2歳上の姉

当方が今年の11月で64なので同じく11月で66になる姉で3人の子育て経験を持つ
最近何度もショートメールでおふくろさんの近況を報告しているんだが
それプラス、自宅の固定電話とか、携帯電話に電話したりしているんだが
出ないのです

普通は、携帯なら出るはずですよね!
着信履歴とかアドレス登録していれば名前も出るはず

お決まりの、居留守です

ナンバーディスプレーを見て、出たくない人は出ない!
着信拒否設定操作ができないので、呼び鈴が鳴り終わるまで出ない!
というやり方をしている

携番の次、自宅へも電話したら、応答メッセージの後に姉が出たのです

おふくろさんがもう短いけど緊急の時は来れるの?
と聞くと、それは以前から言っているよねと言ってきます

もちろん言ってるよ! と言うと
何度もしつこいよ!と言うのですよ

わたしは行くって言ったでしょう!履歴をみたら と言うのです

だから、同じことを何度もしつこいというのです

当方の環境からして姉の環境が全く分からず メールしても既読になってなく
電話しても出てくれない 姉の精神状態が分からないのです

そして今夜、自宅の固定電話で出ました

当方と会話をすると噛み合わないから嫌なんだと言います

すぐ怒るしと言うんですよ

テンションが上がっているだけで怒ってやしません

飲んでいるのと聞いてきて 毎日晩酌で飲んでるよと言うと

じゃ切るね!

で切られました

これでは話にならない 要点が理解しあえない

すると

姉から電話がきました

なんで電話してきたのか? つまり 固定電話は当方の詳細を登録してないから
電話来ても誰だか分からない
というのです。

じゃ~携帯はアドレス登録しているから電話しても出ない訳なんだねと!弟拒否
完璧にボロ出しの為に電話して来ているではないですか

認知症入っていると思う ?

認知症じゃなく 精神いかれているよ

固定電話は当方の番号を登録してないから、たまたま出たわけだという

こんなことやっていたら、おふくろさんの人生最後の山場を当方の緊急連絡を居留守
を使って過ごすこととなるだろう

会話で当方と噛み合わないと言っていたが
それはこっちのセリフですよ

姉は自分が正しいと思っているんだろうね

それは、統合失調症の立派な証拠だよ

修復できないでしょう

ずっと守りの姿勢だから

よく女子高校生にいるよね 被害妄想で孤立してゆく

自分の環境やプライベートな内容は他人には言わない

しかも弟にも

この姉の状態を第三者から聞きたいんだが つまり義理兄とか
子供たちとか

しかし まったく付き合いもなく 結婚当初から会ったことがないので
家族のいた姉の家は姉しか住んでないようだし

姉の子供たちは娘二人30歳過ぎ二人とも2児の母をしているのと
長男がいるが、当方は会ったことがない

この3人と会話もしたことがない

ので、姉の情報を知る由がないのです

と言うことは、ほとんど縁のない血筋なんですよ

 

姉弟きょうだいってこんなもんですよ!

兄弟は他人の始まりとは

昔姉が言っていて、当方はそれを覚えて居たんだが

実は、ごく最近 おふくろさんが言いだしたんです

すると、おふくろさんが娘の前で兄弟は他人の始まりだと
言ったが為に

姉が言い出したのです

当方は、今年64歳で、その言葉に

納得しました

おふくろさんの兄弟は、7人兄弟です 長女 と次女のおふくろさん その下に長男と次男、次男は養子に出されました 3男と4男 家系的には養子は抹消されているので
3男までそしてその下におふくろさんから19歳下の妹がいます。

現在生きているのは、養子に出された次男と末の妹のみです。
ほかみんな病気で死んでいます。

癌 長男が55歳癌で死亡 次男が定年前後で死亡 三男、単身者は長生きして80歳前後で死亡

3女と当方は電話のやりとりをしていたが
コロナウィルスに感染したくない為に実の姉の様子を伺いにもきません
茨城県の田舎者なので根が正直で
家族旦那におふくろさんのところへ行くのを止められたわけです
ウィルスに感染したらk、こっちまでうつるから行くのはやめろと

感染が心配されるのはおふくろさんのほうです
田舎から出てきた家族持ちがワクチンバリバリの者が
ワクチン未接種のおふくろさんが感染する方が懸念されるところだが
なんでワクチン打ち合いしている者たちがおふくろさんから感染するんだよ

本当に田舎者と言うか 逆だろう!

ということで、行かないと叔母からハッキリ言われたので
そうなると、葬儀にも来ないという事となるよね

これらを踏まえて、おふくろさんが言った「兄弟は他人の始まり」本当だなとつくづく思いました。

何十年も遠く離れて生活をしていると、幾ら兄弟でも他人と同じ

で思ったんだが、何十年も姉と電話してきた たまにの電話で長電です2時間は当たり前
その電話での会話は仲良い姉弟でした 自分でも姉弟仲がいいと思っていたくらいでした

ところが、やはり現実とでは違います
電話での会話は、実は現実ではないです

姉そのものと遭遇して理解しあっているわけではないんです
電話での会話は、その場限りなんですよ
それが、最近分かったのです。

電話での会話は、その場だけです電話回線の繋がっている合成音ですよ
リアルとは違うんです

リアルでは、その人の本当の人間性とオーラが感じるんです
電話での会話は姉と弟と言う関係を超えたただの電話友達というような
ものです
実在を知らないので、気に障ることも言わないし 会話を楽しむという目的で
会話をしているわけで
その枠の中だけで相性が合えば、仲いい関係で長く続けられるわけです

 

0

残留農薬ゼロの粉茶

買い直しました。
お勉強代少しかかりましたが(;^_^A

お茶の専門職の方が
引用

粉末緑茶の喫飲は100%茶葉を体内に摂取するという非常に理に適った飲み方ですが、お茶とともに100%摂取された残留農薬は永年にわたり体内に蓄積され、原因不明の健康被害の一因とも言われております。引用終わり

だからね、薬物は体内に入るとなかなか排出されないのは当方良く知っている事です
いつもブログに書いているが
なんで今回、安さの業務用に拘ってしまったのかなと思うと
当方の買い物の行動範囲に業務用スーパーがあって、馴染んでいるんですよ(;^_^A
安さの秘密には、こんな落ちがある
多くは有名メーカーではなく OEM会社の物が多いから安くできるわけです
なので中国産とかの食品も多いですよ

これの3パック買いました。
2000円以上の送料無料を狙って

やっぱ 健康を考えるなら 残留農薬ゼロ 無農薬自然栽培

業務用の1Kgも一日 3杯くらいは健康に影響はないが しかし 毎日だと
ダメですね
回転すしとかの客に出すものなら 毎日くるお客などいないからね

ここです、業務用は量が多く安いが、売れない茶葉などを集めて粉にした
と言うようなレベルで
多分下請けに流して粉にしてって流れではないかな

なので、製造元は名無し OEMで混ざり合って製品化するまで無駄な支出がないから
業務用と言う流れとなるわけ

屋久島などは、無農薬栽培を売っているから 安心ですね

 

0

今日から緑茶飲みます!

業務用の緑茶の粉1Kg買ったので

これから、常飲するのはインスタントコーヒーに代わって
緑茶の粉茶を飲みます。

最近、コーヒーを入れる時に業務用のミルクパウダーと砂糖1スティックで
飲むんだが、胃がもたれてくる

その原因は多分、砂糖を入れるからだと思う

コーヒー大さじ1杯と ミルクパウダー3
これを毎日飲んでいる
多分3杯くらいだと思うが 365日ミルクパウダー3は多いかもしれない
で、どうせ毎日飲むのなら 健康に確かに良いと言われる緑茶を飲んだ方が良い
緑茶でも特に茎まで粉にした粉茶は

脂質を分解するし、健康にはいいことづくめです!

粉茶でも色々だが
一番リーズナブルな1kg

業務用で例えば回転すしとか、牛丼屋とかで出て来るお茶です。
安いので、1Kg一人で飲んでゆくので農薬とかの心配はあるが

また販売元へ電話して聞いてみようかと思う

お問い合わせの言い方は 独りでこれから1Kg飲んでゆくのですが
残留農薬などの健康的に影響はありますか?

回答の話で残留農薬など把握できるし
そもそも、残留農薬のある粉茶などは飲めません

高くなっても毎日何杯も飲むお茶ですから確実に無農薬栽培のお茶に限ります。

いやもう米でこりごりています
残留農薬のあるコメを食べてのアレルギーの特殊な湿疹ができたので

なので新潟産のメジャーな産地のコメは買ってないです。

 

追記

聞いてから買えばよかった(;^_^A

確かに 無農薬と表記されてない商品は農薬栽培で

特に業務用粉茶とかになると、生産はOEM会社でどれだけの農薬を使用しているか?
わからないだろう

買う前にここに意識を向ければよかったです

http://h-and-w.jp/2018/08/08/%E7%B7%91%E8%8C%B6%E7%85%8E%E8%8C%B6%E3%82%92%E7%B2%89%E6%9C%AB%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E9%A3%B2%E3%82%80%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%AB%E3%81%AF%E7%84%A1%E8%BE%B2%E8%96%AC%E3%81%8B%E3%80%81%E6%9C%89/

このサイト 食品医学研究所

ここを先に読めば良かったなと思う(;^_^A

引用

お茶に使用できる農薬の種類は100種類近くあり、それぞれの農薬について残留基準値が決まっていますが、この高い(甘い)基準値以下であれば、どんなに農薬を使っても日本国内では問題なく流通できるのです。
つまり、急須で抽出したお茶を飲用する場合は健康上の心配はほとんどありませんが、茶葉を全部摂取してしまうような場合には、健康上の心配があります

引用終わり

これは、特に業務用ともなれば
一人で1Kgを体内に入れては、健康どころか? やばいよね\(◎o◎)/!

やはり、一人で飲むなら 有機栽培 無農薬栽培

高いけど 無害ですよね

残留農薬のある粉茶なんか飲んでいたら

電子レンジ不使用と言う努力も無意味 アルミ鍋不使用というのも無意味ですよね
やはり、もっと賢くならないとダメですね!

 

0

空気清浄機

空気清浄機
これは優秀ですね
自分の側に置いて大正解

もう棚という棚には愛犬の細かい毛が積もってます。

 

寝起き歯を磨くときなんか」、口に愛犬の毛がくっついてますよ
多分毛布の縁に毛が付いていて
唇に付着したと思う

 

0

往診日

10時半から11時の間、が往診予定で
自宅から電車で やはり電車は楽です

10時なので、お寿司はまだ販売されてなくて
ドリンク類とどら焼きなど
だいぶ冷蔵庫に溜まってきてます。

お寿司は、お昼頃買いにゆこうかと
往診に来られる院長先生や看護師さんが来る前に
掃除をします。

汚れが目立つ事の無いように

もう10時半になる頃、配食サービスのいつものおじさんが来て
これから往診だからと、お弁当を受け取りました。

いつもお弁当を用意してあげるんだが
お粥にはふりかけののり玉をかけてあげるんだが
ベッドから起きてベッドに腰かけてくれれば良いけどね
寝たままでは食べにくいせいか、あまり食べてない様子なんですよ

と配食の方が言われていたので
私の場合は、いつもベッドを起してあげて食べさせていますが
配食の方はできないですからねと

言ってしまったんだが

だから、今までのケアマネがイマイチなんですよ!
当方がケアマネに言っている事

配食の方が来るのは10時半頃なのだから
その時間帯にヘルパーを入れれば
食事介助ができるんですよ

今やっているのは、朝8時半にヘルパーは入っているけど
ほとんどヘルパー事業所の時間帯の都合でケアプランを立てているから
処方箋を飲ますのももちろん大切だが

無駄があるのです
10時からヘルパーを入れれば、食事介助とお薬を飲ますことができるんです
またオムツ交換などと、1石3鳥ができるはずなのです

往診に来られました。
もう信頼している腎臓専門の院長先生です
木曜日は外来が休みなので、その時間を往診にあてています。

前回の採血の結果を、今日説明を聞きました。
診察で、お腹へこんでいますねというので、凹んでいるとはどういう事ですかと
聞くと
痩せてきています。 ということでした。

また、貧血ぎみのようです
慢性腎不全は数値的には、悪くはないが
栄養が足りていないと言われました

実際日に2回のお弁当を完食してないので
食べてないので、栄養が摂れてないため 痩せてきている

これが実にやばい状態だと思う 素人考えだが!
生命維持が弱ってきているしるしだ

とにかく食べないと長く生きれません

先生帰る間際に、何度も当方に伝えられているんだが
また言われました

もしもの緊急の場合は、必ず私の病院へ連絡してください
24時間いつでも携帯へ転送していますので駆けつけます。

突然容態が悪くなる場合もありますから

もうね、念を押されたようなもんで

当方も、そうですね 今更驚いても仕方がないですよねと、微笑みながら
看護師さんと相槌を交わしたりした

いや、そうなんでよ、緊急でも慌てることはないんです

おふくろさんの容態は確実に死へ向かっているので

一般的な路線の救急車~救命医療処置 なんて方向ではないので
例え病院で何かして生きながらえたとしても、治らない病気 つまりは
老衰なんですよ

たまたま生きながらえたとしても、福祉ベッドに寝たきりを継続するだけなのです
もう、楽にさせてあげても良いのです

なので、看取りです。
先生も今日言ってくださいました わたしも息子さんと同じ考えです

医療数値よりも、やはり人間として、美味しい物を食べて喜んでという喜怒足楽
が人間には大切な事なので
それのないベッド生活なんで地獄に等しいでしょう

だから、おふくろさんの状態がいきなり悪くなっても今さら慌てる必要はない
もちろん苦しみがあるのなら、すぐにでも先生に処置してもらいます

前回、採血しているので 今回は血圧とパルスオキシメーター
聴診器  足のむくみの目視

この後処方箋を団地1階の調剤薬局へ持って行き、先に清算し
出来上がった処方箋を届けてくれます
その間当方は、マルエツへお寿司を買いに

必ず往診の時におふくろさんは先生にお寿司が食べたいというので(;^_^A

お寿司を買って来て食べさせます
茶べる時いつもベッドをこうして貰えると、助かるんだが
そういうケアプランをしてくれないのですよ

言っては悪いけどケアプランによって栄養が取れてなく痩せてきている
と言う事も言えますよね
流れ的には。自然な流れなんだが まぁ 第三者が介入しているので
色んな事情でおふくろさんの疾患以外からもどんどん弱ってくるのは
避けられないんだろうね

感染症もそうですよね
皆個々の疾患で入院しているがその実、感染症で死んだとか 良くある話

避けられないんですよ  運命といえばそれまでだが(;^_^A

往診後、段取り良く 新しいケアマネが登場
本日付で 契約

第一印象
凄く良い
喋りも 大きな声で喋るし ハッキリしているのでコミュニケ―ションしやすい
契約時の説明は法で定められているんだが 長いんですよ
それを

少し短縮してもらい要点をしっかり話してもらい
まず契約書にサインする前に、嫌だったら断ってください!
と言われたので
いえいえ、私は最初から男性のケアマネが希望でしたので 契約しますよと
やはり男性の方が頼り甲斐があるというか

任せられるよね
後々、何か気が付けば それを伝えてできればやって頂く

今までのケアマネは、当方はいつもお任せしますとは言っているものの
動きが分かんないんだよね
何を考えているのか?
例えば、クレームものをケアマネに報告したら
その結果を折り返し利用者に伝えるのが筋だと思うんだが 連絡してこないのですよ
これこれ、こういう訳で、こうなりましたとか これはとにかく良くないのでしっかり
指摘しておきましたとか
報告が無いんですよ!
だから、こいつは 淡々と出勤して高額の月給をもらいに来ているのか?
と思われるのです。

ケアマネの月給って43万円~年季があれば46万円は貰っているんでしょう?
そういう己の経済観念で仕事をしている人は
そりゃビジネスパートナーが一番大切だろうね

利用者なんかから金貰っているわけではないから 国から直接貰ってるからね
ケアマネージャー料は利用者は0円です

だから、利用者を下目線で見てくるんです

これ女性のケアマネは特に色濃いいとおもうけど
男性だと、若い奴は別にして、男性の方が誠実性は強いと思うんだよね
男は ただ金目当てで仕事しないから

違うかな?

と。女性ケアマネを敵対視したようあ書き方だが
当方が感じている事なので

真面目そうだが 中身が見え見えなんですよ

それで、ケアマネー職で女性50歳代の人は皆似たり寄ったりなんですよ
みな同じ目標で資格を取ってケアマネに収まっているので
マニュアル的な事はしっかりやっているんだが
やはり利用者を中心として稼働してゆかないと意味ないでしょ

当方のおふくろさんの為だと言われていたが
それが当方に伝わってこないのです。

往診後の新しいケアマネと契約をしたいたところ
側でケアをしているいつものヘルパーさんが、これ見てくださいと
当方達におふくろさんのお尻を見せたんですよ!

尾てい骨に大きな肌荒れで真っ赤になっていまし大きさはこぶし大
それは何ですか? 床ずれですかと聞くと そうではなくて
尿による炎症で、いつも痛いと訴えていると言います。

お尻が赤く炎症しているということは今までのケアマネから聞いている
看護師さんの報告で、把握しているんだが
何の対処もないのです。

主治医に伝わっていたら、お尻の炎症の状態を見るはずですよ!
そのしてその場で処方箋を書いてくれるはずです。

だから今までのケアマネはハッキリしてないし 肝心な話が
肝心な主治医に到達されてないんですよ

新しいケアマネが、主治医に電話してくれました

ただし、今契約したばかりでスタートは8月からなので
いきなり主治医に通報しても??どうか?
明日、看護師訪問があるので、看護師さんを通してお伝えします

と言う事となった

当方は新しいケアマネに感心しました
すぐ動ける人なので

当方の信頼を勝ちとるのは、早いと思う

まずは、看護師から主治医へ そして、緊急を要する薬
だから、どのような形で処方してもらえるかは?

当方の出る幕ではないので、お任せです。

お尻に炎症の話は 当方が包括の担当した時ですよ

もう何週間か前の話です

無責任なんですよ

つまりケアマネは一人15件くらいの担当なんだろうけど
頭が回ってない証拠です

担当持ち過ぎと違いますか?

だからね、当方としては 人間性なんかどうでも良いんです
仕事をテキパキやってくれる人でフットワークの軽い人がの望みで

包括の担当に性格の悪い人でも良いですよと まじに伝えてました

ジョークだと思われて笑ってましたが(;^_^A

性格の悪い人で人気のない人の方が、顧客も少ないし
仕事は良くやってくれると思うよ

相応観点で、当方は人を選ぶんです

だって、これからお友達になるわけではないし

女性で見た目の優しさとか 温厚な性質とか いらないです!

て包括担当につたえてますからね(*^-^*)

 

 

0

往診日&新ケアマネ接見

昨日~愛犬目の不調で受診していた動物病院へ行ってきました。
ここは2回ほど受診して、愛犬の目に傷がついているということで
医療用コンタクトレンズを入れて頂き
マメな点眼で、愛犬左目が治ってきたところ

いつのまにかまた目をこすりだし
今度は両目

どうもかゆいらしく、きっとアレルギーを起こしているのではないか?
と思うほど、かなり痒そうで
目をこすりつけるその態勢が可愛そう 目をこすりつけているところ
一時的にその態勢のまま止まるんですよ\(◎o◎)/!

(´;ω;`)ウゥゥ~ かゆいよ~~てな感じかな?

日中は暑くて愛犬を外へ出せないので
16時~19時の間に行くと

臨時休業をしていた\(◎o◎)/! ← 感染

開いていて、受付に愛犬の状態を話した後
目薬が欲しいということを伝え
先生に電話してOK取っていただきました

アシスト車で15分~20分かかるので助かりました。

その他は、ほとんど元気です(*^-^*)

今日は往診なので

留守番させます

窓は開けないで、部屋でおしっこしてもらいます。

認知症が少し入っているようなので、前方に障害物に遭遇すると
その場でじっとしたまま、となるので
多分ベランダへ出て、熱い中、長い時間居たから 体調を崩したのかなと?
想像できますね 熱中症

今熱中症で、死んでしまうワンコやニャンコが多いそうです。
人間と違って 体温は38℃39℃の毛皮動物で、身体の皮膚には汗をかく汗腺が
ないので、簡単にオーバーヒートをしてしまう
かろうじて肉球は汗腺があるとか?

なので、注意 注意 注意 !

3倍の注意です。

室温24℃台に設定

24℃設定で実際の室温は25℃前後です。

 

 

7時47分撮影

ほんの少しです

 

停電しても、これはバッテリー式です。
充電満了で連続30時間作動

 

一瞬でも停電が発生すれば
部屋は密閉されていて、どんどん室温は上がって
愛犬はまじ 伸びちゃいますからね!
そういう時にこそ活躍するバッテリー式扇風機

 

 

当方の寝床です(^^)v

井草で、寝返りしやすい

エアコンはほとんど点けっぱなしで、寝汗をかくことはないが
これ見てください 毛布掛けてますよね
まったく無断のない生活スタイルです\(^o^)/

枕も使わないし

この寝方スタイルになってから
さて寝ようと、ゴロンと 寝そべる時に 背骨がボキボキボキと鳴って
背を伸ばす時に 気持ち良くて う”~~と思わず声が出てしまいます
まるでワンコと同じ🐶

 

0

ヘッドレスト微調整~ETC

ななちゃん 何か悪いことしたの?
正座して両手突っ張って
誠に申し訳ございませんm(__)m

てわけじゃないか(*^-^*)

 

あ~そういうことね!

 

休日最後の晩酌はシンプルに

純米酒のロック

 

愛犬ちゃんは 無添加細切りささみ

 

晩酌はほどほどに  ご飯です

卵焼き2個と柿の種 やみつき塩だれ
これをハンマーで粉々にして掛けて食べる こりゃ 病みつきになるわ(^v^)

 

お米はミルキークィーン

昆布だしかけて

 

いやぁ~~ 日本人で良かった\(^o^)/

 

今朝 5時43分撮影 最近行かなくなった 多摩川河川敷 遠く感じる

 

 

失敗 朝露が芝をビショビショに濡らしていたので
土の方を歩かせたら 足が汚れる

移動時間ばかりかかったが
やはり帰りは ぐずってきました。

戻って、足だけ洗ってあげました
足洗うと 体温下げられるので、良いようです

ヘッドレストの棒を下げました
後頭部の下少し頭が目線が天井の角に向く程度

 

昨夜、座ったまま 寝ました
実は昨日の朝の寝起き 首の付け根が痛くて
結局頸椎痛を発症してしまったのです。

1日早くヘッドレスト作っていたらセーフだったと思うが
しかし、もう頸を反るような寝方はしないので、治りも早いと思う

 

 

 

0

DIY手製ソファーのヘッドレスト

二人掛け超ローソファー
これに座って居眠りは過酷です\(◎o◎)/!

とにかく足の短い我が家のワンちゃんの為にどんどん部屋が
愛犬仕様になってきてほとんどの家具など買い替えている

このソファーの背もたれが、背中のど真ん中あたりなので
後ろに寄り掛かることはできるが、頭が後ろに預けられないので
身体を預けてリラックスはできません

リラックスするには座面まで状態をずらして低い背もたれに頭を預ける
座面に背中で寝る感じでないと 寝られませんが
愛犬を膝に置いて、時々寝る場合があるが

その恰好は、頭がダランと後ろに垂れる

時々電車」の中で頭を上げてバカ口開けて寝ている人がいるが
それ以上頭は後ろに垂れ下がったまま寝ているので

頸椎ヘルニアになりそうです。

そこで、ヘ後付けのヘッドレストを取り付けたいと
どうやったら、このソファーにヘッドレストを設置できるか?
ネット検索しても、このローソファーに付けられるヘッドレストは ありません

どうやってヘッドレストを取り付けたらいいか? 頭の中で考えて
今部屋のある物

ツーバイフォー材のあまり そして、集積材の板

あるんです。

これを頭の中で組立てて、あと何が必要か?  組み立て金具

L字金具とか

ビスとか?

本日、ホームセンターでL字金具とビス類と、まともな折り畳みのこぎりと
買ってきました。

 

このローソファーに座って後ろに重心を取ると頭は床から700mm
部屋に2×4材が1本 140cmの長さ
もう1本ベランダにあるので
ベランダの2×4材を半分にのこぎりでカットした丁度、700mmの長さ2本

丸棒は、以前から買って来て置いてあったもの
L字金具 大小4本 ビス止めで組んでみた

この角度で頭だけ寄りかかるだけなので、この金具のみで十分強度はある

集積材の板がソファーの下に入っているので、ほとんど完璧なヘッドレストが完成した!

ここの金具の取り付けは、向きを反対にして
棒を乗せるようにし、下からビス締めした。

余分な部分は、ワイヤーカッターで切断

 

 

 

L字金具にビス4個

 

ちょうど良いです

 

座布団
これは本当に良いです 後ろに手を回せるし 両手が後ろで組めます

横の露出している棒を握ったり 自然な動きができるので
まじ最高です

愛犬を膝に乗せたまま寝られますね(*^-^*)

ソファーは

https://kagu350.com/goods/g21009.html
座面などのクッションはウレタンのみなので、反発力も感じなく
お尻は痛くなりません
うちの愛犬ちゃん この高さがギリギリ自力で登って来れるんです
かなり低いので 立つ時 大変ですよ

 

普通は壁際に設置するのでヘッドレストはいらないんですよね(;^_^A

 

0

土曜日実家

配食サービス 朝10時30分過ぎに運ばれているかと思う

これ1食500円です 日に2回

おかず少しだけ食べている様子

配食の方がふりかけをお粥に掛けてくれているんだが
ふりかけの部分しか食べてない様子

当方の意見としては
この食事をしやすいようにヘルパーさんにお粥を混ぜ合わせて
出してほしいと言っているんですよ

今のケアマネは介護4では時間が足りないと突っぱねるのです

当方は、時間が足りなくならないように
配食サービスが来る頃にヘルパーを入れれば良い事 つまり朝はいる時間帯を配食に合わせれば、何も新しく専用としてヘルパーを当てなくても良いわけで
時間が足りなくなることはない

と言う考えだが
ケアマネが、プランを立ててしまったところで、変更したくないだけなんですよ
確かに難しいと思うが
それをしないから、食べなくなって栄養が足りなくなっているわけです。

なので、フットワークののろいこのケアマネはチェンジです。

昨日、8月からスタートの新しいケアマネが当方のスマホに挨拶の連絡が入りました
今度の木曜日 往診の日に 初めて接見する予定です。

今度男性のケアマネなので、どんな感じか楽しみです。

生真面目過ぎるのはほんと ダメ 付き合いにくいです

今までのケアマネは前の事業所のトラブったケアマネとまったく似ている女性なんですよ
タイプが同じ だから、引き続き 当方は時々ムッときていたのです
自分の立場ばかりを気にするようなタイプ

前の事業所のケアマネは、利用者を下目線で見てましたからね それと利用者よりも
ヘルパーを大切にする
つまりビジネスパートナーです。

これは何処のケアマネでも同じなんだろうけど だからレベルが低いと思うんですよ
やはり、利用者あってのビジネスですよね! なら 利用者はお客様ですよ
そう見ないでしょう 下目線でみられているのだから

のりを出しているところです
最初、手で食べようとしていたので
箸を使えと

 

湿度78%は高すぎです
室温が25℃なので、良いけど 27℃で熱中症に陥りやすくなります。

 

やはり こうやって 管理人をしてないと
カーテンは開けっ放しで 朝陽が顔にあたっていたり

湿度が高いままだったり

ヘルパーがそこまで管理の義務はないので
いちお、張り紙しているが これらはお願いですよ

何しろ利用者は一人住まいなので
息子の当方が歩いてすぐの所に住んでいるわけではないので
ヘルパーさんにお願いするしかないのです

その為もあって、細かい指摘はしないです

やはり カーテンを閉めないで夕方出ていたりするので

今まだ梅雨で雨模様だからカーテンが開いていても良いけど
かんかん照りの朝陽がおふくろさんの顔に当たってては 完璧にやばいですよ

そういう煩い事をヘルパーさんに直接は言わずに

テーブルに置いてあるこれを

玄関ドアに貼って
玄関ドア用のホワイトシートに忘れないようにお願い致します 息子 と表記

70歳代のヘルパーさんなので 忘れっぽいからね(;^_^A

 

昨日は

いつもはステーションビルで焼き鳥を買ってきて晩酌をするのが定例なんだが
買わないで

壁紙を見ながら晩酌です(*^-^*)
解像度が良いので 小さな人間も何人か見えますね

しかし良くこの構図が決まったなと我ながら感心しながら一杯飲んでました
いや2杯
このモデルさんはね 虫眼鏡でみると 微笑んでいるんですよ(*^-^*)

 

 

0

忠犬ハチ公の剥製がある?

https://www.asahi.com/articles/ASM3645NKM36UBUB00C.html

テレ朝 サウンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん

忠犬ハチ公の剥製があると言われていて
驚きました! 知らなかったので

これはどういうことなのでしうょうか?

忠犬ハチ公の話は有名で誰でもよく知っている話だが
どうして、そのハチ公の剥製があるのでしょうか?

忠犬だとする話から、ハチ公を死去後剥製にしたと考えられますが

いったい何のために剥製にしたのでしょうか?

良い話を、後世へ残す為でしょうか?

飼い主に従順で、

忠誠で良い話のハチ公が、剥製になっていたなんて、驚きました!

何のために剥製にしたのでしょうか?

展示、展示でしょうか?

ハチ公は、結局 単なる犬で 人間までの扱いと認識は得られなかった

現代の家庭内のワンコたちは過保護に育てれれても

死んでまで剥製にはしません

それは、単なるペット認識ではなく小さな動物としての家族だからです

家族を死んだ後も剥製などにして、固有の情の慰めなどにはできません

また、忠犬ハチ公ともなれば
良い話が巷に浸透し
その象徴として死後剥製にというながれなのでしようか?

ハチ公が犬としての習性を行っただけで
心ない人間が、褒めたたえて
後世までこの話を残そうと 実在するハチ公を剥製にまでしてしまったって
美術の価値すらないと思うが

それだけ「褒めたたえるならば、なぜハチ公を安らかに眠らせてあげようという
ハチ公への情が湧かなかったのか?
不思議でならない

ハチ公を眠らせてあげてください
人間のマヤカシの犠牲にいつまでも可哀そうではないですか!

本当に人間とは 愚かでバカな動物ですね!

 

0

お留守番犬

10時半 出動時間待ち

ほんと可愛いよ(*^-^*)
11時に出て2時前には戻ってきます

飼い主さんの代理を用意して

 

どうだ\(◎o◎)/!

 

0

後期高齢者 要介護5の母親の経済環境

完全なるプライバシーだが 参考まで
おふくろさんは、国民年金受給者で、現在要介護5で、単身者です。
この収入環境で居宅ケアを運用されています。

国民年金の支給は2か月ごとですから
1ヵ月はこの支給額の半分です。

年金63600円 高額介護費22314円 =85914円

85914円から毎月かかる ヘルパー代金 32311円と 訪問看護師代5171円
見守り兼配食サービス 1食500円 月30000円
電気代 8000円   ガス1000円

追記です=KDDI 2か月ごと請求= 9800円 固定電話回線+ネット回線(見守りカメラ)

2週ごと往診 検査 処方箋代金 1か月ごと血液検査で5千円 処方箋は千円以内 1か月2千円弱

ここまでで合計83482円

水道代がおよそ3000円は2か月ごとかな?

まぁ完璧に回転してるようですね

しかし、まだまだかかってますよ~~
口座の残がやや少なかったので、当方から足してます。
うまく回転するように

この他で、おふくろさんのタンス預金から

当方の口座をおふくろさん専用にして10万づつ振り込んで
介護用の用品を注文したりしている

ほとんど消耗品なので、吸水シートなど定期的に注文している
食品関係も

100万円があっという間に消えるので
ちゃんと倹約してゆかないと 先々の葬儀代がなくなってしまいます(;^_^A

正直、長生きしなくて良いです
実際、認知症で 介護ベッド寝たきりの中で自由に排泄しているし
この状態での延命は神様の管理下です。

宿命の日まで毎日おふくろさんの魂は浄化されていっているかと思う。

霊界へ旅立てる準備が整ったところで

主治医さんと看護師さんと当方と、また遠方から姉が来て
お見送りということとなる

おふくろさんに向けての思いは、本当にご苦労様でしたです

また、まわりのある種のコロニーとはいわないが(;^_^A

みんなまとめて、今までありがとうございました ご苦労様でしたm(__)m

と言う挨拶を経てから

まだまだ大変な仕事が残っているんですよ

葬儀も大変だが

おふくろさんのお城の都営団地の部屋3DKを
綺麗にしてJKKに引き渡さないとならない

想像するだけで気後れしてしまいます(;^_^A バランス釜のお風呂から
給湯のお風呂 バスタブ長さ120cmと広いお風呂も、ほとんど使わず
処分は勿体ないし、金かかるし 半額以下で持って行ってもらう

エアコンとかも 家電製品も揃っているので フリマへ出品 するか
めんどくさいので すべてリサイクル業者に引き取ってもらうか?

明け渡しの期限は確か3ヵ月

今おふくろさんの健康状態は、往診のおかげで安定しています

慢性腎不全っていうのは、ゆっくり進行してゆくので、それが元で死亡と言う事にはつながらないと思います

色々な疾患での死亡者数統計順位にしても下の方なので
当方の親父系の祖母は寝たきりで97歳まで生きていましたからね

しかし、血縁はまったく関係ないので
おふくろさんの母だと86歳です

83歳くらいで部屋でズボンを穿くときにバランスを崩して転倒し腰を強打
立てなくなり
嫁家族と同居だったが、嫁は看護師で毎日忙しく 面倒見られない為に
入院させ 院内感染で死亡

こんな流れです。

入院が長引くと どんどん認知症が進んで しまいにはウィルス感染が元で
極楽行きです。

おふくろさんの4歳年上の姉は88歳で院内で急死

意識がある時は寂しいから一人にしないでと言われていた矢先に
ナースコールも押さず急死なので、誰も死に目に会ってないのです

人生ってそんなもんでもあるんですよ

ナースコールも押せない状態は心臓疾患ですよね

おふくろさんも数年前にトイレの中で息ができなくなり死にそうになった経験があります。

ですから、慢性腎不全ステージ4~でも 腎臓が元での死亡ではなくて

皆臓器は繋がっていて
一番先に死へ繋がるのは 心臓や脳です

もう それは神のみぞ知ることです

今この段階でも おふくろさんも認知症だが 心は別の所にあって
今学んでいるところなのです
そして、おふくろさんの周りにいる当方もおふくろさんを通して学ばされているところです。

これらを学びだと理解できるのは当方がプラス思考だからです。

ネガティブな人へ ポジテブになれと言っても意味ありません

これらは、過去から培ってきた思考能力なので

良いも悪いもなく その人の心の環境により養われてきた心なので

願わくば少しでも明るい日差しが挿してくることを願うばかりです

決して責めたりしてはダメですね

ついつい攻めに入る当方の性質はほんと良くないと思います

自分が気が付かないところで 他人を傷つけてきてしまったと思います

そう気づかされても 性質ってなかなか変えようがないんですよね(;^_^A

ま、口先だけかもしれないが

ごめんなさいねm(__)m

マリア様に向かって  ごめんなさいm(__)m (^v^)†アーメン

0

実家へは毎週土曜日

毎週日曜日のところを、土曜日にしようと思う
まずは、高齢のワンちゃんの近隣迷惑とならないように
まぁだいたいはお隣さんが仕事で留守の時に
右隣は、よく生活音が聞こえるので、いるかいないか分かるが
生活音と言っても、家庭的な生活音ではなくて、ゴソゴソというもの音
だいたい、鉄骨造で防音がない部屋では普通に出る音だと思う
反対のお隣は、実際住んでいるんだが、気配がほとんどしないのです
エアコンの室外機の作動音は聞こえるし
多分朝6時の携帯スヌーズ音 バイブが設定されて聞こえてくる
下の階から聞こえるはずがないので
しかし、今まで物音一つ聞いたことがないお隣ですが
夜10時過ぎに女性の寝言が聴こえたのは以前の話だが

これだけ物音も聞こえない部屋の環境は、家具類が何もない?
調理をしない 洗濯機の音も トイレの流す音もしない
反対側は聞こえるのだが

だから、当方としては、お隣に気兼ねが無用なので、それだけ気が楽なのです
反対に、若い男性だったら、トラブルの元かな(;^_^A

 

今さの7時なんだが、平均的に6時に当方は起きるんだが
キッチンで動いていると、愛犬が起き出してきます
窓開けてあげて おしっこ

まず愛犬用の水は毎日確実に浄水して交換します。
日に何度か交換したりする

で、2~3日前にROYAL CANINというミニチュアダックスフンド用に
作られたドライフードを出したら、はじめて食べだしたのです
これも奇跡的です。

そしてまた出したら、また食べたので

感心しているところです。
今まで、食べたり食べなかったり 飽きたのか? 具合悪いのか?
食べないので、飼い主としてはいろいろ気を使って大変なのです
飽きているのか?と、ほかのフードをいろいろ並べてしまいます

ところが、やはりお腹の具合で、食べられないのがほとんどです
つまり慢性膵炎

空腹になっても、消化機能が働いてしまって
膵臓を溶かしてしまう為
そんな時は、なんでも食べられるものを与えた方が良いそうなのです。
食べられないと
胃に胆汁が流れ込んで胃酸と混ざり合い黄色い液体を嘔吐します。
嘔吐するまではムカムカしている様子で吐いてしまえば、スッキリして
出したフードも喰いつきが良くなってきます。

これ3Kg実は間違って購入
食べたこともないドライフード3Kgは確実に間違いです(;^_^A

3月購入なんだが、開封後の賞味期限はないようなので袋はジップ付きなので
密閉できるようになっている

問題なければそのまま食べさせます。

これが定食となれば、こんな楽なことはない(^^)v

魔法かかったのか?

食べたら、今はもう横に来て寝てます(*^-^*)

なので、今日 安心して実家へ行けます 雨模様なので、バス&電車かな?

ちなみに、愛犬が介護の段階になったら
留守番させられないからね

今は協力してくれているところですね(*^-^*)

0