
羽毛掛布団を使用しているんだが
それでも朝起きた時、胸の皮膚やお腹が冷たく 腕が氷のように冷たい
体全体が冷えて、悩んでいました。
それは、上半身Tシャツ1枚で寝ているんだが
腕を\(^o^)/ばんざいしたり 手まくらのポーズをするのが癖になっていて
裸の腕をだして寝ているおかげで、身体全体が冷えてしまっていた。
ということで、どう回避したら良いのか?
考えて、袖のあるかいまき毛布を買って、腕を通して寝ようか?と考えた

かいまき布団だと綿入りで結構ごわついていて、羽毛掛布団と合わないから
薄手の毛布が良いかなと
アマゾンで物色すると、8千円はするんですよね
カーテンオーダーしたりで出費しているので、お金使わないように考えてみると
当方のところには、綿入り半纏があったのでした!
本場物の綿入り半纏 綿70%
これを肌掛けとして羽毛布団の中へ入れて、腕を通して寝ました
肩も入るので上半身は冷気にさらされません
寝てみての感想は、寝入るのにまったく違和感もないし
体の冷えは改善されました
何日か、掛けて寝て大成功です。
ただ羽織った状態で寝返りすると背中が開いているのでと
今度は普通に着て寝てみました。
着て寝て羽毛布団を掛けて、まったく違和感がありません 綿入り半纏の構造が
締め付け感がないので、着て寝てもまったく違和感がなく
寝返りも楽でした。
上半身の肌は保温性抜群なのでぽかぽかです
その影響で、掛布団は下半身が露出したりするが上半身が温まっている為
さほど冷えないようでした。
冷え性の方、寝ている間に手先でも冷気にさらされると、そこから血液が冷やされて体温が睡眠時必然的に下がるのでよけい下がって末端の足が冷えて
しまうのではないか
上半身を保温性抜群にするには綿入り半纏は最高の衣類ですので
試してみる価値ありますよ(^O^)/
綿入り半纏は
当方試しましたが、本場物の真綿でなくても 安価なポリエステル製の半纏でも温かいです
むしろポリエステルの方が軽くて温かかったです。
真綿だと薄いと体温が抜けるので保温性はよわく綿が多いと保温性は良くなるが重くなるという欠点がある
真綿布団と同じです。
その点ポリエステルは、ふかふかだとかなり温かいですが
ポリエステル綿がペシァンコになると保温性はなくなります。
空気の層で外気シャットダウンなので、ぺしゃんこになったポリエステル半纏は
洗って乾燥機にかけると戻るかな?
戻れば安価なポリエステル半纏の方が良いかもです。
0