オムツカバーについて~要介護4

オムツを脱がないように、繋ぎ式パジャマなどがあり
良かれと思って、購入し 結局介護法などで繋ぎパジャマは禁止だと言います。

 

 

それではと、オムツカバーが良いのではと、アマゾンで注文しました。

アマゾンレビューで、同じように悩んでいる方たちがいて
このオムツカバーを使用してからオムツを脱げなくなって
敷布団も汚されず、助かりましたというレビューが何人かありました

注文して配達日が決まり
その間に、ケアマネに聞いたところ、オムツカバーもダメだというのです
なぜダメなのか? は
本人の自由を束縛してはダメなんだというのです

オムツが脱ぎたいのなら自然に任せましょうという事で
それを阻止しては、拘束と取るようです。

しかし、主治医が使っても良いですよと言うなら話は別で
使えますと言うのです

なんとも、あやふやな決まりで、当方としては単なる責任転嫁じゃないの?
と思わざる負えない

例えば、オムツカバーを取り付けたことで、脱げなくて気が狂って
壁に頭をぶつけて死亡した  など そういう時

ケア事業所側は、その死亡責任を主治医に転嫁したいということだと思う

 

とにかく、要介護4のおふくろさんは、単身者なんです

その部屋に入るのは居宅ケア事業所関係と配食サービス関係のみで

介護ベッドで寝たきりの介護4のおふくろさんはその部屋の主です。

当方が言う分には、オムツを脱ぐ行為をやめさせないと、衛生上最悪だというのです。

オムツを脱いで敷布団へ直接大便をしてしまい、およそ6時間後夕方のヘルパーが
来るまで、腰回りは大便にまみれます

その間、見守り兼配食サービスの方が弁当を宅配し すぐ食べられるように
用意し、母親はすぐに食べますが

大腸菌の付いた手で弁当を食べます 以前はカップに入るお粥を
手で食べていたのです。

爪は大便がこびりついていて黒っぽい垢が付いています

それは、ケアする誰もが知っていることです。

そうして、当方は感染症を心配するわけです

オムツカバーさえすれば、オムツを脱げなくなるので、手なども汚染されることはない

つまり 衛生上良いわけです。

まず、寝たきりを余儀なくすると抵抗力が衰えて来るので感染症が心配されますが

事実、ほとんどの寝た切りの後期高齢者 認知症患者は 持病や疾患での
死亡よりも 感染症で死亡する原因がほとんどです。

しかし、ケアマネは、オムツを脱ぐという自由を束縛してはNG!とか言うんだが

当方の意見とどちらが最良だと思いますか?

大腸菌に汚染されたら、すぐに死亡してしまいます

当方は母親の健康を重んじてケアマネなどに伝えているのだが

 

ケアマネなどは、自分たちの事業所などの責任を重んじていて

施設に入れるべきですと 言ってくるのです

ほんと、聞いてあきれると言うか

施設は、実際 以前探してもらっていたが おふくろさんを入所させる施設はなかったのですよ

そのままの流れで今です

そして、新しい主治医にたどり着き おふくろさんの医療では的確に往診して頂いている

また、緊急の場合は救急車など呼ばないでいつ何時でも病院へ電話してくれと
転送となっているので、すぐに繋がりますからと言う話もしている
なので、主治医を変えるつもりはさらさらないのです

オムツを脱いでしまって 毎回大便の片付けやケアが手間だとか
重度の認知症を扱っているわけだが

いう事聞かないからケアがしにくいだとか!

だから施設へ入れた方が良いとか ケアマネやぺるぱー責任者が考えている事なんだが

とにかく失礼な話だと思う

ですから、そういうつもりがあるなら、ケアマネ事業所 またヘルパー事業所ごと

変更するしかないです

と、当方は言いました。

何処でもそうなんだろうけど、責任転嫁なんですよ

主治医は、施設へ入れても医療的にはすることはないですよ と言っています
後は、ケアですよね

なんか 前から ケアマネは施設へとか言っているんだが

実際 では施設入所を考えてと 探していたんですよ ちょうど1年前

市からの担当も来て 探してもらっていたのです しかし慢性腎不全でステージ4の
おふくろさんを受け入れられる施設はなかったわけです

それを知ってるくせに 今でも施設へ入れた方が良いというケアマネに当方は

今ムカついてきました

 

包括の担当にもメールを送ったんだが

その返答次第で

またそっくり事業所を変えても良いかもね

主治医だけは100%信頼しているので、実際他にいないですよ
そんな簡単に良い人に巡り合えないです

昨年の前半期におふくろさんを受診させて相談したところから

院長が2度目から往診してくれている しかも病院って木曜日が外来時間休みですよね

その日に往診してくれるなんて 素晴らしい人だと思うよ

通院ができ居ない人たちの為に看護師さんと居宅まわっています。

あんなケアマネのビジネス域な世界のレベルじゃないよね

何しても 主治医だけはおふくろさんが生きている間はお世話になりたいです

なら ケアマネや ヘルパー事業所なんか イクラでも変えてやるよ(^^)v

いつも快くやってくれえているヘルパーさんを 買収しておふくろ専門でやってもらいたい(;^_^A

朝昼晩 1万円で

何日できるか 計算しておかないと 極楽逝ったあとも金かかるからね(-ω-)/

だから、内輪的にケアができれば、何の問題も出てこないのですよ!

オムツカバーもOKだし

衛生上も万全となるし

奈美さん 仮名だが 当方より10歳上の方で おふくろの実の妹より1歳年上で
姉妹感覚でケアをしてくれる ガサツではなくて 世話人的な性質の方
おふくろの我儘を、歩調を合わせてやってくれてます。

この人がおふくろさんのケア全面やってくれるなら、おふくろのタンス預金
最後の必要経費を省いて、全部差し上げたい気分です

おふくろの家財道具にしろ 洋服にしろ 好きなだけ持って行ってと

当方は思っている

まぁ そんな都合よくいかないのが人生だけど(;^_^A

またこうして問題が発生するのは、実に良い事なんですよ!
というのは、おふくろさんにとって最良な環境作りとして

変化する時だからですよ

変化する時は、何かしら問題が発生します

プラス思考で 物事をとらえてゆかないとね(^^)v

 

最後にまとめ

ごく一般的には、施設に入れた方がおふくろの為だと 思うのが普通に多いと思うけど

実際 施設は探してもらって、当たってもらったいたわけです 市の担当に昨年です
それから今日まで1年間、当方に何のお知らせもない
施設を当たっているけど、難しいとかも 何一つ連絡は入ってりません
当方は最初から分かっている事で、慢性腎不全のステージ4の認知症を患う92歳を
何処の施設が受け入れてくれるのか?
無いんですよ もっと以前に 病院に入院している時のソーシャルワーカーが
探してなかったのですから

それで、施設へ入れろって 無責任にもほどがある

しかし、現在居宅ケアでの介護保険4で維持費はオーバーしていて、当然医療費負担控除や給付金が入るが、それ以外の出費がかなり多く

おふくろさんの年金6万円を超えてます。

そこで 施設へ入れろって 酷いな~~

考えようによっては、今の環境がおふくろさんにとってはかなり良い施設となっているのです。

毎日ケアしに来るヘルパーさんなどは、別に手を余しているわけではないですよ
ケアマネが、ヘルパー事業所などを指導するということはないようで
言われるがまま動いているのですよ

いわゆる、利用者の為のケアマネではなくて ヘルパー事業所の為のケアマネで
確かに

居宅介護のケア調整はしているけど、ちょっと不満だな~~ やはり、まずは利用側に立って
当方などに助言するとかしないと
施設に入れた穂が良いというのは、助言ではなくて ヘルパー事業所の責任者が言っていることをそんまま当方に伝えているだけですよ

やはり男性の担当の方が良いな~ 最初男性だったのです

なんか

この世界新人さんなのかなってお思うほど誠実な方でした 1か月間の担当でしたが

病気で退職したという

そんな突然なケアマネチェンジで また女か しかも50代の~~て感じ(;^_^A

前事業所で当方が嫌った女のケアマネは ありゃ40代?後半か そこら

ケアマネと言う職業って 誠実な人がいないんですよ 足元ばかり見てて

だってこの世界は まず介護ケアの1から進んで 高給取りになりたいから
ケアマネを目指すんだろう
だから、中身的にあんまりいい人は居ない いつも天秤にかけて物事を考えたり

違うかな?

まぁ 贅沢はいえないが(;^_^A

 

 

0

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)