
当方のおふくろさんと2歳上の姉です。
姉弟は2人 長女 長男
この写真は当方が24~5歳の頃の木造モルタルアパート
4世帯の2階南角部屋で姉の写る側の後ろはトイレと玄関
おふくろの後ろはお風呂とキッチン 西向き
調布市からわざわざ電車3本乗り継いで
板橋区は西台と言う当方の住まいに様子見に来た時の写真です。
居間のようになっているところが3畳までこの画角の手前は四畳半
と言う間取り
東面と南面と西面はすべて窓で一日中陽の射す明るい部屋でした。
……………………………………………….
昨日姉から電話が入り、別に話はないんだけど~と最初の言葉
姉宅はナンバーディスプレーに加入しているようで
この番号叔母さんじゃない?と聞いてきて 当方の携帯アドレス帳に叔母さんの携番があるからとみてみると
違ったんだが
姉は、自宅に掛かってくる電話はむやみに出ないらしい!
そんな話題から、楽天に加入したよと! お~~やっと加入したか!(^^;)
で、端末は?
iPhone
iPhoneで電話すれば無料だったんだけど、と言うので あ~楽天linkね!
かけ直せばいいじゃん!
ということで、又かかってきました。
当方のスマホにかかってくるかと思っていたら固定電話にかかってきた
それを言うと、固定電話の方が音声良いかなと思って じゃまたかけ直そうか?
というので、スマホ音声も良いし 固定電話も音良いからこのままでいいよ!
と言う感じで話の出だしから
おふくろの話となって、現在のおふくろの状態を詳しく説明して
話を伝えると、何度か当方にお礼を言ってきた
前回はお礼を言われるようなことはしてないよ!と当方は言ったが
今回は素直にうん、そうだよまるで小使いさんだよ! 管理人と言った
姉弟の関係の絶縁ムードも完全に吹っ切れたようで
本当に良かったです(^^)v
で、実家に設置している「見守りカメラ」googleプレーからアプリをダウンロードすれば端末でおふくろの様子が見れるんだけど
iPhoneストアでダウンロードできるかなと?
聞くと
良いって言うんですよ
おふくろさんは、見られていることを知っているの? と聞いてきた
私だったら見られたくないから 見るのはいいって言うんですよ
おねえちゃん おふくろは認知症なんだよ!
見守りカメラはね
おふくろのプライベートを覗くためではなくて
元々はセコムの緊急通報システムに加入していて
認知症が進んでしまって緊急通報ペンダントスイッチがあっても
それを認識できないから セコムは卒業となって
認知症の親を見守る為のWEBカメラなんだよ
身内だけが見て守れるんだよ!
見る人が増えればそれだけ見守れるんだよ!
と説明をしているんだが
要するに、認知症の親を悪い意味ではなく上から目線で見てあげるんだよ
お姉ちゃんの場合は今でも下から目線で親を見ているから
自分を通して親を見ているんだよね
でも、そう思うなら個人差もあるから仕方がないね
と言いました。
どうしても、当方のような親を見守る目線になれないのは
やはり離れているから
そして嫁いだ娘だから 親を見る角度は自分を通して見てしまうのは
仕方のない事なんだろうなと思った!
親の住む近くに住んでいたなら、親を見る角度は息子の当方のようになっていただろうけど
24で結婚して親元を離れて 数年は親元の近くに住んでいたが
近畿地方に住んで30数年過ぎて
向こうへ行ってから長男を産んで育ててなので
なかなかおふくろの元へは行けなかったと思うが
これが、当方長男と嫁いだ長女と生活圏内 環境の違い
そしてメンタルの違いは大きな開きがあるんだなと理解した!
姉の立場でみると、何歳になっても親を上から目線では見られないのですよ
上から目線で見守れるのは
親元近くで面倒見ているからこそ! なんだろうなと理解した(p_-)
息子の当方と嫁いだ長女と立場も全然違うし
だから姉は何度か認知症の親の面倒を見ている弟に感謝しているよと
本当に感謝している様子でした。
ま 何はともぁれ やっと iPhoneデビューしたし 少しづつ親を見守りのできるメンタルになって欲しいと思う(^。^)y-.。o○
元旦に実家へ行って 実家から姉のところに電話するからと約束した。
とにかく 通話が無料となった分 姉からちょくちょく電話来ると思う(;^_^A
喧嘩しないでうまくゆく方法は
当方が いい聞き手役に徹すれば良いのですよ
当方昔は良い聞き手役やってたからね 年取ると自己主張が強くなってくるから(;^_^A
いや これは仕方がないよ 死ななきゃ治らん\(◎o◎)/!
1