ママチャリ リア脱着式バスケット
レジのいない 無人の清算で
そこでいちいちスマホカメラで撮影はできないので(;^_^A
凄い楽です!
落下防止のネットが必要ですが(;^_^A
郵便物のチェック!
高級お寿司は1480円位でした
これ全部で6千円
寝ているおふくろに お寿司買ってきたよと 言うと
お~~\(◎o◎)/!
お~と声を出すほど嬉しいようです(*^-^*)
当方は、食べる前に またおしっこで濡れているので
洗濯してください!と メモがあったので
この日曜日のヘルパーさんは、なんか当方を使おうとする(; ・`д・´)
で、コインランドリーで洗濯のみ30分コースを選択で行ってきました
1200円です。
12時半だから 終了は1時ジャスト!
いやぁ~美味しいよ~
当方も毎回食べている(;^_^A
1時5分前にコインランドリーへ行くと まだ作動中残り時間8分
終わるまで目の前で待っていたんだが
それが、どういう訳か? 残り時間8分から 11分に増えてしまって
なかなか終了しないのです。
ハンドルをひねって開けようとするがロックが掛かっていて開けられない
そしてまた8分になったと思うと 11分? 戻っている?\(◎o◎)/!
なによ もう20分過ぎたよ! なにこれ? 壊れているのか\(◎o◎)/!
もう目の前から動けないよ!
結局、終了したのが1時半ジャスト え?? 結局1時から作動する目の前に佇んで30分ですよ
明らかに壊れている
30分時短コースだったのに これだったら乾燥コースを選択すればよかったよ!
冗談じゃないよ!
ちょっと心当たりが(;^_^A
作動中 ハンドルを開けようとした時に 8分から11分になったんですよ!
これは確実に誤作動を起こしているようだ!
コインランドリー如きに もてあそばれて?
それか誰かが悪戯にコインを入れたか? そんな奴はいない
洗濯だけなので、後は自然乾燥
でベランダへ出ると 右側に敷布団が天日に干されていました
それを知っていたら コインランドリーで一緒に洗ったのにな~~
最近 敷布団を汚してしまうようなのです
汚されないように 使い捨て防水シートを注文して定期的に発送しているんだが
ケアマネから連絡があり、この件で 今まで使用していた防水シートは
吸水できないのでと
アマゾンで探してみたというので、その商品をメールで送ってもらいました。
今回はじめてWEBメールのやりとりができた
携番も教えないですから
連絡が来るときは、必ず事務所の電話からです。
けじめを付けているんだろうけどね
まだ使ったことが無いので 取り合えず使ってみましょう
ということで注文したが
かなり出費しているんですよ
防水シーツとか何枚も買ってあるし また市からの配給の防水シーツも何枚かあるし
なんで、敷布団を汚されるのよ???
考えられないのですよ
当方が買ったのは 防水ボックスシーツで敷布団の裏側までゴムで囲むようになっているので
敷布団が濡れることはないんです
だから、防水シーツの洗濯の間でやられているわけだから
また防水シーツを増やせばいいわけだが
使い捨ての方が楽なんだよね~
どんどんおふくろのタンス預金を切り崩している(p_-)
年金月6万円だから、今結構な老人ホームに入っている位な出費です
いや 文句ないが(;^_^A はじめっからそういうつもりでこのコースを選んだわけだからね
おふくろのタンス預金全部介護で消化できれば良い という考えです。
生活保護とかではないですからね
生活保護の方が国民年金などより楽に介護生活を送れるようだから
実家の3件隣のばあ様なんか在日さんですよ 年金が安いから生活保護申請したら
楽に生活できたと、家のおふくろに 生活保護に切り替えた方が良いよと
言われていたそうです。
うちのおふくろは昭和一桁生まれで、生活保護は恥だと思っているので
65歳で年金を受給して6万円 それだけではなかなかタンス預金もたならないところ
なんか積み立ての老齢年金に加入していたんですよ
80歳満期で1千万だったかな?
それの残りがタンス預金ですよ
だから、今までおふくろさん自身にかかった金銭はすべておふくろさんから出てます。
当方がおふくろに与えているのは、少々の労働と少々の頭脳(;^_^A
それと、機転
これが金銭的にだらしない親だったら こうは行ってないだろう!
なので、残りのタンス預金を使い切るか!
葬儀まで計算しておかないと~~ 墓とか やはりいらねぇか(‘ω’)ノ
でもナナちゃんの メモリアルステージは欲しいね~
おふくろもメモリアルステージでいっかな?