂に優れている
これで十分なわけです。
都立公園は、朝から蒸していました
空気は乾燥して清々しく秋を感じる風なんだが
連日の残暑と夜露で、フェーン現象が発生しているようです。
これはもう、戻ってきたところの撮影だが
3時の予約で、14時25分には実家へゆくと、出かける用意もしていない
ズボンがないと、言う
今まで穿いていたズボンはどうしたのと聞くと、分からない!
まず、最初から、語ると、実家の玄関まで到着したら、ロックチェーンが掛っていて
早く開けてくれと言っても、もたもたしていつまでも玄関ドアの方に来ない
ロックチェーンはかけるな!と言っているのに かけている
これでは緊急の場合セコムは部屋のキイは預かっているんだが、入れない
ロック錠を壊さないと入れないので
玄関f越しで、当方がでかい声だしているので
お隣の住人が、出てきて、鳩の糞を片付けていました
月曜日当方がお隣の前の通路に鳩の糞を何週間も片づけないのっで
そこを当方が何度も通るので、当方が片付けてあげていたら
その騒音で隣のまた隣からお婆さんが出てきて、年取ってしまつて片づけられないのです
どうもすみませんというので
いいよ、ついでだあら
また汚くなったら片づけるから、やらなくていいよ!と、反動で言ってしまって(;^_^A
しかし、鳩の糞が何度も落とした汚れは水たまり台の起きさで
お隣の通路なのです。
このやり取りを、お隣がお隣に聞いたのか、当方が来てそそくさに鳩の糞を片付けに出てきた様子でした。
声かけました、昔から住んでいる方ですか?と
息子さんでしょ! と言ってきて、そうですというので
じゃ、私がうるさいのは知ってますよね? って(;^_^A言って笑いました。
そうです、当方思春期の頃、荒れていたので、おふくろさんに怒鳴り散らしていた
もう、昔も今も変わりなく\(◎o◎)/!
お隣は、当方たちが新築時代からこの団地に入っていて
お隣は、数年後の入居で、うちは母子家庭の3人で、お隣は夫婦と小さい息子と3人家族
息子は小学生だったと思う
だから、うちのおふくろさんよりも
10歳は若いはずなのです 世代違い
当方は、見たことが無かったが、今日その奥さんを見たが、良いところの奥さんって感じでまだ70歳代、76歳くらいかな?
おふくろが言うには、離婚して奥さんは出てゆき、
息子と親父が残ったが、父親が死んだか? 息子だけが住むようになっていた
そして今日会ったお隣の奥さんは、ちゃんと自宅があって、鳩の糞を片付けたゴミ袋を
持って帰ろうとしていたので、ゴミ捨て場は施錠されているから、捨ててあげるよ!
というと、持って帰るからという、それは帯電でしょう 置いてきな捨ててあげるから
というと
自転車のかごに入れてゆくから大丈夫!
というやりとりをしたが
やはり、また貸ししているみたいだね、最近では在日中国人に貸したりしている
息子は、IT関係で稼ぎがあって、マンションに移っているそうな?
どうでもいい話だが
おふくろさんは、今日は歯科へゆくことを忘れていたようで、何の用意もしてない
四畳半のハンガーに掛かっているズボンを渡して、着替えも、普通に着替えられない
ズボンを穿くとき前屈みで頭を床に付けてズボンを穿くんだが、穿ききれず
もたもたやっていて14時50分、もう出なくては
ちゃんと穿いてないまま 車いすに乗るように指示して
乗せて
駆け足で歯科クリニックへ行って、予約時間遅れてしまって、どうもすみませんと
言って時計を見たら14時58分\(◎o◎)/!
ここで入れ歯を作ったのは、もう14年前だそうで
今日、上顎とか、型を取ったので、次回予約9月4日は型合わせ
それが済んだら、次の予約でもう入れ歯はできているので
入れ歯をして帰れます。
そして、お弁当の打ち合わせ
うっかり忘れて、帰ろうと通路を歩くと、女性とすれ違ったので
そこで思い出して
あ、忘れていた~と、声をかけて包括センターの方ですよねと
また実家へ戻り
市管轄のお弁当で、1食500円を昼と夜毎日14日間
後期高齢者一人住まいの見回りも兼ねてなので、毎日お弁当を届けに来てくれます。
おふくろさんの応答がなかった場合、包括の方へ通報し、当方のところに連絡が来る
今までの宅配弁当は、一般の宅配弁当で冷凍物7日分とかの宅配で
冷蔵庫に保存したりするんだが
やはり、毎日出来立てを届けてくれる方が良いです。市が委託するものでメニューもいっぱいあります。
これらを、市へ申告して審査があるようだが、普通に通ると思う
色々と大変なんだが
おふくろの状態は、はっきり言って悪いです 困難を極めている
まじ、普通なら施設へ入れないとならない状態で、もう一人では生活はできない
状態です。
だからと言っても、どうしようもない、はいつくばっても独りで生きていかないとならない
老人ホームは無理なのです 数千万円の金がないと無理
でも、今住んでいるところは、新築時代から住んでて45年くらいかな?
都営団地だけど、自分の唯一なる城ですよ
そこで死んだ方が本望ではないかと思う
生きさせるために、施設に入れたり独り暮らしの後期高齢者専用のところへ引っ越しとか!
環境が変われば、プラスになることはないです
新しい世界で不安で寿命はなお短くなるだろうと思う
なら、もう馴染みに馴染んでいる、自分の部屋で死期を迎えるほうが良いと思う
おふくろさんの状態をみていると、もうマジに長くないですよ
もうみじめ でも自分の人生を悪くはとらないです
昔の職人時代の先輩の母親はカニばかり食べて独りで死んでいったというが
最後の言葉が、人生なんかこんなもんか!って言って息を引き取ったそうです
息子や娘がいたが、だれにも会わずに
しかし、うちのおふくろは、そういうタイプではないです
感謝できると思う
一生懸命に生きなければならない それは死ぬまでです!
当方は30歳の頃、神様に感謝しながら日々を送ったこと 自然治癒
魂は磨かれるので
おふくろさんもそういう気持ちで頑張ってもらいたい!
魂の浄化です。
姉は、母親を乗り越えない限り母親を面倒見ることは無理
もう 昔の母親ではない
老衰しきった母親で、着替えもろくにできない!
息子の当方は、おふくろの洋服を投げて着るのをせかして待つだけ
女性のような柔らかな優しさって持ってない
いや、他人なら優しくできるんですよ
ほんとみじめだよ おふくろさんを見ると
みじめにさせているのが、息子なんだけどね
嫁がいれば良いんだろうけどね
元々いないんだから
いないなりな 形かな
歯科クリニックからの帰りで
昼ごはんの途中だったということで、また食べだしたところ
もう姿顔に生気がないです
ヘルパー入っているんだが、此処は手付かず状態ですね
ダイブ綺麗に整理整頓されている
立って歩けない
やはり中へ
洗濯機の中に衣類が入っていて、蓋がロックかかっていて
ヘルパーがそのまま放置して帰った様子だったが
これは仕方がない、当方も何度もやったがロックがかかったまま開けられなかったので
腕ずくで開けました。そしてニッパーでロックが掛らないようにロック個所をカット!
衣類が乾いているので、洗濯後なのか?洗濯前なんか?
とりあえず干してみた\(◎o◎)/!
9月2日で90歳です。
ケーキを買ってきて、90歳の誕生祝を考えている
80歳の誕生日は、娘や孫からも電話がなく、当方もあえて電話しなかった
今度の90歳は当方も親に誕生祝なんて初めてだが、ケーキ買って来て祝ってあげますよ
90歳で誕生祝いされない親なんて、かわいそうすぎだろ(>_<)
こんなこともできない、息子や娘なんか産んで後悔するだろうよ!
当方も、息子として、業に負けないように 本領を発揮してゆかなくては
本日は、おふくろさんの入れ歯を作りに歯科クリニックへ午後3時予約を取っている
車イスに乗せてゆきます。
次に午後4時以降~包括センターの紹介で宅配弁当、これは民間なので、1食600円から700円代です その担当と打ち合わせです。
用足しはなるべく、同じ日に調整して、無駄な出動がないように
当方も疲れますのでね(;^_^A
本日実家へ配達です。
耳が遠いので、補聴器ならぬ収音機
はじめてなので、安物を買ってどんなものか?
よければ、ちゃんとした医療用を買います。
これは明日配達
新しく購入したアシスト車 昨日最寄りの自転車店へ到着している予定で
納車は今日か、明日だろうと思う 店舗へ引き取りに行きます。
このアシスト車で実家へ通うことになるようですね!
涼しくなれば、愛犬を連れて実家へ行きます。
近場の小さな公園
ローアングルで
22日の土曜日に動物病院へ行って皮下点滴と注射2本うち
にちようびと今日水曜日、愛犬の体調は良好です。
食べるものを安定させて、おやつとかもあまり上げないように
そして、食べ過ぎないようにしてゆけば
お腹も壊さないし 元気でいられると思うので
心を鬼にして、食べる回数と時間を守ってやってみようかと思う
今まで自由気ままにやっていたというよりも当方の時間に合わせてフードを出していたので
食べないのがほとんどでした。
同じ部屋でずっと一緒べったりなので、犬はイヌ人間は人間ってわけにはゆかないのです
同じ生き物!
という感覚です
と
これ
ほとんど主食です。
まず最近味を知った馬肉スライス、これ大好物!
おやつで、量が少ないわりにはホームセンターでは480円くらいします。高級品
これは絶対的に好むのですが、おやつで、添加物がかなり入っている
ビタワン君のWソフトビーフとササミと緑黄野菜の総合栄養食で、これを食べると
ウインチは理想的な色と柔らかさとなって取りやすいです。
これ単体では、飽きて食べないのが半々
ドギーマンのベジコラビーフ 最初の頃は夢中で食べていたんだが
もう飽きていて、これを差し出しても食べません
しかし、買い置きしています。
これはおやつとして食べさせても良いし、主食としても良いのです
いわゆる肉と野菜で作られているから
しかし、単体でのおやつとしても食べないのだが
これを食べさせるには、まず、馬肉を食べさせてそのリズムで馬肉とすり替えて食べさせます
ところが最近、両方口に入れてもベジコラだけ出してしまうという特技が身に付いてきてしまって(;^_^A
当方も非常に苦労しているのです(´;ω;`)ウゥゥ
しかし負けずに、すり替え戦法でやってゆくと、口に含んでベジコラだけを出すのが
めんどくさくなってきて、食べだすのです
いわゆる、根負けしたようで(;^_^A
10本がノルマなので、食べだしたら水を補給するまで食べるので食べさすリズムを崩さずに与えます。
ビタワン君のWソフトは、本当にお腹が空いてもう何も出ないなと察知した時に
食べだしますが
半生なので、食べないと乾燥してしまい捨てます
これをスムーズに食べさせるには、馬肉スライスをちぎって混ぜると素直に食べてくれます。
この組合わせで飽きなければずっと食べて健康を維持できるんだが
あと3か月で預かって1年
小型犬は人間の1歳の年齢を1年で4歳歳をとります。
動物病院で女先生に診てもらっている時に
院長先生がチラッと通った時に、いつもお世話になっておりますっていったら
ふふふって笑って通っていきました\(◎o◎)/!
当方の言葉によほど心がこもっているのを感じて笑ったんだろう
ほんと、心入れちゃってます(#^.^#)
物干しです。
これで3個目です
今までのものは、アイリスオーヤマのでつなぎ目がプラスチックなので
欠けると、もうそれでおしまい!
無駄金使ってしまいます。
アイリスも中国製も同じなので
こちらは、総ステンレス製で、プラは使用してないので
耐久性はあるかと思う
これを
窓を開けた真ん前に置けば、おふくろも取り込みしやすいだろう
今までのものは四畳半でハンガー掛けとなってしまっているので
今回、こういう考えて、注文した。
おふくろはベランダに干すのが嫌いなんんですよ
人目に付くのが嫌なのです。
なんなら物干しの前にガーデニング用目隠しを立てても良いけどね
おふくろのベッドにもなると思う\(◎o◎)/!
次に
お薬カレンダー
昨日、ケースワーカーに言われて、
マツキヨオリジナル製品
今回も処方箋を貰っているので、暫く飲まないとならない
輸血もしているので
輸血のせいか?
おふくろの喋り方が、AIロボットのような 言葉に感情が入ってない!
「すみません、どうもありがとうございます」
て、退院から言うようになったんだが
棒読みなのですよ\(◎o◎)/!
ステージで陽水が言うような感じに似ている
多分、この棒読みのような言い方は、認知症の症状などにあるかもしれないですね
本日からヘルパースタートで
財布から現金抜いた人は来させないでってケースワーカーに昨日言っていた。
確かに、代引きの テレビショッピングの敷布団マット29800円が
留守中に配達に来たようだったが、佐川から電話も来て、入院しているので受け取れませんと言いました。
そのお金を財布に用意していたというのです。
財布に十何万円のうち3万円をトイレに入っている間にヘルパーに抜かれたという
当方も抜かれたと思いますよ
おふくろは、ボケてそうで、金関係はしっかりしているからね
しかし、現金数万円の入る財布をヘルパーの目の前に置いておトイレに入る方が悪い
万引きする人は、こういうヘルパーの世界に集まって来るのですよ
おふくろさんの環境のように、一人住まいの介護者など、万引き屋には好都合だから
しかし、証拠がないので、包括センターの方でもうわさを聞いても対処できないのでしょう。
真面目に人の為にと働いている人も多い中で、いわゆる善人に紛れ込んでいる
悪人
善人の顔をした悪人
その中で善人お顔をした悪人を見分けることもできますよ
よく観察していると分かります。
早口、目と目を合わせて会話ができない
3人いたとして、必ず、独り作業を好む
親しくないのに、お友達のように親しげに迫ってくる
行動に不信感がある
勤務時間外で、何か用件をつけて家に上がり込んでくる 要注意です。
ヘルパー同士でも
多分、分かっているはずです、が人の事に介入しない人が多いのです。
知っていて黙認しているのは、犯罪者と同じですよ
やはり、善人が勝たなくては 正義が勝たなくてはダメです
正義にしても戦う勇気を持たないと正義ではない! 単なる負け犬なだけ!