いつもながら、ななちゃん 可愛い~(*^-^*)
席から立つと、普通一緒に立つんですけど
本当に眠っている時はこうして寝てますが
ユニットバスに暫くいると
降りて探しに来ます(*^▽^*)
さて、色々思案したが
除湿機を実家へ持ってゆこうと思う
実家では、やはり除湿機、衣類乾燥機がないのは不自然
これから洗濯ものが増えるので
早く乾かさないとならない
注文すると、配達でまたごたごとするので
持って行った方が早いと
10Kg近くある
それとルーターとWEBカメラ
このスポーツバッグ重宝してます。
2口ガスコンロも入るよ\(◎o◎)/!
なるべく歩かないようにしたいんだが
腰椎すべり症で、たった4Kg弱の愛犬を抱いて歩行でもかなりきついんですよ
ヘルパーは11時半から入っているので
12時前に行って側タクシーを呼んで眼科へゆきます。
うちも除湿機は必要なので
後でゆっくり注文します。
このシャープ
室温23℃ 湿度65% で作動させると 室温25℃に上がって湿度は60%以下に、さがります。
難しい時期で、室温23℃にしてエアコンをすると
湿度が65%から下がらないのです
湿度を下げるには、室温を22℃に下げて冷やさないと湿度がさがらないが
かなり寒くなるんですよ
で、使い分けで
まず除湿機を使用して、あらかじめ湿度を除去し湿度50%台にする
室温が2~3℃上がっているので
愛犬の為にエアコンで24℃に下げる
と言う使い方をしている
こんなの普通、空調機器で全自動で出来そうなんだが
世の中の技術がまだまだなんです
だからいま単体をいくつか使用して適正な空間にしているわけです
ギターを湿度から守らなくてはならないのと
愛犬は暑さに弱い動物なので、一年を通して室温24℃を守らなくてはならない
夏季は基本的にエアコンは止めません!
電気料はあがりませんよ
電気料がかかってしまうのは
作動時、かなりの電力を使うので使用量が増えるのです。
コンプレッサーに負荷がかかってない状態であれば、電気料金はあがらないです
眼科へ問い合わせた
12時45分受付 午前の部
つまり予約制を取っているので、フリーだと
午前の部最後尾となるので、待ちが長くなるとの事
混みあっているとのこと(´;ω;`)ウッ…
先に電話して良かった(;^_^A
昨日電話すればよかったんだが
過去のカルテがあるので、待ち時間がかかってもしかたがない!