これは、大寒桜です、右手の木がソメイヨシノ
3月11日 ソメイヨシノ
来週の週末には5分咲きくらい行くかな?
だいたい満開は3月下旬あたり
毎朝、観察しています。
こうやって眺めていると
鴨たちが当方を見るんですよ 目が合うんです(*^-^*)
この都立公園には、動物がいっぱいです
まず、鴨に鳩にカラスに雀、キジ鳩 その他 色々
自由猫 野ネズミ 色んな飼い犬
この池には50cmクラスの鯉がいますね
金魚を逃がしたんだろうね
もう毎日撮影しています
アップしなくても 毎日撮影は 習慣癖ですね(;^_^A
以下同文
以下同文
以下同文
何処が違うの?
撮影距離が違う\(◎o◎)/!
撮影 ナンバーが違うし
帰りは、散歩しながら
以前住んでいた界隈
ここ良くジョギングしていました。
何を撮影しているのよ?(p_-)
お~~い なんなの? これは
これなんて名前なんだろうね? 画像検索してみよう
アーチ型ガードパイプ
高さ股より上で腰より下の高さ
これを、以前跳び箱のようにしてパイプの真ん中に両手をついて股を広げて
飛んでみたんですよ
跳び箱のように飛べたと思いますか?
遣った本人は、もうスポーツ万能のつもりで跳び箱のように飛べると思って
やってみたんです
この場合ですね、パイプの真ん中に両手をついて股を広げて飛ぶ場合
手首よりも両足の踵が上へ上がらないと飛び越せないんですよ\(◎o◎)/!
両足がパイプを超えれなくて 引っかかって そのままの状態で
パイプ先の地面へ顔面から\(◎o◎)/!落下
落下寸前に 両手を地面に着地させたので 怪我が無くて良かったが
手のひら相当痛かった
これ当方だからできたことで 多分普通の運動神経だったら 顔面打っていたと思う
当方手のひらは、かなり肉付きが良いので砂利の痕が付いただけで
怪我qしなくて良かったです
かなり誤算をしていた(;^_^A
幅が自分の肩幅なら楽勝に跳び越えられたんだが
これ絶対飛び越せないよ 開脚180度できないと