やはり、言葉使いと 文章力なんだろうね
今までハードケース付きで ぜんぜん入札が無かったんだが
ケースナシで、ハードケース付きの価格で落札された
やはり 興味をそそる文章力で、短くまとめるに限るね
で、いままで遊びで入手したギターなど片付けられました。
プラスマイナス 少しプラス
残るは高額のMartinクラギ
認知度が少ないだけで 本物のビンテージなので 安売りはできない個体なので
なかなか決まらない
が、当方はナイロン弦ギターは 音色が心に触れる個体であれば
安物でもいいのです
それが YAMAHA CG170SAです サイドバック合板なんだが
やはり音色ってトップ板なんだね
それと Emの響きや形が 惚れちゃうくらい 例えると S.Yairi YD-304のEm
低音に芯がある鳴りというか
ネックに伝わる振動というか 似てる
もしかして、合板ならではの振動かな?
オール単板だと 根太い低音はでないからね
SQネックはでるけどね
ペグに引っ掛けているだけです。
ギターを下から持ち上げないと外れないです
これ安いからできるってもんですけどね(;^_^A
幾らでも手に入る機種
ちゅこ相場が2万円以下
サドルの高さがぎりぎり下げていて やや弦高がたかくハイの方は引きにくかったが
当方式矯正で、弾きやすくなってます。
D-35方式ですよ
ブリッジ部を下げる
クラギは当方 少しソロができるので
やはりクラシック系のソロはクラギでないとダメなんです
それと、クラギはクラギの良さがあって
理屈抜きで好きなんです。
0