成長して大豆位な大きさになっていたところ
獣医師は、良性腫瘍といっていたので
安心していました
結構、腫瘍ができて長かったが
気が付いたら その腫瘍は破裂していたようです。
自然治癒です(^^)v
当サイトは バタリーケージの卵は食べない! イルカの追い込み漁の廃止を求める! 犬猫の生体販売禁止へ! ペットショップ禁止へ! ブリーダーを減らそう!
愛犬を心配して、マリア様にずっとお祈りしていました。
もっと長生きさせてくださいと
もしかして 抱いて行かれるのですか?
と虹の橋をマリア様が愛犬を抱いて渡るのをイメージしたり
逝かせるなら苦しませないようにお願いします.
タクシーで緊急センターへ行く前は本当にヤバいかなと思っていたんですよ
タクシーを外で待っている時に
けっこう長かったが、その間、愛犬が首を立てて起きてきたのです
空模様は小雨の降る中
センターに着いて診察台へ愛犬を乗せると
あれ?
本当に思いましたよ\(◎o◎)/! 回復している?
そして今、いつものフードをしっかり食べました
ベジコラビーフとWソフト
これらを食べると結構良いウンチをします(*^-^*)
もしかして、奇跡なのかな?
もう感謝しています マリア様も家族のようなもんです
永遠の恋人も写ってるし(;^_^A
先日救急救命センターに愛犬を連れて診察に行って来て
先生に言われてた事が気になってしまったのだが
ちーる食べさせていますか? と聞かれ
ハイ! なかなか食べない子なのでフードを食べるように火付け役として
ちゅーる食べさせています。
というと、食べさせない方が良いですよ
あれは脂分ばかりなのであまり良くないです
と言われて、なるほどと思いました
いつも自然にちゅーるを食べさせているわけではなく
無理やり口に付けて舐めさせて気を向けてから手のひらに出して
2本まで舐めさせています。
3本ですと 以前そっくり嘔吐してしまったので 2本までと決めています
さてどうして医学を志す方、獣医師がお勧めしないのか?
検索してみました。
どうやら塩分が比較的に多いらしいですね
慢性腎不全のワンちゃんとかNGのようですが
何処にもNGと表記はないし 誰もNGですよとは、SNSでも情報はありません
もしも書いてあったら 叩かれるのが落ち?
だと思うので、話題にしないのかなと? 想像します。
さてここで終わらない当方は、製造元さんへ問い合わせてみました。
塩分はどのくらいなのか? 成分値にも表記されてない
普通の食品には必ず塩分又はナトリウム濃度は表記されています
率直に聞きました。
塩分濃度は1本中どのくらいな数値でしょうか?
というと、塩分濃度は測定してないと言います
塩分の代わりにナトリウムの測定をしているということで
そのナトリウムの濃度を教えて頂きました。
ちゅーる1本中14gの中にナトリウムは0.3%で 前後の誤差があるそうです
ということは0.5%のものもあるということですね
そして、総合栄養食として健康に必要な1日の量は3Kgのワンちゃんで
17本必要なわけです
17本与えないと総合栄養食として一日に必要な栄養は取れないということですね
聞きました、一日に17本ナトリウム1本に付き0.3%を本数かけると
慢性腎不全のワンちゃんにはNGではないのですか?
塩分高くありませんか?
と聞いたところ
高いと思います
なら高齢犬など与えすぎの注意書きがないのはおかしいですよね
というと、表記する法律はありません
と言う返答でした。
確かに義務はないかもしれないけど
先日動物病院へワンちゃん連れて行った時にちゅーる食べさせていますか?
と聞かれて、ハイと答えたら
あまり食べさせない方が良いですよ あれは脂肪分が多いからと
言われましたと伝えると
獣医師に言われたのなら、お勧めいたしません
と言われました。
ちゅーる1本14g中ナトリウム0.3%~ 一日に必要な栄養本数 体重3Kgの場合17本
14g×17=238g ナトリウム03×17=5,1
5.1のナトリウムって塩分過多ですよね?
あ、ナトリウム過多?
まるで麻薬のように好むのは味が濃いいからではないかな? よくわからないが
ま、家のワンちゃんには2本までしか与えてないので
それが元で体壊したりはしてないだろうが
しかし、慢性腎不全の18歳の高齢犬には やはり与えない方が無難だなと
気が付かされました。
今回獣医師さんは偉いです 飼い主さんに考える余地を与えてくれたので
町の動物病院では、なんでも与えた方が良い 食べないより食べた方がいいです
と言うだけの見解よりも
与えない方が良いという方が説得力ありました。
今回の日記で、別に営業妨害する気持ちもないし 家のような高齢犬
慢性腎不全を患うワンちゃんには 遠慮した方が無難だし
また製造元のお客様相談室でも 獣医師に言われたのでしたら
お勧め致しません と断言していたので 残り12セットもあるんだが
保留にしておきます
正直当方はこう言いました 保証成分値にナトリウム濃度の表記がないのは
塩分高いと高齢犬などには売れなくなるからですか?
ズバリ聞いたが(;^_^A
そういうわけではありませんが、表記は法律で定められておりません
と言われた事が、心に残りました。
他のフードにしても
塩分とかナトリウムの表記がないフードがあれば、今後注意して
愛犬に与えたいと思います。
今ベジコラビーフが主食のような感じで食べているんだが
ナトリウムの数値は表記してないですね
多分喰いつきが良いのは、幾分高めなんだろうと思う
フード産業も商売だからね
食べ過ぎには注意し 用途を守ってくださいと表記されてます
ただ、あまり気にし過ぎると 与えるものがなくなって
今でもなかなか食べないので心配するんだが
飼い主の方が病気になってしまいそうですね(^^;)
飼い主は少々身体に悪くても 人生楽しんで飲んでますけどね
ただ、毎週の焼き鳥は もうやめようと思う またメタボになりそうで
背中が痛重いし(;^_^A
あ、それと お客様相談室から ちゅーるは慢性腎不全の高齢犬を対象にしたフードではないと言われておりました。
そういう表記する義務がないということなので
飼い主さんが判断しないとダメですね!
余談だが
「総合栄養食」を信じて選ぶんだが
一日に必要な栄養、つまり総合栄養食として与えるには
3Kgの体重のワンちゃんに17本を分けて与えるという表記で総合栄養食と
判断されるが
ナトリウム1本中0.3%が17倍加算されるわけですよ
世の中にはマヤカシと言うか 合法なマヤカシが多すぎますね
栄養を付けるために病気になるという流れ
病気になるかならないかは個体差
やはり、愛犬の健康維持には飼い主さんがしっかりと考えていないとダメですね!
※ 当方のブログは2020年~から検索エンジンに載らなくなっていますので
たまたまここ読まれた方 ご自分の環境下で話題にしてみてください!
3Kgのわんちゃんが一日17本が目やす
これで一日分の栄養が取れるという事です。
ナトリウムが1本に0.3%前後です。
17本で5.1%
引用
ナトリウムと食塩は同じではありません。 ナトリウムは、人が必要とするミネラルの一種で、食塩はナトリウムと塩素が結合した塩化ナトリウムのことです。 ナトリウムを食塩に換算する場合は、「ナトリウム(mg)×2.54÷1000=食塩相当量(g)」となります。
画像の選択が難しい 画像とかは他人のものは一切使用しないんので
BGMだけは、実はとってつけたものではなく
このBGMを聞きながら宇宙への扉が開いたので
まさしくこの音楽に合致する語りだと思うし
写真撮影はその頃撮影していたものです。
なので、作為的なものは一切ありません
今朝4時頃から愛犬ちゃんが側で寝ていて
これお腹を手のひらで温めてあげているところです
ほとんど嫌がらないし 嫌がる体力がないというか
今日は、自転車で20分先の動物病院へ行く予定で
雨ならタクシーでと思っていました
後4時間半くらい 愛犬ちゃんは耐えて欲しい
呼吸は普段よりも倍早い
お腹が痛いのか? 苦しそう
そこでふと思いついた!
以前、深夜に愛犬が呼吸困難となった時の緊急センター 診られません
とうところ 当時あれだけ激怒した先の病院なんだが
緊急24時間体制 午前5時に試しに電話してみた!
これから診られますかと? 断られれば 動物病院の9時の診察へ駈け込むし
診察検査などでお金かかるなら 緊急医療センターの方が良いと思ったのです
一般の動物病院だと緊急対応は無理だから移送となると
よけい手間かかるし負担額が掛かる なんて経済観念ばかりだが(;^_^A
24時間の方が医療の場数を踏んでいるし 医療体制は最先端
電話で、診られますよと返答が来た!
診察料は1万円になりますよと言われ、その他いろいろ もう当方は分かっている
MRIをやらなければ8万円
やれば10万円
30分位でこれますかと? ハイ行きます。
例によって
タクシーアプリGOで
センターまでは1本道
部屋で読んだはずなんだが
外で待っていてなかなか来ないので
もう1回アプリを使って来たら、最初の奴はエラーしていたようで
ここで乗るボタンを押した後に案内画面が変わるので
間違いなく繋がる
目的地の住所を打ち込んで呼ぶと 自動的にカーナビに反映されて
タクシー運転手はまったく操作は無用
センターに5~6分で到着
インターホンで来たことを伝えるとドアを開錠しに来て
すぐ診察
事務兼助手の男性と 男性獣医師2名
まず愛犬を色々ボディーチェックし
お腹痛い感じはしない
普通お腹が痛かったらお腹を押すと嫌がるが 嫌がらないので
痛みがあったとしても、軽い痛み
また、腸にガスが溜まっています。
念のためレントゲンを撮ってみます。
親切にCD-Rに収納してくれました。
ほとんど異常なし
心臓は若干肥大気味だが、心配する事ではないようです
脊髄 腰椎の方右から4番目の椎間板が潰れて癒着している
これは、2年前に郵便配達員を追って階段から転げ落ちた時ではないかと
想像する
その頃抱っこしただけでキャンッ!と泣いたので この鳴き声は
今までほとんどないです
キャンッ!と痛みなど走った時の驚きの鳴き声で
ワンと吠えるのは、怒り 興奮 警戒
クゥーンという鳴き声は 親への甘え 寂しい 不安感
実は病院に到着して診察の台に愛犬を乗せて診察していると
愛犬の容態がすでに弱っている形跡が取れていたのです
部屋で弱っている状態とはまた別に
おかしいなと? 思った点です
誰が見ても愛犬が悪い状態ではないと思ってしまうくらい高齢犬としては
ごく普通の状態
フラフラしているのですと言うと 獣医師は、それは当然ですよ 後ろ脚の筋肉も
付いてないんで それでも18歳にしてはまだいい方です
と言われました。
獣医師に言われました
これ与えてますか?
ハイと言うと
これは脂分ばかりなのでやめた方が良いですよ
健康にはプラスにならない
やっぱりね と思った
今愛犬に与えても 無理に舐めさせてやっても 喰いつかなくなっている
これはですね栄養分の数値を並べて
ペットフード公正取引協議会の定める分析試験の結果総合栄養食
の基準を満たすことが証明されました。
で、総合栄養食 と表記されていて
これだけ与えていれば、普通に生きて行けると思わせる
かと思うが
まるで万能食のように錯覚してしまいそうだが
救命センターの獣医師が脂質が多いからやめた方が良い
と言う方が節得力がある
特に高齢犬なので、介護食とか流動食代わりとか
にはなりえない ほとんどおやつ
ほとんど化学物質で調合されたよいうなものなんだなと再認識
検査して依然と同じく8万円は覚悟していたので
たいしたことなくて良かったです
安心を獲得したようなもんです(^^;)
よかったよかった(*^-^*)
新興宗教は入会しない方が良いですよ!!
当方の経験で
29歳の頃に町で出会った方の健康をお祈りするために
浄霊と言うのを受けました
道端で、しかも人が通るところで
両手を観音様のように両手を下にお下ろして親指は立ててたかな?
忘れたが
そこへ、信者の方が手を翳して「明主様ありがとうございます。」と言うだけです
受けられる方も、明主様ありがとうございます。と言わされます。
3分位ですかね?
手翳しは霊界にいる明主様の放たれるパワーを受けて手から受ける方へ注ぐ
ということです
何度もやるうちに、潜在的な病気はどんどん消滅してゆく
つまり浄霊によって清まるからだそうです
さて、当方は病気苦で街をさまよっていました
浄霊に興味があり受けたいと思っていたので はれて受けられました
その足で信者が通う支部へ行かされました
三軒茶屋で浄霊を受けて、新玉川線で桜新町下車246を超えた深沢まで駅から歩いてゆきました。
女性5人くらいに囲まれて
入信を迫られ、ほとんど逃げられないです
あなたのご先祖様を背負っている 救うのです とかなんとか
実は当方は、興味があって入信しても良いと思っていました
病気苦で辛く 仕事も具合が悪くなり早退していて彷徨っていたこともあり
具合の悪さにと迷っていたのです。
さて、入信しました
入信は、滋賀県の信楽山のある本部へ行かなくてはなりません
そこには富士山のような巨大な礼拝堂がある
柱のない空間で、清水建設の技術で富士山のような扇状の建物で
しかも柱がない何とか工法を使った特殊な建物でした。
そこへよるチャーターの観光バスで片道6時間の道のりを夜行バスに乗ってゆきます。
そこで、ご神体を拝受します
ご神体と言うのは、A4サイズあたりの額の中の岡田茂吉が書いた
光明という文字の印刷をご神体と言います。
単価10万以上して、拝受献金とセットとなっている
バス代は38000円位
当方の場合、親父の位牌を作らされて一番小さな仏壇と御屏風観音様と
セットで12万円くらいだったか?
よく覚えていないです
実は精神安定座剤の乱用で中枢神経が痺れてきて記憶が飛ぶんですよ
年齢的に青年会とかに入って毎日、日参で、毎日朝6時に支部へ参拝する時
の献金は玉虫に千円札を入れていました
ある時世話人さんに、桃の種献金をしなさいと指導され
桃の種献金は10万円
と相場が決まっている
桃の種 10万円
桃の木 100万円
当方は財布に働いた賃金を全部入れて生活していたので
その場で桃の種献金をしました。
献金する時に祝詞を上げさせられるんです
いやおおうでも覚えてしまいます。
現在はすっかり忘れましたが(;^_^A
ここの新興宗教は信徒 世界救世教の離脱した組織です
支部長が真っ白な白髪のお婆さん出物凄く怖い人で
集まっている皆さん緊張しまくりで 黄色い声を張り上げて怒鳴るんです
信者をしかりつける
当方の祖母にそっくりです
依然、当方の祖母の方が凄いので当方は余裕で観察していたが(;^_^A
当時65歳あたりではないかと思う
名前が当方と同じで神経病を患っていると世話人に紹介され
一歩置いた目で見られたかなと思っていました
というのは、神経の病は 神の道を歩く人
いわゆる霊的な修行僧
意識がある間は常に苦痛を感じている 表面上では他人は理解できない
本人は心の中でこの苦痛と常に戦っている 修行僧 または霊戦士なのです。
この組織は日本中に点在していて
各地域の支部の成績と闘わせる
つまり、ノルマをかける
いわゆる献金の額を競わせている
ですから毎日入信させるわけです 献金を集めて
本部だとかの美術館など日本全国から集めたヒノキの総ヒノキ作りにして
神聖さを醸し出しているというか
本部に自他信者を 総ヒノキの美術館と感心してもらう
それとか献金にノルマを利かせて集めているのは
建設費用です。
宗教団体の献金集めでしかできないようの豪勢な建物に集めた献金を
湯水の如く使っているわけです。
だれが決めて進めているのか知らないが
当方がやっていた頃の教祖は、岡田茂吉の愛人だったとか?
叔母さんが教祖で、それの娘が対象でした
だから、女性が多いんです 女性の新興宗教みたいなところでした
世話人女 その上が助教師 女 その上が先生 男
ブロックごとに分けられているんです
世話人は10人くらいは世話しているのではないか? よく知らないが
その世話人が凄い人で 入信を迫ってあまりにもしつこいので
振り切って帰ろうとする人を
何度も説得しては振り切られ それでもやめないで説得し続ける
あれは、毒としか言いようがない
怖いですよ 執念は
当方も行かなくなった時玄関先でどんどん叩かれてその執念には
嫌な思いをしました。
ドアをそのうち金属の物で叩いてくるんです
この世話人の説得で桃の木献金をしなさいと
渋谷の都民銀行へ行ってカードローンを作りなさいという指示
当方その頃カードと言うカードか丸井のカードしか持っていなかったので
まさかカードローン何て
ところが、当方はカードローンのカードが作れなかったのです
仕事の職種と言うか 雇用形態は当方個人事業主
新規じゃカードローンは組めないしカードもつくれないのでした\(◎o◎)/!
当方よりも後に入信してきた 23歳の彼は なんか立派な方のようで
中身が普通の若い23歳ではなくて もう出来上がったような人間性の方
その彼氏はまんまとカードローンで100万円を借りて
桃の木献金をしたのでした。
長い事やってれば、そこの新興宗教の先生クラスになれるような人です。
当方は29歳ですよ
ここの新興宗教は病気治しが基本で 病気持ちの人が多く入信してきます
洗脳されてゆくので
病気持ちの人は、怖くてこの組織なしでは怖くて辞められなくなります。
当方も凄く怖かったが
当方は団体さんの中の自分よりも、孤独な中に真実があると思っているので
心の中に教会をたてて神様に祈ってその宗教組織から離れました。
洗脳はされても、良い部分だけをチョイスして後は、自分の中の神を信じて
病気を克服に10年
いやもっとかな? いや、完治のない病気かな?
楽だけど 当時に比べたら今は天国です
時々地獄を見るけどね(;^_^A
この信仰組織から離脱したのは岡田茂吉さんの聖典に書かれている内容
それは違うぞと!
確か 宇宙には地球歯科生命体はないと書いてあったと思う
唯一地球だけに生命が存在する それは神の試しかなんかで作られているとか?
ちょっと違う言い方だが
そう思う岡田さんはただの人だなと思ったのです
太陽系には注が唯一生命体に溢れた星ですよ
しかし宇宙には地球のよいうな生命に溢れた星は星の数ほどあります
地球は、まだまだ孤独な存在で、全宇宙の生命体と交流などできない
未熟な魂の集まりなのです
未熟な魂では大宇宙への扉は開かれません
灘戦争して殺し合っている段階の人類が大宇宙の存在に到達できるわけがない
アリとか蜂に等しいです
当方は、若い頃からそんなイメージを持っているし また
精霊の導きか? 不思議な体験をしている
今起きて集中していた時に ふと気が付くと 当方は青い地球を下に見て
浮いているんですよ
正しく大気圏外の宇宙です
宇宙服も着てなくて 部屋にいる格好で 浮いているところ
声が聴こえました
当方に語り掛けてくる声です
まるでナレーションのように 地球と宇宙の話をしてくれました
その時の話、言葉は覚えていませんが イメージだけは忘れず残っている
地球は今病んでいる それを治すのは人類です と
ふと、我に返って PCの前の我です
今精霊から教えてもらったことを書き留めないとと
WEB掲示板へ文章を投稿したのです。
今回重症ですね
いっきに弱くなってしまいました
フラフラ状態が続いています。
流動食とか 注入器とか買ってきたが
注入器を使って流動食を口の横から無理やり注入して
パクついていたが、もういらない! てんで
次にいなばのちゅ~るを1本半舐めさせることに成功
もうそれだけです
部屋を目を閉じて徘徊している中で
水飲み場は、いつも、その流れで到達して初めて水を飲む?
と言う感じだったので
抱っこして、水飲み場に向かいやって、飲んだりしています。
ドライフードは食べられません
もう徘徊と寝るだけがやっとって感じです
ほとんど普段の状態からかけ離れている
とにかく具合が悪くて、その悪いままなんだが
動物病院へ行っても どうも相手にされてないようですね
やるのは点滴位だから
みな勘で容態を見ているだけで 憶測ばかりです
暑いからとか、高齢犬だからとか
具合の悪い原因はなんですか? で、答えられないんですよ
検査しないし、とりあえず検査して判断しましょうというような
近所の獣医師ではないんだね~
批判言うなら行かない方が良いんだが(;^_^A とにかく近いから ものの3分で
行けるところなんだが
イマイチなんだな~ それは初めて行ったときに感じて 少し奥の方の動物病院へ
2年くらい通ってて
コロナに感染したとかで急遽病院が休みが続いているところで
離れてしまって、また近場の動物病院に行くようになったが
やはり、イマイチなんだよね~
前々回は、愛犬が思いっきり吠えていたし ヘルプの吠え方です
点滴だけでなんで吠えるのか? ほとんど吠えないワンコなのに
その時当方は待合室にいたんですよ 思いっきり吠えているから思わず
立って様子うかがってました まさか処置室のドアを勝手にあけられないし
いや、開けて 様子を見たかったが
具合が悪くて元気がないのに、思いっきり吠えるって
最悪ですよね!
あれ絶対 下手に刺したんだと思う 多分性格的に慎重さが足りない人みたいだね
こう思ってしまったら 幾ら近くても行かない方が良いね!
1か所信用できる動物病院がある 目の疾患で診察に行ったところ
若い先生なんだが、腕がいいみたいで 朝一から待合室は満員なんですよ
9時からなんだが、9時を目指してゆくと1時間半待ちです。
目の治療で2回行ったんだが、眼球をデジカメで接写してディスプレーで
網膜の傷の部分を見せてくれて把握させてくれるし
コンタクトレンズのお勧めで、1回目は4千円するのでご辞退
だって、コンタクトを取り付けて、家に帰って目を擦ってコンタクトが取れたら
4千円もパーですよ(;^_^A
しかし2回目の時は、やはり治らないんですよ ずっと涙目で
可哀そうで
それで、コンタクトをすると、目を擦らなくなるので治りが早くなりますよ!
と言われて
コンタクトを付けてくださいと 目の前でコンタクトレンズを取り付けてくれました。
本当に目を擦らなくなってきて、目薬の2種類を、涙の成分を1点眼し
5分後に抗菌点眼を日に3回
豆にやって 治ってきたのです。
コンタクトレンズは付いたままなのか? どうかわからないが
涙目が止まりました
ところが今度は左目を擦るようになったんですあ(;^_^A
それは診察も治療もしていないが
と言う流れがあって、たった2回しか診察に行ってないが 獣医師としてのセンスが良いようです
だから、混むんですよ!
設備投資もしっかりされているところも信頼感は高いですね
設備投資をされてなし所は、何でも外注まかせなのでセンスの問題ではないね
愛犬ちゃんの容態は、今でも呼吸が早いのです
震えが出ているし
原因があるはずで、楽にしてあげないと可哀そうですよね
点滴と栄養剤の注射も効き目ないし
勘で診てもらってたら 長生きできないよね
ただ18歳なので、治療の枠は狭いですよ でも 楽にしてあげることはできるはずです。
なんかね、動物の医師なのに まったく分かんない 当方の方が愛犬の事を良く知っているという感じ
医学いらないし 獣医師も医学知識はあんまり感じないな~
うんちが まだ緩いので 内臓系の疾患ですよ お腹が痛いのかもしれない
そういうの獣医師でもわかんないのかな?
お腹痛いのを必死に我慢してフラフラなのかもしれない
歩くにしても背が山のように丸まっているので
まるで猫の背筋みたいです
普通エコーでも レントゲンでもやってくれるんだが 憶測だけの話をして
点滴とか 栄養剤とかだけの処置で終わるのは やはり やる気あんのか?
て感じだね
多分お腹が痛いのだろうと思うので
明日 その若い獣医師のところへ受診してきます。
休み明けなので 混みを避けて
ただ 雨や かんかん照りだと 自転車での移動は大変です。
20分位かかる
明日雨なのでタクシーで行きます タクシーアプリ入っているし
ぺたーって 寝ていて 後ろ足を上げて腰を高くしているので
間違いなく腹痛を起こしているようですね
しばらくお腹に手を当ててあげて温めてやりました
病院は9時からなので
9時前に行きます。
予想通り午前3時に起こされました。
オシッコシートを何枚か置いていたところにおしっこしていました
愛犬の状態は、今回ばかりは回復されていません
よろよろとよろけながらの徘徊
確かに何も食べてないので、体力がないせいもあるかと思うが
今回ばかりは重症
またソファーで
昨夜の撮影だが
午前3時過ぎにこうして寝かしつけました
当方もこの大勢はきついんだが、頸がヘルニアになりそう
4時過ぎに愛犬をソファーに置いて当方が床に寝てから
膝の間に入れて寝ようかと思ったが
すでにソファーで寝ていたので、そのまま寝ました
いつも通り 6時
そしてPCに向かう7時過ぎ 愛犬は横に寝ているが
今日は、強制的に流動食を与えないと虹の橋が射しかかってしまうので
何とか今から回復させたいと思う
ただ18歳なので、いつ何時に看取りの状態となるかは
避けられないことでもある
1週間不調が続くのは
人間の期間の4倍です
慢性腎不全ということもあり 見た目で不調が続いていることは
見れない部分も不調が進行しているということで
どんどん虹の橋が近づいてきていることとなる
しかし、愛犬の持ち前の生命力で少しでも回復してくれれば
良いかなと思う
まだ介護への道は入ってないので
介護に入ったとしたら
一人で置いとけないからね ちょっとしたミスで1発
こんかいのミスはベランダのおしっこ場へ自由に生かせるために
30cm窓を開けていた事かな?
常に冷やしている部屋で 小窓開けて室温が27℃ スポットでも
それと、超高齢の身体なので ひょんなことで体調を崩してしまうのかな
当方も、超高齢犬の扱いは素人で
今体験中なんだが
愛犬の虹の橋は、確実にやってくるので
それまで一生懸命に面倒見ます(*^-^*)
7時55分撮影
室温25℃~26℃ 愛犬ちゃんはやや震えている
震えているのは、少しでも熱があるからです 39℃台
愛犬の一番落ち着ける膝ベッドですね(*^-^*)
当方も愛犬になりた~~い 膝が恋しい♡
このまま背もたれにもたれて寝られるなら良いんだけどね~
背もたれが腰までしかないのです(´;ω;`)ウゥゥ
これで後ろに自重をかけて寝ると
大変な体勢となる 想像してみてください\(◎o◎)/!
拷問? 逆えび反り
安い方のお寿司
買い出しは5千円台
お寿司2人前の他、ジュース類 ヤクルト チーズ ふりかけ
このベッドの下に 脱いだおむつと おむつから 零れた ウンチが2個
ゴルフボールを少し大きくしたようなウンチが2個転がっていた
それを無視して食べました(;^_^A
でもその後、当方が片付けました。
食べ終わった時に いつものヘルパーさん登場
日に3回来られます。 これ2回目
うんち2個片づけましたと報告しました。
オシッコシートのリクエストされて
ヨーカドーへ買いに
ワンちゃん用 これは重宝なんだって!
この映像は丁度朝5時
左襖に薄っすら光が当たってますよね!
6時です。
日が当たってます
夕方のケアが終わって部屋を出る時にカーテンを閉めてください
と、ケアマネや当方の画像付き写真でしっかり書いてあるのに これです
カーテン閉めても 中央が開いていたんですよ!
なので、安全ピンで絶対に開かないようにした。
帰りは、炎天下でぶっ倒れそうだった
次回から電車で行くことにする
ちなみに、夕方の西日の暑さだが
6月下旬の時よりは、熱くないようですよ
多分雲があるからだろうと思う
エアコン利いているから
それか、テントシートをずっと張っているからかな?
時間ギリギリ 午後7時で閉店するので
20分前に
実家から帰ると
部屋で徘徊していました
ベランダへ出られるように窓を30cm位開けて出かけたんだが
部屋でゆるいウンチをあちこちしていました。
それからずっと横で寝ていたんだが
ほとんど食べてない様子と、水も飲んでない
そのまま寝てて、エアコンの利きが良いせいか?
ブルブル震えていたので、
ケットをかけてあげていたんだが
寝返りすらしなくて、またケットを頭ごと入った状態を維持してて
大丈夫かなと、起こしてみたら
やばいくらいに、元気なく
こりゃ 病院へ連れてった方が良いと
スリングキャリーバッグに入れていたら
首が垂れ下がったままで
まじ やばいと 昨日に続き また動物病院へ行って様子を見てもらいました
お尻に体温計をいれると
39℃ 少し熱がある
通常は38.6℃くらいです ですから39℃は 微熱程度
検査してから治療と言う訳にはゆかないので
また点滴をすすめられました 点滴と 栄養剤の注射
気分が楽になると言われていました。
今は辛そうで
部屋を徘徊中です
やはりね、多分だが心臓に負担がかかっているみたいです
ずっと休みなく部屋を動きまわっている
ベッドに寝かせても、じっとしていられなくて、動き回っています
瞼を閉じたままヨレヨレ歩いているので、頭ぶつけながら
動物病院では血圧って計測しないようだが
当方でも、動機しっぱなしの時があるが、そういう時はじっとしているじょとができなくて
気を散らすために動き回っていますよ
苦しさがわかるから、早く楽になって欲しいです
今度から。おしっこ用に窓を開けて出かけるんだが
窓開けるのやめようと思う
多分スポットで熱中症気味になってしまったのかもしれない
エアコンと扇風機2台使っていたんだが
もうかれこれ3時間 ずっと徘徊してます
こればかりは計画性はないので、その時の思い付きで
動物病院へ連れてゆきました。
下痢です。
今回は真夜中の2時半頃に、寝ていると愛犬ちゃんが当方の寝ている周りを
くるくる徘徊してきて
もうお知らせですね
うんちしたい~~♪
窓を開けてあげるが、窓の位置がわからないので
抱っこして、ベランダへ出してあげました
クルクル回転木馬してサッとウンチングスタイルになって
すぐティッシュをお尻に差し出したところで、ブリッ
ドロドロの軟便
もう寝られたもんじゃないです
月曜日から3日間くらい軟便してて、始末に大変だったが
木曜は回復したんです
金曜日にホームセンターで
牛肉&軟骨の缶詰を1個試しに買って帰り与えたら、即完食したので
土曜日にまたホームセンターで何個か買って
買ってきた焼鳥の砂肝1粒と鶏皮少々若鶏肉少々と、いつもより少なめにして
この缶詰にみじん切りにカットした肉をパラパラ撒いて出したら
見てないうちに完食していたんですよ
その晩の深夜 2時半 腹下し
でこの缶詰の説明文や1日に与える量を確認したら
まず栄養補完食
栄養補完食とは、栄養を補助的に補う食品で
これ1缶 内容分85g と小さいんだが
体重3Kgの成犬に対して一日 0.5缶 と表記されてあった
うちのわんちゃんは3.4Kgなので0.5缶 ということは、1缶85gの半分
ということで
ドライフードと混ぜ合わせの専門食だったわけで
下痢しやすかったと思う
お腹壊して 徘徊しまわっているせいで元気がなく(;^_^A
9時半、急遽動物病院へ行ってきたというわけです
脱水症状防止に皮下点滴のおすすめで、していただきました。
ここの獣医師は注射器で点滴剤を注入するので
下手に刺したか? ワンワン吠えていました
普通の点滴は、ちゃんと上部に点滴用の液剤を吊るして
管の先端の針を首の後ろ、痛くない部分に刺してニュートンの法則で
注入するんだが
注射器での手動は早いんですよ 注入が だから、その違和感で
吠えたんだと思う
そうしたらすぐに愛犬ちゃんを片手で抱えて当方に渡してきました
ちょっと不安になる獣医師さんですね ここ読まれていたらごめんさいよ!
それか、手動で点滴してしまう獣医師さんは腕が良いんですかね?
ということで
日曜日の実家へ行くのは中止で
明日にしようと思う
今後毎週月曜日にした方がいかもね 近隣迷惑回避
しかし 下の階だと当方と同じフリーランスがいるね
なにしろビルなので(;^_^A
お手入れ3点セットもやってもらいました。
別口でお尻まわりもカットを頼んで、別料金支払いますからって言ったら
500円取られてた(;^_^A
3点セットは
爪切り 肛門絞り 肉球回りムダ毛カット1800円
今回思いっきり吠えていたのは
あの死にそうになった時以来です
針を刺した時にかなり痛みが走ったんだと思う
だから皮下下まで刺したんだろう