ケアマネに相談した!

介護ベッドの向きの件をケアマネ事業所へ電話し担当のケアマネに
相談なんですけどと、介護ベッドの件です
設置当初は右が頭で設置してもらったが
現在は頭の向きを左側にして寝ているので、身体を起こせないので
先日実家へ行った時も食事も寝たまましているので
リクライニングで上半身を起こした方が良いと思うんです
というと、ケアマネが渋っている様子

当方は電話でそうケアマネの様子を感じたのです。
当方は、ヘルパーさんが主体なので

ヘルパーさんがこのままでいいならそのまま向きを変えなくても
良いですよ と言いました。
しかし、普通に考えても、電動リクライニングで上体を起こした方がケアしやすいと思うんだが

介護ベッドは交換してから数か月経過しているが
おふくろさんはすぐに、反対向きで寝るようになったわけです
ですから介護ベッドの役目はしてないのです
リフトはしていましたベッドの下の掃除機掛けで

こう相談を持ち掛けたんだが
ケアマネが渋るというのは
ハイでは福祉用具事業所へ手配します

と言わないんですよ! 当方は、それを渋っていると感じたわけです。

すると、話題が

おふくろさんがいう事を聞かないとヘルパーから聞いていて
主治医に相談したいといってきて
往診は今度いつですか? ときました。

ということは、ケアでおふくろさんは我がままで素直に言うことを聞かない
からオムツ交換の時も拒否をするわけで
どうしたらいいか主治医に相談したいというが
当方は、無理やりオムツ交換しては? 無理やりだと3人がかりで
おふくろさんは拒否の時の力があるからとか

当方、ではそのまま放置したらどうですか?
自分が気持ち悪くなるまで放置
ケアマネ しかし医療的に 炎症など起こすかもしれないし

ということで主治医にヘルパー連れてケアマネが相談するとのことでした

要するに施設入りを願っているわけです

当方の考えは、介護4でケアはギリギリまでやってもらいたい
拒否などは認知症も重度となると珍しくないと思う
ケアで拒否されるので施設の方が良いのでは? とか思われるようだけど
現に、訪問看護師がおふくろさんの爪を切ろうとして拒否されて
いう事を聞かないのでケアができません ケアマネさん同席してください
ということで、看護師とケアマネがおふくろさんの所へ行って
爪切りをしようと若い看護師がおふくろさんへ説得するが
拒否、ところがその後でケアマネがおふくろさんに話しかけながら
おふくろさんの動向を見据えながら爪切りに成功しているんですよ

これはその人の技量も関係するよね
つまり 若手の方は未熟といえばそうなんですよ
認知症患者を扱うプロではないってことですよ

ただ、ケアのプロでも、流石に言うことを聞いてくれないと
仕事しにくいです
オムツを放置したとして、それが元で皮膚に炎症が起こったとかも
避けたいだろうと思う

ですから おふくろさんの代理人の当方としては

ケアのプロがもう無理ですと言えば、介護4のケアは限界なのかな?
と理解できます
そうすると必然的に次のおステージとなるわけです 介護5まであったのかな?

まぁ自宅での介護ケアは限界となると、多分医療病院 介護リハビリ病棟

介護5だろうか?

ちなみにこの場合、普通の老人ホームへの道はないです
次のステージは病院しかないわけです

病院だとオムツ穿かせないだろう?

まだ先は不透明なので、どう流れてゆくかはわからない

しかし どう流れでも おふくろさんの人生と因果を背負っているので

どう流れても おふくろさんに相応しい流れだと理解します。

当方の気持ちとまた別におふくろさんの宿命などがあるからね

今の状態は、ハッキリ言って不幸な生活です。
どんどん陰へと落ち込んでいってます

これは

仕方がない 慢性腎不全が進行しているので どんどん陰へ進んでいるし
その名の通り 魔が差している そして認知症とで、不毛な心の状態です 陰です 滅が陽となります。

最期は解き放たれる…

 

どう流れても当方は良いんだが
当方の自宅から遠距離は拒否します

遠いとめんどくさいし(;^_^A

 

ちなみに 長女の姉が住み込みで世話すれば問題解決なんだけどね
ケアマネ事業所とヘルパー事業所を解約して
往診はそのままで

そうなると、身内のケアで理想的におふくろさんは最期を迎えられるんだよね~

姉のところは賃貸アパートで独りで住んでいるんですよ
旦那は母親の購入したマンションに住んで介護しているとか
多分当方のようにケア事業所を使っていると思う
義理兄は3つ上だから
もっとも事件に近い環境かな(;^_^A

マザコンだし\(◎o◎)/!

おかあさんは当方のおふくろと同じ歳で91歳

昭和5年生まれです。

子供は3人で

長女は35歳くらいかな? 二女と3つ違い?
2人とも2子が生まれたばかり
長男がずっと下 大学院で研究後 ある企業の研究所に従事とか
将来結婚
と、控える姉です。

自分の家族が何より一番だが

自分の実の親の介護 晩年 最期 看取り

これができたら 当方は姉を尊敬するよ

足向けて寝られん!

しかし 現実は 姉のハートが学生並み?\(◎o◎)/!

保身家って感じがするね

保身家 当方も 良いこと言うね~(^^;)

この文章読んだら 泡吹いてぶっ倒れるだろ~

毒がいっぱい 溜まっちゃってるから 吐いた方がすっきりするんですよ!

どちらにしてもおふくろさんは確実に寿命へと向かっていることは確かな事ですよ

 

0

見守りカメラから 午前7時30分

昨日実家へ行った時にカーテンレールをカーテンを閉め切りできないように
50cm開く様に縛ってきました。

朝陽が自然に入るようにです。

この映像は午前7時33分で 部屋に照らされた光は徐々にソファーの方へ
降りてきます。

91歳 重度の認知症にて介護ベッド 寝たきり

慢性腎不全 ステージ4~5?

木曜日 往診なので 正確なところステージを聞いてみようと思う
また介護ベッド右側が頭として設置してあるので
ケアマネに相談し 左側頭に向きを変更してもらおうと思う
でないと上半身を起こせないのです!

 

0

認知症になる確率は

日本では65歳以上が認知症に4人に一人だそうです 2021年

薬 やめた方が良いよ
2021年の調査だから
10年後 認知症が少なることはないよね
10年後は当方74歳

当方は認知症にはならないよ 頭脳すっきりだから
いや頭脳明晰ってわけではないが(;^_^A

体に薬が入ってないから 細胞にその影響がないってことです。

当方がこれだけ言うんだから まず間違いなし

当方の言葉に耳をかたむけてそれに習ったら 10年後感謝すると思うよ

薬を無駄にやっていたら、65歳で認知症になる確率は今より高いよ

認知症って 最初は記憶喪失です

どんどん記憶の細胞が死滅してゆくんです

物忘れが頻繁で酷い

記憶の細胞の死滅にとどまらなくて つまりどんどん細胞死滅で
脳が委縮してくるんですよ

ただの記憶細胞が死滅ならいいけど

人間性を司る脳細胞も死滅してゆくから
どんどん人間から退行していってしまう 恐ろしい病気です

0

実家行ってきました!

洗濯機置き場の床が水浸しでした
しかも。黄色く色が付いていた

 

これ、日曜日のヘルパーさんは、何も言ってなかった!
ホワイトボードに

そして

相変わらず朝洗濯機を回して次の現場へいってます
日曜日は息子が来るって知ってます

また息子が干してくれるだろう
と思っての犯行なのか?

そう言えば、、他に洗濯した物はなかったし
わざと朝最後に洗濯機を回して出ている様子ですね

また夕方同じヘルパーが入るので
息子が関与しなくても、朝洗濯した物を夕方干して帰る

防水シーツ2枚と おふくろさんのパジャマのズボンと
パジャマの上とその肌着のみ

全然少ない

当方がそれに関与しない方が良いのかな?

今度からヘルパーさんの仕事内に関与しないようにしてゆこうとおもう

なんで関与したかは、おふくろさんの面倒なので、週1身内が来たなら
やるのが当たり前だろう、とおう考えだったが
どうなんだろ? それは当方のはきちがいだったかな?

ヘルパーさんは雇われてヘルパー業をしているわけで
当方は、そのヘルパーの仕事の中に手を出してはいけないのかな?

週1でも身内にしかできない仕事はある

今日も洗濯機の周りが水浸しで
ヘルパーはそれを知っていても、自分の仕事を終えたら帰ります

 

新品の洗濯機で、床が水浸しとなるのは、ふに落ちない

排水ホースがギリギリだったので
何かの拍子にホースの先端が洗濯機の床に来ていた可能性が高い

息子が何とかするだろう? て感じで時間が過ぎていったにだろう
ヘルパーさんの思う通り\(◎o◎)/! 多分ね

防水シーツ2枚入っていたので
他の衣類は脱水されてなかった

 

そうそう、都営住宅の消火器 5年に1回の交換で
前に手配して本日業者が来る予定だった すっかり忘れていた(;^_^A

買い物から帰ってきて、団地の1階でエレベーターに乗ろうとしたところ
連絡が入り、今着ていると
今エレベータに乗るところなので、

業社の方に聞いたんです 普通消火器って赤色だけど
なぜこんな色しているんですか?
と聞くと、この色は家庭用なんですって!
赤色は業務用だったそうです\(◎o◎)/!

今の今まで知らなかったので、相当無知でしたねと(;^_^A

皆さん知ってましたか?

そう言えば何年か前に実家へアマゾンで赤の消火器を注文して送ったけどね

 

自宅のテレビも音声の調整をしたので
この実家も設定できるかなと?

取説なしで
設定から

低音がどうも認知症のおふくろさんには神経に触るようなので
低音をオフ設定にして高音を聞き取りやすく設定した。

低音がぜんぜん響かないので

煩いとは思わなくなったと思う。

家人にしかできない事です。

当方があちこち動くので、愛犬ちゃんも休めないでいたので
しばらく休憩して愛犬を横に寝かせて
その後そっと離席しても、寝ていたのでした

 

おふくろさんの側を通った時
可愛いねというので、何が?というと
わんちゃん

というので、そうだろう~可愛いだろ~~って(*^-^*)

 

この部屋凄く温かくて静かなので
寝心地が良いんだわ(#^.^#)

もう帰るよ~

外寒いから 洋服を無理やり着せてハーネスも
もう 動くのが嫌なんですよ(;^_^A

置いてゆこか? と

 

もう 本当に帰るよ~
ヤダよ~~ヌクヌク ねむねむ

 

 

 

 

おいで 帰るよ
手招きを何度もしているんだけど(;^_^A

 

もう外出たくない

 

ビデオをよく見るとブルブルしてましたね(*^^*)

これから どんより曇り空を風を切って50分

バッグの中でじっとしてるのも楽じゃないわん🐶

 

途中でぐずりました(;^_^A

 

 

じゃ 散歩しよか(^O^)/

 

 

 

あそうそう アップし忘れ

フィルターを交換する為にこの満杯のフィルターを
取ろうとしていたんだが
なかなか取れなかったんですよ
やっと取り外したら この有様

まさか ボールペンを吸い込みますか?\(◎o◎)/!

気が付かないはずがないよね
凄い神経だと思う

多分 あっ! ボールペン吸っちゃった~~となったと思うが
後忘れているんでしょう

ホワイトボードに 嫌味となりうる内容を書き込みました

お笑いのネタに使わせていただきます(;^_^A

クリックで拡大
日曜日のヘルパーから
非接触体温計の購入

おふくろさんが嫌がるからだね

しかし 医療ではアバウト過ぎないかな?

誤差があるからね

医療の方で精度が低いと生死にかかわるからね

無視しとこうか

0

30日 実家へ

今日も愛犬と実家へ行ってきます。

持ち物は、愛犬用フードと
ホワイトボード用 ペン
そしてキッチン用 リモコン

これをキッチンテーブルにマジックテープで固定
今までのは紛失です。

 

0

愛犬用 自作ドライヤースタンド

ソファーに座って愛犬を抱きながらお風呂上がりの濡れた毛を乾かせます。

両手が使えるので今度からは早く乾かせますね(^^)v

 

 

 

 

ドライヤースタンドを買おうかとアマゾンで物色していたが
あまり良い物がなく、またほとんどが海を渡った方の販売
特にドライヤーは愛犬用のドライヤーで通風口側が太くて
対応できるスタンドがなさそうだったので

自分で考え、部屋にあるもので工夫してみました。
プラのホルダーはダイソーの調理売り場のマスタード入れ

結束線や75mmクランプも、元々あるものです。

0

ノミ退治

愛犬を家族と感じると
愛犬の抜け毛とか気にならなくなります
食事してとなりで体をブルブルとやってもほとんど気にせず食べます
愛犬がブルブルってやると抜け毛が大量に宙に舞うんですよ(;^_^A
それ見えなければ気にしません
愛犬と暮らしていると 愛犬の毛埃などは

どんどん麻痺してきます(^^)v

 

わざと寄ってくるんですよ

 

ワンコがいる生活って本当にいいもんです(*^-^*)
当方ニャンコも好きなんだけど 環境的に部屋に閉じ込めるのは可哀そうです。 かといって愛犬のように散歩に連れて行けないし
ニャンコの場合 にゃんこの幸せを第一に考えて それに合う環境であったら飼っても良いと思うけど 決して単身者用ワンルームなどでは飼わないでください!

ワンコも単身者用マンションで独りで飼ってはいけませんよ~
飼うならとにかく個人で出来る仕事に就くことです。

ノミ取り処置と

①爪切り ②肉球のムダ毛カット ③肛門絞り 3点セット1980円
ノミ取り処置= フィプロスポットプラスxs 1120円
家ではこんな大人しくないんだけどね~
後ろ足掴んでいると 抜こうとして ピンピンやってますよ!
一時も静止ができない\(◎o◎)/!
だから

ノミ探すのも苦労

 

愛犬のベッドルームの掃除機掛け  邪魔だ~\(◎o◎)/!

 

 

掃除機掛けをしていると
寄って来て邪魔をする 姉のところで毎日の掃除機掛けで
小さい頃から育ってきているのでむしろ掃除機が好き

 

 

あんたはここで待ってなさい!

 

 

アップする為に画像をアップ用に作っていたんだが
アップし忘れでした(;^_^A

0

29日 愛犬との日常

離れて座っていても
寝返りを打つ時 立って位置を決めて寝直します
その時こうして背中を飼い主にくっつけてねます。
これはワンコの習性だと思うんですが
嫌いな飼い主たとどうなのかな?

 

 

のびのび
この前動物病院でノミ取り処置して頂いたとき
ついでに肛門絞りと爪切り肉球のムダ毛カットの3点セットをやって頂きました。

 

 

実家行って 汚い!って いえない(;^_^A

 

 

ななちゃんは顎が小さい

 

お散歩です(*^-^*)

 

 

空もひろ~~い

 

やっぱりワンコも広いところが好き!

 

 

自家製 食べたり食べなかったり

]

土曜日 ここんところ毎週買ってきます。
毎回並びます

 

かしら3本 鶏軟骨3本 鶏皮3本 砂肝3本 手羽2本 ぼんじり
かしらって豚です
このお店にないのが、タン ハツ
焼鳥通は タン ハツ カシラ 軟骨これさえあれば日本酒3合いけますね(*^-^*)

昨夜はこれだけで、夕飯食べずに寝てしまいました。

 

愛犬ちゃんにも 砂肝と鶏皮 手羽

 

多分 ぼんじりは 下痢してしまう?

 

肩の方の毛が立っているけど、ここにノミ退治の薬を塗ったのです
1か月効くらしいけど 結構 薬強いんだろうね
ノミがどこ行ったのか?

 

 

 

0

猟銃男の件について

こういうのが出てくるのは本当に迷惑な事です。
当方より3歳年上で

この人は介護医療を受けている母親と二人で引っ越してきての2か月経過

ヘルパーも出入りして母親は寝ているのが多いと言うが

当方と似たような環境です

当方は、往診のサービスを受けられたのは今年です
普通の内科クリニックの主治医から
腎臓内科という専門の医院が近くにあって、そこへ問い合わせて
初受診から相談して、次回から往診という形となって

月に2回の往診で当方は立ち会っていました。
腎臓内科の医院、院長先生と看護師さんが往診にきてくれていて
当方は、普通の人ではできない仕事、大変な仕事を一生懸命に
訪問往診していて

魂のステージも当方などよりも上の方たちだなと、いつも思って立会しています。

もう天使のような方たちですよ!
いつも往診の来られる前におふくろさんに、今日これから往診で
病院の院長先生が来られるから失礼のないようにしてね!と

いつも言います。

病院で稼働されている時間以外に往診をされているので
当方の母親のように病院へ通院が困難な患者たちは多く往診の大切さ
を感じ使命感で往診に回っておられる方で霊格は高い人たちだなと
思っています。

この猟銃男、渡辺容疑者は
まだ詳細はわからないが、マザコンなのか? 母親の死亡での悲しみの縁で
医療関係者を呼びつけて散弾銃で発砲

という事は、計画していたわけでしょう

憶測だが、慢性腎不全で自宅で透析をされていたか?
だとすると理学療法士などが医療器械の管理をするとおもうが
その類での医療ミスなどがあったか? つまり血液のろ過が不良だったとか? まだ見解はでてないが..

散弾銃と崔流スプレーなどを所持しているということは

66歳で散弾銃の所有許可証所持と 崔流スプレー所持とは、非常に危ない人間です。

散弾銃を所持とは、殺しの道具です。

例えば、猟をする為に散弾銃の免許を取得したと喜んでいた
タレントの女性が

わざわざ猟の世界へ浸っていっているが
それは、害獣駆除で良い事をしているんだと、いう認識をあえて抱いて
猟師の活動をされているが

それは良い事でも何でもない 動物を殺すことで快感を覚えた人間のすることです

そういう人間が、猟をせず 自宅に散弾銃を所持していて 玉もあれば
なにか激怒した時などに使う武器ともなりえるわけです
現実に人に向けて発砲しています

殺そうとして発泡しているのです。
過去に、動物に向けて発砲し殺生をしているので殺生は慣れている人間です
殺生と結びついている散弾銃を所持していますと
心因的にパニックとなった時

人へ向けての発砲となるわけです 当然散弾銃は殺生する為の道具ですから
銃刀法の法を改正しないと

また同じような事件が連鎖して止まらなくなりますよ!

法整備しない国の責任も重いと思う

例えば66歳渡辺容疑者でなくとも
猟銃を所持する者が70歳過ぎ80歳過ぎ認知症となりました
そこに殺生道具があっては、あちこちで悲惨な殺人事件が発生してしまいます。

法改正するべし!

 

 

0

理想的な看取りを~愛犬

やはり高齢犬 17歳になって

医療任せはよくないよ!

最期は抱いてあげて腕

胸の中で虹の橋を渡らしてあげてよ!
点滴のブドウ糖で動物病院の冷たいケージの中で最期を迎えさせるよりも

本当に愛犬を愛しているなら
一時も手放さず

抱いてあげて欲しい

それが

点滴のブドウ糖などよりも 飼い主さんの愛情という点滴が
注がれるよね

それが、延命に繋がらなくても

当方は、もうすぐ18歳のワンコと2人で生活をしているけど

誤飲以外の緊急以外は、緊急で病院へは連れて行かないよう
今からイメージします。

愛犬の最期は必ず抱いて看取ってあげます

いろんな飼い主さんがいるけれど

大切な愛犬なら、動物病院任せにはしないでほしい

動物病院では、生の人間が動物医療の医者の資格を取得して動物病院を経営しています
決して動物を助ける天使ではありませんよ!

愛犬を救えるのは飼い主さんの愛情ですよ

看取りは凄く大切なことです 飼い主さんの体温を感じながら

虹の橋を渡るんですよ

医療の機械じゃ 可哀そうです🐶

もうすぐ18歳
こうして愛犬から寄り添ってきます

だからソファーの真ん中が愛犬の位置となっています(;^_^A

当方は絶対に愛犬を動物病院任せにはしません

最期まで看取ってあげます
17歳~18歳の年齢って 凄く大切な時間なんですよね..

追記

高齢犬 17歳 まず麻酔は絶対NGです
大切な家族に医療での賭けはできません!
基本がこういうことですので、緊急性での駆け込み手術などはしません
自然死 自然な寿命を見守ります。

ちなみに2年前に検査をして腎不全や心臓肥大と慢性膵炎を患っている
との診断で
膵炎は、1週間入院して点滴治療、もしくは毎日通院しての点滴と言われました。

点滴はしましたが
入院も通院もしませんでした。

2年後愛犬は全然元気です

腎不全は中ステージと説明を受けています。

飼い主の当方自身、クスリに頼る生き方をしてきてないので
愛犬も、慢性腎臓病などの数値が高くとも薬剤で済まそうとは思いません
数値はあくまでも数値
腎臓は弱っているが、まだまだ元気で散歩しています

この散歩が良い薬となっている 自然な恵みです

ですので、よほどのことが無い限りは、クスリは遠慮させてもらっている
むしろ、クスリで空元気よりも、薬なしの元気が一番健康的です

とにかく自然に生かされているので、自然な生き方を大切にしてゆきたいと思う

飼い主の体温が一番良い薬なんでしょうね(*^-^*)

こうして記事を書いている時も 愛犬は飼い主の当方の腰に背中をくっつけて寝てますよ(*^-^*)

 

 

0

湿度50%

ギターにとって一番良い湿度~50%前後です。
朝7時

夜通しエアコン暖房27℃設定 加湿器を50%に設定しフル稼働

加湿器を止めて、換気をすると 湿度30%台へと落ちます
30%台ですと、室内に風邪ウィルスなどが浮遊していると喉粘膜から
感染してしまい

喉が炎症して風邪を引いてしまいます。

ギターの所にある アルコール消毒はあまり使ってないです
ほとんど水道水で手を洗ってます。

ちなみにギターの話をすると

ギターってこうして飾っているだけで音質にかなり影響があります
かなり良くなるんですよ
弾き込んで鳴りが良くなると言われるが

鑑賞としてぶら下げているだけで弾き込んだようなサウンドを

出してきます。

気のせいかな? と思うが、以前弦が籠もって来たなと思って
いたけど またクリアでより響きが戻ってきた感じがして

弦など、ほとんど張りっぱなしが何年単位ですよ

劣化しないので張り替える必要がない

弦代が助かる(p_-)

弦代で元が取れる\(◎o◎)/!

時々ぶら下がってるギター1本ずつ弾いて軽く拭いてます

ペグとか腐食してゆくので 定期的に触ってあげないと劣化してしまいます

一番良くないのは ギターケースの収納しっぱなし 放置

ケースに収納しても湿気が溜まってしまい また湿気が抜けません

だから、出しておくのが一番

ちなみに左側から1本ずつ試奏してゆくと 一番右側になると

ガクッと落ちますね(;^_^A  ネックは太いし  ここがネックだね

音も個性が強くて ブレーシングの個性

このギターはやはり陽水専用なんだろうね

ストロークでジャカジャカ サイドギター専門

音のクォリティーは

やはり45は王道だけど OMの響きはピカイチでこの響きが

なんかすごく癒される

演奏してどうのではなくて Martinの響きの深さ

これは、他のギターでは出せない音色と響きだと思う

この音色や響きを録音して聞かせるには

スタジオ並みな機材と

アコースティック向きなスピーカーがないと再現できないと思うよ

だから

45の動画撮らないのですよ 音の良さを伝えられないから
気軽にアップしてこんなもんかと思われたくないからね

どちらかというと、OMの方の1弦2弦の鳴りは大当たりで最高

45は45らしい高貴なサウンドって感じでバランスが最高です
低音の6弦の音色も質が良いです ピッキングの強さでも割れないし

6弦から1弦までのバランスは 1弦2弦でMartin独特なシャリンとアクセント
のある音で

他の国産の高価なギターでも出せないバランスです

例えばK.Yairiの45もどきがどんなに高価でも本物ほどの鳴りには到達できないよね

やっぱりMartinは世界一 歴史のギターですよ

 

0

上下関係?

当方がソファーに座っていると
愛犬ちゃんが また後ろに回って う~う~というので
またかまって欲しいんのかと
愛犬のいるところへ行くと

愛犬ちゃんは 遊びたいというわけではなさそうで
ソファーへ登る

 

これって 当方がソファーにいる愛犬ちゃんに う~う~
と言うの?

なんか立場が逆転\(◎o◎)/!

もしかして当方は愛犬ちゃんの下の位置?

そういえば 散歩の時は いつも当方が後ろなんだけど(;^_^A

散歩させられてます🐶

 

 

0