西向きの間取り

朝散歩したが、時間帯が7時30過ぎだったので
もうこの時間帯はNGでした。
すぐに引き返しました。

もう影ができる時間帯はワンコの散歩はNGです。
早朝6時台までは、太陽が構造物の下あたりなので、ほとんどが日陰
だが構造物よりも太陽が高いと構造物の陰ができます。

気温が上がっている状態です。

 

上部はなかなか下がらない

 

 

ベランダで計測すると37.6℃

 

場所を変えると40℃です

後日テントシートを剥がしての直射日光で計測しました。

6.4℃のの差

 

 

愛犬のおしっこする人工芝
夏でも留守する時は窓を少々開けておしっこできるようにしていたが
もうNG
両目が見えなくなり ベランダへ出ても なかなか戻って来れない為
熱中症になってしまいます。

前回の愛犬の体調不良は 多分熱中症だったと思う

 

飼い主の甘い思考で愛犬を死なせるところでした。

もう絶対窓は開けません

オシッコとかうんちとか、部屋のどこでもしてもかまわないですよ
とにかく寒すぎるくらいに室温を保っていた方が間違いありません

24.5℃が目標

西窓は 午後16時頃から窓に直射日光がかかるので

いくらテントシートを張っても
熱は避けられません
シートの隙間から日光が当たっててはそこの部分は高熱となります

部屋のカーテンを閉めないと 輻射熱が避けられないので

完全遮光カーテン2枚で窓からすの輻射熱は感じなくなります。

 

日が沈むまでが勝負

外は40℃ですからね\(◎o◎)/!

これであわててエアコンをフル稼働すると 冷房能力の限界で
よけい冷えなくなる為

扇風機を強風にして当方なんかは真っ裸で過ごしていればいいのです

愛犬は、朝かっら飯も食わ ずっすり寝てます

高齢犬の諸事情でやはり食べた日の後は食べられないのかな?
どんどん痩せてきています

ほんと おふくろさんと同じですよ(*^-^*)

撮影 pm:5:00 エアコンオートルーバーを下側にしてやっと涼しい

当方単身者で、愛犬のいなかった頃の夏場は、いつもすっぽんぽんで
過ごしているんだが
愛犬がいると それができないんですよね~~
しかし最近は愛犬も目が不自由になっているので 気兼ねなく裸でいられるが
でも裸にはなってなかったが

今裸でこんな気持ちの良い生活はないよね(^^)v

気持ち良すぎる

 

0

焼鳥 炉端焼き

焼鳥は2週買ってないんだが
昨日は買いに行きました

買って来て冷蔵庫に入れて焼かないで食べたが
味しないんですよ
だから、そんなに美味しく感じない

味覚障害です
嗅覚障害もあるので

人間の5感のうち 嗅覚 味覚を失ったいるようですね
だけど、うどんは美味しいと感じる

いつも立って食べている!

これ安いんだがこれが一番好き
多分甘いからだと思う

そして、納豆に生卵
生卵なくても 納豆を入れると つるつるして美味しいよ

万能ねぎ の代わりに小松菜の茎をみじん切り

そして、本がつおつゆを薄め過ぎない 少しだけ水を足す

 

これ安くて美味しい

 

豚小間も茹でて こうして食べると
多分炒めたより、美味しさ倍増です

豚肉の甘みが美味しいよ

当方甘党だったっけ?

乾麺は茹で過ぎず かたずぎず

人間の持つ五感 まず 視覚 嗅覚 触覚 味覚 聴覚

このうち当方は、嗅覚を昔から失っている 持病の蓄膿症の為
味覚は、完全には失ってなくて 段階としたら味覚異常ですかね?
味しないし もう凄い酸っぱい梅干しも平気な顔して食べられます
これは顔色変えずに酸っぱい梅干しは食べられないよね

1,酸っぱさが感じない
2,辛さが辛くない時がある
3,嗅覚がないので口の中に入って噛んでいる時の香りが
内側から嗅げない

なので正確な味が分からない

しょっぱさ 甘さは分かる

嗅覚の喪失は物的なもので上顎洞が炎症してダメになっている レントゲンで分かる
酸っぱさが感じないのは、前に調べたが ストレスからくるようです
毎日ストレスが積み重なっている為だろうと思う
精神的なストレスではなく、日常の身体が受けるストレスです

そのストレスのおかげで、自律神経が訓練されていて、自律神経失調症を抑制されていると判断してます。

今の賃貸に引っ越ししてきたころは大変でした
物件紹介所で、嘘の広告だったんですよ

というか、その店の店員から店長から しっかり把握してないで
物件紹介してしまっていた

いわゆる、鉄筋コンクリート造 都市ガス

契約後に 鉄骨造 プロパンガス

当方物凄く怒りましたよ 店の中でかい声張り上げて ふざけるな!

引っ越し運送屋も手配後で

鉄骨造は微振動が起こるからNGだと相談していたにも関わらず

賃貸紹介所のペナルティーです それで

他の物件を紹介料無理で紹介します と 総額8万円敷金礼金なしの鉄筋コンクリート造をを
紹介され
見に行ってきたが、6畳間って凄い狭いんですよね
7畳半に慣れているので

そしてかなり古かったし 駅まで歩いて20分 陸の孤島

色々悩んで 当方が今住んでいる物件は、実にネットで見つけて
最寄りの賃貸紹介してもらったという 運命的な物件だったわけで
ここで我慢していったというわけです

克服していった、ストレスを毎日体感しながら

実はですね、引っ越ししてから2年契約は3回くらいしているんだが
4回?

ずっと不快な体感を最近までしていたんだが
今その不快感が感じなくなってきたんですと

神経細胞が鈍感になったのか?
多分腰の神経の関係だと思うんだが 足は両足とも痺れてはいるが
不快な振動が感じられないのです

時々地盤的な範囲で大型車な度が通過する時のドンと言う振動はするが
ほんと、訳わからないですよ

以前は、その不快な体感で一般病院から紹介状を貰わないと
受診できない大きな病院へ行って MRIや筋電図まで
計測しても、異常はみられなかったということがあったので

医学では当方の感じる事はわからない

いわゆる 足先のしびれ 足先のしびれは 医学的には腰からくるもの
腰の神経によるものとして 腰をMRI撮影してんです

筋電図は脚です 正常に血管が働いているか?

当方は脳だと思ったんだが やはり感知は脳だから

そんなこんなで、不安定な時代があって しかも耳鳴りにも悩まされ

しかし耳鳴りは 今住んでいる部屋に越してきてから完治している

完璧んるストレスからくる耳鳴りだったようです これは精神的なストレスです

隣のドアの開け閉めやら窓開けたままsexするわ\(◎o◎)/!

自宅で仕事をするようになってからだね
PCに向かって静かな時

ガラガラバタンと言うドアの音が1分間に6回

真夜中12時に必ず毎晩PCの前の壁がドンと叩く音

部屋は鉄筋コンクリート造で窓閉めるとかなり静かで 真夜中の静寂なひと時に
突然壁を叩く音!
それが、毎晩同じ時間に ドン!

この音は、タンスの引き出しを押して閉める時の音です 壁に接している
縦長のタンスに小型の引き出しが胸のあたりにあるタンスで
引き出しを力まかせで押して閉める この時壁に当たっているんです

神経足らないお隣なので

凄いストレスとなっていたのです。

 

それと比べると 今の部屋は気が楽です

騒音はするけど 固有な生活音がないし むしろ当方が出しているようなもんです
茶碗洗う音も聞こえないし
女性の寝言くらい?

防音 遮音の設備は無いが ギターも気兼ねなく弾いているし

歌は歌わなくなったが

おふくろさんが逝ったら 古民家買いますよ

先の事は分からないんだが

 

0

エアコンの利きを良くする~西日対策

今までは室外機の上にスチール製の工具箱とか物を置いていました。
そして最近購入した上向きルーバー熱がこもらない様に
上向きにして熱気を逃がそうということで6千円も出して購入したんだが
夜、力まかせで取りました。

と言うのは、ルーバーを使いファンの熱気を上にしたんだが
上に向けると天井にぶつかり熱気が停滞してエアコンの冷えが
衰えて来ることが解りました。

前年度までは、室外機の前にワイドストッカーを2個積み重ねて置いていて
ファンとの間」10cmくらいだったんだが
今年の夏の暑さは半端ではないので

エアコン室外機の周りに物を置かないことにした。

 

粗大ごみ置いてますが(;^_^A

アルミサンシェードは今まで天端に乗せていて物を置いていたが
物干し竿に吊るして
天端にはルーバーで使っていた両面テープに貼り付けました

室外機の吸い込み環境を広げて陰にすることで、西日が射しても
室外機の外板は熱を避けられます。

室外機の放射熱を吸い込んでの冷媒は効率が悪すぎます
日影を作ることで冷媒効率が上がるという理屈です。

室外機に物を接触させず、影の空間を作る

室外機をもう少し壁から離し右手にずらすと良いかもしれない

 

室内から見た アルミサンシェード

ベランダを室外機と仕切りました。

ダイソー物 すだれ2個で仕切り下はワイドストッカー2段重ねと工具箱
その後ろにコンパネを半分にした板を立てている

張っているシートはキャンピングシート 防水 遮光 薄手

雨も完全に入ってこないが、意外に空間化されているので
熱が籠ってます。

もぅ一枚のキャンピングシートを窓に

これで完璧に日光を遮断

部屋でも完全遮光カーテン2枚で日光は完全に遮断

今までここまではやらなかったが
今年の日差しは例年と違うので神経質になります。

昨日はかなり涼しく、こんな工夫が良かったのかなと思ったら
空は雲があり、夕方は霞かかった太陽だったので

室温がここまで下がることはなかった。
ちょうど窓に西日が当たる時間帯です 4時~7時
4時5時は きついですよ

エアコンの利きが悪いからと 設定室温を下げてフル稼働させると
よけい冷媒停止してしまうので
風力は自動にして23℃から24℃にして、冷媒機能が復旧するまで我慢するしかない

今回、室外機環境を整えたので
冷えないってことはないと思う

0

実家行ってきました。

ケアマネージャーから連絡があり
お昼に実家で待ち合わせしました。

今日は、いつもお寿司を買っておふくろさん食べるんだが
身だけしかたべないので
今回は、お刺身を買ってきました
お刺身だけの方が安いわ\(◎o◎)/!

お弁当はおかずだけ食べた様子でした。

刺身買ってきたというと
すぐ手を出してきたので
待て待て待て! まるでワンコに言うように(;^_^A

ふと見ると 爪を切ってる様子

当方が遣ろうかと思っていたが、良かった~~(-ω-)/

 

 

ベッドを起してあげてサイドテーブルを仕込んであげれば
箸も使えるし 独りで食べられます。

ここまではやってくれないんですよね~
いつものヘルパーさんはベッドを起したりするけど
サイドテーブルを入れたことはない

この形が普通の介護ベッドの使い方ですよね

サイトテーブルの天端にある物を自分の左横に置く癖があるようで
冠水瓶も置こうとしたので、ダメダメダメ!
そこで、ふと応用力が開けました

あまり実用的に使ってない郵便物挿しの一番下をハサミてカットして
ベッドサイドにガムテ―プで取り付けた
なかなかのもです(*^-^*)

こうして取りつけた矢先に、ガムテ―プを剥がそうとするので
剥がすな! まるでワンコ

ヘルパーさんが
お母様に帯状湿疹がでています 対応願いますと 書いてあるので
ケアマネに言いました

 

何処にできているか? 分からないが 布団をめくって 足を見ると
足のくるぶし付近に500円玉大きさの水ぶくれがありました
他にも出来てないか 見ると 膝の横に 同じ大きさの水ぶくれが
潰れていました

これはかなり痛いだろうと思う

ケアマネとどうするか? 当方が先生につたえるか? どうか話し合っていて
まずケアマネが看護師に伝えて看護師が主治医へ連絡と言う形式を
とりました。

しかし、当方は戻ってから直接病院へ電話し、いつもの看護師さんに
報告しました。
今返答はやめておいて、看護師さんの報告を待ってみましょう
と言う事となった。

今日届いたサイドテーブル、小ぶりで ちょうど良さそうです!

来週の木曜日は往診日

その後はお盆休みがあって往診おやすみ

 

0

色々と注文

サイドテーブルの買い替え

 

これは今まで使用していた物

さてどこが違うかと言うと
一番低くして こちらは65cm

 

今回買い替えのこちらは、高さ55cmからと いままでよりも10cm低くできます。

 

動画見られた方は1発で把握されたと思うが
ベッドとサイドテーブルの高さは、ベッドをサイドテーブルに合わせるより

サイドテーブルの方でベッドに合わせた方がベスト!

基本的にとか、間違いがない!
交換後の不要となったサイドテーブルはオークションやらフリマで販売します。
今回購入は10800円なので、今までのものは18000円したものだが
チェンジと言う意味で、10800円で掲載して売れればしめたもの!
使い勝手のいいものに交換

さて、冠水瓶
映像で見る限り もうステージアップさせないとならない!
冠水瓶は不適合です

とてもではないが、寝たきり上体を起こさない人には冠水瓶の扱いは虐めに等しいだろう

自分で汲んで飲め!ってなこんです

 

そこで

 

介護ベッドに寝たきりの人が、水を自力で補給したい!

寝たきりの人に冠水瓶は介護の世界ではありませんでした

 

ベッドに寝たきりの患者さんが自力で水を飲むアイテム!

3種類買いました!
あのね、やはり

考える余裕と時間がないとなかなかか考え付かないもんです
今までの冠水瓶は、今のおふくろさんにはハードルが高すぎて
水分補給を断念しているんですよね
よって血液中に水分が足らなくなってきてしまいました。

さて、明日土曜日

まずサイドテーブルのチェンジ

次週は水のみを冠水瓶からチェンジ

これがメジャーで一番人気のようです。

今回全部で4点買ったが

イじゃなぁ~~い(^v^)

 

0

室温が下がらない日

ギターの方が27℃から下がらないし
当方と愛犬の生活圏内は26℃から下がらない
エアコンのリモコンの設定温度を 21℃にしてパワフル運転にしてしまうんだが
ほとんど冷えた風が来ない
と言うのは、もうエアコンの冷房能力が限界を超えていて
作動してないのです

7畳半の部屋の空間で、6畳用のネットで購入した工事費込み35000円
賃貸ワンルーム専用のエアコンです。

もう自腹で買い替えたい気分 8畳用にしてビンビンに冷やしたいね~
しかし 空気が冷えているのがイマイチなんだが

空気が冷えていても慣れてしまうと涼しくないんですよ

いや~~西窓はマジ 夏場は過酷です
何しろ、エアコンの室外機に直射日光があたるので、日光を当たらないようにすると
今度はファンから出た温風の逃げ場がなくなるし

でまた、午後7時 愛犬の散歩に、窓を開けて「エアコンと止めて出て行って戻った部屋の室温は
30℃

これは大失敗です 30℃になった室温は、なかなか冷えない
ほとんどエアコンは作動しっぱなしで、室温が高くなっても27℃
一番冷えて24.5℃とか

しかし冷房なしで30℃なので、流石に6畳用では限界ですね
愛犬が部屋で口を開けてきたので

濡れタオルで湿らせてやりました(*^-^*)

教訓 エアコンは部屋に居なくても止めてはダメ!

これから夏本番は1か月以上続くので

愛犬のために 頑張ろう!

留守番の時は、むしろ冷やし過ぎの方が良い!

そして、部屋を開ける時間は 

いつも11時に出て  実家を引き上げるのは 13時過ぎ 14時近くなって

愛犬の所に戻れるのは15時少し前

だから、4時間なんだよね

4時間は危険だな~~

やはり 確実に実家を13時に出てこないとダメだね

往復2時間だからね

前回は、たらいに水を入れて 部屋に置いといた

散歩から戻ってきて30分経過しても 室温は 28℃と27℃です

エアコン設定は23℃

適温は 24.5℃です。

広い部屋だと26℃でもOKだが

空間が狭いと 輻射熱などが感じられて 天井の方は28℃から下がらないので頭がくらくらしてきてしまう

0

医療資格者は自由がないね

引用=接種していない看護師を“接種済” 病院がウソの=引用

病院で働く看護師とかは、ワクチンを打たないと仕事ができないのですよね
これは、医療従事者に限っての強制ワクチンです。
このワクチンは、何か腑に落ちないと、個人的に思ってワクチンを避ければ
看護師の仕事ができません
ワクチンを私は打ちませんとしたら、看護師の仕事は休職となるわけですね
かなり厳しい

ワクチンっていったいなんなのかな?
当方は、ワクチンは打ってないし 打ってないからと心配することもありません
基本的に人と合って仕事をしているわけではないので
また、独り身なので、ワクチンは全く必要ない人間です。

当方の人生上からも、薬物を体に入れるようなことは29歳からやらない身体になっている
インフルエンザでも、薬で治したことがない
むしろ薬物から離脱してきた人間なので、やたら身体に薬物は入れない人生を歩んできているので
新型コロナの為のワクチンなども打つ必要性がありません
風邪引いたからと、風邪薬など飲んだことがないし(;^_^A
お腹痛いからって 胃腸薬なども飲んだことがない
当方の人生と身体は、一般的な身体など健康の面でも人とは違います
人と違うので、人の真似はしません

当方の生活スタイルと人生スタイルでも今後も薬物は不必要であるので
自然にお任せした運命を 自分だけの人生に生きるのです。

当方がもし、看護師だったら 看護師職に誇りをもって仕事をしていたとしたら
ワクチンはやります
比重が違うからですよ どちらが重いか?
この仕事命を懸けてやっているんだ! となれば、それが人生ですよ!
しかし、自然を重んじる生き方をしていれば、看護師はやめます。

答えは、どっちでもいいのです。
どちらも悪くはないのです

当方が神の道に入っていて神様の為に生きていたとしたら、ワクチンなどはやりません
一時の浮世には流されません
何を信じて生きているのか? 聖職者なら神様を信じて生きているのです。

当方の場合はって、もうハッキリ語っていますよね 薬物から離脱した人生を送っているのですから
人生の道中で、しかも薬物を離脱して34年後にワクチンなど打つはずありません
打たない人生を送っているのです。

何を信じて生きているかですよ!
何も信じてないなら ワクチンを打てばいいのです。
中空っぽなんだから ワクチン入れればいいでしょう笑
それとも神様を心に入れることができますか?

当方には神様が入っっています。
ですから、神任せですよ

いうなれば34年前に神様を頼って薬物から離脱したわけなのですから。

ですから、これが正しいとかではなく 自分に相応しい行動をしましょう
医療にお世話にならないと生きられない人もいるんだし
それが悪いということは消してなくて、それが最善なことでもあるのです
その人が与えられた人生に、自ずと考えて 自分を労わってくださいよ!

自分に嘘をつくことなく 自分を労わってください♡
自分を労われる人こそ 本当に相手をも労われるのですよ 本物です(^^)v

0

包括担当にメールを送りました。

これようにアカウントを作ってアップし
これを見るようにと メールに貼り付けました。

これが毎日だから 痩せるし 栄養が付かないし
寿命縮めています。

食事介助希望と以前から当方は言っているのです。

包括担当に切実に訴えたメールを送ったが
明日以降
どう変化するか?

今マジ もう命の灯ですよ

今までのケアマネは、何かにつけて 施設に入れた方が良いです と言うのです
設定したケアプランを再編成したくないからです

だからチェンジさせたのです。

これについて姉は当方に文句言っていました

良く文句言えるよなと

文句言うなら 親の面倒を見ろよ!

私がこれから面倒見ますと 言ってくれたら 当方は姉の命令で動けるんだよ!

 

0

屋久島の自然栽培の粉茶今日からスタート!

一番茶 無農薬緑茶 屋久島産 100gを3パック買いました。

 

お茶100ccに粉茶を0.5g
当方のカップは400cc入るので2g

飲んでみました。
いやぁ~~凄い 業務用の粉茶と比べようがないくらい 別物ですね
味もまろやかで鉄分が感じられて、飲んだ後口の中が
いつまでもしょっぱさが残ってお口の中は良い環境となっているようです。

粉が底に溜まるがかき混ぜながら飲むと、粉は細かいのでなくなります。

お茶だけではなくて、食事の時に飲むと食欲が倍増すると思います。
唾液が良く出てくるので、消化不良を助けると思います。

お茶の香りが当方わからない
多分、このお茶の香りから味から他の方の方が正確に表現できるかなと思う

これは当方、お勧めいたします。

あちこちのものを飲むより
こちら屋久島の自然栽培粉末緑茶の1番茶を末永くリピートしてゆこうと思う

毎日何杯も飲んでいたインスタントコーヒーからの切り替えです。

これはまじ 美味しいです。

毎日飲み続けて行けば 身体の細胞核からどんどん変化してゆくと思う

なんか おにぎり🍙食べたくなってきた

コンビニのおにぎりではなくて 海苔が中央に巻いてあって ご飯粒が指に付いて仕方がないおにぎり

やはり 梅干し 毎日このお茶とおにぎりで生きて行けそうな気がする(-。-)y-゜゜゜

 

Amazon

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MTJAXXQ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

0

介護保険制度~居宅ケアの限界!

先日配食センターから当方の携番に連絡が入り
お弁当の宅配員が、いつもと違う様子だとセンターに報告し
配食センターから当方に連絡が来た!

見守り兼お弁当の配達
このお弁当の業者は、市が委託する後期高齢者介護保険制度にて
1食500円で、日に2回、午前と午後と配達します
ただ配達ではなく、キーボックスにスペアキイから開錠し母親の寝ている部屋まできて
状態を確認し、お弁当を電子レンジで温めて
介護ベッドのサイドテーブルにお弁当を並べてすぐ食べられるとうにします。
この時、利用者へ声をかけて安否確認
不審な事が気が付けば、配食センターに連絡
電話を受けた配食センターが、当方の携番に連絡

と言うシステムとなっている。

今日は雨で、自宅からバス

自宅の真ん前のバス停

当方がここに住んでいるのは、それだけでも不思議なのです。
なぜなら、前の前のマンションに住んでいた頃
サイクリングで多摩湖へ行った帰り、だいぶ方向がずれてしまい
この矢印のように甲州街道にでたんですよ
歩道凄く狭くて凄いところだなと思っていた

その目の前に当方は住んでいる
迷子になった場所です

前のマンションまでは、ずっと先です

バスは時間を見て出てこなかったので、雨の中暫く待っていた
11時に出て
このホームまで30分

乗るタイミングが悪いと かなり時間がかかる
ここから特急に乗っても良いが、特急で次の停車駅から2つ先なので
特急の発射後すぐに普通電車が走るので、特急に乗って先に行って
おトイレを素早く済ませてと
いうような事があれば、特急に乗るが
各駅で実家までの駅へ座って行った方が楽なのです。
丁度12時に到着

マルエツの鮮魚売り場でお寿司を買う

今日買ったのはこんなものです

急遽なので

当方が襖を開けた時には起きていました

お弁当の配達時間は「10時半頃です

ほとんど手をつけてないで

食べない段階に来たようですね

もう長くありません 喋る声に力が入ってない

まじにおふくろさんの誕生日の9月2日まで、持つかどうか?
運命、宿命的に 92歳を迎えてから逝くか? それとも満92歳か
親父は位牌には34歳と書いてあるが、実際33歳だ

深い眠りはもうすでに霊界へ出入りしている状態です

当方は親父の死を予見していたわけではないが
父の指にはまる指輪を見て、おとうちゃんが死んだら指輪頂戴と
言ってから次の記憶が親父の葬式だ
若い頃は予言も良く言っていて、全部当たり!

おふくろさんは92歳で逝く
何気にそう思ったのは 単純に9月2日生まれだからだ
人は数字に始まり数字に終わるという縁があるのです。
だから、満92歳か? 今年中とみている
実際今の状態ではもう生命力が落ちてきているので深い眠りが優先となっている

霊界への準備です
もう守護霊たちと交わっているだろうと思う 守護霊 弟です
おふくろさんの誕生日に癌で逝った次男

身だけ食べてます。

メイバランスを再度注文しました。
1個飲めばお粥分のカロリーがとれるので

結局、食事介助の設定をケアマネがしてくれないので
こんな状態になっているのです
当方は希望しているんだが

ケアプランの設定が下手なんですよ!

お弁当運んでくる時間は10時半頃 ヘルパーを入れているのは
朝8時半ですよ
処方箋は、くず湯で飲ませているのです くず湯は当方が買いそろえている
そして、弁当が配達される前に出てます

お昼に入る日もあるので、その時にベッドのリクライニングを使って
食べさせているようです

それが、完全ではないので、栄養は落ちて 水分も足らない
貧血がでている

まぁ ケアの責任にはできないが

桃を出したんだが いらないという

眠りにつきたい様子

 

また爪が伸びてきて 黒いでしょう
大便です

これらを看護師も放置してます。
なぜなら、おふくろさんが拒否するから

しかし、衛生上悪いというレベルではなくて強制的にでも詰め切って
消毒しないと、まじ感染症患いますよ

ココの視点が、介護制度の世界では貧しいのです。

焦らなくても、どちらにしても命の灯は燃え尽きようと日を追っているわけだが

今度の土曜日に強制的に詰め切って手を消毒します

やはり 身内出ないと出来ない事だね

 

0

見守り兼配食サービスから連絡あり

2回目のお弁当の配達で
15時半頃ですね

呼びかけても起きないので
いつもと違う様子と察知して、普段よりも大きな声で
呼びかけてやっと起きたと言います^
朝の弁当はおかずだけ少し食べている様子

配達員さんは、いつもと違う状態だと心配され
センターへ報告

配食センターから当方の携番へ連絡が入りました。

見守りカメラのログを見ると
朝9時半のヘルパーから、どうも様子がおかしい
いつものヘルパーさんが携帯で電話しながらおふくろさんの熱を計測しているようでした

ホワイト掲示板に、一日中お寿司が食べたいと言っていますと
書いてくれているんですよ

一日中お寿司が食べたいと言われています。

当方往信の木曜日行って、土曜日は2日後なのでパスして今週の土曜日に
行く予定です。

ちょっとやばいようですね
お寿司を当方が来る土曜日だけではなくて

そろそろ実家へ行く回数を増やした方がよさそうだね
9月で92歳になるんだけど

持つかな?

もうこんな時は普通 娘がいたら
上京して面倒見るのが普通なんだけどね

先長くないよ と姉に言うと
前も言ったよね くどいんだよ なんて

普通言うかね?

ショートメールも 僕らの母親は年内だと思うよ!
まで既読「しているんだが
それで怒ったのか?

その後の2件のメッセージが既読にならないのです

弟を拒否しているし
叔母も拒否されているのです
拒否している人が多いいのではないかな? と思う

姉への怒りよりも 可哀そうでならない

自分自身で人生を暗くしている

これも旦那のせいなのですよ マザコンの旦那

マザコンの旦那の母はうちのおふくろさんと同期です 92歳
会社経営者のおとうさん息子に会社を引き継がせて
自宅を売ってその金でリゾート地のマンションを購入して夫婦で移民したが
そのマンションを売って近くにマンションを購入して夫婦で住んでいたが
おとうさんは死去

当然そのマンションは長男の名義になっていると思う
母親の介護という名目で、そこに姉の旦那は住んでいる いわゆる母親と同居

姉は結婚当初から3人の子育てをしていたアパートに一人で残り
もうかれこれ40年近いのではないか?
阪神大震災で唯一倒壊しなかったへーベル製のアパートです

生活費と家賃支払ってもらって生活しているのではないかと推測する
だから、そのアパートを引き払えないのですよ
行くと来なくなってしまうから

たぶんね!

息子に会社を継がせて、兄弟で経営しているのです
そこに姉の嫁が介入しては駄目だと母親の言いつけでそれを守って
会社には出入り禁止に

なぜかというと、嫁に会社を乗っ取られるからだと先方の母親が言っていたそうだ
嫁に面倒も見られたくない
と言う意思表示

姉は、一見八方美人で男性には持てるんだが
甘えられないタイプなので、年配のおばさんには持てません 可愛くないと思う
つまり、いいです いいです と遠慮して、人と距離を置くタイプ

ま、当方もだが 当方は男なので
ま、そんな環境で3人の子育てをしてパートも学校の給食などして
関西弁で関西のバリバリのおばはんにチクられても子供の学費を稼いでと
大変な心労をしてきたところで、旦那の浮気

そりゃ おかしくなりますよね

姉と言う人間が言ってはいけない方角 正しく西だったと思うよ

やはり関西出身のイケメンとは結婚してはダメよ!
しかも 酒もたばこも飲まない人間だから

当方と親しくなれないのです
義兄弟としての接触はゼロです

福島県出身なんだから せめて栃木県の男と結婚すれば 幸せ継続で来ただろうと思う
ちなみに茨城県がダメよ 田舎者だから

神奈川とか良いじゃないですか

横浜に住んでいたら 人生変わってたよ!

て、言いたいことを語っております

自分は?

あ、天蓋独身です(^^)v

若い頃から孤独人間ですよ でも孤独とは思ってない 自由で良いよ!

だいたい 結婚運とか全くないし 女性との交際も まったく少ない

27歳で女を知ったという(;^_^A

しかし恋人とか ガールフレンドとか 女性との交際がほとんどなかった

奥手です(;^_^A
女性に対して、壁があったね とてもではないが付き合ってください! なんて言えないし

27歳の頃に同じ年の人妻と交際でそれが初でした が交際3ヵ月でお終い
遠距離となってしまい富山県から電話でさよならしました。

28歳持病の自覚症状がかなり出ていた頃 グラグラ歩きにくくなる

29歳のお終いに 引き抜きで職人をしていた会社に事務員さんが入社して
その数か月後
交際し始めて30年くらい経過 10歳年上でした

今現在1年以上音信不通です 縁が切れていると思う

こういう流れで、当方は普通に所帯を持つなんて道はありません

ちなみに50歳の頃にSNSで知り合った同じ歳の恋人ができました

両想いになったのはじめてです

めったには会わなかったので10年は続いた

とても素晴らしい旦那さんでもあり
恋人の家庭を壊したくないので 60から会わないことにしたのです
それは、魂の修行者として真実の愛に目覚めたのです

それが当方のツインソウル

永遠の恋人ですよ  想い出いっぱい(^v^)ありがとう♡

正直

20代のころに恋人と結婚し家庭を作りって夢でしたよ
しかし 当方には生まれつき そういう人生行路には恵まれてなかった
なぜなら 魂の修行者だからです

 

明日 お寿司を買って実家へ行ってきます。

当方の使命だよ(*^-^*)

 

0

今日から緑茶飲みます(続編)

一人で毎日7杯の粉茶を飲むにあたってIKgの粉茶を買いました。
そこで、ふと思い、残留農薬の状態はどうなのか?
普通の茶葉を急須にお湯を入れて飲むお茶ではなくて
茎ごと粉にした粉茶が、これから毎日7杯は飲んで 1Kgの粉茶を
一人で消化する
わけなので、購入後 1Kgの入るアルミビニールの袋を開けて
粉茶を飲んでいる時に、ふと思つた事です。

一人で1Kgの粉茶を飲んでも残留農薬の観点で健康に影響はありますか?
と、電話して聞こうと思っていたが
お問い合わせのメールを送りました。

そしてその回答が到着しました。

実際、健康に影響ありますか? と尋ねて ありますっていう人はいません(;^_^A
その回答の内容に少しでもお勧めしない文面があればということで
その小さな文がどんなに正当な理由を書いても「お勧めしないという小さな文が
すべてを物語ると思っているので、販売元に聞いてみたのです。

回答は、お茶の国、県の残留農薬基準値などの内容を多く引用された回答でしたが
いわゆる、健康を害するようなものは流通させていないというような内容です

そして、引用以外では、人が一生飲み続けていても安全な量の残留農薬です。と言います。

基準を超えるものは流通できない!
ということで、一般家庭で食べているお米の残留農薬や野菜に付着する残留農薬とで
合算される考えをもっていて 心配されるのでしたら 無農薬栽培のお茶を選んだ方が良い

と言われていました。

当方は語ったように
何を引用しようが、販売元の最期の言葉が最も重要です

「無農薬栽培のお茶を選んだ方が良い」

この1行の意味ですべてがわかる

色々調べると、残留農薬の基準がお茶は緩いようです
コメの残留農薬と比べると、お茶はかなり数値が高いです

と言うのは、米のように全部食べるものではないからです

と言うと、茶葉の茎まで粉にした粉茶は全部食べるので、お米の基準値を設けないと
まずいのではないか?

近年の農薬は生物の中まで浸透しないよう開発されているとからしいですが
その話おかしいですよね?

出荷前の加工の前に農薬など水で洗い流してないで加工に入っているのかな?
洗っての残留農薬の基準ですよね?

また、その洗い方の偏りとかでも そして測定する当事者の緩い観念とか
さして数値を見てないで流してしまう
無神経な人いるからね(^^;)

ということで、少しでも健康を気にされる方は、無農薬栽培の粉茶を買うべきです。

毎日ガバガバ飲んでも安心して飲める方が少し高くても安心です。
残留農薬のあるものを毎日多く接種し健康を損ねたら
それこそ人生棒にふるし金銭的にも倍高くついてしまいます。

 

0