今年は、なんか雨に降られるんですよ
汚いの見せてどうもすんまそm(__)m
先日、ベランダへ出しておいて敷布団
これをまた、通路に出してシミ取りしました。
この敷布団は、前にそのままコインランドリーで
1200円かけて洗ったが、染みが落ちなくて、捨てようと
丸めて紐で結束していた敷布団でした。
それが
変えた敷布団にまたお漏らしをして、ヘルパーが捨てようと置いていた
この敷布団を、使用してしまったのでした。
そして、この敷布団にまた、お漏らしをして
それを、別のヘルパーが
この敷布団を、お漏らししたまま裏側にして使用していたのです
当然、リースのマットが濡れないようにゴミ袋をカットして
広げて敷いていた
そして、この敷布団の表面にまたゴミ袋を切って広げて
敷いて、その上にシーツを敷いて
買った使い捨て防水シートを腰の周り敷き詰めて
介護ケア完了としていたのです。
事前に防水ボックスシート2枚注文して届いているのに
使わなかったのは、まったくわかってないからですよ
情報がヘルパー同士伝わってない!
まず、おふくろをそのままにはできないので、お漏らししている
下半身の衣類と、新しいオムツと新しいパジャマの下を渡して
穿き替えてもらい
自宅の洗濯機に入れる前に、おフウロの今穿いていたお漏らしした下着熨斗染み抜きをしてから、洗濯機に入れて
頑固な汚れコースで洗濯機を回した。
敷布団と夏掛けを漂白剤で染み抜きをした後に
コインランドリー2台
合計2400円 乾燥合わせて1時間
やりました。
すでに、この敷布団は2400円かかっているので、染みが目立つようなら
粗大ごみに出して、新しく買った方が良い
もう防水ボックスシーツを使用しているので、敷布団を汚さないだろうと思う
今日、両面防水掛布団カバー2枚を注文
これで完璧だろう~!
衣類乾燥機、大活躍です
宅配ボックスも設置完了
何か言われそうだが
でも仕方がないですよ
ソファー汚されたら絶対ヤバいので
使い捨て防水パットを何枚も敷き詰めました
防水シーツじゃないと 心配(;^_^A
物干しざお買ってきました。
ほんと忙しかったです
なにが(^^)vだよ
でもね、おふくろは金銭では子供に迷惑はかけてないよ!
偉いと思う
愛情があるかどうか? 試されてんだよ(-。-)y-゜゜゜
典型的な介護ですよね(*^-^*)
ちゃ~んと 面倒見て 快く 冥途へ送ってやろう~~
ちなみに、おふくろと当方の会話
お寿司を買って来て
おふくろ わぁ~嬉しい 初めて食べるとかいうので
冥途の土産に食べてくれよ!
あんたが金払っているから\(◎o◎)/!
当方が喰わせてもらっている(;^_^A
毎週でも買ってこようか? てね\(^o^)/