抗てんかん剤の副作用

てんかんの発作で苦しんでいるのも本当にかわいそうだが
それを抑える? 抗てんかん剤

使えば一生使わないと余計おかしくなるという副作用があるし
使った後の状態としての副作用も、愛犬にしたら大変なもんです

調べてないが、愛犬の抗てんかん剤服用の副作用を見ると
脳神経を麻痺させているわけです

麻痺と言っては過言かもしれないが

まず、朦朧とさせる

頭が朦朧としているわけです

8時間ごとに飲ませるので、よれよれしっぱなしで

平衡感覚が失っているので、しっかり立てません

立っても後ろ足がもつれて倒れます

これは、愛犬自身 不快感だと思う

てんかんって、脳の疾患で原因不明をてんかんとしています

治療ではなく、対処療法で 副作用の過酷を犠牲にして

てんかんの症状を軽くする目的だけの薬剤です

これではてんかん発生しない普段も今までのように

草原を走り回ったりは見込めないのではないか

平衡感覚を失っているのですぐ転倒します

この道しかないのかな?

考え方を変えて言うと

苦しませないための 犠牲なのかな?

8時間ごとなので 完全に薬漬けですね

かなり考えます

でも あのてんかんは 辛いと思うよ

意識がない何んて嘘ですよ

 

0

慢性腎不全の先のおふくろさん

もう安定してますよ!
8月13日から看取りの段階で泊まり込み
19日経過した。

泊まり込み前に主治医から携帯に直接電話が来て
おふくろさんの今の状態は次の朝呼吸が止まっている
という可能性もありますと、言われて

もう泊り込みで看取りをする段階だと自己判断し
特にお盆入りでもあるので
高齢の愛犬と泊まり込み付き添いをしている

見守り兼配食サービスを止め解約し
日々の食べられるものは、プリン系 卵豆腐 毎朝の処方箋に混ぜる
コラーゲン入りくず湯

そして、水関連はゼリー飲料

卵豆腐を完食した日は1週間前くらいで、もう水も2口 ゼリー系もひと口

プリン系もひと口

水はザラザラするという 口に入れてモグモグするときに
渋い顔をします。

そしてもういらないといいます。
介護ベッドの背もたれを戻して、お休みというと
また水が飲みたいという
またベッドを起こして、水を用意 いらないと言う時もあれば
ひと口飲む場合がある

こうして、少しずつ口から取り入れているので
小水もでますが、オムツ交換まではゆかず
当てもので済ませます。

週4日訪問看護師が入るので水泡破れのケアは何があっても
しなくてはならない為

その時ばかりは体を動かされるので究極の痛みが発生し
命乞いをするように、声にならない声でもうやめてと 言っている

日曜日の若いヘルパーが荒いんでかなり痛がっていた様子だったので
シーツは交換しなくていいです
どうせ明日月曜日に看護師2名が入りますからと 伝えます。

当方の考えでは、もう痛みを味合わせるのは看護師の4回
で済ませてあげたい
4回入るんだから、その間のヘルパーのオムツ交換やシーツの交換
極力簡易的に済ませてあげようかと考えている

お漏らしの放置はダメだが
地肌が濡れないように
最低限のケアを 痛み防止のため

今、昨年3月から契約のヘルパーさんで70歳代の2名だが
この方たち2名で月曜から土曜日迄 交代制で来られている他
日曜日は違うヘルパー事業所の若いヘルパー1名が朝と夕方と来る

これも切るわけにはゆかない 日曜日入れるヘルパーは
かなり難しいので

訪問時間は各自の都合となる

これはやはり居宅介護ではどうしようもないことです。
また、学びました

 

0

まさかの出来事

愛犬のてんかんの薬スタートして
8時間おきにてんかんの錠剤をのませないとならないところ

スタートは獣医師のてんかんの注射 次に午後3時 午後11時

寝るのが早くて寝てしまっていたんだがが

不思議なことで起こされた!

完全に目が覚めたのは 午後10時45分

どういう目の覚め方をしたかというと

胃酸がまるで水のように上がってきて鼻から出てきたのです

こんなことは初めてです

胃酸なので 鼻の中を通ると そりゃ染みますよ

でその後かなりのゲップがでましたね

てんかんの錠剤

 

これをハサミで削って
お袋さんと同じようにくず湯にまぜて
この小さな容器に入れます

この容器は目薬用です

ちょうど23時

寝ている愛犬を起こしいたが ほとんど起きなくて
心配になったが 薬のせいで 眠りが深くなっているのか?

普段のような拒否もなく 簡単に飲ませることができた

薬に頼らない当方なんだが、やはり愛犬を苦しませたくない
そこは人情

てんかんの治療薬ではなくて、てんかんが起こる頻度を広げる
そして発作の度合いを幾らか下げる

効目があるかどうかは? わからない!

しかし、寝ているところ胃酸が上がってきて鼻から出てきたことで
てんかんの薬の時間に間に合ったって

正にこの為に起こされたようなものです。

これで、また元気に散歩でしっぽ振ってくれれば

いうことなしだ!

しかし、18歳と4か月 いつ逝ってもおかしくない年齢

そして寿命19歳まで生きられたら凄いと思う

それをよく考えると 来年の5月って8か月後ってことだよね

そう考えると 残された時間は すごく貴重な時間

もう何歳までとか考えないようにしてゆこうか!

でも、常々覚悟を決めて愛犬と付き合っていった方がメンタル的にもいいかもね

生きていれば 死んでしまうんですよ すべては

死を迎えるときは 苦しみぬいて死ぬ人もいるし 一気に逝く人もいる

おふくろさんのように 少しづつ 死へ向かう人もいる

すべてに宿命ってあるので

こればかりは 仕方がない 大自然の摂理なのだから

死は始まりでもある

不自由な身体から解き放たれて また新しく生まれる

愛犬ナナちゃんは、もうそこで終わって

また新しい生を頂き 生まれてきます

同じように おふくろさんは長い人生を消化されてきて

ボロボロとなった身体を脱ぎ捨てて

またどこかで人生がスタートするよ

さよなら ご苦労様でした 本当にこの言葉しか見当たらないね!

愛犬ナナちゃんは 今度は人間に生まれてきて

当方の介護で活躍してください!なんて

凄いエゴだね(;^_^A

エゴイストと呼んでくれたまえ

 

ななちゃん 大変だ どっか逃れたいんだ

 

苦し紛れで
どこか狭いところに入りたくなっている

 

 

しっかり見守ってないと
危険です

 

やっと寝れた

今回は、愛犬ともども本当に大変でした
もう おおきな発作は来ないでほしいよ

 

 

はい 今撮影 2時半

寝て起きて 徘徊が始まったところ 当方の股に来て
寝だしたところ 当方も股開いたまま動かさないと
固まってしまうので そっと逃れてクッションを入れて
安定させた

当方もそろそろ寝ないと

 

0

魂を忘れるな!

なんか流れ的に、湿っぽくなってきていて
当方の心の風景が、灰色がかってきているようだね

それじゃ 魂の修行僧落第じゃないか(/_;)

BGMの洗濯が湿っぽい音楽でどんどん心が湿っぽくなるじゃ~ござんせんか!

ジャズだよな やはり

ジャズはなんか木を感じるから、どんな年齢層でも合うんだよね

おふくろさんは、もう寿命で、癌つく患者の末期患者の緩和病棟入り
よりも、すごく静かにそして大往生されてゆくと思う

これを毎日見ているんだよな

確実に死へ向かっているわけです

ですから皆さん(居宅介護ヘルパー)あきらめモード

くず湯に混ぜて甘くした処方箋も、もう飲まなくなったし
食べたいという欲求もなくなった

まえから言っている通り縁のある数字

愛犬は、強力なてんかんで、注射を打ち てんかんの薬を午後3時過ぎに飲みました

8時間ごとです、これは愛犬が生きている限りです

極力てんかん発抑えるのと抑えるのと、ひどい発作にならないよう
しかし、薬は万能ではなないかもしれないないかもしれないとは
獣医師の注意事項です

効目があるかどう?わからないが、試してゆかないと愛犬は確実に死にます

18歳過ぎていっぱい生きているけど
こんな病気がなかったらもっと元気に長生きしますよ

でも、てんかんとか遺伝性が大きいんだが

とにかく苦しまないで逝ってほしい

今記事を書いているところでも、病魔の余韻と薬でよれよれしながら徘徊しているが

なんでも、大きなダメージを食らうと 元通りの時に戻れないもんなんですよ
必ず後遺症がでてくるんです

でもね、どんな時でも愛犬にスキンシップして 愛情を注いでいってあげられれば

愛犬もうれしかろう

辛いときにいつもそばにいて ななちゃん かわいいね~

このフレーズは ななちゃんが小さなころから言われ続けてきた言葉です

ナナちゃん 可愛いね~ ヾ(・ω・*)なでなで

その言葉は幸せホルモン分泌の元です

ヨーカドーで買ってきた

 

0

愛犬また発作!

午前2時頃
寝ていてです、いきなり発作が発生 と同時に ウンチ おしっこ
よだれ

苦しさで もがいている状態で

3畳間に連れてゆき 騒音対策しながら

3畳間を徘徊しやすいように整える

今回吠えなくてよかった!

冷蔵庫からアイスノンと濡れタオル

耳や喉を首の後ろを冷やしてあげる

午前3時半 発作は落ち着いてきたようで

6畳間に連れてゆき

大きく広く徘徊ができるように

後は、疲れきるまで徘徊してもらって、前回は

朝6時に行倒れのように眠りについてくれた

ここで

これからワンコを飼う人に忠告しますが

ワンコやニャンコは高齢になるにつれて、いろいろな病気
疾患がでてきます。

真夜中発作が初めて発生して苦しがっている愛犬を

24時間運営する救急救命センターへ連れてゆき、検査をすると

夜間診察料1万かかります、 現ナマがないと受診できません

まるで暴力バーのような動物病院の世界です

単身者のサラリーマンやパート務めの人が、安易に可愛いから
飼いたいと 思っても

飼ってはダメです!

動くぬいぐるみではなくて、人間と同じ生きている動物です

高齢となると 慢性腎不全 心臓肥大 慢性膵炎 尿道結石

腎不全 陽性腫瘍 陰性腫瘍  脳の疾患 てんかん その他

もしも 手術をすれば 50万円前後は確実です

検査だけで8万円~10万円は 救急救命センターでは当たり前の
費用です。

緊急手術ともなれば各疾患によりさまざまだが70万円とか
かかります。

手術をしても目覚めない 安楽死 などという確率も高いです。

毎日朝出勤するような勤め人ではわんこを飼うのは絶対に無理です

それを突破して単身者で飼っている人は利己主義でで

動物を本当に好きではありません
自分の欲の為に動物たちは大変な思いをします

とにかくフードにしても、ドラだけならだけなら飼育は簡単だと

誤解しないようにしてください

フードを出しとけば勝手に食べる なんてそんな生易しいことではありません

フードにもお金かかります

突発的に吠えたりしますので 近隣迷惑で悩まされます

毎日 早朝散歩に出します

日に2回

夜ばかり散歩なんてかわいそう過ぎでそんなそんなスタイルは

人間のエゴで飼っていることは事実です

当方は15歳と半年目の高齢犬を譲り受けて面倒みて 現在

18歳と4か月になろうとしているが

凄く情が移ります

凄く心配でそれがゆへ ストレスも感じたりしている

愛犬が近い将来虹の橋を渡るときは、その哀しみで

ちょっとやばいんじゃないかなと 思うほどです

愛犬が逝ってしまったら

もう二度と 動物は飼いたくないです

ものすごく疲れます

単身者は絶対に安易にワンコやニャンコは飼ってはダメです

こんなことがありました

国道沿いの5階建てマンションで、

ベランダから飛び降りたか? 飼い猫が 道路に横たわっていました

しかも頭を轢かれたようで胴体のみの毛並みの良いニャンコでした

人間のエゴで飼った飼い猫の不運です。

絶対飼わないでください!

午前4時20分記帳

 

記事は続きます。

 

夜通しで部屋徘徊し

午前6時過ぎで ようやく抱っこして
眠りについたのです

 

しばらく こうしていて

汚れたものを洗濯するために

愛犬をこのまま床に置いた愛犬用ベッドに寝かせて
1時間くらい寝ました

 

 

ところがです

寝ていた愛犬がいきなり起きだして

目を大きく開いてもがいている

本格的な発作が起こってしまったのです

一生懸命になだめて、近所の動物病院が開く9時まで

後で動画を上げるが

完ぺきにてんかんで、普通のてんかんはものの5分程度で
命には別状ないが

てんかんが長いのは連続して起こっているので 死んでしまいます

9時にまわり動物病院で診てもらい

てんかんの注射を打っていただいたが

 

現在11時、収まる様子がない 吠えている

てんかんの状態です 気の弱い人は見ないように

https://youtu.be/B3lRv7-LuVY

ここまで長いのは初めてで
放置していると死亡します。

深夜にまたてんかんが起こったら
救急救センターを紹介してくれました

ここは断ることはないと言われていて安心しました。

場所は世田谷区深沢

前回実家の側の動物病院で てんかんの薬をもらったが
飲ませていなかったので、指摘されました

今度こそ飲ませます、 8時間ごと

お袋さんといい 愛犬といい 大変です

 

0

8月29日月曜日~おふくろさん

月曜日9時から10時 一番献身的なヘルパーさんが来られて
処方箋は、飲ませられなかった
お袋さんはいつもより、静かで睡眠中のようでもなく
目を開いては無反応

しかし、水が飲みたい! という要求はするとき
水カップを渡し ストロー自力で吸います。

午後1時に特別看護で2名の看護師が来て、傷のメンテナンスをします。

92歳まで後4日

92歳という数字の縁は、お袋さんが出生した日と

おふくろさんの2番目の弟の命日だ!

かなり縁の深い日である。

注文

 

0

せこい話

このプラスプーンはスーパーなどで無料配布されているものです
無料配布のわりにはしっかりして使い勝手が良いのです

当方これまでに、実家へ行くとき必ず買い物の時は
これを2本くらい持ち帰ります。

それを繰り返してていれば
この無料配布のスプーンがいっぱい溜まるはずなんだが

また2本しか見かけなくなった

数日前に1本しかないから 買い物時に2本もらってきたんだが

どうもヘルパーの中で持ち帰る人がいるようです

そして

半透明の袋 5袋
青い上部 日曜のみ来られるヘルパーさんが
なかったようで買ってきました
お金建て替えで540円ください ときた

普段は小さな金庫の中に5千円札を入れて
必要なものは買ってきてくださいと
伝えてあるんだが

そういう感じで勝手に買ってきたようでしたが

半透明の袋は食品トレイ パッケージ などの類と

古着 布製品等が無料

あまり出ないんですよ

ほとんどは燃えるごみとしてだしているので

例えばお寿司の容器とかお弁当ののみですのみです。

だからこのヘルパーさん ちょっと悪賢いというか?

うちに買わせようと持ってきたようだなと思う

スプーンも実際なくなっているし

持って行っちゃう人のようですね

他のヘルパーさんは事前に当方に断って手袋なり買ってきます

本当にせこい話なんだが

以前、おーいお茶の粉茶100本スティックが
買ってきて1週間で見当たらなくなったんだが

この頃おふくろさんはもうキッチンへは歩いてゆかない時期
キッチンから紛失ということは、持って行かれたんだなと思う

ケアマネに1週間で100本飲めますか?って聞いたことがある

大胆に箱ごと

ですからね、洗剤にしても、くすねられないように
業務用のでかい容器のものや

持って行かれそうなペットボトル240ccとかのお茶
などはすぐ無くなっていたのです

24個1ケース×2とか注文してて宅配してもらい
その管理はヘルパーさんだからね

持ち帰り放題です。

でもこれを問題視してしまっては 居宅ケアは利用できないもんですよ

ある程度は妥協していかないととは
すでに妥協してきているが

今の当方は持ち帰りたければ持ち帰ればいい と思っている
せこい人間はしななちゃ治らんって

だからこっちが少し賢くなって 持ち帰りのできないものを
なるべく注文する

4Kgとかね(*^-^*)

容器持ち込ってって面倒なことやらないでしょう!
小分けになっているのは持ち帰りしやすいからNG

当方もいろいろ考えてんですよ~

実家は見守りカメラ防犯カメラは取り付けてないからね

でまたやってめんどくさくてめんどくさくて隠しカメラなど
で金と時間を使ってられない

見守りカメラはおふくろさんをも守る為で

これを堂々と設置することで

犯罪の抑止にもなっている

ケアの仕方が荒っぽく叩いていた
なんて見たら即刻クレーム付けるか被害報告

となるので、どんなヘルパーでも馬鹿なことはできない
こういう抑止効果も大きいのです。

ただし、防犯ではないので 死角にで家探ししている可能性は
あります それは仕方がない

取りたいものがあれば 取ればいい そういう人は
いつか天罰が下るからね

罪が重なると その重さによって怪我をしたりするんです

また、介護5で大切なことは処方箋確実に飲ます

今まで感じたことは、しっかり処方箋を飲ませているヘルパーは
1名で一番来られているヘルパーさんのみです

後の2名は、当方がいるんで 普段通りできないようで
処方箋を飲ませる知恵がないんんです
当方にどうしたらいいものか聞いてくる始末

じゃ普段はどうやって飲ませていたの? と思います
30年のベテランヘルパーもダメ出し 日曜日の若いヘルパーも
処方箋の飲ませ方を知らない

飲ませようとすると おふくろがいらないと言って
それで引きさがる

だから当方がくず湯に混ぜて苦みを取って飲ませるんですよ
と伝える

くず湯を混ぜて飲ませているのは、個人の編み出したやり方
なんですよ 一番よく来られているヘルパーさんの知恵です

というと、飲ませたことにして今日の薬は処分していたんだなと
把握ですね

居宅ケアで、一人住まいの介護利用者は弱者で
いい加減にケアをされている人が多いのかな?

これまでの採血での診断結果で
処方箋が効いてな数値も現れていたのです

飲めてないって

これらがこの2名のヘルパーの力量の低さからだったんだなと
把握ですね

やはり、こうして泊まり込みで見ないとわからないことです

ちなみに温度 湿度計

実家に泊まった第一夜にして驚きました

午前零時にアラームが鳴りだしたんですよ
しかも けっこう音大き目(;^_^A

これ購入して実家に持ち込んだその日から午前零時に

アラームが鳴っていたんですよ

こればかりは実家に泊まらんないと分からない

いろいろあるね~( ;∀;)

0

愛犬のいる風景

新宿の高層ビル群が見える
位置をずらすと 左手にスカイツリーも見えます
昔は向かいがないときには、東京タワーも見えました。

 

窓際の天使

ぶるぶる震えていたので
飼い主さんのTシャツを…

外結構涼しかったが、エアコン止めると蒸っとしてくる

5時過ぎ日が出てきたので
散歩

 

犬の糞で迷惑して、ワンコ立ち入り禁止かい?(--〆)

おい 狛江市よ

外周の芝もなかなか良いよ

とんぼ池って各地にあるようだが
多分かなり歴史がある公園なんだろうと思う

当方がガタガタ言っても始まらんわ!

愛犬ちゃんはね、この銀色のところにおしっこしに来ます。
これはこれで、愛犬ちゃんの知能
憩いの場所は汚さないように

夕方散歩の間際に米を研いで仕掛けていたんです
まさか愛犬が後ろに来ているとは知らず

6畳間でスリングキャリーバッグに愛犬を入れると
あれ? お尻が濡れている
部屋中濡れている個所を足でさぐったがなかったので
愛犬を連れて出るとき

足が濡れたじゃないですか~\(◎o◎)/!

やったな~

もう雑巾置いて足で拭いて、散歩に出かけた!

 

散歩から帰ってきて

まだヘルパーさんがいるので、5時45分から6時45分まで

ケアするにあたって、体を動かす為
おふくろさんは、痛い々 半端な痛さではない

やはり、液が漏れていてシーツまで染みていたので
オムツを当てるように看護師が言っていましたと
伝えてやってもらいました。

シーツは交換しなくていいです

明日看護師2名来るので、ということでもう無駄な痛みを
与えないようにしたい

7時すぎに夕飯の支度(晩酌)
晩酌といっても夕ご飯ですよ!
お酒飲んでいるから 酔っ払いってわけではないです(;^_^A

誤解しないでください!
当方は日本が好きで、日本のお米が好きで
またアルコールも好きで(;^_^A

アルコール抜きの 日本水じゃ 飲みたくないよ~~ 頼む!

やはり発酵ものが良い

キッチンでしばらく晩酌していると

愛犬ちゃんがやってきて、当方の足に触れて
しばらくそばにいるが

もうわかっているのです

もう晩酌終わるなというときに部屋へ戻ります

部屋に戻ってきた当方は
愛犬ちゃんの隣に座ります

 

もうわかっているから おねんね

 

今日は食べてないですよ
真夜中に食べたっきり

ウンチもしっかりしてます

もう本当にかわいい
一緒に虹の橋を渡りたいもんです

え? 当方は渡れないって?

そうだよな~ 悪行ずいぶんしてきたからな~

 

糖質0 プリンタイ0

0

中山式快癒器

実はこれメルカリで購入 他人の使い古しで
2個で半額くらいかな?

いや~もう これ使いたくて 仕方がなかった

背筋のツボ 腰のツボ

も~~生き返ります(^^)v

シングルの方は昔から持っているんだが
いちいち取りに行くのが面倒

4個の方は今回初めてで 腰あたりに良いね~

これを凝っているツボにあてて力を抜いたと同時に
息を吐くんです

多分普通の人では痛くてできないと思うが
凝りの痛みが う”~~と唸るように痛くて気持ちがいいのだ!

ちなみに 中古品でも せいぜい器具類この辺までなら買いますよ

しかし 布団マットとか使用済みのものはいくら短期間でも
そういうのは気持ち悪いね

でも、世の中にはそれを気にしない人がいるんですよ
0円ならと妥協できる人

この前お袋さんに使用していた3分割マット2枚
たった2か月の使用
1枚は少し染み付き
漂白すればきれいになる

これを無料出品したら、引き取りにきました。

女性の方と男性をお供に

顔見ると いかにも0円生活をしていそうなタイプ(*^▽^*)
そういう人はメイクなんか絶対してないし
なにか新興宗教の信者のような雰囲気で、独得なのです。

これ染みを抜けば綺麗になるし 2か月間の使用を気にしなければ
2万円のお得ですよ
介護にどうぞ!て掲載したけど なんか本人が使いそうな感じだった\(◎o◎)/!

 

0

まったりタイム

 

さっきまで 珍しくナナちゃん クッションに登ったり降りたりして
遊んでいた

 

両方とも100均(;^_^A

 

0

愛犬と朝散歩

朝散歩

うむ? この態勢は? 尻尾が立った時

 

あ~ん 失礼~(*^^*)

これは和式ですな( ^)o(^ )

犬立ち入り禁止の芝

 

犬立ち入り禁止の広っぱ

当方もしつこいね(;^_^A

ここ朝6時になると 老人が大きく広がって

ラジオ体操をしている

 

トンボ池公園

朝8時ころに行くと ほとんど人がいない
犬ずれのおばさんが当方の方を珍しそうな目で見ていました

きっと昨日の朝 遭遇した犬ずれのおばさんと
会話したのが 伝染したのだろう

18歳には見えないワンコで

団地の駐輪場 スカスカなのは 高齢者のお宅が多いからだ

 

 

0

最終ステージかな?

ずっと寝ている
言葉の解釈で、ずっと寝たきりだが
意識をもって起きている時間が短い

という意味

水のゼリーも あえて起こして口を自力で開けさせ舌の上に
たらす
いわゆるひと口 でもういらない

本人がいらないといえば、無理に飲ませられません

今度こそ、数日後のような気がする

そばにいて思うのだから 数字的な縁は30日

ちなみに 今までの当方の予見はみんなはずれている

このまま寝たまま昏睡へ入ると大往生です…

ほとんど苦しまず

ガン末期など 苦しみぬいてですからね

それでね、介護は娘や息子1名では土台無理ですよ!

昔のゆっこちゃんなど 母親の介護を一人で抱えていたようだけど
土台が、無理です。

確かに、介護保険制度、があってしっかり支払いをしていれば
お袋さんのように介護制度を利用して年金ひと月6万円でも
住まいが都営団地で減免が利くので

十分やってゆけます。国の支援金も少し入るので

現在要介護5ですが、お袋さんの口座にある程度残してうまく回転しています。

ただし、今の状態 特別看護が入ると 後請求がどれだけくるか?

医療

これが相当高いらしい
でもこれを使わないとならないので
オムツ交換時 体を動かしたりしないとならないが
最近痛いと言わなくなったとヘルパーさんが言う

もう感覚が麻痺してきたのか?
それとも脳内モルヒネが分泌されているのかも
または、餓死の流れだと
餓死って 苦しまないような気がするが

美味しいものを食べている夢を見ながら大往生

天国でお腹いっぱい食べて~~♡

 

0

介護5 寝たきり 付き添い

さて、文章だけで書いてみようと思う。

もう何時極楽へ行くかわからない状態ということで
8月13日のお昼に様子を見に行ってから
その晩に愛犬と連れ立ってタクシーで母親の付き添い兼看取り
のつもりで泊まって27日本日、丸2週間が経過した。

付き添いも楽ではないですね、については、それは当たり前なので
言わないことにしているし 大変だなんて感じないようにしている

まぁ 言ってみれば 腰が特に痛く 頭痛が取れない

身体的に感じることで
後は精神面では、いくらでも自意識でコントローㇽができるので
さして大変なことはない 昔住んでいた場所でもあるからね

居宅介護に係るすべての事業所の方たちに何度も会っています。

ひとつ話題にすると 笑いが出てしまった件

特別看護ケアで週に看護師さんが4回入って傷の手当てをするのだが
次の日は看護師1名なので息子さん手伝ってください
要するに看護師のお手当の作業をおふくろさんの拒否で手が出るのを
抑える役

オムツを外してケアしたりするので
そこは当方見ないようにしておふくろさんの腕を抑える
下向いていておふくろさんの両腕を掴んでいたんだが
おふくろさんの腕を抑えなおしたところ

あれ? 看護師にそれは私の腕ですって言われて
下向いたままだったので、看護師の腕を掴んでしまったのでした\(◎o◎)/!

それは私の腕です(;^_^A

あ、すいませんでも 90の婆と違いが分からなかったな~なんて
言ったら
それは酷い~  あ、こんなこと言ったら また何手伝わされるか
わからないですね どうもすみません だらしない息子でm(__)m

なんて、コント55号 看護師さんと プチコントしてしまいました(*´Д`)

水泡破れの傷は足のくるぶし付近から上部へ向かって複数できていて
腰回りが大きく傷が深くもう治りません

そこを、細菌に感染しないように傷の表面を水で洗ってから消毒し
オムツをパット当てする為にカットして
通気性のいいフィルムでラッピングします。

つまり傷の表面から体液がにじみ出てくる
よく火傷などをすると透明な体液がでてきますよね
それです。

金曜日に新しく張り替えて、次看護師が入るのは月曜日
この2日間で体液が漏れ出さないようにオムツを当ててます。
傷の表面直ではなくワセリンを傷の表面に塗って摩擦を抑えています。

体液が漏れ出すと独得な匂いが出てくるそうだが
当方は嗅覚がないので、空気清浄機の匂いセンサーで反応するかと思う

これらを週4日看護師が入って傷のケアをします。

そして、おふくろさんの食生活だが

見守り兼配食サービスを解除しました。

1食500円 朝と夕で1000円 ひと月3万円かかります。

もう弁当類は食べられなくなって 卵豆腐 プリン ゼリー類
こんな類しか食べられないので

水も最近飲みにくくなって2口

今朝は卵プリン1個を完食 そんな感じで生きています

会話はヘルパーさんとやっと会話している

息子の当方は?

当方は息子だが、息子の認識はまったくなく

おふくろさん自身の家族 お父さんや弟の名前をいう程度です。

おとうちゃん になったり 当方の嫌いなあんちゃんになったり

そして、先日の夜は、お袋さん自身が不安になっている様子で

独りにしないでとしきりに言ってくるので

独りではないよ

ここは団地で何百人もの人が住んでいて
ただ目に見えないだけだよ

安心してお休み

前におふくろさんが旅にたつ寸善に安心してお休みと言ってあげたいと
語っていたが
もうそんな言葉は数えきれないほど言ってあげている

なので、いつ逝ってしまってもいいです

なぜなら、お袋さんの立場を考えれば

動けない 食べれない 会話ができない 排泄の意識がない

気持ち的にはこれでは長生きしては可哀そうです

でも神様の意志が働いていると思うので

無意味なことはありません

今健康な人 今若い人でも こうして高齢となって

自分の体が自分自身でコントロールができなくなる時が来ます。

こればかりはみな平等にです。

当方もいつかはおふくろさんの立場になって

人生の最期まで 自問自答しつづけて深い眠りにつくのかな?

いや、当方ならどこかの山の洞くつの中で断食をして座禅
組んでそのまま仏になってみようかな?

即身仏 未来の当方に遭遇したら 手を合わせてくんなんしょ

0