18時22分 晩酌タイム

やっとですよ、朝9時にいつもの動物病院ではない
実家の団地から同じ距離のもう一つの動物病院へ
事前に電話をして、行ってきました。

朝9時過ぎても、愛犬の発作の状態が良くならならないので

先生に相談すると、やはり、てんかんの薬を飲むしかない!
いわゆる、脳の中の腫瘍などで発作が起るので
発作を放置していては、愛犬が苦しむだけで、それこそ可愛そう
愛犬の苦痛を和らげるためには、てんかんの薬を定時間飲ませて
発作が止まらなくても、薬を飲まない時よりは苦痛が軽減される
時間が短くなる?

そのまま薬を飲ませないと、発作が続いてしまい
苦しい自覚症状が続いてしまい、疲れ果てて 苦痛の中で死に絶えてしまう

その方が可愛そうですよ.. 獣医師

確かに、薬を飲まないと まったりした時間を過ごすことができるけど
発作が起きたときには、苦痛がまったりのバイ辛い時間を過ごすのです

今回ばかりは当方も、医師のすすめもあって

もうどうしょうもない現実を垣間見て 愛犬のために

苦しむ事が少なくなるように まったりした時間を犠牲にしてでも

薬を飲ませながら、寿命を迎えさせてあげたい!

とにかく苦しませないようにしてあげることが飼い主の努め

今後、散歩で歩けなくなったら 抱っこして散歩すればいいし

自立よりも もう楽にしてあげて

いつか寿命をまっとうさせてあげたい

もう18歳と5ヶ月目です

苦しまない方向を選択です!

 

追記  書くのを忘れたが 発作は、朝書いた記事の後

また発作が起こったのです 2度です

薬を飲まないと やはりヤバいです…

抗てんかん剤は

人間に例えると 精神安定剤のようなものですかね?

それを飲み続ける

中枢神経を少し麻痺させて、てんかんの自覚症状を和らげる

脳の中に腫瘍が出来ていて
その腫瘍により発作が起こってしまうわけで
その治療が無いための医療であって
治すためではなく、発作の自覚症状を和らげるものです。

発作が起ると うんちやおしっこ垂れ流しとヨダレ泡が口から溢れ
舌がたらりと出てきて、4つ足はバタバタ

体は硬直して痙攣

呼吸器系 気道が狭くなるようで、息ができにくくなり
悶え苦しむ

それを超えると、吠えだします あまりのショックで興奮状態が
続きその間吠えます

そして、永遠なる徘徊が続きます
疲れ果てるまで、全速力で徘徊が始まり 狭いところに頭を突っ込みたくなる
苦しさに逃れるための動物の習性であると思う

これが6時間以上続くので、当人のワンコも命からがら大変だが
飼い主も大変です。

おとなしく寝てくれるまでは安心できません

0

ちょっと聞いてくださいよ!

遺品整理で、今ほとんどが空っぽ状態となっている時に
今、姉からメールが来て

そういえば・・と来たもんだ!
………………………………………………………..
そういえば 四畳半の壁際の片隅にある番傘は
捨てずに取っておいてね お願いします。
………………………………………………………

今このメールが着信してきて 驚いたよ\(◎o◎)/!

どういう神経しているの? の次元を遥かに超えてるよ

ただ単に実家を片付けに来ていると思ってんのかね?

まともに付きあってはドラブルの元だな

番傘 おふくろが差して天国行ったぞ!

0

ななちゃん1ヶ月ぶりの発作!

早朝 公園での散歩を終えて
スリングキャリーバッグに愛犬を入れて 自転車で走ろうとした時
発作が起こりました。

普通ならバッグの外側へ頭を出すところ
バッグの中へ頭を突っ込んだまま固まって痙攣していました
そのまま、止まらずに 自宅へ向かって

団地横の広場で愛犬をおろして、歩かせました

30分くらい歩かせて

実家へ 前回よりもひどい状態ではなさそうだが

体の動きを止められない 止めると泣き出す

8時回ってもキッチンでクルクル回っている

前回の発作は8月30日

そして今日 9月30日 正確な周期というか?

愛犬の発作は てんかんではない 普通になるまで 相当な時間を要する

動き回っているので 疲れ果てて 倒れるまでは 収まらないだろう

飼い主としては どうすることも出来ないので

あまり心配しすぎないようにしてゆこうと思う

これで亡くなれば それこそ寿命 運命 運命には逆らえない!

いつもと違う 動物病院へゆこうと思っていた

最近水を飲む回数が異常に多いし

おしっこも異常に多いいのです そのたびに 起こされたり

大変ですよ おしっこ10回はしてるね

おしっこする定位置がないので、キッチンの床とか 畳とか カーペットとか

床は大変ですよ 水たまりになるし 愛犬のお尻が濡れるし 足も濡れる

から、必ずティッシュ4枚で念入りに拭いてあげます

それを、夜中の1時とか 3時とか 薄目を開けてお世話をしている^^;

 

 

0

姉は断捨離中だと

多分そうだろう 弟の当方が母親の遺品のすべてを整理処分
しているところで、じぶんはいっいたい何をしているか?
心の整理を兼ねて、不要なものを処分しているのだろうと思う
それも自分のためだろう

しかし、母親の遺品を、これだけ送って
後は断捨離中だから送らないで

て、ふざけるな!

メールでは言わないです 今怒らせると 大切な納骨式を控えているので

馬鹿野郎こっちの身にもなってくれよ!

ほんとわがままな娘だな

こっちは8月13日から実家に泊まりがけで 母親の付き添い
そして看取り
そして、遺品の整理と 納骨する墓を選んで契約って
姉に相談もできず 全部一人でやっているんだよ

私は実は坐骨神経痛で 遺品整理できない 業者にまかせたら

一日で整理できるよ

って、ほんと 情けないよ

いったいなんなんだ? こいつは?

お姑ではなくて 実の母親だろうに

弟の当方よりも 母親と記念写真に収まっている写真が膨大な量
あるのに

当方などよりも長きにわたり色んな思い出があるだろうに

認知症でわすれたか?

弟の当方は、母親の人生晩年 介護申請からずっと面倒を見てきたが

姉に不服ありだ!

身辺整理の断捨離なんぞ 納骨式の後にしろよ!

当方は以前からおふくろさんに係わることはすべて

お袋さんの為に考えて動いてきたが

今でもだよ

そりゃ息子としての義務と 使命感でおふくろさんに係わる最後の

締め括りまで頑張って 整理しているんだが

自分の為ではない

正直早く我が家に戻りたいんだよ

元々姉家族のワンコだったナナちゃんも 当方と一緒に
てんかんを患っても乗り越えて

当方の付添で頑張っている

そんな大切な期間で自分の為の不用品整理をしているって

次元が違いすぎる!

二人姉弟として ありえないよ  姉弟として 心の痛みを分かち合いながら
母親の遺品整理をするって 当方は思っていたんだが 完璧に裏切られて

実は坐骨神経痛で 同じ体勢ではいられない

なんて言っていたが

確かに坐骨神経痛も しんしん痛くてきついのは経験しているから
わかっているけど

だったら、動けば良いんだよ いろんな体勢をして 神経に触らないように
してゆけば普通に動ける

確かに神経のツボは痛くなるが

当方は長い間椎間板ヘルニア痛で10年以上我慢して仕事をしてきたが
10分も歩けない 痛くて 屈んで神経を伸ばさないと足がしびれて
歩行困難となる 電車で立っていられない

しかし仕事は体を使う仕事なので、屈んだりすることで圧迫される神経が
開放されるという毎日で仕事はできたのです。
立ったままの仕事だったら 出来なかったね 警備員とか 無理

現在は腰椎すべり症で、椎間板ヘルニア痛と同じく
神経が圧迫されたままなので 足がしびれっぱなしなのです

少々の動きも足腰に来て

横たわりながら動いてるのです

当方は、甘いこと言ってられない 代わりがいないからね!

0

ほぼ空っぽ!

粗大ごみ 金曜日の収集
10点上限

 

敷布団5点

 

全部で10点

赤い扉のものは当方が18歳の頃アパート生活で使用していたものです

ベランダの納戸の奥に当方が使用していた14インチの白黒テレビ

家電リサイクル法  めんどくだね^^;

 

バラバランバラして 燃えないゴミに

 

 

40cm以上は粗大ゴミ

ブラウン管
塗装の養生材を巻いて

叩いて割って
燃えないゴミに

真空なので割れれば空気が入る音がします
その後、確実に割ります。

しかし ブラウン管とか液晶とかよく考えるね(^o^)

 

この網付き台車 よく働きました
これがあったから 当方一人で出来たんですよ

中古で1万ちょっとだったけど1万円以上の価値がありましたね

もう不要なので、次の方へお譲りします

なるべく赤が出ないように

あ、まだ押入れ半間に布団があるので

10月19日以降 過ぎたら、だから21日の粗大ごみ予約で

完全に粗大ゴミは終了 カーペット2枚も剥がします

仏壇も 梱包材のダンボールを用意しているので

そして、3ドアの冷蔵庫はクリーニングしてジモティーで無料掲載

3ドアは使い勝手が良いので、欲しい人いっぱいいますよ

そして、お風呂は

チラシ印刷100枚専門に頼んで印刷してもらい

104件配ったが、まったく連絡がない

さすが都営団地 13万円も出すカネがない?^^;

金出すなら現状維持がいい!

ということで、4万円払って解体してもらいます

そして、7Kgの洗濯機は、当方の部屋に輸送します

洗濯機はあまり欲しいとは思わないんだが 苦労して買ったし

売るにしてももったいない

洗濯の音がほとんどしないので 深夜でも洗濯ができるとおもう

東芝の静音より 静かですよ

当方は汚れの取れない全自動洗濯機が嫌いで 手洗いと 脱水機単体を使用するスタイル

が板についているので、脱水機も使ってゆこうと思う

7Kgの洗濯機なので、毛布も洗えるので 今までバスタブでの足で揉み洗い

が省けます^^;

流石に毛布は脱水出来ないので 今度は便利になる

でもね、すぐ近くにコインランドリーがあるんだけどね(^o^)

 

 

0

遺品について

当方の自宅のクローゼットの上部棚に

昭和39年に亡くなった親父の遺品の背広2着

あるんですよ~~(T_T)

以前おふくろさんが、親父の遺品の背広当時着ていた物
何かのきっかけで
つまり、親父の故郷の家に住んでいる親父の妹
と、当方のせいで繋がりができてしまい

叔母から送りつけてこられた遺品

長い間実家の押し入れは天袋に収納されていた

ある時に、show 父の遺品を処分するが、いいかい?
て、きいてきた

当方にとっては血の繋がった紛れもない父の遺品

古着リサイクルに出すというので、ちょい待ち!

で、親父の遺品の背広を自宅へ持って帰りました

持って帰って 何することもなく クローゼットの上段の棚へ安置

遺品といえども、なんの意味のない!

今回、おふくろさんの膨大な量の遺品をすててきたが

なんの意味もなく所せまい部屋に安置などもう一回言うけど なんの意味もない!

遺品など無用だ! 自分でこれは捨てられない 捨てられない思い出がる

でも自分のhネヤのスペースもあるので、あれもこれもという訳にはいかない!

当方今ならもう 親父の遺品の背広2着 昭和30年代の代物です

もう簡単に処分ができます

処分というか 手元から放せる!

ほんと、無心に母親の遺品の洋服をリサイクル袋に詰めているわけではなくて

これ着ていたな~と思いながらですよ
当方は非人情人間ではない

その後に、またカメラ屋の無料アルバムが出てきて

見たら、母親の昔の披露宴で来ていた洋服が

あ、処分したやつだ!

と、見るに忍びない

まじ辛いですよ その写真は見れない

当方は、プラシ思考人間だから そういう面で鬱とかなったり
精神面で倒壊してしまうことは全くないが

それでも、辛いですよ~(T_T)

これね、羽毛掛け布団を圧縮したものです
羽毛85のフェザー15 内容分1.4Kg
当方がもらったものと同じ掛け布団

アルバムも入れて

もうすぐ送るわ!
送ったあと 姉の判断で棄てようがどうでもいい

当方はすてられない 普通なら身内で分けるようなものだよね

叔母にメール送信してみた!

 

0

明日古布回収日

3畳間の押入れ、以前まではおふくろさんのスペース
長い間ここで寝ていたのです

母子家庭3人のときは、姉が6⃣畳間で2歳下の当方は
四畳半でおふくろさんが3畳

姉はその頃、田中千代って洋裁学校に通っていて
6畳のスペースで洋裁をしていた

遺品の洋服は、実はまだこの中にありました

右手に衣装ケース3段あって

そして布団の隙間を埋めるように、衣類をクルクルとロール状にして
結束するものが何個も

そっくり半透明に袋に収納

 

数えたら70リッターの袋13個

その中から、以前孫のエリカがダウンの半纏をバアバに
この子はずっと豆にバアバを慕って絵葉書やらいろいろ
送ってくてたのです
ダウンの半纏も袖のないやつで、それをヤッコと言うんだが
2019年の頃から紛失したと騒いでいたのです
当方など、何処かで脱ぎ忘れてきてしまったのではないかと思っていた

それを今回発見、やはりクルクル巻かれて結束してあり
解いて開いたら前のほうがどうも汁系を零したようで汚れたままでした

すぐ洗濯をしてみたら
汚れは取れました

メールで、姉にお知らせして これはエリカがバアバへ送ったものだよ
送ろうかというと
違うから送らないでというのです。

あそう、じゃ 処分していいのね?
と聞くと 無視

 

姉っが言うには、エリカが送ったものは赤いベストだという

今初めて 赤のダウンと聞いて
赤色が記憶があったのです

クルクル巻いてハンカチで結束していた
すでに詰めた70リッターの袋を開けて赤を探した!

赤のダウンってこれのことか\(◎o◎)/!

もう~捨てるところだった!

姉が言うのは、2019年 ナイナイとおふくろさんが言っていて
誰かに盗られたとかおふくろさんが言っていたのです

それが出てきて、生きているときに出てきていたら良かったと
お骨のそばに納骨まで置いといてと言っていた

 

しばらく姉の言うことを聞いてあげて置いといたが
クリーニングに出しました。

もうそばに置いとかなくて良いのです
土曜日にあがるので
その後姉のところへ送ります。

ヤッコの方は姉は知らないのです
当方は見て知っている

当時当方は本場の半纏を大晦日に実家へ持ってゆきプレゼント
したんですよ
気に入った様子だったが
孫のエリカからも生地が薄くダウンの半纏が送られてきていて
面白いことに

当方が実家へ行ったときに、エリカの半纏を着ていたのです
暫くすると、当方がプレゼントした半纏に素知らぬ顔をして着替えて
出てきて
そんな気を遣わんでも良いのになと思ったことがあった^^;

エリカのダウンのほうが軽くて気に入っていた様子だったのです
それがいつの日か紛失してしまい探しても見つからなかったのです

前が汚れていたのは、キッチンで汁物を丼に入れていた時に
丼がひっくり返って全面にかかったのです
それを慌てて脱いで、どういうわけか丸めて結束して
押し入れにしまったのです。(認知症で汚れていることを忘れたか?)

赤いダウンベストもロール状にしてガーゼのハンカチで結束して
しまっていた

大切なものだからこそ、ロール状にして結束してしまっていた。

いわゆる タンス預金感覚と同じです

大切なものは押し入れのタンスの中に仕舞う習性

なんだろう

当方としては、最後の最後で なんか使命を果たしたって気がしてならない

当方がいなかったら、全てに関して簡素化した流れとなっていただろう

まだ納骨式と 部屋の引き渡しを控えているが^^;

8月13日から ずっと 実家にいるのです

しかも おふくろさんが大往生した場所が定位置で

愛犬のななちゃんと

 

おふくろさんが寝ていた胸のあたりですよ
使用していた毛布だし

これ最後に捨てるのは 首を傾げるよ

 

これだけでも 相当な供養となってるよ

ずっとここで寝て ずっとここが定位置で
PCで操作している

遺品及び家財道具の処分は一気にはできない たった一人でやって
粗大ごみと 燃えるゴミ 燃えないごみ 古着 古布 古紙 で

自治体のルールに沿って 遺品の処理 家財道具の処理をしている

そして、ジモティー 0円だと簡単に声がかかるので

粗大ごみとなるところを 無料で引き取りに来てくれる

これは、正直助かるが、ある意味哀しい0円取引だ\(◎o◎)/!

ただでないと回収に来ない!

アルミ製で軽くぴかぴかな 車いす 5000円で声かかりました。

まぁ 売れるだけありがたいと思わないと

そして、世の中へ貢献する気持でご提供しないとね

 

 

0

布団整理から

も~疲れちゃいます 姉には

当方は、まずは以前から母親の介護で毎週日曜日と
往診の日の立会で、自分の都合で欠席することはない

当方のできるかぎりの 母親への応援です

ちゃんとやってきている!

しかしちゃんとじゃないんですよ その枠が小さすぎなのです

自分の環境では、っ精一杯 自分以外の人のために割いている時間

てわけですよ

実の親への対応です

週1回と2週ごとの往診の立会しかしてこなかったわけです!
かなり薄い母親への対応でした

しかし 施設など 訳の分からない縁の感じないところへ
おふくろさんを入れたくないし

施設などよりも 在宅介護で充実させればいい

訪問看護師も毎週金曜日に入ってもらい

通院がもはやできないので、相談の上 2週に1回の往診もしていただき

居宅介護は充実されていたと思う

しかしそれは、自立ができる範囲のことで

一人でベッドから抜け出して歩いてキッチンへ行ったり窓のカーテンをしめたり
電気を消したり 点けたりができる期間内です

寝たきりとなれば、居着介護では充実は望めないのです

居宅介護を充実するためには、まず

家族がいるのが原則です

24時間常にそばいいる家族です

当方は今、ものすごく反省している

しかし、だからといって 施設へ入れたれたからと

それに対する今までとの環境は激変してゆき 母親との距離が
遠のき 自分の手から完全に離れて

死に目に会えるか? 看取りができるか?

かなり難しい環境でもあるし コロナ禍のご時世で

感染すれば、1発でコロナに感染して死ななくともいい方向性で
絶命する

死ねばみな同じだ!とうものではなく

人は普通に生きていれば 自然死で人生全うしますが

まっとうできない死に方がある

それは貰い死にです

貰い死にをしている人が多すぎです

 

0

今までさばいた物

4万近くしたものを3千円

 

最初 キッチンテーブルにしていた
のちベランダに置いて のち介護での棚に使用

購入は7千円弱のもの

 

3分割敷布団、とにかくお漏らしで汚されるので
いろいろ考えた末、全部洗える2組買って そんなに使用してなかったが
0円掲載

 

会議テーブルとの入れ替えで、普通のダイニングキッチンテーブル
0円にしないと食いついてこないのですよ!

 

500円掲載しても見向きもされなかったが 0円にしたら
飛びついてきた\(◎o◎)/!

買うと1個2700円安くても
以前実家の片づけで、ベランダに2個置いて不要品を入れていた
1個は後買いで衣類品を入れて3畳間に置いていた。

3個3千円

布団3組

みんな良い物です
取引した相手が
どうも日本人ではなさそうで
普通は玄関先まで引き取りに来るのが当たり前だが

来るとおもって台車に積んでいたのです
すると、エブリワゴンを撮影してた写真に 待ってる
てだけで、あ~やはり外国人だなと

しょうがないから 下まで持って行って それらしい奴がいたので
声掛けたら 手招きで 日本語喋れない!

て感じで、 とうとう おふくろの布団は海外へ渡るのか\(◎o◎)/!

でもね、わるくないですよ 海外でも無駄にされないから
むしろ役にたってくれるから

まだいっぱいあるから また掲載するね!と 気を付けて帰ってね!

 

 

衣装ケース9個 今夜回収予定

粗大ごみに出そうと思って 粗大ごみ券315円を貼っていたが
ドライヤーで温めてうまく剥がしました 8枚

無理にはがすと、剝がすと無効となるように 切り込みが入っているので
破けないように剥がした

前回1枚破損したので(;^_^A ドライヤーを使わないと無理

8枚あまったので 今残っている粗大ごみはほとんどが小物で315円なので
姉のスキー板とかミシンは630円

もう本当に楽勝です

49日の納骨までにはというより もうおふくろさんの遺品は無いですよ

小物類だけ 押入れの中は布団だけ カーペットも

6畳までは315円 なので、わざわざ40cmにカットと手間かかることは
やめる(;^_^A

後羽毛掛布団 当方が1枚もらってゆく掛け布団と同じ物
ダウン85%

姉にメールしているんだけど 無視だね

メール7送信 いまだに既読にならず

なんでもいいが 納骨式最後は死ぬ気で来てくれよ~

叔母にも連絡して来る

おふくろさんの世話から看取りから葬儀火葬 遺品整理 納骨と

全て当方がやっているんだが

姉とは姉弟関係なんだが縁が薄いんだろうな

当方は姉の子の結婚式とかまったく出席してないし
姪っ子たち小学生の頃から会ってない 3番目の長男など
会ったことがない

何度か姉は子供たちを連れて実家へ上京しているんだが

当方に来てるよとか いついつ来るよとか 言わないので
来てることすら知らない

という関係なので

家族などの写真アルバムには あふくろさんと姉の家族とか
の記念写真やスナップがかなり多いんだが
当方が写る写真は限りなく少ない

当方は別に、犯罪者ってわけでもなく、ごく普通の息子ですよ
実家にしっかり仕送りしていた息子です

おふくろさんの人生最期に娘の存在がなかったというのは
やはり、なにかの因果なんだろう

2019年に母親と娘とのイザコザが発生してそのままですよ

しかしそれは、当方から言わせてもらうと 二人とも
病んでいたんです

おふくろは 認知症 姉は心因性の疾患持ち

本人が自分を病気だとは絶対言わないし 病気だと認識してない
そんな親子が遭遇し
憶測ばかりの妄想を抱き近づけない存在となったり
近づくと必ず火花が散る

妄想なんです 方や認知症

この二人の間に入った当方はどっちを信用したらいいのか?
ほんと、分からなかった 最初はおふくろは認知症というのは
すでに分かり切っていることだったが

しかし 姉の言い分も どこかおかしいなと 気が付いたのは
数年後ですよ

姉の方が妄想癖があるし 記憶が分裂しているし

おふくろは、忘れる 似ているが おふっくろはそれでも 暗算ができた
姉の場合は、記憶の断片が 自分の妄想域のものが記憶の断片化し
普通記憶とは、経験した事柄なのだが、マイナスイメージとしての
妄想が現実の記憶のように記憶されてその記憶の断片で
繋がってしまう

現実の記憶と妄想の記憶が繋がってしまうんですよ

だから、悪いイメージばかりが記憶として残ってしまう
しかもその悪いイメージは妄想の記憶で形成されているわけです

これらは、確かに精神疾患でもあるんだが
実際脳の記憶中枢に病変があるのかもしれない
その疾患を促進させてしまう 原因は 薬物療法です。

脳細胞の死滅 萎縮です。

そして、性格的な 性分 潔癖症 マイナス思考

姉は 酒が飲めないのが 人生の最大の欠点だったな!

やはり 気を張り続けていると 誰でも狂ってきますよ

やはり そこは当方のように 晩酌して 気をほぐす

当方がプラス思考なのは やはりのん兵衛だからかな~(;^_^A

明日は明日の風が吹く!

肝臓に気を付けないと(;^_^A

0

残るは布団だけ

まだ手を付けてないところは
布団だけです。

まず粗大ごみ10点が上限なので、先に捨て日を毎週金曜日を

納骨後の10月21日まで予約している

21日までで布団類が収まらなければ

10月28日にも予約する

布団1枚315円 掛け布団も敷布団も同じだ 30点もあるかな?

ざっと数えて23点後の小物は燃えゴミに出す 枕も燃えるゴミだが
羽毛枕も綺麗な生地のが何個もあって 燃えるゴミにするには忍びない

こちらは納骨日以降

 

と大体めどがついた!

最後は連れ合いさんがちょうど都営団地へ引っ越すので
て、すごいぐうぜんですよね!こっちは都営団地から出る方で
家財道具のすべてを処分と言う時期に

それに合わせたかのように

連れ合いさんは、都営団地応募15年目にして当選し
もう来月に引っ越しです ですからおふくろさんの納骨日の前後ですよ

なので、エアコンとか 瞬間湯沸かし器 空気清浄機 乾燥機
と送ってあげることになっている

グッドタイミング

エアコンの移設のできる引っ越し屋を頼んで運んでもらう

連れ合いさんも言ってました

この前実家に来てご霊前を持ってきたが

この3DKの有様を見て 今度団地へ死にに行くようなもんだから
物は溜めないようにしてゆくんだと

でもうちのおふくろさんは、都営団地住まい45年で

買ったものは捨てない主義!

収納スペースは全部埋める主義!

衣類の量も45年分ですよ\(◎o◎)/!

布団も押入れにぎっしり もう入らないよ~~

タンスはおふくろさん一人で4個もあったし 実はロッカータンスとか
前に粗大ごみに出したのでそれに収納されていた衣類が1.8mのハンガーラックにぶらさがり

と書いている時に

佐川急便がきて

制作したチラシが届いた

これから同じ間取の部屋に配ります。

売れなかったら 最後に4万円で解体してもらいます。

4万円の出費をするか? 5万円の収入となるか?

当たるもはっけ 当たらぬもはっけ!

 

0

羽毛掛布団が多いい

大きさ 150 ×210  シングルの掛布団

ダウンが85% フェザー15% 同じもの2枚
どうして同じものがあるのか?
多分2枚セットでお得お値段~~てところでテレショップしたのだろうと思う

当方が使用している羽毛布団の量が違い過ぎですね
もう1枚はダウン80%

当方が使用しているのは、中国産でダウン90% フェザー10%で重量1.0Kg

やや薄いんだが、マイシーズン重宝してます 真冬でもこれ1枚でOK

おふくろさんのこの3枚捨てるのはもったいないよね~

ほとんど使用感なくきれいだし 日本製ですよ

詰め物量 1.0Kgと1.4Kgの違いだね

1枚自宅へ送ろう
当方のとどっちがいいか?

もう素っ裸で寝るよ
しかし床が(;^_^A

羽毛布団のサンドイッチ式で寝るか\(◎o◎)/!

京都金桝で検索すると 安物ではないね
最低でも3万超えますね

おふくろさんは」、安物を買うと 怒るんですよ\(◎o◎)/!

1.4Kgだけど おふくろさんの方がふかふかなのはどういうことかな?

当方の部屋にある寝具を全部捨てて
この羽毛布団2枚送ってサンドイッチで寝るかな(*^-^*)

このほかにうす掛け羽毛布団が未使用の物2枚とあと数枚

愛犬ちゃんのベッドになっている羽毛うす掛け おふくろが最後まで使用していた
遺品中の遺品
生地がすごく滑らかでピンクとブルート色違いで使用していたもので
ピンクの方は姉のところへ先日宅急便で送ったが
断捨離中だというので、捨てられたかもしれないな

もう実家には姉の残骸がいっぱいあるんですよ 洋裁学校の頃とかの

賞状とかも数枚あったり姉もらった手紙とかも捨てないタイプなようで
大量に実家に置いて嫁に行ったから6畳間の天袋のスペースは姉の物ばかり

写真とかもあって捨てられないので撮影してどうする?ときくと
断捨離しているから捨ててくれって

洋裁用の生地も大量にあって毛糸も新品物がいっぱい
全部当方が処分

多分、納骨も終わり 実家も空っぽにして引き渡しして

当方が自宅に戻ると

ベランダに所狭しとワイドストッカー2個もあるんですよ

もう手あたり次第 処分できるね 当方あんがい優柔不断なんだが

迷いないね

ボンボン捨ててやる\(◎o◎)/! 昔のスライド映写機って保管しているが(;^_^A
ボンボン捨ててやる

布団も捨てるぞ

衣類品も 着るものだけ残して全部捨てるぞ~~

今回いい経験をしたよ

一生に一回の経験

 

 

0

相続人の手続き

七めんどくさいことやってます!
以前市役所に出向いたときに、相続パスしますよ
大した金じゃないでしょうというと

高額医療費の還付金?万円とか
7~8月分の年金の振り込みが10月にあるので
それの相続権利があるのでと 12万

それと介護保険 被保険者死亡後相続人に5万円

これだ、いいですってパスしていたら 大変なことです(;^_^A

なので戸籍謄本やら 母親の住民票の徐票やら取り寄せて

免許証と口座番号のコピーとかして 書類作成し 3個とも送りました

普通の相続人なら数千万円とかね 持ち家をそっくり相続とか

いっきに裕福な立場となったりするが

裕福にはあまり縁がないようです(;^_^A

都営団地も中々良いね~

これだけの集合住宅なのに 騒音がない 小さな子供とかもいないし
近隣住人の人の声も聞こえないし

外からの音は距離感があるし

こんな広い空間に慣れれしまったら
当方の部屋は7畳半のキッチン2畳ですよ

7畳半も広いんだが
今いるところは家具がないからね(;^_^A

もうあと押入れの布団だけだから

おふくろさんも心置きなく天国へ旅立てるだろう

エアコンも止めて 窓を開け放して

良い気候になってきた

このノートも 開きっぱなしで かなりタフなノートだと思う

22日の今日は たまたまリサイクル業者からの電話で

布団など査定し買取ができるものだけ 買い取るということで昼過ぎに来ます。

意味ないんだけどね 全部回収してくれないと

粗大ゴミだと 布団1枚315円だから 多分足元見て 買収価格400円とかではないかな?

 

0