愛犬がの帯びているのは 少し暑い
20:08 撮影記録
この湿度ダメです
湿度を下げます
即効で湿度を下げるには、この温度設定でパワフル運転
除湿器作動 弱
除湿器だけ作動すると湿度は取れるものの室温が2度は上がってしまう為に
エアコンを作動している
20:08
20:12
20:17
20:17
20:23
20:23
20:27
およそ20分くらいで快適な室温と湿度に到達です。
除湿器がなかったら寒い思いをしていたでしょう
お目当ての湿度になったところで、除湿器は止めて エアコンは
通常23℃~24℃設定に戻します。
25℃はむっとします 26℃となると熱中症を心配
普通人間だけなら26℃でも平気ですが、高齢犬がいるので
わんちゃんが熱中症にならないように気を配っております
なので、夜通し作動が基本です。
良くあるんですよ
寝るころエアコン点けなくていいかな?と 止めて寝ると
深夜の熱帯夜とか
室温27℃とかなっていたり
この室温は愛犬には高すぎなので 何しろ毛皮動物ですからね
熱中症で死なすところが多いそうです
もう獣医師がエアコンは点けっぱなしでと指導するくらいです。
0