愛犬用見守りカメラ導入

この位置が、玄関から部屋全体が見れる位置で
両面テープで台座を設置

Wi-Fiです。

 

接続したら、接続しっぱなしです
実家の見守りカメラも、接続しっぱなし
ただし、中華製なので、留守にするまでは部外者に覗かれないように
袋をかぶせています。

これはスマホ写真だが、こんな感じで映っています。

ただこの構図がカメラ一番下段なのでこの下の死角で
愛犬が伸びていたらどうしようもないね(;^_^A

ちなみに昨夜、寝に入った後
午前1時ごろ 悪夢を見て 緊張しまくっていた
愛犬がまたおかしくなって 抱いているシーン

もうトラウマ化しているんで、心配で仕方がないから
夢にまで見せられたわ(´;ω;`)ウッ…

心臓が収縮する感じ

まぁ いつかは 現実となるんだろうけどね

ということで

前回の日曜日も 愛犬は留守番させてました それで正解でした。
もう日差しは暑いし
超高齢犬の期間へと意識を変えてゆかないと 18歳
いつ虹の橋を渡ってしまうか? わからない年齢に到達してきたので
見守りカメラを導入すると、さらに留守中の愛犬が気になってくるんだが(;^_^A
それも宿命ですよ!

おふくろの方は、さほど心配はしてないです

多分それは
おふくろさんの所には、色んな人がやってくるから
それが毎日2回、ヘルパーさんや配食センターの人 男性も2名見守りを兼ねた
配食サービスで弁当をもってきてレンジでチンしておふくろさんに出してくれるのです

お粥にふりかけを入れてくれえているところ
ふりかけは当方が購入した物です
それはうち合わせからです おかゆを食べやすくする為に
ふりかけが良いのではないかと 提案からです。

このヘルパーさんも キヤリア30年だというので
もう自分もケアされる年代もそう遠くはなさそうなんだが(;^_^A
おふくろさんが一番気に入っているヘルパーさんだろうと思う
髪を結ってくれるのです

朝、ソファー移って、ヘルパーさんが時間だから
ベッドに戻るようにすすめるんだが、いう事聞かず
一日ソファに座って
また同じヘルパーさんが来るまで もしかして 待っているのかな?
夕方だから やっとベッドに移ったところのシーンです。

こうして、おふくろさんの周りにはいろんな人たちが関わり合っているので
当方も楽なのです(*^-^*)

例え、宿命の日がやってきても
おふくろさんにも、そして今までお世話をしてくれた方たちにも
ご苦労様でしたm(__)m
と言います!

本当に ご苦労様ですよ(;^_^A

毎日、オムツ交換とか 汚れたお尻まわりとかメンテナンスしてくれているから

日本は、この介護保険って充実してますよ 素晴らしい国だと思う!

 

0