こちら当方ではありませんよ~~
本日初対面です\(◎o◎)/!
本日初対面で、我が家に招き入れて
当方は普段着の言葉使いで話しております(^^)
以前プロで活動されていた方です
ややメジャーな方のライブでギタリストとして活躍されていたという方です。
目の前で演奏を聞いて、やはり当方などド素人と違って、レパートリーが豊富で
大概な演奏はこなせるんだなと思いました。
我が家にあるギターすべて試奏してくれました
この白いギター流石、ギブソンワークのような演奏超似合いました!
当方以外の人が演奏してもなかなかいいサウンド出してますよね 良いギターです。
これ全部弾いてくださいました\(◎o◎)/! この他のYD304 YAMAHA12弦も
この壁ギターはすべて気に入られていた様子でした
D35もいい感触 鈴なりサウンド OMは試奏させたくなかったんだが^^;
多分、求めていたものはOMだったと気付かさせたか?^^;
もうJ40Mのオ代を頂いたあとだったので、J40M売ってでも買いたくなるでしょう~と^^;
そして、一番右手のYAMAHA ダイナミックギターを紹介したら
驚いてました 凄い良い鳴りなので
こっちを購入しますと言うから、ダメです! 即答
ギターは中1からやってたようで、しょっぱなから ギルドF50が欲しくてバイトで稼いで、足りないから少し親からとしたが、大反対されて 家出したという(^^)
もうしようがねぇ~息子だな~ということで、購入できたそうです
しかし、しょっぱなからギルドって、普通はモーリスからですよね^^;
だからやはり、当方のような四畳半フォークスタイル者と路線がちがくで来てるんだろうね!
そのまま、メジャー活動されているシンガーソングライターなどのギタリストになつたり
色んな歌い手のバック伴奏で活動されていた方のようでした。
みんな自己流だと言っていたけど、ギター部門は勉強熱心なんだろうね
プロになると、やりたくないものもやらないとならないのでかなりストレスを感じていたと言います。
そして、演奏を聞くものは、みな率直で、意見も跳んでくる世の中で
想像着くんですが、それはメンタルも平常心を保つには相当な器がないとマジに大変ですよね
それを考えると、当方の気性では向かない職種
来訪からけっこう長い時間話し込んでいたが、Youtubeの動画を見るのも
興味が同じくギターなので、見る動画はほとんど同じで話が合うんですよ
今日会った人ですよ!
だいたい普通は、部屋の中まで招き入れるなんて、普通の人は殆どないと思うけど
当方は、ほとんど気にしないし、むしろ招き入れたい!
当方の人間性は凄く矛盾するんだが、苦手なんです、人の多いところは もう嫌
でもね、1対1とか、少人数 なら、当方が話題にしゃしゃり出ても普通に参加できそ言うかなと、
これが大人数だと、圧迫感しか感じないのです(T_T)
自分自身の意識の問題なんだろうけど
群衆を一つの性格と捉えてしまうので、群衆的性格は嫌いなのです
やはり 少人数で和気あいあい 話にエキサイトしていったほうが良いです。
そして、20年間の職人世界で、今の自分が確立したと思う
仕事場は、毎日現場が違うので、毎日はじめての人と会話をして仕事をすすめます。
環境は主には建設現場だが、物を製作ではなく、メンテナンス業で機材リース
現場で働く業者の為の機材設置専門職だったので、現場当事者関係で会話して
機材を設置してあげる立場なので、感謝もされます
で、この機材がないと仕事にならないって業者がほとんどなので、好感ももたれる職種なわけえです。
そういう感じで、業種的には、お客さん相手なんだろうけど、現場では同じ職人同士
横なんですよ、上でもなく下でもなく、横目線です
なので、初めて合う人って当方にとって慣れなれなのです。
もうリアルでも、このブログ書いて、これを読んでいる読者の方
まったく区別がないです
当方には裏表はないです
そりちゃ 裏を公のブログで語ってはいけない事柄はあるが、それの区別は当方だって付きますよ~
失礼な!
しっけいな!
誰も言ってないって^^;
で、元ギタリストさん、帰り際に、また連絡しますと言って帰ってゆきました
え? また来るの?~(´・ω・`)
いやいや、また来てくださ! (^^)
当方より5つ年下のかたでした。 だからいったんですよ Youtube繋がりの方と昨年暮れに
ここで思いっきりギター演奏したのですよと
今日はお隣がいたけど、どうそ!やって下さい! と言いました
その方は、防音室を自分で建ててその中で真夜中でもギター練習していると言われておりました
そうなのです
当方なども、次引っ越すにしても、ギターが自由に弾けない場所は無理
例えば、都営団地に当選したら、もう防音室を組み立てますよ
ギター弾くに当たって、気兼ねするような環境には済みたくないので
なければ、防音室を自分の力で作りますよ!