バインディングの黄ばみを取るにはサンドペーパーで
擦って取るしかないとの情報しかないが
当方は激落ちくんでやってみました。
何しろ高価なギターなので(;^_^A
コンパウンドと同じようにラッカー塗装の被膜ほど削れるようです。
当然ネック側のラッカー仕上げは白く濁ってしまいますが
仕上げ用のコンパウンドで磨けばピカピカとなります
その後にポリッシュで磨けば完璧
ネックバインディング全体に黄ばみがあるよりも
なかなか渋いです。
スマホカメラ 高解像度モード
色は照明にLEDを使用しているせいで青っぽくなっているところ
ソフトで補正してます。
このアコギ3本は、ほんと良い音なので手放せない個体たちです。
良い音っていうのは個人の見解なんですけどね
いわゆる人の趣味
でも、良い音って 自分の中での良い音ってどんどん更新してゆくのですよ
耳の感度と同じです
高性能なヘッドホーンを次から次へと体験してゆくと
今まで良い音だと思っていたヘッドホーンよりも良い音を出している
ヘッドホーンに出会ったとか!
耳の感度がその高性能なヘッドホーンの音を聞いてしまって
耳の中を通して素晴らしい音が脳へ記憶される
いわゆる、耳の感度が上がっちゃったわけです
ギターの音も同じで、国産ビンテージオール合板のギターが良い音色を出している
それ以上の良い鳴りを出すギターを知らなければ、今自分が奏でている安いギターの音色が最高
まぁ 自分が最高な音色だと思っていればそれはそれで良いのですけどね(;^_^A
上を求めればきりがないしお金がかかる
今で満足していればなんの問題もおこらない 問題って?
経済の負担ですよ
当方独りものなら、当然全部趣味に使えるけど家族持ちだとそうはいきません
当方など独身貴族の特権です
うらやましいと、少しでも思うなら 離婚しちゃいましょう\(◎o◎)/!
しかし、家族持ちがいきなり単身化してしまうと
挫折の道しかありません
なぜなら家族持ちはそもそも家族があるから自分があるわけなのです
元々の独身貴族の真似はできません(^^)v
独身貴族はひとりでも寂しくはありません
ここですよ 家族持ちがいきなり単身化すると 孤独感でまともな生活はできなくなる
という事です。
なので、家族持ちは今ある家族を大切に己の欲はほどほどに(;^_^A
ふと思うと、独身貴族はさびしくないと言ったが
それは違うわ!
さびしくならないように周りを癒しで固めているんです
それが最後の写真
自分のアイテムを友達にしているのです(*^-^*)
「バインディングの黄ばみを取る」というタイトルと話題から
随分と深い話となりました(*^^*)
お時間がよろしいようで
ではこのへんで 失礼いたしますm(__)m