4/10実家

 

愛犬と行ってきました!
愛犬ちゃんが朝、どうも出かける心構えのようで
いつもより30分早く 10時半に出発しました。

日差しは5月下旬の頃の日差しで紫外線は強かった
愛犬にハンカチをスカーフ代わりに目隠しして走りました。

 

 

2回目の買い出しで、やはりお寿司を買ってきた
くず湯は、ヘルパーさんリクエストで
処方箋を飲むのにくず湯と一緒に飲むのが理想なので
生姜くず湯の方はいつものスーパーで

あくろすで市から配給ゴミ袋を貰いに行ったついでに
西友でくず湯を買ってきた

ゴミ袋はMサイズ10本 非課税対象者に配給です。

 

綺麗にしようとしているところ

こういうことは家人のやることで、ヘルパーはやりません

 

 

ふと、キッチンへ行った愛犬ちゃんが戻ってこないなと
様子をみたら、ここで寝てました

様子を見に来た当方の気配を感じて起きたところです
凄く神経使ってます

隠れてみているんだが
気配が分かるみたいでです

 

 

こうして、横に寝かせwるんだけど
当方が頻繁に離席するたびに起きて
ソファーから降りるのです

独りでソファーに寝ているということはない
寝ていても、ふと起きて当方の方へ来るんだが
当方も動き回っているので
自分はどうしたらいいのか? うろうろしています(;^_^A

普段は寝てます

 

ベッドのサイドテーブルの下敷はキッチンマット
汚いままだったので、ゴシゴシ洗いました。
家人のお仕事です。

 

いつもは午後3時には帰るんだが
まだ日差しが暑いので、

 

午後4時に出ました。

その間3度目の買い物から戻るとエレベーターで配食兼見守りの方に遭遇し
玄関で弁当を受け取りました。 70歳代の男性の方です。

 

右手の自転車が当方の電動アシスト自転車です。
のんびり走ると疲労はしないが
一生懸命走ると、疲労炸裂です!

本日の日曜日 行きの10時台は。いつもの11時台よりも
サンデードライバーが多く危ないです

帰りの4時回る頃は、駅周辺までの渋滞が何キロも続いてます
しかも片側1車線の旧道ですよ
自転車は関係ないが、それでも走りにくいですよ

車の渋滞の中側溝を走行してゆけけど、路肩よりに要る車が時々いるので
歩道へ乗り上げたりしながら走行
交差点付近で、キープレストするなよ! サンデードライバーが\(◎o◎)/!

通れないだろう
サンデーサンは後ろとか意識無いからね ほんと危ないよ!

 

例によって 都立公園に到着

 

昔は、自宅からギターを持ち出して、時々弾いていたり

 

 

引っ越ししても チャリで15分~20分 よく来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

現在です 月曜日朝7時~

飼い主さんの隣でスヤスヤ(*^-^*)

0

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)